【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
嫁がすげぇ貯金箱を貯めてる
んだけど…
缶切りで開けないといけない
貯金箱が22個もパンパンの
状態で出てきた。
1週間で出来た小銭を
ぶち込んでいるのは知ってたけど、
これどうすりゃいいの。
どうして一個溜まったら
銀行に行かなかったの?って言ったら
どうしてだろ?
ってオウム返しするし。
マジで押入れの中板が
割れそうになっていて草
不可避なんだけど。
数える気もしないぐらいの
枚数が詰まってる。
これって一度に銀行に持って
いったら迷惑だよね?
毎日一個ずつ銀行にもって
いけばそんなに迷惑じゃない?
小銭だけなら機械で出来る
んじゃなかったかな?
ただ毎日持って行ったら
確実に顔覚えられるよねW
なるほど、そういう用の
機械があるんだ。
一回で3個ぐらいイケるかな?
何枚入っているかは分からないけど。
とりあえず重たいだろうけど、
全部持って行ってみれば?
混んでいたら、急がないので
迷惑でない程度でお願いしたいです、
とでも言えば適量を処理して
くれるかと
多分機械処理はそんなに時間
かからないから全部やって
くれると思う
ただし、銀行によっては
確認のために自分で枚数確認
させられるかも
あとはatmで
100枚ぐらいまでは預金
できるはずなので、
人気のないATMで
80枚ずつぐらい貯金しに行くとか
ATMは流石にいつ終わる
のか分からないです…
とりあえず月曜日に1個だけ
持って行って銀行で聞いて
みるように伝えます。
毎日1個でも22日もかかる…
そして金額が気になる。
一個1万なら22万かぁ。
5000円なら11万。
美味しいものを食べに行こうかなぁ。
奥さんに使い道は委ねた方が
いいんじゃない?
奥さんの貯金箱じゃなかったっけ
二人で貯めてる。
仕事から帰ったら嫁に財布
渡して財布の中で2万円に
なるように調整してもらってる。
それで小銭とかレシートを
嫁が取り出して家計簿に書く
みたいな感じ。
嫁は1週間で出来た生活費の
小銭を入れるって感じ。
最近、小銭でも先に金額を
申告させられるみたいだよ
知り合いが小瓶に貯めてて、
瓶ごと持って行ったら窓口で
帰されたって言ってた
何のための機械なのよ!
って憤慨してたけど、
ちなみに都市銀行
揉め事回避の策だろうけど
面倒くさいかもよ
申告は流石に数えるのが…
試しに明日にでも一個空けて
みるかな。
小銭を扱う機械は
デリケートでちょっとした
ことで壊れる
さらに、父によると復旧が
とても手間のかかるものらしい
だからATMなどでは
「硬貨は20枚まででお願いします」
と張っているが、
ときおり貯金箱の小銭全投入
してドラムを壊すお客さんがいるとか
大学生に頃は財布にたまった
小銭をじゃらじゃらATMに
投入してたorz
そんあにデリケートだったのか。
重い荷物持たせて行く前に
金融機関に電話推奨
たいていフリーダイヤルあるし
銀行によっては枚数により
入金手数料かかるとこもあるし、
なんだったら検索して調べて
あげて欲しい
暑い時期に二度手間キッツいでしょ?
