今回は結婚式にお呼ばれした日のGRWMになります。(出す出すと言いながらこんなにも時間がたっての公開になってしまいましたすみません。。)
お友達の結婚式にご招待いただきましたので、準備して行く過程をカメラに収めてみました。
メイクをして、ヘアセットは美容室にお願いします。そしてコーディネートと持ち物についても撮影したので是非最後までご覧ください。
本当はアフレコで入れようかと思ったのですが、文章で読む方が伝わりやすいのかなと思い今回はこちらに伝えたいことなど書かせていただきます。(長くなりますがどうかお付き合いください🙇♂️)
《はじめに》
お呼ばれした際にとても悩む装いのマナーについて。
私はお呼ばれするゲスト側の気持ちも花嫁側の気持ちも経験しているので、それも踏まえて、自分の思うことなど、お伝えできればなと思いこの動画を撮影してみました。
初めて自分で装いについて考えることになった時には、やはり大切な方の大切な日なので決して失礼があってはいけないという気持ちから、神経質なくらいに、もう必死にマナー本からネットの情報からと、ひたすら色々と調べ上げました。いろんな情報があるので比較して自分で考えることがとても大事だなと思いました。決して1つの記事だけを参考にするのは良くないと思います。それは、とても勿体無いことかなとも思います。
物によって書いてあることとか、マナーの厳しさレベルとか、その辺の物差しがとても難しくて、どこまで気にするか、とかどっちが正解なのかとか、とても悩んだ経験があります。
結果私は、得た情報を自分なりに整理してみて、自分の思うマナーレベルというか、こうだなと思うところに落ち着けたと思うので、もし悩んでいる方がいらっしゃれば、まず一通り自分が納得がいくまで色々と調べて見てください。ネットに載っている情報でも十分なくらいたくさんの情報が出てきます。そしてできたらドレスや小物類を見に行った際にも販売員さんに相談して見たりもして見てください。色々と情報を得ていくうちに、これは絶対だな、とか、分かってくると思います。
装いやマナーに関しては、人それぞれ価値観も違うので、正解はどれかと言われると少し難しいところがあるかと思います。
ただこれは一つ、しっかり目に伝えておきたいことが、装いに関して、細かく、とやかく言ってくる方っていうのは基本的にはいません!!
大きく外していたら、あれ?とちょっと白い目で見られることは、もしかしたら、あるかもしれません。
でも花嫁側はそんなことを気にしませんし、誰かに指摘されるとかも特にありません。
失礼のないようにっていう思いと、あとは自分が恥ずかしい気持ちにならないためにってところですかね。
なのでそんなにガチガチに神経質になる必要はないかと思います。
《メイクについて》
基本的に普段自分のしているメイクで大丈夫です。私はドレスの色味に合わせてチークやリップのカラーを選んで、そこに合わせてアイシャドウを選んだりしています。あと肌質もこういったフォーマルなシーンではマットよりな方が、印象が良いかもしれません。でも私はツヤ肌が気分だったので、いつも通りツヤ肌仕上げだけど、気持ちパウダーを多めにはたきました。
薄暗いシーンが多い環境なので、いつもよりもカバー力があったり、少し重たい印象のものを選んで写真写りを優先するのもいいかと思います。
あと、今回の結婚式で学んだことがあって、今回のメイクでは、かなりナチュラルなリップを選んでいたのですが、これはこれでいい感じだったんですけど、やっぱり薄暗いシーンが多い環境なので、もっとはっきりとした色のリップ、もう少し主張するものを選んだ方が、お顔が綺麗に見えたかなとも思います。
あとはアイメイクも、ラメを大粒なものをポイントでさりげなく載せたりするとキラキラっと光って可愛いと思います。
ただ上品さ、華やかさ、は意識して大事にして下さい!
