=================================
状況で変わる「That's OK」のニュアンス
=================================
耳にしない日はないぐらい、ネイティブは本当によくこの表現を使います。意味は「大丈夫」ですが、日本語でも「大丈夫」のニュアンスが状況で変わるのと同じように、英語でもシチュエーションによって意味合いが異なることはご存知でしたか?今回は「That’s OK」が持つ2つのニュアンスの違いをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) That's OK
→「結構です」
--------------------------------------------------
まず1つ目は、柔らかく断る場合に使う「結構です」になります。例えば、何かを差し出されたときや、誘われたときなどに使う場合が多く、直訳で考えると分かりやすいでしょう。 「That’s OK」を直訳すると「それはいいです」になりますが、日本語でも「それはいいや」と断る場合がありますよね。「That’s OK」 はこのニュアンスに大変似ています。
<例文>
〜会話例1〜
A: Would you like some more water?
(お水をもう少しいかがですか?)
B: That’s OK.
(いいえ、大丈夫です。)
〜会話例2〜
A: Do you want a ride home?
(家まで乗せていこうか?)
B: That’s OK, I want to walk.
(いいよ、今日は歩きたいから。)
〜会話例3〜
A: I’m going to the store, should I get you anything?
(買い出しに行くけど、何かいる?)
B: That’s OK. Thanks for asking though.
(大丈夫。でも聞いてくれてありがとう。)
--------------------------------------------------
2) That's OK
→「気にしないで」
--------------------------------------------------
2つ目は、「気にしないで」になります。軽いミスや間違いをしてしまった相手が謝った後に使うことがもっとも自然です。逆に、重大なミスや大変失礼なことをした相手から謝られた場合に使うと、まだ怒っているように聞こえてしまう恐れがあるので、注意が必要です。
<例文>
〜会話例1〜
A: Oh! Sorry I stepped on your foot!
(足踏んじゃった!ごめんね!)
B: That’s OK.
(大丈夫だよ。)
〜会話例2〜
A: Sorry, my daughter ate the last cookie.
(娘が最後のクッキーを食べちゃってごめんね。)
B: That’s OK.
(別にいいよ。)
〜会話例3〜
A: Sorry I’m late!
(遅れてごめん!)
B: That’s OK. I just got here too.
(大丈夫。私もさっき着いたばっかりだよ)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13403
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有10000部Youtube影片,追蹤數超過2,910的網紅コバにゃんチャンネル,也在其Youtube影片中提到,...
cookie 意味 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「Hand」や「Arm」を使った英語の慣用句
=================================
日本語でも「手が空く」や「手も足も出ない」、「腕に覚えがある」など、手や腕を使った表現がたくさんありますが、英語でもそれらを使った慣用句が日常会話の中でとてもよく使われています。今回は、その中から4つの表現をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Know like the back of one's hand
→「〜をよく知っている」
--------------------------------------------------
この表現の直訳は「自分の手の甲のように知っている」です。人間はみんな自分の手の甲を毎日何度も見て、手の甲に関しては誰よりも本人が一番熟知していると考えられていることから、Know it like the back of my handは、あることについて知り尽くしているときに使う表現になります。パソコンや技術的なことはもちろん、ある場所について詳しかったり、家族や友人の性格を深く理解していたりなど、様々な状況で使える表現です。
<例文>
〜会話例1〜
A: Should I look up directions?
(行き方を調べようか?)
B: No you don't have to do that. I know this area like the back of my hand.
(調べなくてもいいよ。この辺は知り尽くしているから。)
〜会話例2〜
A: What are you talking about? I’m not angry.
(何言ってんの?怒ってないよ。)
B: Stop lying to me. I know you like the back of my hand.
(嘘はやめてよ、あなたのことはよくわかってるんだから。)
〜会話例3〜
A: Where should I stay when I go to Tokyo?
(東京に行ったらどこに泊まればいいかな?)
B: Ask Lisa, she knows that city like the back of her hand.
(リサに聞いてみて、彼女は東京を熟知しているから)
〜会話例4〜
A: My car broke down on the way to work again.
