【 拉闊音樂會風火雷電 】
_
多久沒試過如此隆而重之的去看一場演唱會?
_
就在踏出機鐵列車,在港鐵博覽館站月台上跟隨人潮向前步行的那一瞬,我想起了。
_
是五年半前的事!時為2016年2月,超級天后Madonna來港開騷(《Madonna Rebel Heart Tour ─ Hong Kong》),事前完全搶不到飛,就在開場前的數小時,突然收到大學師兄的短訊,說送我一張入場券。OMG!怎會估到這種幸運的事會降臨在自己身上?結果有幸見證來自阿美利堅的超水準演唱會製作,還有幸親耳聽到偶像開金口唱超經典作品《Take A Bow》,由開場到散場,「沾沾」指數前所未見,難免會在社交平台「騷相」曬命。
_
忍不住想炫耀,因為夠晒有型,這一點正好建基於物以罕為貴,加上地理位置和會場面積,兩者結合,散發出紅館也無法營造得到的隆重感覺,畢竟「無雷公咁遠走入赤鱲角亞博館睇騷」這一點足已喚醒大腦意識 ── 喂,唔該,今晚睇騷唔好迤(Hea)住去,緊記盡情尖叫,別忘大力拍手!等足五年半,今夜(27/9)因為有幸親身入場觀看由商業電台主辦的《拉闊音樂會風火雷電:林家謙 ╳ 姜濤 ╳ 柳應廷 ╳ TYSON YOSHI》,終於有機會重拾這種興奮的趁墟感覺。
_
能夠雲集當今本地樂壇四位最炙手可熱、最人氣爆燈的名字同台獻唱,加上不設公開售票,一票難求的程度高達1000%,令這場騷成為2021年下半年最矚目兼最具話題的演唱會(看看fb和IG有多少朋友瘋狂洗板便知此話不假),亦令歌迷的期望更高 ── 到底四子會在台上唱些甚麼?會不會有破格或驚喜演出?先講後者,日日操肌的Tyson Yoshi在開騷不久已決定除衫再連唱幾首廣東歌(首推與林家謙合唱《特倫斯夢遊仙境》,爆!林家謙竟然選擇翻唱米津玄師的《感電》還要跟Dancers一起跳舞,癲!柳應廷(Jer)開騷前雖突然患氣管敏感,但演繹《砂之器》和《狂人日記》時仍能唱出水準,勁!姜濤連唱七首歌,唱住跳,跳完再唱慢歌,聽得到唱功有明顯進步,站在舞台中央散發有如王者降臨的台型,星味濃,有魅力,堅!
_
選曲也見心思,四子合唱《留下來的人》,扣連社會時局之餘,也似是間接為原唱C AllStar經理人阿拔早前爆出的「MIRROR係全職廣告從業員」事件破冰,此其一。「阿Jer」以歌曲言志,鼓勵港人,有夠感動,此其二。姜濤翻唱多首自己兄弟的派台歌,以及《全民造星》主題曲《前傳》,甚有總結過去三年由參賽至出道到今次為《拉闊音樂會》站台的意味,此其三。只是,或許跟籌備時間所限有關,歌曲編排上略為鬆散,有佳章無佳篇,似乎未能真正帶出「風火雷電」的主題,而姜濤跳唱完之後突然「索晒氣」唱悼念摯友的《Dear My Friend,》也夠奇怪。但整體而言,今次《拉闊音樂會》絕對聲色兼備,做到娛樂大家,現場氣氛實在一流,觀眾由入場開心到散場,五花八門的應援功勞很大。
_
走出博覽館站不久,已見到多款氣球裝飾、肖像易拉架在演唱會場外的橙黃色牆對出,一字排開展示人前,粉絲需要排隊輪候拍照,人頭湧湧,當中最值得講的,是林家謙粉絲為偶像特製的琴鍵氣球裝飾,心諗原來咁樣都有得砌出來,實在厲害。走入會場,就變成了燈牌、發光棒和橫幅的「天下」,尤其是一眾「姜糖」最常用的「姜」字燈牌,當姜濤獻唱時,過百忠粉立即在觀眾席上高舉燈牌,光芒甚至能夠反射到舞台上,有夠氣勢;另邊廂,亦瞥見一些橙色燈牌和發光棒,由於是橙色光,在一片白光之下更覺搶眼,有趣的是,只要細心留意就發現這批燈牌不只姜濤一人,連帶阿Jer、Tyson Yoshi和家謙也有份,細問之下才知道是物流公司「Lalamove」為今次「拉闊」而特別製作的粉絲應援物,四款(謙、姜、Jer、Tyson)總數約一千套,於開場前在會場外派發,唔使問阿貴,當然話咁快派晒,名副其實:送嘢拿拿聲。
_
【 足本歌單 】
_
Part 1:Opening
(1)《神奇的糊塗魔藥》(林家謙)
(2)《迴光物語》(柳應廷)
(3)《Stressed Out》(Tyson Yoshi)
(4)《蒙著嘴說愛你》(姜濤)
_
Part 2:Tyson Yoshi
(5)《Christy》
(6)《Something》
(7)《In My Dream》
(8)《Stressed Out》
(9)《I Don't Give A, Pt. 2》(Tyson Yoshi+姜濤)
(10)《特倫斯夢遊仙境》(Tyson Yoshi+林家謙)
