今回は、365歩のマーチで歌体操をしてみました。
知名度の高い、聞き覚えのある元気な曲なので
にこにこ体操には、ぴったりの振り付けが出来ました。
結構、動き・負荷量が多く、リズムは若干速いため
動画よりも、もっと、ゆっくりでも良いかもしれませんね。
ですから、歌だけでも良し、リズム取るだけでも良し、
体操だけでも良しと脳トレ・体操・音楽療法を
兼ね備えたこのにこにこ体操を是非、介護現場で
お試しになって、楽しみながら体操になるレクに
していただければ幸いです。
今後とも、お力添え、
よろしくお願いいたします。
笑い、笑わせ、笑いの輪を届けたい!!
介護界のきみまろ目指してます。
facebook→小峰康裕で検索
Twitter→https://twitter.com/2525komine
ブログ にこにこ体操 小峰 笑店(しょうてん)
https://nikonikotaisou.hatenablog.com
千葉県の老健で理学療法士として勤務しています小峰と申します。ボランティアで月1回ご近所の高齢者を自宅に呼んで体操教室や食事・余興などさせていただいたり、施設や老人会などでちょいレク・小噺・クイズ・替え歌などのレクリエーションボランティアをさせていただいてます。笑いで地域貢献を目指しています。この活動を色々な場所で皆様と一緒に普及できるよう仲間を募集しております。
365歩のマーチ
ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー
(右・左交互に前にパンチ)
幸せは歩いてこない
(両手合わせる(手のしわ合わせ)→歩く→手を振る)
だから歩いてゆくんだね(両手で呼び込み、歩く)
一日一歩三日で三歩
(両手ひとさし指歩く→指3本出し歩く)
三歩進んで二歩さがる(指3前に足踏み・指2後ろに足踏み)
人生は(両手腰)
ワン・ツー・パンチ
(右手→左手交互にグーを出す→手拍子で両手Vサイン)
汗かきべそかき歩こうよ(泣きまね・歩く)
あなたのつけた足跡にゃ
(両掌を上にして前に広げる→足の裏を交互に前に見せる、ネコマネ)
きれいな花が咲くでしょう(顔に両手、花を作り両手を開く)
腕を振って(腕振り)足を上げて(歩き)
ワン・ツー ワン・ツー (右・左交互に前にパンチ)
休まないで歩け(歩き)
ソレ ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー
(右・左交互に前にパンチ)
私の鉄板ネタ リンゴの唄 歌体操
https://youtu.be/ZVAaPdrvIOY
美空ひばり様の代表曲 川の流れのように
https://youtu.be/2EcTI4Fqaiw
2月の節分にお勧めレク オニのパンツ体操
https://youtu.be/IqftSwK8Nrs
3月お勧めちょいレク どこかで春が 歌体操
https://youtu.be/5SoU9gp0p9E
3月お勧めちょいレク ひなまつり 歌体操
https://youtu.be/oT8bvoYU-pw
3月お勧め小話 おひな様
https://youtu.be/GyxS9PH7pp0
春にお勧めホワイトボードレク 春が来た
前半 https://youtu.be/EItJut_C3KQ
後半 https://youtu.be/1F0Zt0BxDq0
6・7月の梅雨の時期 お勧めレク かたつむり歌体操
https://youtu.be/esuB-yRv0II
冬にお勧めレク 大笑い 雪歌体操
https://youtu.be/wOSG9Ultn4M
運動会などの行事に 365歩のマーチ歌体操
https://youtu.be/yIzyrgSHc_k
レクの最後はこれで終わります。幸せなら手を叩こう歌体操
https://youtu.be/UZfosRyeJjM
#高齢者レクリエーション
#介護予防
#集団体操
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/yIzyrgSHc_k/hqdefault.jpg)