其實,只是一個「想要再一次開音樂會!」的簡單想法,感動了多少人!「沒有無聊的規則」,「來了也不會拒絕」的座右銘,讓很多人生活快樂了起來,值得我們學習!(後有中文翻譯)
みなさん、こんにちは。本日は、音楽会にようこそお越し下さいました。心からお礼申し上げます。
私たちは、日本でマンドリンの音楽に親しんでいる仲間です。ほとんどのメンバーはアマチュア音楽愛好家で、いつもはサラリーマンをしていたり、家庭の主婦だったり、現役の学生もいます。みんな音楽が大好きで、音楽をする時は普段のステータスを脱いで丸裸になって取り組みます。中心になっているのは「アンサンブル・アメデオ」という団体のメンバーです、この団体は、卒業した直後に「もう一度音楽会いをやろう!」といろいろな大学の仲間が集まって結成したクラブです。最初は1回だけ演奏会をやるつもりでしたが、ずっと継続することになり結成以来30年目を超えてしまいました。この団体にはいくつか特徴がありますが、その一つに「窮屈な規則がない」というのがあります。入団の基準もいたってシンプル、音楽が大好きだったらそれだけでOKです。「来るものは拒まず」というのがモットー。そんなわけで、毎年新しいメンバーが加わります。一旦入団してもそれぞれ人生のさまざまな局面がありますから、休団したり、そうかと思えば久々に復活するなど、出入りもフレキシブルです。活動の中心は年に1回の定期演奏会。次回は1月21日に予定しています。ちょうど演奏会に向けて練習が盛んになってきた頃です。今回台湾で演奏する曲は、次の定期演奏会の演目の一部にもなっています。単独のステージで演奏する「パストラール・ファンタジー」もそのひとつです。日本のマンドリ界ではもっとも著名な作曲家の一人藤掛廣幸さんの代表作です。私たちのクラブが結成された頃、日本で一斉を風靡した作品ですので、今回台湾で演奏するのにもふさわしいものと思いました。どこか東洋的な情緒があり、叙情的かつ壮大なテーマは台湾のみなさんにもきっと気に入っていただけるものと思います。
ところで、みなさんはマンドリンオーケストラをご存知でしょうか?ひょっとすると、はじめてという方もいらしゃるかもしれません。マンドリンが生まれたのはイタリアです。わたしたちのレパートリーの主流はいまでもイタリアの作曲家のものを演奏しています。今宵は、その本場イタリアからファビオ・ジュディチさんが来られています。ファビオさんと演奏する曲は、マンドリンの大家ラファェル・カラーチェの作曲によるものです。ファビオさんが演奏するのはリュートモデルノという楽器ですが、カラーチェが改良した楽器です。音域が広く、とてもダイナミックな音がします。今回、ファビオさんと共演することが決まったとき、この曲を演奏したいというお申し出があり、原曲はピアノの伴奏でしたので、マンドリンオーケストラとの共演用にアレンジしました。私たちもファビオさんとの共演を楽しみにしてきました。日本にマンドリンが渡来したのは120年以上にもなるといわれています。マンドリンの奏法の特徴にトレモロというものがあります。ピックを上下に交互に連打することで音を持続させるというものです。このトレモロが織りなす調べは、どこか哀愁を帯びていて、たちまち日本人の心をとらえました。いまではかなり普及していて、毎年全国の高校にあるマンドリンクラブが一堂に会するフェスティバルが催されます。全国の大学にもマンドリンクラブがあり、その裾野は広いものとなっています。マンドリンにはいろいろな種類があります。ちょうどヴァイオリン,ビオラ、チェロが有るように、マンドリンより1オクターブ低いマンドラテノール、されに5度低いマンドロンチェロ、今回は来台していませんがさらに大きなマンドローネという楽器もあります。わたしたちアンサンブル・アメデオではマンドリン系の楽器にギター、コントラバス、さらにはフルート、オーボエ、クラリネットなどの木管楽器にピアノ、そして打楽器が加わります。マンドリンオーケストラの魅力は、ラウンドという丸い木の胴体から響いてくる温もりのある響きにあると思います。このアコースティックな自然の響きを気に入っていただけると大変嬉しく思います。