(通勤途中でまた車が壊れたよ。)
B: Oh no! You should contact Sam. He knows cars like the back of his hand.
(うそ!サムに連絡した方がいいよ。彼は車について本当に詳しいから。)
--------------------------------------------------
2) Live from hand to mouth
→「その日暮らしをする、かつかつの生活を送る」
--------------------------------------------------
Hand to mouthは「手から口」を意味し、この表現の由来は16世紀のイギリスと言われています。当時はひどい食糧不足であり、多くの人が飢えていました。食べ物が手に入った途端、口に入れなければ他の人に取られる恐れがあり、手にした食べ物をそのまま口へ持っていき生き延びていたそうです。こうして、live from hand to mouthは「その日暮らしの・一時しのぎの」人生を送ると言う意味で使われるようになりました。
✔自転車操業を意味するhand-to-mouth operationという似た言い回しがある。
<例文>
When I first started as freelance, I had to live hand-to-mouth.
(フリーランスで働き始めたときは、その日暮らしの人生だった。)
Many North Koreans are forced to live a hand-to-mouth existence.
(多くの北朝鮮人は一時しのぎの生活を強いられている。)
If you borrow money, don’t borrow more to pay that person back. That only makes it a hand-to-mouth operation!
(借りたお金を返すためにまた借金してはダメだよ。それじゃただの自転車操業でしょ!)
--------------------------------------------------
3) Lose one's touch
→「下手になる」
--------------------------------------------------
19世紀にイギリスで使われ始めたこの表現は、「前ほど上手にできなくなった」、「以前の特技を失う」と言う意味です。「下手になった」場合にも使えますが、基本的には「得意だったのに、レベルが落ちた」ことを表します。スポーツで練習をサボって腕が鈍った時や、子供が言うことを聞かなくなった時、ビジネスの場などで「勘」を失った時にも使えます。
✔Have the touch/Have got the touchは「才能がある」を意味する。
✔Loseとtouchの間にyourやmyなどを入れないと、「(人と)連絡を取らなくなった」の意味になるので、ご注意を。
<例文>
My kids don’t listen to me anymore. I think I’ve lost my touch.
(子供たちが全く言うこと聞かなくなったよ。なんだか、腕が鈍ったかなぁ。)
I know you didn’t win today, but you haven’t lost your touch. You’re just having a bad day.
(今日は勝てなかったかもしれないけど、腕が鈍ったわけじゃないよ。きっと今日はついてないだけだよ。)
I couldn’t get that contract today. I think I’ve lost my business touch.
(今日あの契約を承諾してもらえなかったよ。ビジネスの勘が鈍ってきたのかなぁ。)
--------------------------------------------------
4) Twist one's arm
→「人に何かを強制的にさせる」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「腕をひねる」になり、人に何かを強制的にさせる状況で使われます。家事を手伝わない夫に無理やりやらせたり、おもちゃを片付けない子供に強制的に片付けさせたり、無理に友達を一緒にカラオケに連れ出したりなど様々な場面で使えます。
また、アメリカでは、喜んでやるのに、「もうしょうがないなぁ」というような皮肉な冗談交じりで使う場合もあります。例えば、お酒が大好きな人が、「もっと飲む?」と聞かれた場合 「If you twist my arm. (そんなに言うなら、もう一杯!)」と冗談交じりで答えたりします。
<例文>
〜会話例1〜
A: I know you don’t like scary movies, but will you please go with me? I have no one else to go with!
(怖い映画が嫌いなのは知ってるんだけど、一緒に見に行ってくれない?他に誘える人がいないの。)
B: Oh fine. Since you twisted my arm! But next time, I get to pick the movie!
(分かったよ。そんなに言うなら行くよ。でも、次は私が映画を選ぶからね!)
〜会話例2〜
A: You got Bob to wash the car?
(ボブが洗車するの?!)
B: Well, I had to twist his arm to do it.
(まぁね。無理やりやらせたわよ。)
〜会話例3〜
A: Would you like another cookie?