そうだよね。
流石にこれを持ってけは
確かに重いから酷だよね。
電話して聞いてみる。
たいていの銀行では、
口座に預金する場合に限り、
無料で小銭を数えてくれるらしい。
支店によっては、自分で数え
とかないといけない
とこもあるらしいので、
事前に問い合わせてから行くの推奨。
自動両替機は枚数によっては
手数料がかかるらしいので、
窓口のほうがいいよ。
都市銀行では小銭の預け入れ
枚数が決まってる場合が
あるけどゆうちょ銀行だと
何枚でもOK。
私も旦那が500円預金して
くれて結婚10周年記念に
貯金箱ごともらったけど
ゆうちょ銀行勤務の友達が
何枚でもOKを教えてくれた。
都銀より地銀、地銀より
信金のほうがあんまりイヤな
顔されずに済む
銀行員から言わせてもらうと、
何回も分けて持って来ら
れるより一回で持ってきて
くれたほうが楽
ATMの小銭が
デリケートってのはそこまで
気にしなくて良いよ
それは非常識な使い方に
弱いってことだから
上限枚数を超えて山盛り入れる
ポケットの仲の綿ゴミや
糸くずを一緒に入れる
ゲーセンメダルやボタン、
ゼムクリップ、カフスやピン
バッジを混入
大体こんな感じのことでエラーになる
そして銀行の中の人が必死で頑張る
基本はポケットの中にあった
ものを確認せずまとめて入れて壊れる
小銭だけ入れる分には
そこまで問題ない ←
エラーにならないとは言ってない
報告だけ。
嫁が貯めていた貯金箱
22個の中身の合計は
134万451円でした。
思った以上の大金でかなり
びっくりしています。
ゆうちょに事前連絡して
貯金箱を全て開封したうえで、
布袋に入れて持ち込みました。
重量も相当なものだったので、
朝私が車に積み込んで、
降ろすのはゆうちょの方に
手伝っていただきました。
本当にゆうちょには面倒事を
持ち込んでしまったと恐縮と
感謝の気持ちでいっぱいです。
なお、その日は嫁と
待ち合わせして回らない
お寿司を頂きました。
残りの使い道はとりあえず
保留ですが、
さっそく新しい貯金箱を用意
していましたw
おおお!すごいな!
報告ありがとうw
ありがとうございます。
ゆうちょに一年ぐらい貯金
してあげるとか…
保険は確か別会社なので、
年賀状買ってやるぐらいがベストか?
そのまま購入しても誰の
ノルマにもならないので、
訪問販売や指名販売が良いと
聞いたけど
年賀状はその支店で買う
ことにします。
午前中の空いてる
時間だったとはいえかなり
お時間を取らせてしまった
ようなので。
個人で持ってきた硬貨の
枚数としては最大だそうです。
エラーではじかれた硬貨を
磨いたりと結構大変だった
みたいです。
すごい!
楽しく使い途を考えてね
うちも500円玉貯金が
けっこう貯まっているから
どうしようと思案中で
金融機関への
持ち込みかたとかいろいろと
参考にさせてもらいます
ありがとう
とりあえず保留ですけど、
嫁が行きたいと言っていた
USJでゆっくり遊ぶのも
いいかなと思ってます。
残りは貯金でもいいですし、
嫁が欲しがってた調理器具
一式を新調してもいいかなと
思ってます。
というわけで色々と
アドバイスをくれた方々
ありがとうございました。
スムーズに問題は処理できました。
あとはROMに戻ります。
また何年後かに貯まったら
報告します。
買いたいものを買って残った
ぶんは貯金しておいて、
小銭貯金専用口座にすると
いいんじゃないかな。
貯金箱を開けるたびにそこに貯金で。
小銭貯金でこんだけ溜まった!