実際そのちょっとした違いに気づく人なんていませんし、自分にしかわからない部分ではありますが、大半は自分自身のテンションのための問題なので、自分がテンション上がるメイクをしていくのが1番です。
《服装について》
ドレスについてですが、私が避けた方が良いなと思うものは、単色淡い色合いのものですね。上に羽織るものとかでも調節が効きますが、特にシルバーやシルバーよりの水色で、光沢がある素材のものは特に避けた方がいいかなと私は思っています。もちろん選ばれる方もいたりはしますが、自然光だったりとか、光の反射によって、写真に収めた時に白く写ってしまうことがあるので、色が飛びやすい色は、私は自分では選ばないです。もちろん花嫁のカラーである白は絶対NGで、あとアイボリーよりのウエディングドレスを選ぶ方もいらっしゃるので、薄い黄色だったりとかアイボリー系の色なんかも私は避けています。ただ、淡いカラー、色飛びしそうなカラーのものでも、刺繍の柄が入っていれば、白っぽく映ることもないので、選んだりもします。後ほど今回のドレスが出ますが、今回私は、ピンクベージュにネイビーブラックとアイボリーカラーの刺繍の入ったワンピースを選んでいます。刺繍はOKですが、プリント柄はNGです。あとはセパレートドレスや、バイカラーについては賛否分かれると思います。ドレスショップの方とお話しした際には少し前にはバイカラーのドレスが流行ったりしていたそうで、問題は特にないそうです。
カラードレスとの被りは予測しかできないのでとても難しいですが、この花嫁さんならこんなドレスを着るかな〜程度にその色を避けています。
一部の例をあげながら自分の考えを伝えて見ましたが、色々意見はあると思うので、実際に調べて検討して見てください。
花嫁の時の気持ちからすると、私はカラードレスの色被りは気にならなかったし、黒ってよりも、明るい華やかなドレスをきて参加してくれる方が多い方が、会場でも、写真などのデータでも華やかな印象になって嬉しいなと思っていました。この人こんな色のドレス着てきて、とかそんなことは1ミリも思ったりしませんでした。
あとは丈感ですかね、私は既婚者なので膝下のドレスを選ぶことの方が多いのですが。今回はこのドレスが気分だったので膝丈のものを着用しました。(結局自分のふくらはぎの太さにがっかりしたんですけどね(ノ_・、))
結局はその日の気分がはっぴーになるものを選んで、盛大に新郎新婦を祝福できればそれでいいんです。失礼なならない程度に、そして新郎新婦に恥をかかせないためにもある程度マナーを意識しつつ、あとは自分のテンションが大切だと思います。
あとは小物類も。時計はつけません。結婚指は、婚約指輪はつけていきます。ネックレス、イヤリングは基本的にはパールを選びます。コーディネートのバランスをみてネックレスをしないこともありますし、違ったデザインのネックレスに変えることもあります。
バッグや靴についてはいちおう、革製品NGとマナーによくあると思うのですが、もちろんクロコ、やヒョウ柄、ファーだったりと、わかりやすく動物を連想するものは避けます。でも靴やバッグでパテント素材のものって結構多いので、黒だったらそこまで気にすることもないのかなと私は思っていて、今回も、靴もバッグもパテント素材のブラックのものを着用しています。違った素材のものでも探して見たりはしているのですが、なかなか気にいるデザインや、足に合うはき心地のものがなくて、バッグも含め、見つけられずにいるのが現状ではあります。これは皮だ、とか、これはビニールだからオッケーとかいちいちチェックが入るわけではありませんし、気づく人もいないです。オープントゥー、ミュールじゃなければ問題ないかなと思っています。
あと、ブランドものNGと書いてある記事を見かけたことがあるのですが、それは多分勘違いです。ロゴはなるべく避けますが、モチーフに関してもそこまで私は気にしません。
装いを控えめに仕上げようとする方も中にはいるみたいなのですが、上品で華やかな方が花嫁は嬉しいので、質素にならないようには気をつけたほうがいいかとは思っています。
上品で華やかにまとまるようにコーディネートを考えています。
《さいごに》