_
Part 3:林家謙
(11)《感電》(原唱:米津玄師)
(12)《難道喜歡處女座/金牛座》(林家謙+姜濤)
(13)《有一種傳說》(林家謙+姜濤)
(14)《Somewhere In Time》(《時光倒流七十年》)+《時光倒流一句話》
(15)《風的形狀》(原唱:岑寧兒)(林家謙+柳應廷)
_
Part 4:風火雷電
(16)《留下來的人》(原唱:C AllStar)(柳應廷+林家謙+Tyson Yoshi+姜濤)
_
Part 5:柳應廷
(17)《砂之器》
(18)《等等》(原唱:Supper Moment)
(19)《Let Us Go Then You And I》(原唱:Serrini)
(20)《狂人日記》
_
Part 6:Tyson Yoshi
(21)《Stay》
(22)《Growing Up》
(23)《Better》
_
Part 7:姜濤
(24)《Master Class》
(25)《特登》(原唱:Anson Kong)
(26)《DWBF》(原唱:陳卓賢)
(27)《不可愛教主》(原唱:盧瀚霆)
(28)《前傳》
(29)《Dear My Friend,》
(30)《一人之境》(姜濤+柳應廷)
_
Part 8:風火雷電
(31)《蒙著嘴說愛你》(原唱:姜濤)(林家謙+Tyson Yoshi+姜濤+柳應廷)
(32)《未知道》 (原唱:陳健安)(林家謙+Tyson Yoshi+姜濤+柳應廷)
(33)《致明日的舞》(原唱:陳奕迅)(林家謙+Tyson Yoshi+姜濤+柳應廷)
_
(28092021)
_
#游大東 #游大東影視筆記 #拉闊音樂會風火雷電 #拉闊音樂會 #林家謙 #姜濤 #柳應廷 #tysonyoshi #商業電台 #亞洲國際博覽館 #蒙著嘴說愛你 姜濤 Keung To 姜濤 Fanpage 林家謙 Terence Lam 柳應廷 Jer Lau Jer Lau 柳應廷 Fans Club TysonYoshi
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過13萬的網紅コペル英会話,也在其Youtube影片中提到,英語日記04 英語にったのネタ・カテゴリーとイムランの英語日記サンプル ネイティブ英語日記プログラムの詳細はこちらからお申込みください。次の募集が開始次第、お知らせいたします。 https://forms.gle/do8f2CxSECGbBf2B6 イムランの英語日記サンプルは↓ Day 1-N...
stay and go 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
バリエーション豊富な「連絡する」の英語表現
=================================
電話をすることを「call」、メールをすることを「send」または「email」で表現することはご存知かと思います。しかしネイティブは「連絡する」を他にも様々な言い回しで表現しています。今日はその中でもよく耳にするフレーズ5つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Get a hold of someone
→「〜と連絡を取る / 〜に連絡をつける」
--------------------------------------------------
誰かに「連絡をとる」や「連絡をつける」の意味として、日常会話でもビジネスシーンでもよく用いられる口語的なフレーズです。基本的にメールや電話、スカイプやソーシャルメデイアなどを通じて連絡を取るニュアンスが含まれます。
✔下記、日常会話における定番の表現
「Can you get a hold of (name)?(〇〇さんに連絡を取ってくれますか?)」
「Did you get a hold of (name)?(〇〇さんと連絡取れましたか?)」
「I can't get a hold of (name)(〇〇さんと連絡が取れません。)」
「I got a hold of (name).(〇〇さんと連絡が取れました。)」
<例文>
Can you get a hold of Brian and let him know he has a visitor?
