今回は、自作PC素人が組み上げるまでのドキュメンタリー企画「えん太の自作PCを作る!」。
グラフィックボートと起動用のSSDは手持ちのパーツで流用できるので、自作PCを組むことを決意。完成までの道のりをお届けいたします。
毎月少しずつパーツを買い集め、2018年9月17日。ようやくPCを組み始めます。まだまだ日中は暑い季節。部屋のクーラーは壊れており窓を開けて扇風機を回しつつの撮影となっていたので、雑音が多めですがご了承ください。
後編は、完成までいっきにいきます。
電源をケースに取り付け、HDD・SSDをケースに取り付け、各種配線をしていきます。
すべてが終わったら、電源をつけてみます。特に不具合もなく無事付きました。各パーツも認識しているようなので、Windows10をインストールします。
その後、各種ドライバーと必要なソフトをインストールし、キャプチャーボードとインターフェースボードを取り付けます。
オプテインメモリの設定も済ませ、特にトラブルなく自作PC完成です!
初めてだったので、最終的に使えるようになるまで何日もかかりましたけど、無事完成してよかったです。
そんなこんなで、完成から半年経った今頃に、組み立て動画を出せましたとさ。
よろしければ、評価、コメント、チャンネル登録をお願いします。
前回 → 前編 https://youtu.be/ibgTVUJzNqI
【関連動画】
・えん太の自作PCを作る! 再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVk27ExGod8yaL3z_qR7HDy0njnKH4OWl
【自作PCの構成(2018年10月21日現在)】
CPU:Intel CPU Core i7-8700
CPUクーラー:サイズ 虎徹 Mark II
マザーボード:ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING
メモリ:CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX Series 16GB×2枚キット
グラフィックボード:Palit NE5107T015P2-1043D (GTX1070Ti 8GB DUAL) [PCIExp 8GB]
BDドライブ:Pioneer BDドライブ(型番不明)
電源ユニット:Corsair RM750x -2018-750W [80PLUS GOLD]
起動ストレージ:SanDisk 内蔵SSD Extreme Pro M.2-2280/SDSSDXPM2-500G-J25
ゲームキャプチャー書き込み用ストレージ:SanDisk SSD UltraII 960GB 2.5インチ SDSSDHII-960G-J26
データ保存用ストレージ:WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB WD Blue WD40EZRZ-RT2 × 3台
OS:Microsoft Windows 10 Pro 64bit
PCケース:Fractal Design Define R5 White CS4989 FD-CA-DEF-R5-WT
ケースファン:Fractal Design Dynamic GP-14 White 140mmケースFAN 白 FN949 FD-FAN-DYN-GP14-WT × 1
キャプチャーボード:Drecap DC-HC4F-SPEC
M.2:Intel Optane メモリー (32GB、M.2) MEMPEK1W032GAXT
インターフェイスカード:玄人志向 インターフェースボード SATAポート増設 PCI-Express x2 SATA3RI4-PCIE
チャンネル登録;http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=PostLiliy
えん太Twitter;https://twitter.com/post_liliy
えん太の実況環境(PCスペック等も書いてます);https://note.mu/post_liliy/n/nca648a949737
OPENREC.tvのチャンネル;https://www.openrec.tv/user/B_FOCcSGtauik
過去に実況したソフト一覧;https://note.mu/post_liliy/n/n1db1f26480a8
音楽素材提供サイト
魔王魂さん http://maoudamashii.jokersounds.com/
Music is VFRさん http://musicisvfr.com/
騒音のない世界さん http://noiselessworld.net/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8fz-_xoWyrs/hqdefault.jpg)