【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
子供全員巣立ち現在夫婦二人
暮しです。
今まで子供たちの部屋は
そのままにしておりました。
子供達が家を出たのはもう
直近の子でも15年以上前で、
全員結婚もしております。
今回、主人と私の趣味で
少しずつ集めたものが夫婦の
部屋では手狭になったので、
主人と私のそれぞれ専用の
趣味部屋にしたく、
一斉に大掃除をする旨
子供達に伝えた所猛反対に
あっております。
子供達の言い分としては、
子供が可愛くないの?
もう戻ってくるなって事?
新居に持っていけない、
思い出の品がたくさんある
との事で、出来れば
いつまでも置いて置きたい
気持ちは多少分かりますが、
家を出て相当な年月も経って
いるのにいつまでも物置代わり。
そう言うことじゃないのよと
伝えても今ひとつ伝わらず
このままだと今現在住んで
いる私達が快適に暮らせず
どうしたものかと悩んでおります。
どうしたら円滑に掃除をさ
せてくれるのでしょうか?
実家が汚屋敷で戻る場所が
ない私からしたら甘えてるなあとしか
どうしてもということなら
泊まりができる客室を一つ
残してあとは好きに使ったら
いいのでは
224さん
子供部屋は三部屋なので、
趣味部屋×2、客室兼洗濯
物干し部屋で1室
設けようかと考えておりました
結婚もしてるなら、部屋置い
とくとか厚かましいよ
私は結婚して実家から車で
20分のとこに住んでるけど
置いていったものは
引き取るか処分を迫られて
当然と思ったよ
225さん
貴方の用に考えてくれるなら
凄く助かったのですが、
私も最初の子が家を出る時
特に言わなかったので
そのままの流れになり反省
しております。
うちで同居するつもりなの?
と聞いてみるとか。
期限切って、必要なものは
引き上げさせて処分すれば
どうでしょう?
保管倉庫じゃないんですから。
227さん
やはり期限切って、になりますよね
期限切った後子供達の
それぞれの家に送付するにも、
残された荷物が多く
ピアノや剣道等の昔からの
習い事の大物は
特に向こうも置けないと
はっきり言っていて、
でも残しておいて欲しい用です
>どうしたら円滑に掃除をさ
せてくれるのでしょうか?
円滑に、が絶対条件なら納得するまで
1年でも10年でも時間
かけて説得するしかない
228さん
すみません、時折こちらを
覗くのですが
以前実家整理を強要され
お嫁さんがおかしくなった?
と言う話や
捨てられ揉めたという話も目にし、
なるべくならば円滑に
済ませたいのが本心です
ですがそんな長く待ち続ける
のはさすがに。
とりあえず期限決め、
その後捨てるなりは
こちらで判断するか全部送付で良いか
もう一度話をしてみようと思います。
このままだと貴女夫婦が、
荷物を入れるためにト
ランクルームを借りることになる。
住んでいない人の荷物が家にあり、
住んでいる人の荷物が
トランクルームなんて
おかしいじゃないか。
新居に持って行けないなら
トランクルームを借りなさい。
と言い渡しては?
荷物を残すor
残さないということと、
子供が可愛いor可愛くないは、
まったく別の話。
それとこれとは話が違う、
いまは荷物の話をしている、
論点をずらすな、と貴女が
貴女の自然淘汰言えないなら
旦那さんから言ってもらえない?
あとはさん後半と同じかな。
円満は諦めたら?
ど厚かましい人に円満に
主張を撤回させるなんて
無理だと思うよ
229さん
トランクルームの案凄く良いですね
子供達の住まい近隣の
トランクルームを調べ提案してみます
主人からも一声掛けてもらう
のも良さそうです
そうしてみますね
実家は倉庫じ
ゃないのはきっとわかりきってると
思うんだけど
じゃあ、実家に入りきらない
荷物を各家庭で預かれるのか?
って聞いてみたら?
そこで
「そんなことはできない」と
言ってくるならその理由は
実家でも同じはずだよね
エネミー話でエネを説得する
時によく出るフレーズだけど
「あなたの家庭での家族は誰?」
って話
その家族が住む家がちゃんと
あるんでしょ、
ってちゃんと伝わるといいねえ
230さん
一番下の息子はそれこそ車で
20分程度の距離で、
子供の今は使わない
ジャングルジム等を元自分の
部屋に仕舞いに来ているので
その子については自分の
部屋なので倉庫代わりに
使ってもいいと認識していそうです
トランクルームの案も含めて
どう話すか主人と検討し
進めて行こうと思います
皆さん有難うございます
>>子供達の住まい近隣の
トランクルームを調べ提案してみます
もういい大人なんだから、
トランクルームくらい
本人たちに調べさせたほうがいいよ
というか、本当に実際に
トランクルームを借りるのか、
費用がないから荷物を捨てるのか、
なんとか新居に押し込むのか、
は、
最終は子供たちが判断することだよ
トランクルームを借りなさい、
というのは子供側の
「新居に置く場所がない」
という主張に対してあくまで
対案であって、
トランクルームに入れる
ことを強制しなくていいし、
手配してあげなくてもいい
最終目標は、荷物を貴女の
家から引き上げさせること。
その手段は子供たちに考えさせて、
責任を持って実行させるようにね
旦那さんと相談できるなら良かった。
頑張ってね
Search
トランクルーム 住む 在 【トランクルームに住む】年収100万台の衝撃 - YouTube 的推薦與評價
... <看更多>