(ブライアンさんに連絡して、お客様がお見えになっていることを伝えてくれますか?)
Where is he? Did you get a hold of him?
(彼はどこにいるんだ?彼に連絡ついた?)
I couldn't get a hold of him. I called him but it went straight to his voicemail.
(彼と連絡が取れませんでした。電話をしたのですが、すぐに留守電になりました。)
--------------------------------------------------
2) (Get) in touch with someone
→「〜と連絡を取る / 〜と連絡を取り合う」
--------------------------------------------------
この表現は、今すぐ連絡を取ると言うより継続的に「連絡を取り合う」意味合いとしてよく使われます。今すぐ連絡をする意味として使っても間違いではありませんが、その場合は上記1)の言い方の方が自然な響きがあります。
✔「Get in touch(連絡を取る)」、「Stay/Keep in touch(連絡を取り合う)」、「Be in touch(連絡をする)」のように“in touch”の前には様々な動詞を用いることができる。
<例文>
You can reach me at my cell. What's the best way to get in touch with you?
(連絡したい場合は私の携帯に電話をください。あなたに連絡する最善の方法は何でしょうか?)
It was really nice seeing you. Don't be a stranger. Let's keep in touch.
(会えてよかったよ。また会おうね。これからも連絡を取り合おう。)
I've got to get going but I'll be in touch.
(そろそろ行かなあかんし、また連絡するわな。)
--------------------------------------------------
3) Keep someone posted
→「随時連絡する」
--------------------------------------------------
物事の進捗状況や計画の変更など、最新の更新情報を随時報告する意味としてビジネスの場でよく使われる表現です。例えば、「明日のミーティングの時間が変更になるかもしれません。何か分かったら連絡します」は「Tomorrow's meeting might get cancelled. I'll keep you posted.」という具合に使います。
✔ビジネスの場に限らず日常会話でも使われる。
<例文>
The Internet is down. I'm looking into right now. I'll keep you posted.
(ネットがダウンしています。只今、原因を調べているところなので、何か分かりましたら連絡します。)
I'm thinking of visiting Japan in the fall. It depends on my work but I'll keep you posted.
(秋に日本へ行こうと思ってんねんけど、仕事によってはどうなるわからへんし、また連絡するわな。)
Keep me posted.
(新しい情報が入ったら連絡して。)
--------------------------------------------------
4) Hit someone up
→「〜に連絡をする」
--------------------------------------------------
この表現は、電話やメールなど一般的な「連絡する」の意味として、どちらかというと若者の間で使われるインフォーマルな言い方です。例えば、「I'll call you later.(後で連絡するね)」の代わりに「I'll hit you up later.」と言うことが出来ます。
<例文>
Let's grab some beers tonight. I'll hit you up after work.
(今夜、ビールでも飲みに行こう!仕事が終わったら連絡するね。)
Hit me up when you get here.
(着いたら連絡して。)
Is Tony coming? You should hit him up. He said he wanted to go to the summer festival.
(トニーは来るんかいな?連絡したりーや。夏祭りに行きたい言うてたで。)
--------------------------------------------------
5) Shoot someone an email
→「メールで連絡する」
--------------------------------------------------
このフレーズはメールをすること(メールで連絡すること)を意味し、ビジネスなどフォーマルな場でも、友達同士のインフォーマルな場でも、どちらで使っても問題ありません。「Send someone an email」の言い換え表現としてよく用いられます。例えば、友達に「メール送って」と言いたいなら「Shoot me an email.」と表します。
<例文>
I'll shoot you an email after I get home.
(家に帰ったらメールするね。)
If you have any questions, feel free to shoot me an email.
(質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。)
Can you shoot Allan an email about lunch tomorrow?
(明日のランチのこと、アランにメールしといてくれへん?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11249
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
stay and go 意味 在 Facebook 的最佳貼文
#我們可以從奧運中學會什麼?
Steve Magness,《跑步的科學與實務》以及《一流的人如何保持顛峰》(*註1) 的作者,分享了 7 點關於表現和競爭的課題,我們可以將它們應用到自己的日常生活中。 (原文連結:https://reurl.cc/9rk8pX)
#從奧運學到的7件事
1. 相信你自己 (Bet on Yourself.)
身為 400 公尺冠軍的 Fred Kerley (*註2),直到賽前數月才轉為 100 公尺選手。如此巨大的轉變遭受到無數的批評與質疑,但最終他獲得男子 100 公尺銀牌。
只有你才真正了解你自己的潛力。
2. 照顧好你自己,專注於自己的賽道 (Take care of yourself and run your race.)
