和歌山線の五条駅と紀勢本線の新宮駅を結ぶ計画だった幻の鉄道、国鉄五新線。
途中、西吉野村(現五條市)城戸まで路盤が完成したため、暫定的にバス専用道として活用することとなり、1965年より国鉄バス(→JRバス)が運行を開始しました。
2002年からは奈良交通が運行を引き継ぎましたが、途中の衣笠トンネルが老朽化による崩落の危険性があることが分かったため、専用道を管理する五條市が閉鎖を決断し、2014年9月30日限りで専用道経由での運行を終了しました(並行する国道168号経由に移管)。
廃止直前は、平日5往復、土休日1往復のみの運行でした。
通常は小型バス1台での運行でしたが、廃止が近づくと2~3台の続行運転も行われました。
また、廃止を記念して、奈良交通のボンネットバスを使用したツアーが、何度か行われました。
Search