(もう一つクッキー食べる?)
B: Well, since you twisted my arm.
(そんなに言うなら、食べるわ!笑・・・※冗談)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
cookie 意味 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「Another」と「Other」の違いと使い分け
=================================
今日は多くのと人が間違えがちな「another」と「other」の使い分けについてご紹介します。両方とも直訳は「他の」や「別の」となり、日本語では使い分けがされないため混乱しがちかと思いますが、一度ルールを覚えてしまえば意外と簡単に区別できます。
〜 「Another」の使い方 〜
-------------------------------------------------
1) Another
→「もう1つの・もう1人の」
-------------------------------------------------
“Another”は元々“An”と“Other”を組み合わせた単語で、単数形と合わせて使われます。意味は「もう1つの・もう1人の」になりますが、そこには「追加で」といったニュアンスが含まれます。例えば、既に車を持っているが、新たにもう一台購入した場合は「I bought another car.」になります。
✔「Another」+「単数名詞(数えられる名詞)」
✔複数名詞(数えられない名詞)に対して「もう1つ」を表す場合、“Another”の代わりに“More”が使われる。
✔会話の流れから、聞き手が何について話しているのか把握している場合は単数名詞を“One”に置き換えることができる。
<例文>
Steve and Lisa are having another baby.
(スティーブさんとリサさんはもう一人の子供ができました。)
Would you like some more water?
(お水のお代わりはいかがですか?)
This cookie is delicious. Can I eat another one?
(このクッキーおいしいね。もう一個食べてもいい?)
-------------------------------------------------
2) Another
→「別の・他の」
-------------------------------------------------
“Another”は「別の〜」や「他の〜」の意味としても使われます。ポイントは単数名詞がフォローすることです。例えば、「また別の日に会いましょう」と言う場合は「Let’s meet another day.」になります。
✔「Another」+「数字」+「複数名詞」のように、複数名刺の前に数字または“few”や“couple of”などが入る場合は、“Another”を複数名詞と組み合わせて使える。
<例文>
You should go to another school.
(別の学校へ行ったほうがいいですよ。)
Let’s try another restaurant.
(他のレストランに行っていみましょう。)
It’s going to take another two (couple of) weeks.
(もう2週間かかります。)
〜 「Other」の使い方 〜
-------------------------------------------------
1) Other
→「別の・他の」
-------------------------------------------------
“Other”は「別の」や「他の」を意味し、基本的に名詞が複数形の時に使われます。例えば、英語の先生に「他の学校でも教えているんですか?」と尋ねる場合は「Do you teach at other schools?」のように、“schools”が複数名詞になります。
✔「Other」+「複数名詞」
<例文>
We have other colors if you want.
(もしよければ、他の色もありますが。)
Are any other shirts on sale?
(他にセールのシャツはありますか?)
Do you have any other questions?
(その他に、質問はありますか?)
-------------------------------------------------
2) The other
→「残りの1つ・残りの全て」
-------------------------------------------------
“Other”の前に“The”を付け加えることで、名刺が複数形の場合は「2つのうちの1つ」、名刺が複数形の場合は「残り全て」を表します。例えば、机の上に瓶ビールが2本あり、ビールがまだ残っているか聞かれ、「1本は空だけど、もう片一方は満タンです。」と返答するには「This bottle is empty but the other bottle is full.」と言います。もし瓶ビールが5本あり、「この瓶は満タンですが、残りは全て空っぽです。」と伝える場合は「This bottle is full but the other bottles are empty」という具合いに単数名刺と複数名刺を使い分けます。
✔会話の流れから、聞き手が何について話しているのか把握している時は、単数名詞を“One”、複数名詞を“Ones”に置き換えることができる。
✔「The other day」は「この前」「先日」を意味する。
<例文>
I like the other design better.
(私はもう一方のデザインのほうが好きです。)
Where are the other books?
(残りの本はどこにあるんですか?)
That jacket is too big for you. I think the other one looks better.
(そのジャケットは大き過ぎです。もう1つのジャケットの方が似合っていると思います。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