Molly Seidel 因為厭食症缺席了 2016 年里約奧運,但她並沒有被打倒。在 2018 年重回賽道後,Seidel 憑藉著優異的半程馬拉松成績,入選美國奧運代表隊 (*註3)。賽前 Seidel 僅跑過 2 場馬拉松,PR (個人紀錄) 2 小時 25 分 13 秒,最終以奧運史上最大黑馬之姿贏得馬拉松銅牌。
Seidel 在比賽完全沈浸在自己的節奏中;既不刻意利用其他選手為自己擋風,也不畏懼領跑原本比她更快的選手。在體力下滑後,Seidel 展現出卓越不放棄的意志,最終贏得獎牌。
重視自己的身心健康,它是你的根本,最終將會帶來回報。
3. 激烈的競爭,並不意味我們必須捨棄人性,放棄彼此互相分享 (Competing hard doesn't mean you let go of your shared humanity.)
卡達選手 Mutaz Essa Barshim 與義大利選手Gianmarco Tamberiy在跳高局賽中難分軒輊 (*註4),裁判告訴兩位選手可以繼續延長加賽,直到分出勝負。然而,Barshim 詢問裁判:「我們可以有兩位金牌嗎?」裁判點頭表示:「如果你們兩人都同意,可以。」因此兩位選手彼此共享了金牌的榮耀。
4. 放棄往往是最困難的決定 (Sometimes Quitting is the Tough (and Right) Decision.)
「放棄」時常被妖魔化,然而並非所有堅持全都是對的,放棄全都是錯的。重要的是在那個當下,做出正確的決定。
5. 創造空間,專注當下,一次調整一件事情 (Create Space, Stay in the moment, Focus on one thing at a time.)
女子跳高比賽中,Nicola McDermott (*註5) 在每跳後都在筆記上進行紀錄,比較自己每一跳各方面表現的優劣,並挑選出其中一項,在下一跳中調整。
6. 當情況變困難時,不要抵抗,放輕鬆 (When it gets tough, don’t fight, relax.)
觀察美國隊選手 Allyson Felix、Athing Mu,以及冠軍義大利隊選手在 4X100 公尺接力賽的心志表現。高強度的壓力、不斷挑起神經緊張的氣氛,足以壓垮每位選手的內心。面對如此高壓,他們的反應是輕鬆以對。
內心抵抗、過度努力,反而適得其反。放輕鬆吧。
7. 拿獎牌真的是 XXX 太難了! (Wining a medal is really freaking hard.)
千萬不要聽信「沒冠軍,什麼都不是。」
根據研究,抱持這樣心態的人往往導致作弊欺騙,而且更容易失敗。
==
*註1:《一流的人如何保持顛峰》介紹與心得:https://reurl.cc/5rxnGG
*註2:Fred Kerly 是 2017 和 2019 年兩屆美國冠軍,以及 2018 年鑽石聯賽 400 公尺總冠軍。2019年美國田徑錦標賽上以 43.64 秒刷新他的個人最好成績,成為400公尺賽跑歷史第八快的選手。(https://reurl.cc/lRWro9)
*註3:〈強迫症+飲食障礙+骨質疏鬆+骨折 「痛痛女」西黛兒淚奔奧運馬拉松 〉 (https://reurl.cc/no3dGD)
*註4:卡達的選手巴爾希姆(Mutaz Essa Barshim)和義大利對手坦貝里(Gianmarco Tamberi)決戰到最後,他們都跳過了2.37公尺卻也在挑戰奧運紀錄的2.39公尺中跳了三次皆失敗(https://reurl.cc/qgReoq)
*註5:Nicola McDermott 在女子跳高項目以 2.02 公尺的成績獲得銀牌。
stay and go 意味 在 コペル英会話 Youtube 的最佳解答
英語日記04
英語にったのネタ・カテゴリーとイムランの英語日記サンプル
ネイティブ英語日記プログラムの詳細はこちらからお申込みください。次の募集が開始次第、お知らせいたします。
https://forms.gle/do8f2CxSECGbBf2B6
イムランの英語日記サンプルは↓
Day 1-November 14 (Sun), 2020-Mediocre Day
Today was a mediocre day.
I was thinking about my hobby.
I used to play futsal in college.
But, I haven’t played futsal in a very long time.
Every day, I just go to work and come back home.
On the weekends, I usually stay home and watch movies.
I don’t have the time to play futsal.
I don’t have friends to play futsal with.