という達成感も出ると思うしw
あとは、溜め込まないで
こまめに持っていってあげてw
かっぱ寿司 持ち帰り 自分で詰める 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
これからプチ修羅場。
景気付けにこれまでの経緯をカキコ。
オレ : 20歳 書店アルバイト
(夜間責任者)
じーさん : 60代
70代 クレーマー
クレームで何度も無理な
要求をされて、
その度に頭を下げてそれを
回避してきた。
あまりに業務に支障を
きたすからと店長に相談したら、
今後そのお客さんが来店
しなくなっても構わないから、
きっぱりと断って良いと言われた。
店長自ら話に行くって言った
んだけど、
ひとまずオレが話をつけて、
ダメだったら店長にヘルプを
求めることになった。
で、これからそのお客さんが
来店するっぽい。
そのじーさんのことを知った
のは今年の6月。
前から面倒なお客さんとして
認識されてたらしい。
クレームの電話が入って、
責任者を出せと言われたらしく
オレが対応することになった。
前に買った韓国語会話の本に
間違いがあった。
なぜ不良品を置いているのか。
という内容だった。
置いてある本の内容を全て
確認しているわけではないと
伝えたら、
それなら今から全部確認
しろと言われた。
ああ、これは無理な
お客さんだって思った。
これ以上相手をする必要が
ない人だと思ったんだけど、
一応穏便に済ませるに越した
ことはないってことで、
謝罪&丁重にお断りした。
間違いの内容については
出版社に伝えることになった。
ところが後日、出版社からの回答で、
間違っていないとのこと。
ある単語の
使い方についてだったんだけど、
出版社はわざわざ著者(大学教授)
&通訳やってる人に確認したらしい。
で、間違ってないと。
じーさんにそれを伝えたら、
著者を連れて来いだそうだ。
この時点で店長に相談したら、
とりあえずはお客さんだから、
正論を振りかざして潰しても
なんの得にもならない。
損して得とれってことで、
謝ってうまく説得することになった。
じーさんの口癖は
“おれは間違ってないだろ?”で、
話してる最中何度も言ってきた。
普通に間違ってるんだけど、
お客さん相手に
間違ってますと言うわけにもいかず、
おっしゃる通りです。
って答えるしかなかった。
その度にじーさんは、
満足そうな顔をしていた。
じーさんが本を買うのは月に
1冊程度で、
8割方クレームをつけてくる。
おれは、その対応に最低でも
12時間はかかってた。
昨日じーさんから電話があって、
買った本が日焼けしてるから
新しいのを用意しろと言われた。
買ったのが1週間前だったから、
交換で対応するって言ったら、
今持ってるのはそのままで、
新しいのを無料でよこせとのこと。
最初意味がわからなかったが、
今持ってるのは返す気がなくて、
でも日焼けしてるのを売った
んだから、
無料で新しいのを1冊
くれってことらしい。
それは無理ですよ。
って伝えたけどどうしても
納得しない。
じーさんの中では、新しい
のを無料でくれるのが
あたりまえなんだそうだ。
さすがに、もう無理な
お客さんなので店長に相談した。
じーさんは、今日の夕方
日焼けした本をもって店に
来るそうだ。
これまでは、平身低頭で対応
してきたけど、
今回はきちんと反論させてもらう。
じーさんがどんな反応するか
楽しみだ。
つICレコーダー
一応隠れてでも録音しといた
方がいいかも
>>23
返さないけど新しいの
よこせってもう警察案件だろwww
てか店にとって何の
メリットもない存在であれば、
すでにその人は「お客」ではない。
>>24
デメリットの方が大きく
なったら排除して良いとおれも思う。
恐喝にあたりそう
警察沙汰になったときの
ためにも録音推奨
>>25
客じゃねぇwwwwwww
結果にwktkwww
>>26
威力業務妨害でK呼ぶことも
念頭に入れておいてな
最悪の場合ソレ使うしかないよ
>>27
最終的には店長が判断すると思う。
温和な人だから微妙。
頭おかしいヤツって意外と
世の中に多く存在してるんだよなあ…
>>28
いっぱいいるよ。
このレベルはまれだと思うけど。
その店辞めて、じいさんの後
つけて後ろから鳶蹴りしたいな
>>29
辞めなくても跳び蹴りはしたい。
痛快!
