【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
同じ職場のAさんとは、
出産予定日が1ヶ月違い
(Aさんが早い)
産院も赤の性別も一緒だった。
お互いの妊娠の経過を報告し
あったり育児グッズの情報
交換したり、
急速に仲良くなってた。
SNSのアカウントも交換してた。
結局私は1ヶ月弱の早産で、
Aさんの予定日近くで出産。
しかし産院でAさんを
見かけなかった。
うちの赤は保育器や
NICUは免れたが、
体重が戻らず退院延期。
私は先に退院して授乳しに
産院へ通ってた。
赤の退院前夜、陣痛室から
医師と思われる怒声が飛び交い、
物々しい空気になってた。
廊下のベンチ
(陣痛室の喧騒は聞こえない)
で
Aさんのお母さんが1人
座っているのをチラッと見かけた。
その後、その喧騒は緊急
帝王切開であったこと、
その赤ちゃんは死産だったことを
新生児室の授乳で仲良く
鳴ったママから聞いた。
そして、職場からAさんが
死産したと聞き、
あの時のは…と思ってた。
私は現在育休中だけど、
仕事の打ち合わせで月
イチくらいで出社してる。
赤は旦那に預けてる。
しかし先週、当日
どうしてもと言われ、
仕方なく赤を連れて行った。
打ち合わせ中はベテラン
パートさんが赤を
ベビーカーで散歩させてくれ、
終わったら赤が寝ていたので
ランチを買って同僚と
ラウンジで食べながらおしゃべり。
そこへお弁当持参でAさんが
入ってきた。
軽く会釈するだけで、
Aさんは私たちから遠い
テーブルについた。
多分ベビーカーは見えてないし、
私が育休でもたまに来ると
Aさんは知っているので、
赤がいるとは思わなかっただろう。
その数分後、赤が起きて泣き出した。
私が赤をベビーカーから
抱き上げてあやしていると、
Aさんは悲鳴とともに走って
部屋を退出。
私はすぐ帰ったが、同僚から
Aさんはその後トイレに
閉じこもって大泣きし、
数時間後にやっと出てきて
早退したことを聞いた。
そして、
そして、昨日同僚から聞いた話。
Aさんは出産後ブログを開設してた。
私も見たが、生年月日や赤の
話がAさんと同じだったので
多分本物。
その内容に私は驚いた。
大半は赤ちゃんを失った
悲しみを書いてるんだけど、
一部に私が某SNSに投稿し
てる赤の写真や内容が真似さ
れてのっていた。
例えば、私がSNSに載せた
赤の写真に写ってる
おもちゃが私が投稿した
数日後のブログに載ってたり、
赤の歯が生えたと載せたら
Aブログに
「そろそろ歯が生える時期だね」
と書いてあったり。
こっちに実害はないが、
なんか気持ち悪い。
Aさんが可愛そう
なんだろ…こういう所の
書き込みでも、
赤ちゃん
(しかも我が子)
を「赤」と表記する女性に
嫌悪感を覚える。
あ、自分は別に赤ちゃんを
特別な天使だなんて思ってる
訳じゃない、
中年女だけどね。
変なとこ突っかかってごめんなさい。
さて何回赤と書かれたでしょーか!
お父さん、お母さん
→父、母
お兄ちゃん、お姉ちゃん
→兄、姉
と身内を呼ぶように
赤ちゃん
→赤?
「レッド」と呼べば、戦隊の
リーダーみたいでカッコいいぞ。
イマドキはブラックがリーダー
なんか切ない話だな
子供を失ったショックや
喪失感でいっぱいなんだと思う
悲しい知らせを人づてに
聞いたとお悔やみは伝えたのかな
あなたが止むを得ず赤を
職場に連れてきた
のも本人には心の準備もでき
てなかった
上に妬ましいと思って
しまったのかもしれないね
むしろ病んでるのかも
病んで当然な状況
辛い中よく出社してると思う
ブログの事はあなたが
不快なら言った方がいいと思う
いいにくいなら赤の内容
A子には開示しないよう設定した方が
お互いのためだろうね
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/K8VtkRRjepE/hqdefault.jpg)
新生児 泣く理由 見分け方 在 【泣き声の違い】赤ちゃんはこんなに泣き方をつかいわけてる ... 的推薦與評價
今回は赤ちゃんの泣き声を観察する動画をつくりました甘い声、必死な声この違いがよく解りませんと言うコメントや質問をたくさんいただきますまた ... ... <看更多>