Maybe, I should start something I can do by myself, like bowling.
書き起こしはこちら↓
全3回の動画で英語日記の書き方についてお話しました。これでもう英語日記が書けるようになっているはずです。書き始めている方もいれば、まだ始めていない方もいると思いますが、オススメはとりあえず書き始めてみることです。書き始めると、僕が今までお話ししたことも、これからお話しすることもよく理解できると思います。実際に書き始めないで頭の中で色々と考えていると余計に思考が整理されずに、考えがぐちゃぐちゃになります。なので、まずは書き出してみてください。
さて、今日は英語日記を書くとなぜ英語で話せることが増えていくのか、その真髄の話と、英語日記のネタ・カテゴリーの紹介と、僕の英語日記サンプルの紹介をしたいと思います。
さて、英語日記を書くことは、おそらくどんな英語学習よりも、本質的な英語学習になると思います。英語学習にも色々なスタイルがありますし、どれを否定する気もありません。ただ、英語日記って何なのかを考えてみると、英語学習の本質ってそもそも何なのか、わかると思います。
では突然ですが、質問です。みなさんは何が話せるようになりたくて、英語の勉強をしていますか?
日常会話ですよね。日常会話って何ですか?日常のことを話すことですよね。例えば、
昨日やったこと
この前の旅行の話
今朝のニュースの話
会社での出来事などなど
ではみなさんはこういう話をするための勉強ってしてますか?
英文法を勉強する時、こういう話を想定して勉強してますか?
していないですよね。現在完了形を勉強した時、じゃあそれを使ってどの話しようかなって考えたことありますか?
ないですよね。
英単語を勉強した時はどうですか?「この前の旅行の話をする時に、この単語使えそうだな」って考えたことあります?
ないですよね。
ないどころか、そんな風に考えたこともないから、僕が今何を言っているのかすらよくわからないって人も多いと思います。
ちょっと説明させてくださいね。
例えば、土曜日に温泉行って、久しぶりの旅行だったから清々しい気分になったな〜って思ったとするじゃないですか。
英語日記を書いていたら、「久しぶり」ってなんて言うんだろう?「清々しい気分」ってなんて言うんだろう?って考えるじゃないですか。それで調べて、「へえ〜、こうやって言うんだ」ってわかって、それが言えるようになるんです。
でも、ほとんどの人が英文法勉強して、英単語覚えていけば、そのうち「久しぶりの旅行だったから清々しい気分になったな〜」って言えるようになるんじゃないかって思っているんですね。
でも、そのうちじゃなくて、今言えるようになった方がいいじゃないですか。英語日記だと今言えるようになるような勉強法になるんです。でも、従来の方法だと、そんな発想にもそもそもならないから、「まだ言えないな。もっと勉強しよう」って思って、英文法と英単語をひたすら勉強するんです。
だから、英語日記は何がいいかと言うと、みなさんに「日常」に目を向けさせて、より自分の日常に密着した英語を学ぶ足がかりになるんです。
英文法、英単語を軸に英語を学ぶのではなく、みなさんの「日常」を軸に英語を学ぶことになります。
結局、日常会話って、毎日思うこと、日常的に思うこと、やることですよね。で、今まではそれを英語にしようと思って、具体的に勉強してきたわけじゃなくて、英文法をただ覚える、英単語をただ覚えるってスタイルの英語学習をしてきている人が多いんです。
だから、それを毎日のように英語日記に書いていけば、日常がどんどん英語になっていきます。毎日思うこと、日常的に思うこと、やることが英語でどんどん溜ま流ので、そのストックから話していくようなイメージです。
日本語というか、母国語では、当然そのプロセスを無意識にやっています。日常会話を日本語でする時、何もないところから、話題を突然作るわけじゃないですよね。想像力を使って今までにないものを話すわけじゃないです。
自分の記憶から引っ張り出してくるわけですよね。
今の流れで言うと、英語日記がみなさんの英語の記憶みたいなものなんです。でも母国語じゃないから、簡単に記憶から出てこない。だから書き留めておかないといけません。でも、さすがにたくさん書き留めておくと、母国語と同じように、引っ張り出していただくことができます。
ということで、英語日記がなぜ英語力の向上に役立つか、そして英語学習を本質的なものにするかをお話ししました。
ここからは、英語日記を書くためのネタのタイプというか、カテゴリーについてお話しします。英語日記のネタタイプ、ネタカテゴリーを知ることによって、ネタをどういう風に考えればいいか、選べばいいかがわかります。
大まかにネタタイプ、ネタカテゴリーをわけるとこんな感じになります。
1 趣味
2 毎日の習慣
3 生まれ故郷、実家
4 最近の楽しみ
5 計画
6 食べ物・レストラン
7 映画・ドラマ・本
8 家族・友だちとの絡み
9 仕事
10 勉強
11 人間関係
12 旅行
13 お酒
14 料理
15 健康・運動
16 面白い出来事
17 将来の夢と希望
18 将来の計画
では、次は、具体的に僕の英語日記の例を見てもらいます。
英語日記を書こうと思っても、毎日何か書くべき特別なことがあるわけではありません。なので、書くことが思いつかない人が多いです。そういう時は、過去でも、未来でもいいので、これらのトピックについて思ったこと、感じたことを書いてみてください、とお話しました。
具体的にそれはどうやるのか、すぐにはピンとこないと思うので、僕の例を見てみましょう。
このエントリーでは、僕の趣味に関して「やったこと」ではなく、「思ったこと、感じたこと」が中心になります。
Day 1-November 14 (Sun), 2020-Mediocre Day
Today was a mediocre day.