書店裏話で見た数々の
キチガイに匹敵するマジキチw
乱丁落丁内容の間違いが
あったら普通は出版社に
問い合わせるだろ
この手のジジイは大抵偏屈独居老人
近所からも相手にさ
れないので買い物で接触の
ある店に噛み付く
>>30
普通に家族と同居してる。
家族はどう思ってるんだろ。
俺、書店で30分ほど
立ち読みしていたらキチガイ
爺に絡まれたことある
後は池沼が店内走り回ったり
奇声はりあげたりするのに
よく遭遇した
>>31
書店はいろんな人が来るから。
客同士でもめるのはかまわないけど
店員に仲裁を求めるのは
やめてほしい。
さて、そろそろ店に行きます。
報告は夜の10時過ぎると思うので、
気長に待ってください。
これはひどい全レスwwww
全レスってだめなのか。
反省。
とりあえず結果報告。
じーさん来店。
すぐにオレが対応。
おれが、
いらっしゃいませって言ったら
新しい本を受け取りに来た、
って言われた。
じーさん曰く、責任者に話が
してあって
新しい本をもらえることに
なってるんだそうだ。
店頭で揉めるのは他の
お客様に迷惑なので事務所へ移動。
さあ、バトル開始。
まず、先日電話で話したのはおれで、
新しい本を無料でほしいとの要望は
お断りしたはずといってみた。
じーさんは、お前が
責任者だと思わなかったと言って、
嘘言って本をもらって
帰ろうとしたことについては
答えなかった。
それについて言及しても
よかったけど、
話が進まないからスルー。
で、日焼けした本を見せて
くれって言ったら持って来
てないとのこと。
交換じゃないと対応は
できないと伝えたら、
新しい本を渡すのが普通の
対応だから新しい本をくれだそうだ。
それはできないと言ったら、
できないじゃなくてやらないんだろ。
店側が勝手にそんなことを
決めるのがおかいいんだ。
と言って、
決めゼリフ
おれは間違ったこと言ってないだろ?
言ってやったよ。
間違っていると思います。
って。
じーさん、すげー怒りの表情してた。
おれはひるまずに、
お客様からの要望には
できるだけお答えしますが、
お店が提供するサービスは
最終的にはお店が決めることです。
やる、
やらないを決めるのはお店です。
お客様から言われたことに
全て従うのが、
接客サービスではありません。
と加えて、
さらに
こちらがお断りしたことを
さっきのようにごまかして
本を持って帰ろうとされる
のもとても困ります。
対応したのが
私じゃなかったらそのまま
持って帰るつもりだったんですか?
とも言ってみた。
じじは、何生意気なことを
勝手に言ってるんだ。
お客様を怒らせていいと思っ
てるのか。
すぐに社長を呼んで来い、
ここに呼び出せ。
って言ってた。
書き溜めここまで、ここから
がんばってタイプするので
遅くなります。
ここで店長登場。
このお店の責任者の
テンチョーと申します。
まず、
日焼けした本に対する対応ですが、
購入済の書籍との交換でのみ
対応いたします。
新しい本を差し上げることは
できません。
これは、変更の余地がありません。
また、
じーさん様から多くの
ご要望をいただいていますが、
店頭の書籍の内容を全て確認したり、
電話で書籍の内容を
読み上げるといったご要望には
お答えできません。
当店で提供していない
サービスの強要はご遠慮ください。
店長は相変わらず穏やかな
表情だった。
じーさんは、
強要したわけじゃないとか
ぶつぶつ言ってた。
そしたら店長が、今後当店で
お客様からのご要望をお断り
することがあると思います。
その際は、それを受け入れて
いただけますか?って切り出した。
じじは、お客のことを考え
てないとか、
ひどい店だから潰れて
しまえとか言ってた。
そして店長が一言。
受け入れていただけない
ようであれば、
当店のご利用はご遠慮ください。
…言ったー!!
店長 言ったーーー!
じーさんはさらにぐちぐち
言ってたけど、
店長が、その度に
ご理解いただけないようであれば、
当店のご利用はご遠慮下さい。
って答えてた。
そして、ついにじーさん逆切れ。
店長に詰め寄って、
お前名前は何ていうんだよ。
と言い出した。
店長が名乗ると今度は、
どこに住んでるんだ?との質問。
店長が、それはお答えできません。
って言うと、
じーさん、個人情報か?いいよ別に
こっちで調べるから、
名前がわかれば家ぐらい調べ
られるんだよ。
だそうだ。
店長は落ち着いてて、
家を調べてどうするんですか?