繰り返しお伝えする内容もあるかとは思いますがこういったシーンでの装いについて思うことは、新郎新婦とご家族の皆様に失礼があってはいけないとマナーを大切にすることはとても大事なことだと思います。しかし、ゲストの1番の役割は精一杯の祝福を新郎新婦へ届け、会場をハッピーなオーラで溢れさせることだと思います。正直、装いについてとやかく指摘をしてくる人なんでいませんし、仮にいたとしても、後日その日の写真などを見た第三者の方が少し口を挟むくらいだと思います。なので、マナーについては自分で調べた情報を整理して、自分なりの答えを出し、TPOに合わせた装いをしたらいいと思っています。マナーを意識しすぎてせっかくの素敵な時間を楽しめない方が勿体無いです。大切な方の大切な1日です。どうか、素敵な思い出になるように盛大にお祝いしてきてください☆
私は特にマナーの資格などがあるわけではありませんが、新婦側とゲスト側を経験した身として普段お呼ばれした際にはどのようにしているのかを紹介してみました。
最後まで読んでいただきありがとうございます❤️。
Twitter@aminko00
Instagram@ami_nagamune
【にゃた男グッズ発売中】
クリエイターページ➡︎https://muuu.com/users/3f3357cc6a6281d7
販売ページ➡︎https://muuu.com/videos/73b1e37902f1f7ca
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
#結婚式お呼ばれ #GRWM
アイシャドウ ピンクベージュ 単色 在 shabon Youtube 的最佳解答
夏だから、なんとなく水色とか使ってみたいけどどうやって使ったら良いかわからない。。
変なふうになりそう、、という方のためのナチュラル水色夏メイク✨
エスプリークの大人気キラキラ単色アイシャドウを使ってみました!
00:14 エクセル アイシャドウベース ¥1,026
(ドラッグストア等で販売)https://noevirgroup.jp/excel/g/g48760/
アイシャドウのモチ・発色はもちろん、アイシャドウの色を邪魔しないっていうのもいいよね。
こういったラメ系は絶対必須。
00:23 エスプリーク セレクトアイカラーN BE309 ¥864
(薬局で販売)https://www.kose.co.jp/esprique/item/eye/01.html
キラッキラの大人気単色アイカラー。こちらは明るめベージュでまぶた全体につかえてトーンアップしてます。
また下まぶたにも涙袋として。
00:44 エスプリーク セレクトアイカラーN BL905 ¥864
(薬局で販売)https://www.kose.co.jp/esprique/item/eye/01.html
限定色のキラキラスカイブルー。ラメも大粒ですが不思議と下品にならない!!
淡めの色味なので寒色系が苦手な方にとってもおすすめ
00:55 ラブ・ライナー グリッターコレクション リキッドアイライナー オールドブルー¥1,728
(ドラッグストアで販売)https://www.msh-labo.com/fs/sky0538/10000007
再登場!ブルーのアイライナー。ブルーと言っても濃紺という感じなので
変に主張しすぎず、黒や焦げ茶感覚でつかえる。よき。
01:09 エスプリーク セレクトアイカラーN BR302 ¥864
(薬局で販売)https://www.kose.co.jp/esprique/item/eye/01.html
温かみのあるブラウン。濃すぎないので柔らかな仕上がりで爽やかメイクにぴったり!
01:41 キャンメイク クイックラッシュカーラー BK ¥734
(ドラッグストアで販売)https://www.canmake.com/item/detail/40
今日も今日とてしーっかりまつげをキープしいたままでいたかったので
強力なこの子に頼りました。
02:05 D-UP ウルトラファイバーマスカラ ¥1,620
(ドラッグストアで販売)http://d-up.co.jp/mascara/
最近買った大ヒット!!ブラシ細くて塗りやすいし
すぅっときれいにまつ毛がのびる!!
ウォータープルーフ×お湯落ちタイプ。
02:22 コフレドール スマイルアップチークスN 03 コーラルベージュ ¥2,484
(ドラッグストアで販売)https://www.kanebo-cosmetics.jp/coffretdor/products/cheek/item01/
ずーっと前から使ってみたかったチークだけどやっと使えた!!