I was thinking about my hobby.
I used to play futsal in college.
But, I haven’t played futsal in a very long time.
Every day, I just go to work and come back home.
On the weekends, I usually stay home and watch movies.
I don’t have the time to play futsal.
I don’t have friends to play futsal with.
Maybe, I should start something I can do by myself, like bowling.
77words
いかがでしたか?これで77文字です。
ここで、みなさんに気がついて欲しいことが2つあります。
1) 別に一日何もしていなくても、書くことはある、ということ。一日ぼーっとしてただけで、何もしませんでした、と言う方がいますが、何も考えていなかったってことはないと思います。なので、その考えていたことを書くか、先ほどの18のネタについて思うこと、感じることを書けばいいんです。例えば住まいとかでもいいですよ。今の家は20平米です。まあ、十分なんだけど、せっかくならもう少し広いところに住みたいな。50平米あると広すぎるくらいかな。そして大きいテレビ買おうかな。でも、テレビ見ないしな。とか、そんなことでもいいんですよ。それを英語にする練習をしたら、そこらへんの参考書で英語勉強するより、意味あると思いませんか?なぜかというと、それってみなさん、自分の思考を英語にしているんですよね。自分の思考を英語にすることほど、本質的な英語の勉強ってありませんよね。
2) 今回の内容で、みなさんの英語力、特に英語の文法力、表現力、単語力を大幅に超えてきている部分はほぼないことに気がついて欲しいです。
つまり、みなさんは英語日記を書くだけの英文法力、英語表現力、英単語力を既に持っているんですね。ただ、その組み合わせ方がわかっていないだけなんです。それも、これも、日常を軸にせずに、英文法、英単語を軸に勉強してきたからです。もしわからない表現があれば、Line英語通訳を使って調べればいいわけだし。
今まで、話せない、書けない、だからもっと英文法、英語表現、英単語を勉強しなきゃ、という感覚だったと思いますが、実はみなさんにとって、この3つを勉強することって、英語を話すこと、英語をアウトプットすることへの妨げにしかなっていないんですよ。
もう、こんな文章を書こうと思えば書けなくないのに、これを書くためにはこの3つを勉強しなきゃと思っているわけですよ。よくよく考えてみると、わけがわからないですよね。卵が先か鶏が先かじゃなくて、もう鶏はいるので、あとは食べるだけ。または卵があるから卵を食べるだけ、なんですよ。
え、その比喩、このシチュエーションに当てはまるのかな?って思いますよね。
それは「もう書けるのに、まだ書けないから英文法、英語表現、英単語を勉強しなきゃ」と同じくらい、え?それってこのシチュエーションに当てはまるのかな?って僕は思います。
なので、とにかく準備はできています。あとは使ってみる、出してみるだけです。
では今日はもう早速書き出してみましょう。
最初は僕の内容とほぼ一緒でいいです。少し単語とか文言を変えてみる程度で構いません。時間は15分から20分くらいでできるはずです。ほぼコピペで良いわけですからね。
ということで、今回は僕の日記のサンプルをシェアしました。ほぼコピペでいいので、まだ日記を書き始めていない方は、僕のサンプルをほぼコピペでいいので、書いてみてください。
添削も含めて丸投げしたい方は
下記のリンクからネイティブ英語日記3ヶ月プログラムをご受講ください。
http://blueflame.jp/seminars/native-diary-program/
stay and go 意味 在 コペル英会話 Youtube 的精選貼文
こんにちは、イムランです!