って聞いてた。
そしたら、じーさん、そんな
ことは自分で考えろよ、
だいたいわかんだろ、
だって。
すると店長、すっと
立ち上がって別室へ。
すぐに警察さんを3人ほど
連れて帰ってきた。
じーさんの表情の変化が
すばらしかった。
警察さんの1人がじーさんに、
今のは良くないね。
って言ってじーさん連行。
警察さん曰く、罪になる
内容じゃないけどきつめに
注意しておくとのこと。
警察は、じーさんが来て
すぐに呼んであったらしい。
店長から、おつかれさまって
言われてコーヒーもらった。
2時間くらいして、息子と
思われる男性が来店した。
おれに平謝りで、菓子折り
置いて帰っていった。
会話の内容はかなり割愛したけど、
以上で報告終わりです。
支援ありがとうございました。
全レスごめんなさいでした。
テンチョーさん、警察さんGJ
ついでに21もGJ
乙
好物でも食って暖かくして
さっさと寝ろ
店長GJだわ
毅然とした人でよかったね
じーさんの家、今頃修羅場www
なんて素晴らしい店長さん!
手際がいいねぇ。
前の方で店長ちょっと
頼りないみたいな事書かれ
てたのが嘘のようだなwこの
毅然とした対応!
GJ
途中からちゃんと名前欄にも
最初の投下番号入ったのでよかった。
IDでない板だから、
これがないと他人のレスや
投下が間に入ってしまった
時に不便なんだ。
しかし、この手の爺さんは
普段から家族にも煙たがられ
てるんだろうな。
迎えにきた息子さんもこれが
初めてじゃなさそうだ。
テンチョーは、コーヒー
くれたあとすぐに
お腹すいた、寿司食いたい、
って言いながら帰って行った。
普段はホントに頼りない
感じだったんだけど、
印象変わった。
じーさんが来なくなりそうな
ことより、
バックにこの店長がいるって
ことの方が
今後の安心感につながる気がするよ。
GJ!
この爺さん、
クレーマーってよりもすでに
万引きと同等だよね。
電話で本を読み上げろとか、
無料で新しいのをもう1冊
よこせとか。
単にこそこそやるか、
堂々とやるかの違い。
そう考えると、事務所連行、
Kに引き渡しされても当然の報い。
かっぱ寿司 持ち帰り 自分で詰める 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
復習てか、俺のツレが成り上がった話
中学のころAが転校して来た
見た目ガリガリでボロい学ラン、
どう見ても貧乏だった
ウチの中学は普通の
市立だったけどちょっと
特殊な学ランだったのね
Aの学ランは転校して来た
後もそのまんまで、
そのうちクラスの一部から学
ランも買えない貧乏人と虐め
られるようになった
ウチの中学はヤンキーとかも
存在せず平和だったが番長(笑)
グループはあった
俺もその中の1人で、
そこそこ勉強も出来たし
目立ちたがりだったし、
クラス会長もやってた、
そしてウチも貧乏だった(笑)
なんとなく俺はAに話しかけた
クラス会長ってのも
あったけど貧乏人の
シンパシー(笑)を
感じたからだと思う
Aはあまり喋らないけどいい
やつだと思った
そこから俺達は仲良くなった
だがAは相変わらず虐められていた
俺がAに、アイツらシメてやっか?
と言うといつも
あはは、気にしなくて
いいよと優しく笑っていた
だから俺も気にしないようにした
Aの家は母子家庭で結構家は
近所だった
うちは二親だったけど
オヤジが昔気質のダメ職人で
働かなかったから貧乏だった、
でも家族仲は良かったよ
Aを何度かウチに連れて
行くと俺の両親が気に入ったらしい
お袋曰わく、アンタにも
真面目そうな友達出来た
んだねぇと喜んでいた
そしてお袋は俺の古い学
ランを直してAにあげたり
Aのお袋さんはずーっと
働き詰めだったのでウチに
メシを食いにくるようになった
Aは相変わらず虐められてた
俺は学校では番長(笑)
グループと遊んでたから俺と
Aが仲良くしてるのがあまり
わからなかったからかも知れない
一度、Aの上履きが
ズタズタにされて俺がブチ
ぎれてアイツらぶっ飛ばす!