つやっぽく仕上がるラメいりチーク。発色は絶妙でちゃんと色づくのにムラにならない!
ケースもころんとかわいいし、この色はオレンジっぽくとっても夏っぽい!!
他の色もほしい!
02:29 インテグレート リップフォルミングライナー PK750 ¥864
(ドラッグストアで販売)http://www.shiseido.co.jp/ie/items/0012/
久々にリップライナー使用。色が淡めのリップや、こういったベージュ系のグロスなど
リップライナーを先に引いておくとにじみにくい・品がある仕上がり・きちんと感が出る。
ついでに唇の形も偽造しておく。
02:39 リンメル アクアリィ ブースト リップラッカー 003 ヌーディベージュ ¥1,720
(ドラッグストアで販売)https://www.rimmellondon.jp/product/lips/lips_27.html
ぷるりとみずみずしくうるおうグロス!きれいなピンクベージュもしっかり発色。
SPF25/PA+ ニオイなし
ただモチは普通のグロスと一緒で、なくなります。
超熟
塩昆布
とけるチーズ
ミニトマト
シークヮーサージュース
無印 かぼちゃのスープ
BGM:https://artlist.io/song/8767/packing-my-bags
化粧品のレポやフォロワーさんからのアンケートによるランキングなどをご紹介してます✨
Instagram
https://www.instagram.com/shabon_official/?hl=ja
つぶやき。
Twitter
https://twitter.com/shabonofficial?lang=ja
#PRじゃないやつ
アイシャドウ ピンクベージュ 単色 在 MimiTV Youtube 的最佳解答
❤️本日は『すっぴん風小顔メイク&ヘアー』に挑戦してみました!!小顔にするには今までシェーディングしたりしていたとは思いますが、ナチュラルに見せるにはなかなかむずかしいですよね...そこで、すっぴんみたいにナチュラルに小顔メイクテクを紹介したので、参考にしていただけると嬉しいです💑小顔メイクにプラスして、ヘアセットも一緒にしたので、そこにも注目しながら見てください♡
今回ご紹介したコスメはこちら♡
CEZANNE 皮脂テカリ防止下地 ピンクベージュ
ADDICTION ザ ファンデーション 008
CEZANNE ノーズ&アイブロウパウダー 01キャメル
mfc MFC アイブロウマスカラ
MAQUillAGE ドラマティックスタイリングアイズ OR303 オレンジキャラメル
RIMMEL プリズム パウダーアイカラー 008
ヒロインメイク ボリュームコントロールマスカラ 01 漆黒ブラック
RMK インジーニアス パウダーチークス N 03 ゴールドピンク
Visee リシェ リップ&チーク クリーム PK-2
MAJOLICA MAJORCA ルージュマジェキス PK338 二世
RMK グロースティック
♡吉次レナが出演している人気動画はこちら♡
【安くて優秀なのはどれ?人気プチプラファンデ比較 吉次レナ編♡MimiTV♡】
URL:https://youtu.be/m0OQdKcdeH0
♡すっぴん風メイクの人気動画はこちら♡
【お泊まりでも可愛く♡すっぴん風メイク 濱澤ゆうり編♡MimiTV♡】
URL:https://youtu.be/NE1VQ5FFyXE
♡最近人気の動画はこちら♡
Twitterで話題!男女の理想のメイク半顔比較 松川あい編♡MimiTV♡
https://youtu.be/8ZA1D3e8wOQ
🐤MimiTV 公式Twitter
https://twitter.com/mimi4_TV
🐤 MimiTV 公式Instagram
https://www.instagram.com/mimitv_official/
価格はMimiTV調べ、税抜表示です。
アイシャドウ ピンクベージュ 単色 在 【2022年最新】2,600円以下で買える!おすすめピンクアイ ... 的推薦與評價
おすすめ ピンクアイシャドウ 14種徹底比較レビュー!|イエベ春・ブルべ夏・イエベ秋・ブルべ冬・ ピンク メイク・プチプラ・デパコス. ... <看更多>