0:00 導入
2:53 目次
3:11 ノートレードゾーン
5:58 回転率
7:16 最小トレード
8:06 20の法則
11:56 税金を考慮する
15:40 まとめ
ご紹介書籍:『アセットアロケーションの最適化 ポートフォリオの構築とメンテナンスのための統合的アプローチ』
ロバート・カーバー (著), 山下恵美子 (翻訳) ,パンローリング株式会社(出版)
出版社パンローリング株式会社での販売はこちらから
http://trs.jp/p/17974/9784775972519
【動画リンク集】
アセットアロケーションの最適化(800ページを40分で)
https://youtu.be/Y4R_fmv97yo
米国一択はNG!株式ETF分散方法【VTなど時価総額加重平均もベストではない】
https://youtu.be/9BjNdJW93lY
債券ETFの組み合わせ方【世界分散する際の注意点と現実的なETFとは】
https://youtu.be/kFkexsX4Mf0
【ファイナンス基礎を学べる系】
『年収500万で資産1億円稼ぐ人が意外と多い件と彼らの共通点』(こちらの中盤以降)
https://youtu.be/F8zg7tiLqqs
さらに詳細な解説はこちらの動画
『ファイナンス基礎【現在価値割引】その株式の本質的価値はいくら?』
https://youtu.be/gL7d1zjeNhU
********************************
こんにちは。タザキと申します。会社員をしていて、2人の子がいるアラサー男子です。【毎月20万円】ほどを投資に回しています。インデックス&海外ETFを【コア】に、成長株、アクティブ投信、暗号資産等を【サテライト】にした、コア・サテライト投資です。
【アセットアロケーション】は、タイミングに応じて動かしていますが大まかには、キャッシュ3割、株式6割、その他1割です。株式は【全世界分散派】です。)
大学時代に株に出会い、授業で株を買うなどしておりました。社会人になっても前述の通り毎月継続しています。その経験が意外と珍しい事だったと気づき『YouTubeで自分自身の学び』をシェアするにいたりました。
イメージとしては、普通の会社員が、マネーリテラシーを高める「為になる情報」を発信しています。日本では特に「お金の話」は汚い、はしたないという文化があります。
しかし、マネーリテラシーとは本来【義務教育にいれても良いくらい人生に必須の知識】です。
そのため、それを知らないまま大人になってしまっている人がとても多いのではないでしょうか?このチャンネルでは、
・書評や本の要約解説
・個人ができる投資の知恵
・自己投資に関して
・スモールビジネスや副業のネタ
などを更新しています。一人の「親」として子供や家族の生活を守るため、大人として経済的に自立するため、成功するために役立つ知識を、お届け致します。
*/Twitterでも発信しています/*
https://twitter.com/tazaki_youtube
*/リンク集/*
マネー本100冊解説して考えた投資の王道と取るべき戦略の結論
https://youtu.be/8oD1M61UGXs
投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
https://youtu.be/gFSDHLQ_ht0
楽天証券の設定マニュアル
https://youtu.be/qHUDJXHCDNc
NISA初心者向けしっかり解説講義
https://youtu.be/7EbGHxUshYQ
確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミュレーション
https://youtu.be/9e5exS4PAnA
ネット銀行4社比較と攻略法と裏技まとめ
https://youtu.be/UfFrdhZyIlg
#ポートフォリオ #リバランス
#アセットアロケーション
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/kR3Ex3TUIgU/hqdefault.jpg)
時価総額加重平均 在 株価指数について理解したい人がまず見るべき講座 | 修正平均 ... 的推薦與評價
この動画では、株価指数の分類 (1. 修正平均型と 2. 時価総額加重平均 型)を初心者の方向けに詳しく解説しています。また、円、ドル、ポイントなど株価 ... ... <看更多>