となった時もAはやめて、
仕方ないよと俺を止めた
俺は初めAを腰抜けだと思ったが、
そのうちコイツは大人な
んだと尊敬するようになった
Aは勉強出来たし良く勉強もした
俺はそこそこ勉強できたが
ただポテンシャルだけだった
そんな俺にAは勉強を教えてくれた
今でも偏差値って概念かは
わからんけど当時Aの
偏差値は70越え、
俺はAに勉強を教わり偏差値
アップして65くらいだった
そしてAは苛められてるまま
受験シーズンになりAは県内
外れの有名私立に勉強で特待生
俺は近所のそこそこの県立に決まった
Aを苛めてた奴らは大した
ことない学校だったよ
当時は先生が、アイツはどこ
どこ合格とか言っちゃうし
特にAの事は先生が
誇らしげに言い触らすから
やっかんだくそどもに益々
苛められたみたいだった
卒業が決まりAは引っ越して行った
俺とAはヤクザ映画の
真似事の兄弟杯を交わした
Aが兄で俺が弟(笑)
俺のオヤジの焼酎でやって
背伸びして飲んで2人酔っ払った
で、2人でオヤジに
ぶんなぐられた(笑)
引っ越しをウチの家族と俺ら
番長(笑)グループで手伝ってさ
みんなで号泣して別れたよ
その頃にはAは俺たち
落ちこぼれグループでは
ヒーローだった
あんまし喋らないけどアタマ
いいし俺たち番長
(笑)グループでは
ハカセってアダナ付けられて
たしね(笑)
その後俺たちは全然会わなくなった
県内とは言え遠いしさ、
俺は高校生活楽しかったし
オヤジか病気になって死んだり
バイトが忙しいのと楽しいのとでね
Aからは時期折々に手紙が着たよ
そして俺は東京の三流私立大学に合格
Aは地元の国立大に入学した
俺はお袋が死んだりいろいろ
あってダブったけどなんとか
卒業してそこそこの会社へ
Aは一流企業にすんなり入り
お互い社会人として頑張ってた
で、それから10年くらいかな?
あの不景気で俺の会社は潰れた(笑)
俺は残務処理をしながら
どうしようか途方に暮れた
独り身だし親兄弟も
いないから気楽だったけど(笑)
で、俺はAに会社潰れた(笑)
月末にでもお前の家に遊びに
行くってさ紙を出した
Aにはもう十年以上会っ
てなかったし故郷が恋しく
なったんだな
手紙を出した3日後の夜
社宅代わりのマンションに
帰ると玄関前に高級国産車が
止まってた
俺は最初どこかの業者が
ウチの社員に追い込み掛けに
きたのか?ってビビった
俺が恐る恐るその車の脇を
通ると運転手が降りてきて
その車の後部ドアを開けた
下りてきたのは高そうな
スーツを着たAだったよ
俺はビックリして思わずAを
ひっぱたいた、
動転してたんだな(笑)
でも恰幅良くなって老けたAは笑って
俺久しぶり、迎えに来たんだよ。
って言った
俺はよくわからずAを部屋に
迎え入れた
Aはウチの地元の有名な
老舗の寿司と、
それに似合わない安い焼酎を
手土産に持ってきた
その寿司なんて、俺らガキの
頃からしってても食ったことねーよ!
