レッグプレスの筋トレ方法について:https://haga-seven.style/archives/443
■レッグプレスのポイントはズバリ膝ノンロック!!
※個人の意見です
ジムでレッグプレス等の脚のマシンでプレートを大量につけて行っている方、結構いらっしゃいますよね?
別にルール違反じゃないし筋トレなんて本人が楽しければいいし、満足出来てればいいと思います。
だけど、そのプレート付け替えの労力と時間を軽減出来て更に、クレイジーな程に筋肉にめっちゃ効いたら良くないですか!?
筋肉に対する負荷が増えれば、それは強度が上がったという事になります。強度を上げる方法は重量を上げていくだけではありません。
もし皆さんが筋トレをする理由がカッコいい身体になりたい!身体を変えたい!という理由でしたら、絶対軽い重量でも十分に効かせられる方が良いと思います。
この先ずっと筋トレを続けていくのであれば、関節への負担も少ない方が良いですし何より重量を上げていく事しか負荷の上げ方を知らなかったら筋肉の成長が頭打ちになってしまいます。そして将来怪我が多くなるでしょう。
しかも今回はレッグプレス・ハックスクワットの脚のマシンでのやり方の紹介で、この2つは膝をロックしないという事だけがポイントですので特に簡単です!!
是非参考にして頂きたいなと!
■膝ノンロック!レッグプレスのやり方
レッグプレスやハックスクワットで1回1回膝をロックさせないで動作を行うだけなのに、とんでもなく辛い・・・
僕はトレーニングをする時は、基本的には全て20レップです。この20レップがやり切った時に最高に気持ちいい~。
しかし・・・クレイジーな程に辛い。痛い。苦痛。声がどうしても出てしまう(※その声に興奮するホモもいます)
でも、やり切った時の達成感や気持ち良さ、燃え尽きるあの感じは最高ですよ!まあ僕は何セットもやるので終われないのですが。
正直初めてレッグプレスをする人にまで、このノンロックレッグプレスは勧めません。絶対出来ないだろうというのと、「もうやりたくない」と怖がってしまうかもしれないから。
それくらい大変辛いノンロックレッグプレスなのですが、初めて行う人に向けてのメンタルの持って生き方を紹介いたします!
全文はこちら:https://haga-seven.style/archives/443
=====
2017年よりゲイと公表しました。2013関東学生ボディビル新人賞。2014全日本学生ボディビル6位。2017,2018神奈川県ノーギアパワーリフティング大会105kg級一位。トレーニングを通じてボディメイクとLGBTに関する悩みの手助けができたらと思います。
▼芳賀セブンのトレーニングノウハウまとめ
https://haga-seven.style/
▼芳賀セブンにトレーニング依頼
https://haga-seven.stores.jp/
▼芳賀セブンの Twitter
https://twitter.com/ISuperbody
▼芳賀セブンの Instagram
https://www.instagram.com/hagaseven/
レッグプレス ハムストリング 在 芳賀セブンの部屋 Youtube 的精選貼文
四頭筋を破壊する記事:https://haga-seven.style/archives/105
四頭筋は人間の数ある筋肉の中で一番筋力が強く、特に大きな部位です。なのでトレーニング中はとてつもない痛みや苦しみが襲ってきます。
息や心拍数も上がり、気持ち悪くなったり嘔吐する方も中にはいらっしゃいます。僕は吐いたことはないけど軽く失禁したことはあります。
四頭筋は四頭と書くくらいですから、4つに分かれてます。
大腿直筋、外側広筋、中間広筋、内側広筋の4つです。
しかし今回はこの一つ一つをまとめるというよりかは、全部まとめて四頭筋をトレーニングしているときに意識している事や簡単に種目の紹介などしていきます。
実際僕がまともに脚をトレーニングしだしたのは2013年の学生ボディビル大会に向けての減量を始めた頃だったと思います。
それまでは部活の練習の一環としてスクワットをすることがあったので、それに従ってやってただけでした。普段はズボン履いてるし目に見えない所鍛えたってつまんないな・・・くらいの位置づけでした。
最近はフィットネスブームがあって、流行りのフィジーカーに憧れてトレーニングをする高校生や大学生が増えてきましたね。
毛嫌いされることの多い四頭筋ですが、ちょっとでも興味を持ってもらえるようにちょっと書いてみます。
ジムで四頭筋を鍛える種目ってのは沢山あります。スクワット・ハックスクワット・レッグプレス・レッグエクステンション等々
しかもマシンに関してはメーカーごとに筋肉への効方に好みがあったり色々あります。なのでどこにでもあるし応用の効くレッグプレスで僕が意識していることを書いていこうと思います!!