大人と子供向けの英会話レッスン動画をアップしています。
今日はリクエストにお答えして1日100言です。
この動画では英語英会話一日一言の001から100までをどんどん言っていきます。みなさんは、それを聞き取ってリピートしてください。
言った英語表現は下の方に書いてます。また、001-100の動画のプレイリストはこちらです:
https://www.youtube.com/playlist?list=PLdmXz3ynmdV2xyIh-o0izQIN-V-V4Ks1E
こういうエクササイズで大事なのが、知っている、習った英語表現を聞いてリピートする事なんです。聞いたことがない英語表現をこういう形でリピート練習するのは全く意味がないので、やらないでくださいね。そして、こちらのシリーズですが、一度知った、習った英語は聞いているだけでも、記憶の呼び起こしにはなるので、どうしても声が出せない!という方は聞いているだけでも大丈夫です。ただ、テレビ見ながらとかはダメです。家事をしながらだったらいいですが、きちんと耳をかっぽじってお願いします。
そんなに早くは言わないので、頑張ってついてきてください。ちなみに所要時間は10分程度なので、お付き合いください。
1 What do you do for a living?
2 It took an hour and a half.
3 I'm into studying English.
4 I'm sorry I'm late.
5 I shouldn't have bought it.
6 How have you been?
7 The restroom is right down the hall.
8 I'll play tennis tomorrow.
9 I went to buy groceries.
10 What's up?
11 My boyfriend is moody.
12 It was so embarrassing!
13 Coper is by far the best English school I've ever been to.
14 I've never been there.
15 No way!
16 I haven't decided [yet].
17 Congratulations! That's great!
18 You look different today. Did you get a haircut?
19 I'm leaving for good.
20 I might go see a movie.
21 Imran told me (that) it's going to be cold tomorrow. ,
Imran said (that) it's going to be cold tomorrow.
22 I'm used to getting up early.
23 Do you get along with your boss?
24 I sleep in on the weekends.
25 The other day, I went to Kyoto.
26 I decided not to go.
27 I couldn't stand it!
28 I've known them since forever.
29 I'm allergic to pineapples.
30 I get rashes.
31 What's your New Year resolution?
32 That sounds difficult.
33 You look busy. You seem busy.
34 I'm fine.
35 I visited my parents over the weekend.
36 I took a day off today.
37 I'm sure you'll like it.
38 I'd love to!
39 I'm sick of working late.
40 Why? Why is that? Why not? How come?
41 over 5 years.
42 What do you do, exactly? What exactly do you do?
43 I'm wondering what I should get.
44 It was kind of boring.
45 I have to go home early tonight.
46 speaking of….
47 Did you have a good time?
48 I usually stay home and watch TV on weekends.
49 Okay, I will.
50 Not really.
51 Who won?
52 I like your shirt.
53 I couldn't stand the noise.
54 I feel like Italian.
55 I'm turning 30 this year.
56 How can you be so naive?
57 I moved into a new place. I moved to a new place.
58 It's your lucky day today.
59 Can you tell me more about yourself?
60 Do you have any plans for GW?
61 I don't like apple juice so much. I don't like apple juice that much."
62 What do you do, exactly?
63 I've always wanted to visit Italy.
64 I've been there twice.
65 I've never been there.
66 What's it like there?
67 Can you say that again?
68 What did you do over the weekend?
How was it?
Did you do anything else?
Did you have a good time? "
69 Do you play soccer?
70 I just play for fun.
71 But, However
72 I don't like him at all.
73 I wonder if he's coming.
74 maybe I will
75 I just felt like it.
76 I was in a hurry, so I took a taxi (cab) home. I took a taxi (cab) home because I was in a hurry.
77 It was already over by the time I got there.
78 I had to hurry home.
79 I take English lessons once a week.
80 I can't wait.
81 How was your day?
82 Why don't you take him to Tokyo Tower?
83 What's he like?
84 You remind me of a friend in high school.
85 I wish I were rich.
86 I don't know much about Imran.
87 I feel bad.
88 I feel sorry.
89 Can you say that again?
90 I had a sore throat.
91 I had a headache.
92 I like all kinds of music.
93 How do you like it here?
94 I've been busy with work.
95 I'd been sick
96 Did you lose weight?
97 I might've lost weight.
98 How's your new job?
99 Have we met?
100 I got married last year.
コペル英会話という英会話スクールをやってます。
http://coper.biz/
ブルーフレイムという、英語セミナー、英語ツアー、大人向け留学サービス、親子留学、スキル習得留学
などをやっている会社もやっています。
http://www.blueflame.jp
お聞きになりたいことがあれば、お気軽にメールください!