とか子供に戻った気分で
話ながら食べて呑んだ
そしてお互いの今までの人生を話した
Aは俺と同じ業界にはいって
社会人として大学院にも通い
その後幾つかの特許も取って
その業界で少し特殊な所を
専門にやる会社を設立したらしい
で、今は景気悪いし
儲けてはないけど健全経営で
頑張ってる、
と
で、俺と一緒で独身
優しかったAのお袋さんは
会社設立の二年前に亡くなった、
と
お袋にはいい想いさせて
やれなかったとAは泣いた
俺も泣いた
酒も進み、寿司もなくなる頃
Aが語りはじめた
なあ、俺、この酒覚えてるか?ってさ
俺は、何のことだよ?って答えた
するとAは笑いながら
相変わらず俺は物覚え悪いな、
これは2人の兄弟杯の酒じゃないか!
って言ったよ
俺はそれを思い出して、
懐かしいな、って笑ったんだ
そしたらAが急に真面目な
顔で正座して俺に頭を下げて
言うんだよ
兄弟、今までありがとう!
余計なお世話かも
知れないけどもし良ければ
俺の会社にきてほしい
恩返しとか言うつもりはない、
でも、俺はお前と一緒にやりたい!
っていうんだよね
泣いたね、いい年こいた
オッサンが号泣、
2人抱き合って泣いた
なんか気持ち悪いけどな(笑)
俺もAに頭下げて
ありがとう兄弟、是非お前を
手伝わせてくれ!って言ったよ
そのまま二人で麻布にいって
朝まで呑んだよ
そっから先はトントンびょう
しで話は進んで俺はAの会社に入った
Aの会社はウチの
地元だったからやりやすかった
Aは俺に同業の
経験者だったからある
ポストを用意してくれてた
でも、流石に断ってヒラから
やらせてもらったよ
なんか意味不明の手当てが
ついてて結構最初から
高給気味だったのは秘密(笑)
それに俺もいた番長(笑)
グループにいたBも社員と
していたのは笑ったな
で、その後はAと時には
ケンカしながら楽しく働いてる
まあ、復讐ってんじゃないけどさ
俺が入社した後に
中途採用で面接にきた奴がいた
それが昔Aを苛めてた
ひとりのCって奴だった
履歴書見て、どっかで聞いた
名前だと思ったらAが笑いながら、
ホント記憶力ないねー、
俺を苛めてたひとりだよって言った
何故か俺も少し可笑しくて
笑っちまった
俺もその時は形だけの
役員だからAと一緒にCの面接したよ
面接の最初にAがCに久しぶりだね、
覚えてる?
って聞いたら、CはAだと
知らなかったんやろね
気づいたみたいで口開けて
真っ青になってその節は…
って絶句してたよ(笑)
結局、CもAは入社させた
目を見張るものはないけど
最低限の経歴はクリアしてたしね
俺はAに、なんだ?
昔の仕返しで飼い殺しか?
って冗談で訊いたらAは、
まさか、んなわけないよ(笑)
って凄く手厚く働かせてる
俺はAってヤッパリすごいわ、
って思ったよ
クソながくダラダラ書いてゴメン
漸くAが結婚するってんで
記念に書いた
Aは家庭にトラウマあった
みたいだけど、
それが吹っ切れたみたい
俺はトラウマないけど独身
継続中(泣)
はい、おしまい
スレ汚しごめんね
この板的にはわかりやすい
嫌がらせをする仕返しが好ま
れそうだけど
本来の仕返しってこういう
のがベストだよね。
Aは自分の手を汚すことなく
恨まれることもなく
むしろ恩を売り
(Aにそんな黒い感情が
あるかはわからないけど)
自分にとっても利益のある仕返し。
Aの選んだ嫁さんなら、
きっと素晴らしい人なんだろうな
結婚おめでとうー
116もお幸せにw
116もAも一生お幸せに。
とてもいい気分だ。
かっぱ寿司 持ち帰り 自分で詰める 在 回転寿司で食べきれない寿司、パックに詰めて持ち帰る事は可 ... 的推薦與評價
2020/09/11 - スシロー・くら寿司・かっぱ寿司・はま寿司など、回転寿司・100円寿司大手チェーン店にて、テーブル・カウンター飲食後にパック詰めでお寿司を持ち帰る事 ... ... <看更多>