たまに、スクワットせずにレッグプレスに逃げてる。とか言うセリフを耳にすることがあります。確かにやり方次第では高重量を扱えちゃうし、いかにもハードにトレーニングしてるかの様に見せる事も出来ちゃいます。
だけど僕はレッグプレスは本当に辛い種目の1つだと思っています。
レッグプレスで意識してること
〇伸ばした時に膝をロックしない
〇なるべく深くは下げるけど、ボトム(一番下)でバウンドさせない。
〇辛くなっても頑張って動作のテンポは変えない。同じテンポでセットを完遂する。
〇脚の力で動作を続けるのが困難になってきたら手を使っても良いけど、なるべくスティッキングポイント(一番力が入らない所)だけ補助してあげる。
〇目標回数は20回。補助ありのフルレンジでも辛かったらハーフレンジでも可。
〇とにかく終わった時に余力を残さないようにする。
=====
2017年よりゲイと公表しました。2013関東学生ボディビル新人賞。2014全日本学生ボディビル6位。2017,2018神奈川県ノーギアパワーリフティング大会105kg級一位。トレーニングを通じてボディメイクとLGBTに関する悩みの手助けができたらと思います。
▼芳賀セブンのトレーニングノウハウまとめ
https://haga-seven.style/
▼芳賀セブンにトレーニング依頼
https://haga-seven.stores.jp/
▼芳賀セブンの Twitter
https://twitter.com/ISuperbody
▼芳賀セブンの Instagram
https://www.instagram.com/hagaseven/
レッグプレス ハムストリング 在 芳賀セブンの部屋 Youtube 的精選貼文
レッグプレスについて:https://haga-seven.style/archives/443
スクワットについて:https://haga-seven.style/archives/293
僕はジムでスクワットを行う時は、いつもローバースクワットをしています。
バーベルを担ぐ位置はハイバーとローバーの2種類あります。
ハイバースクワットは肩の僧帽筋の上にバーを乗せて担ぎます。ジムに行ってスクワットを教わったらまずハイバーを教わると思います。今回の記事読んだ方はハイバースクワットをしてみてください。簡単ですのでww
一方ローバースクワットは、僕も去年の9月に友達から教えてもらいました。担ぐ位置は、肩の三角筋後部(リアデルト)の上です。腕も大きく後ろに曲げるのである程度の柔軟性も求められます。
僕はこっちの方が腰への負担も減るし重量も扱えるので、ローバースタイルを採用しています。
セットの組み方ですがバーだけの状態で10回程行います。
次に60キロで適当にしゃがみます。もうこの時、今日の自分の調子が分かります。
100キロで5回程やって140キロでは2~3回、180キロでは2回程担いで調子を確かめます。
※高重量を扱うときは、怪我防止にも繋がるのでベルトはした方がいいと思います
もし調子が悪そうなのであれば、180~200キロの間の重量で回数多めのメインセットを行います。
もし調子が良いのであれば、210~220キロで1~2回しゃがんでメインセットで240~250キロの重量をセットして限界まで行います(現時点では。僕は現在進行形で強くなっていっているのでどんどん重量は伸びていきます)
それでスクワットは終わりで次の種目に移ります。
スクワットは息も上がるし、動作も大きいので大変な種目ですが心配機能も鍛えられて更にハードなトレーニングが出来るようになります。スクワットは脚だけでなく精神も鍛えることが出来ます。
フォームは脚幅はかなり狭めです。一般的にはナロースタンスと部類されるほど狭いです。
幅はだいたい骨盤の広さくらいで、しゃがむとき思いっきりお尻を突き出します。胸は張ります。
骨盤が膝関節よりも深くしゃがんだなと思える位置まで下がってら四頭筋で押し返すイメージで立ちます。
レッグプレスの降ろし切った時に押し返すイメージですね。
このフォームは僕の関節の強さなどを考慮して行っています。もしやってみて違和感があったり力が出なかった場合、怪我する前にやめておいて肩幅くらいに脚幅を広げてそのまままっすぐバーベルを下げていくイメージで行いましょうww
=====
2017年よりゲイと公表しました。2013関東学生ボディビル新人賞。2014全日本学生ボディビル6位。2017,2018神奈川県ノーギアパワーリフティング大会105kg級一位。トレーニングを通じてボディメイクとLGBTに関する悩みの手助けができたらと思います。
▼芳賀セブンのトレーニングノウハウまとめ
https://haga-seven.style/
▼芳賀セブンにトレーニング依頼
https://haga-seven.stores.jp/
▼芳賀セブンの Twitter
https://twitter.com/ISuperbody
▼芳賀セブンの Instagram
https://www.instagram.com/hagaseven/