コラボや仕事の依頼も直接メールでお願いします。
imran@imran.jp
YouTubeでは「英語/英会話は意外と楽しい」と思っていただけるような動画を作っています。
英語発音と英語のリスニングを軸に英語のスピーキング、たま〜に英文法も教えたりします。
あと、英語の本を17冊出していて、教材もけっこうな数出していて、日本全国でセミナーやってます。セミナーは意外に少人数なので、ご都合がつく方はご参加ください。セミナーはYouTubeの動画レッスンほどはじけていないので、ご安心ください。もっと全然真面目にやっています。
stay and go 意味 在 Civ:Aちゃんねーる Youtube 的最讚貼文
はいどうも CivAです。
今回もボット縛り。というかたけし縛りをしたんですが、、あ、ここからネタバレになるんで動画見てからにしてくださいね。
どうやらこの縛りは不可能みたいですね。botはある程度のエリアになるとエリア外に走って行ってしまうみたいです。まあ一つだけ可能性が残されてるなら、そのエリアになる前に全プレイヤーを倒すことですね。bot部屋といっても普通にうまい人もいるので、難しそうですがまた
bot部屋に入る機会があれば個人的に頑張ってみたいと思います。
とはいえ、初めて絶対に不可能な縛りにぶち当たって結構意気消沈してます。
で、ですね、まあなんで今日こんなに遅い時間で、(夜11時)アップロードしたかというとですね、本当は全く違う編集だったんですねこの動画。どういう意味かというと 最後のシーンは、i will always love you という曲を使ってたんです。あの「えんだあああああああああああああ」ってやつですね。なんでかっていうと、あの歌詞が、
If I should stay
もしとどまっていたら
I would only be in your way
あなたのそばにしかいられない
So I'll go but I know
だから私は行くわ でも分かってる
I'll think of you every step of the way
あなたのことを何時も考えるでしょう
And I... will always love you, ooh
そして 私はいつもあなたを愛してる
Will always love you
なんかすっごいたけしが言ってるような歌詞なんですよね。すごくないですかこれ。
まあそれでこのBGMを使って動画を作ってあげようと思ったらもちろんのごとく著作権に引っかかったんです。そりゃあそうですよね。なので作り直してあげたのでこんな時間になってしまいました。意外とこのチャンネル一度も著作権侵害してないんですよね。だからこそ思いとどまり変えて上げさせていただきました。まあこんな時間といっても皆さん夏休みなんで実際起きてますよね、ははそ、ういえb、このあいdも、Dうgぇをあげァおtk……あ、ああ。
こ。kこんにちは、tた。たけしです…
一瞬だけこの概要欄をお借りします。この動画や、前回の動画で僕はCivAさんと関わり、botの僕でももしかしたらドン勝できるんじゃないか、そんな希望を持つことができました。そして結果はどちらもギリギリ負けてしまいました。。
…でもなんで二試合とも負けたかわかりますか。皆さん。騙されないでください。皆さんは気づいてるはずです。
そう…二試合ともこのCivAにやられてるんです。皆さん。洗脳されないでください。僕は一試合目彼にこう言われました「エリアは気にするな。絶対に動くな。俺が何とかする。」と。
ですが結局動かないと僕は撃ち殺されました。そして今日。また彼に会うと彼はなんと言ったと思いますか。「ラッキー」
僕はまた殺されると思いました。実は動画外で暴力を振られたり、botの家族も殺されてしまいました。「たけし以外は必要ない」と。
だから僕は逃げたんです。倒されるくらいならエリアで死んでやるって。それでも彼は僕をスナイプしてきました。動画では音しか入ってないかも知れませんが。。そして最後には、唯一残った妹のたけこまで……絶対にユルシマセン。必ずフクシュウしまス。
シヴァ……オボエトケヨ?
スベテ、オカエシスルヨ。
to be continued…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーご視聴ありがとうございました!!そして今これを見てくれてるって事はつまり概要欄も読んだって事ですね!???いやぁ〜愛が深いですねぇ〜(うざい)
よければつまんない事をツイートしてるTwitterフォローしてくれると嬉しいですぅ〜😊😊
Twitter→https://twitter.com/KKTKciva
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
NCS→https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds