htcのフラッグシップスマートフォン「U12+」の3回目はナビゲーションバーの設定方法について。
ご質問頂いていた事項を含め、7つの機能&おススメ設定を見ていきます。
製品リンク(Amazonアソシエイトリンク)
HTC U12+ 6.0インチ SIMフリースマートフォン トランスルーセントブルー【日本正規代理店品】 U12-PLUS-BLUE
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07FH2JKK6/sas01-22/
Gosento HTC U12 Plus ガラスフィルム【2枚セット】2.5Dラウンドエッジ加工 日本旭硝子素材AGC 高透過率 HTC 6.0インチ U12+ 強化ガラスフィルム 硬度9H HTC U12+ 対応
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07DFYVJBT/sas01-22/
【GTO】HTC U12 PLUS/HTC U12+ ケース カバー TPU ケース カバー TPUアンチグレア クリアケース 高品質アンチグレアTPU素材を使用した耐水、防指紋、散熱加工の超薄型、最軽量TPUケース クリア(純透明)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07F61C2LM/sas01-22/
<関連動画>
Antutuスコア27万越え!htc u12+開封編
https://youtu.be/5kc8fh0rxb8
エッジセンス2設定方法
https://youtu.be/ehs0XPFGUJ0
U12+ インカメラライブ配信
https://youtu.be/hJM2LG8K-hY
U12+発売顛末記(ブログ)
http://www.hyzuki.com/entry/2018/07/20/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AFhtc_U12%2B%E3%81%AE%E7%99%BA%E5%A3%B2%E6%97%A5%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%8C%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB
撮影日:2018年8月20日
動画番号:zuki288
ブログ:http://hyzuki.hatenablog.com/
Twitter:https://twitter.com/GadgetMajin
▽関連商品リンク(Amazonアソシエイトのリンクを使用しています)
HTC 6.0インチ U12+ SIMフリースマートフォン トランスルーセントブルー【日本正規代理店品】 U12-PLUS-BLUE
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07FH2JKK6/sas01-22/
ASUS ZenFone 5Z 【日本正規代理店品】 6.2インチ/SIMフリースマートフォン/シャイニーブラック (6GB/128GB/3,300mAh) ZS620KL-BK128S6/A
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07CSS1Y17/sas01-22/
ASUS ZenFone 5 【日本正規代理店品】 6.2インチ/SIMフリースマートフォン/シャイニーブラック (6GB/64GB/3,300mAh) ZE620KL-BK64S6/A
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07CRVTF7D/sas01-22/
ASUS ZenFone 5Q 【日本正規代理店品】 6.0インチ/SIMフリースマートフォン/ムーンライトホワイト (4GB/64GB/3,300mAh) ZC600KL-WH64S4/A
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07CRX1TSM/sas01-22/
(SIMフリー) Huawei P20 Pro 4G/LTE (RAM 6GB / ROM 128GB) Twilight 並行輸入品
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07DFX8FW4/sas01-22/
Huawei 5.8インチ P20 SIMフリースマートフォン ミッドナイトブルー ※保護ケース、ハイレゾイヤホン付属※【日本正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07CZG3RN9/sas01-22/
Huawei 5.84インチ P20 lite SIMフリースマートフォン クラインブルー ※クリアケース、イヤホンマイク付属※【日本正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07CZFVVVV/sas01-22/
※※技適認証の有無等は販売店にご確認頂けますよう、お願い致します。
※商品へのリンクはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
※動画内で取り扱っているスマートフォンについては、国内発売されている(技適認証済み)スマートフォンになります。
※なんでそんなにスマホが買えるの?買うの?というご質問を
頂くことが多いので、ブログにまとめています。気になる方は以下のリンクからどうぞ。
http://www.hyzuki.com/entry/2018/05/29/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89YouTube%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E6%96%B9%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3
フリーBGM・音楽素材は主に以下のサイトを利用させて頂いております。
「MusMus」 http://musmus.main.jp/
「甘茶の音楽工房」 http://amachamusic.chagasi.com/index.html
「魔王魂」https://maoudamashii.jokersounds.com/music_rule.html
「YouTube Audio Libraly」
▽コメントポリシー▽
ご視聴ありがとうございます!
皆様のご要望やご提案、ご意見を参考にさせて頂きます!
お気軽にコメントください!
尚、以下のようなコメントについては削除及びブロックする場合がございますので、ご了承ください。
・対象に拘わらず、第三者が不快と感じる侮蔑的なコメント
・公序良俗に反するコメント
今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/pf8_fg8YgFM/hqdefault.jpg)
zenfone 9散熱 在 [心得] ZenFone 9 一周使用心得分享- 看板MobileComm 的推薦與評價
本人前幾隻手機是HTC U11、Zenfone 5z、 Zenfone 6,Zenfone 6用了三年疑似摔到螢幕破掉水氣進入,主機板故障不能開機,故而上周選擇換手機。
選子龍機原因,不外乎是支持國產,而且上述兩台子龍機子不但沒出過任務反而相當耐操,所以選擇繼續當個鐵華團,反正已經做好心理準備頂多跑一下皇家。
我也不是專業的用戶,以下就稍微分享一下這一週有感的幾點心得:
1. 機身手感
拿裸機展示機的第一個想法是「很塑膠」,我想是機身輕小又不太有金屬感的緣故。
這代握持設計我覺得很像iPhone,不僅整機尺吋很相近,四邊也是採取平面中框結構,裸機及套原廠硬殼握持起來紮實穩固、手感很好。
裝上犀牛盾後寬度仍比裸機ZF6還窄約5mm,只是厚度增加情形下再裝防摔殼真的超厚,手感是單手可使用的臨界邊緣。
(後三指握住手機下能單手操作)
2. 120Hz AMOLED螢幕
從ZF6升級很有感操作更絲滑即時,顏色表現也比LCD更佳,最重要是沒有ZF6的LCD那種玻璃厚度感。不過螢幕邊框厚度還是輸給那些大陸廠,雖然減少了誤觸可能但視覺上就會有較大的黑邊與下巴。
不過5.9吋小螢幕真的會需要習慣,建議可以摸摸實機、考量自身使用習慣再決定要不要購買,5.9吋20:9的比例在日常體感中跟5.5吋的16:9古早手機差不多大小的感覺。
3. 功耗續航
ZF6有看過拆機基本上沒在做什麼散熱設計,所以玩遊戲時間一長很容易感受到SoC那部分(翻轉相機下方)發熱現象,這點ZF9就不會。
更得益於高通8G1+的功耗改良,續航真的令人驚艷,一天的使用大約只會消耗40~50%電量,相同使用習慣大概ZF6每天電量消耗60~70%。實測中畫質原神一小時約消耗13%,其他手遊一小時約10%,遊戲過程時間一長頂多會感到微溫,體驗相當舒適。
台灣市場中天璣8100沒什麼搭載的手機,又想避開8gen1火龍、及戰了許多年的870,ZF9是僅有的不錯選擇。
4. 系統
最令我想不到的是華碩系統有讓我感受到進步,ZF5Z的UI像大陸機有時還會卡卡的出BUG,ZF6問題較少但沒什麼印象點,ZF9讓我感受到UI有變漂亮直觀,手勢的判斷及過場動畫做的更順暢,而且還保留華碩一貫接近原生系統的乾淨設計。
5. 其他
(1)充電線給兩端type-C的頭
(2)有耳機孔
(3)IP68防水防塵 (ZF6沒有)
接下來是我覺得不符合預期的兩點:
1. Zentouch 智慧快捷鍵
雞肋功能,主因是功能少又容易誤觸,比較實用部分就按兩下開應用程式。
然後為了設計這功能使用側邊指紋辨識,側邊指紋的辨識率蠻受到握持方式影響解鎖的正確性。電源鍵的部分為了方便手指滑動也因此高度貼平中框,日常使用會有找不到按鍵、很難按、按鍵手感很差的問題。
2. 相機
相機造型100分,六軸防手震雲台也非常有效,唯獨就是華碩相機算法不是很行,光線充足時拍攝還不錯看,但光線一但不太足夠細節放大就有點油畫感,相機(軟體部份)非常普是華碩歷代手機的通病。
3. 其他人可能會在意的問題
(1)快充只有30W、也沒無線充電,平常我都開涓流充電保護電池一天一充對我沒什麼差。
(2)音量鍵有點鬆鬆的,個人是套犀牛盾解決。
(3)跟前幾代比沒有指示燈
(4)原廠殼放平坦光滑桌上會翹翹板及滑動
(5)裝防摔殼後敲擊背板功能很容易偵測不到
最後跟大家分享一下保護殼的部分,ZF9有牌子的防摔殼大概只有惡魔殼跟犀牛盾(慘),惡魔殼鏡頭部分太張揚了所以沒有選擇。
犀牛盾材質很硬的感覺很像硬殼,背板做的比鏡頭高所以有點厚,但可以解決手指很容易觸碰到鏡頭的問題,寬度部分倒是還好。
電源鍵部分有為了Zentouch做成的半開放式開孔,高度部分上下對稱外觀是蠻讚的,中指能放在凹槽提升抓握性,還可以解決找不到電源鍵的問題。
以上心得分享,爬過文多數有問題的Zenfone 9都是開機就出現災情,但手機發售才三個月也不敢保證後續沒問題,個人認為自己跟子龍機的相性不錯,若到時候真的不幸跑任務也會上來跟大家分享~
-----
Sent from JPTT on my Asus ASUS_AI2202.
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 223.136.47.3 (臺灣)
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/MobileComm/M.1670082702.A.10D.html
有疑慮或有陰影不推子龍機也是不無道理
價格有比較過一定輸CP王小米紅米系列,但比Sony、三星等非大陸機還算有一定競爭力。
心理上買華碩就是比買大陸機踏實,所以子龍機在台灣市場還是有一定使用率。
... <看更多>