さて、私たちが台湾に来るきっかけとなったのは、陳雅慧さんとの出会いがあったからです。2年前アンサンブル・アメデオのホームページに出演したいとの申し出があり、すでに書きましたように私たちの団体の運営方針や入団基準も自由闊達なものですから、もちろん二つ返事で「OK」。お会いしていろいろとお話しを伺ううちに、雅慧さんは芸術大学の先生で専門は中国の伝統的な楽器「柳琴」の奏者ということがわかりました。「柳琴のために書かれた協奏曲はありませんか?」と尋ねたところ「オリジナルの作品が多数ある」とのことでした。さっそく音源と楽譜を送ってもらい眺めているうちに、これを何とかマンドリンオーケストラと一緒に演奏してみたいという思いに駆られました。そんないきさつで、王恵然さん作曲の「江月琴聲」という曲の共演が実現しました。本日はその曲を再演します!とても美しい曲で、中国の情景が思い浮かぶようです。曲想は変化に富み劇的なもので、まるで古い絵巻物をめくるかのようです。初めて独奏と併せたときは、思うようにいかず戸惑うことばかりでしたが、そこは雅慧さんのリードにより、たちまちアメデオのメンバーも引き込まれていきました。言葉は通じないかもしれない、しかし表そうとする音楽を国境を超えて共有できるなんて、ほんとうに素晴らしいことに違いありません。雅慧さん率いる台湾マンドリン楽団のみなさんには、去年,韓国で催された音楽会で出会いました。ギター奏者の董運昌が作曲された作品は素晴らしいもので、マンドリンの世界に新しい風が吹いたようでした。みなさんのアンサンブルは音楽に向き合う姿勢が清楚なもので、心が洗われるようでした。今回もうひとつの楽しみはオカリナ奏者游学志との出会いです。いままでわたしたちはオカリナとマンドリンアンサンブルとの合奏はほとんど聞いたことがありません。おそらくとてもユニークな世界になるのではないでしょうか?台湾のみなさんの澄み切ったサウンドとオカリナの素朴な音色がマッチすることでしょう!雅慧さんから1曲みんなで演奏できる曲をとのリクエストがありましたので、お引き受けすることにしました。台湾のみなさんの演奏を、わたしたちもじっくりと聴かせていただきたいと思っています。
ところで、今回、台湾に行くメンバーを募るというのはそう簡単なことではありませんでした。メンバーのほとんどは仕事をかかえていますし、家庭の事情もありました。ご存知のように日本では3月に未曾有の震災がありました。それはほんとうに凄まじいもので、東北の街や村はめちゃめちゃになりました。それでも、なんとかこれを実現したいという思いが募ってきました。雅慧さんからの激励も寄せられました。やがてみんなでがんばろうというファイトが沸いてきました。ただ、パートが不揃いでしたので、各方面にも声をかけました。慶應マンドリンクラブの大先輩佐々木勝夫さん(チェロ)はじめ、「オルケストラ・プレットロ」の山口寛さん(山口さんも慶應のマンドリンクラブOB会の前幹事長で、昨年催された創部100年の記念演奏会フィナーレで指揮をされました。またお仕事の関係で台湾にも長く駐在された方です)、「レディース・マンドリン・クラブ」のみなさん、日本で活躍中のマンドリニスト桜井至誠さん(チェロと謎のスプーンネット奏者!?)、同志社大学出身でマンドリン普及に活躍されている井口祐一さん、そして、今年の夏に日本中のマンドリン愛好家が一堂に介して開催した「鈴木静一展」(鈴木静一さんはマンドリンのオリジナル曲を多数作曲された方です)に参加されたメンバーのみなさん、大阪からも伝統的な活動をしている「モザール・マンドリン・オーケストラ」から山口好彦さん(チェロ)、さらには、慶應マンドリンクラブの現役の学生さんたちも駆けつけてくれました。おかげさまで、日本からの参加メンバーは総勢68名になりました。そして、マンドリンの本場イタリアの名手ファビオ・ジュディチさんも加わり(カラーチェのリュートの作品を共演します。とても楽しみにしています。)、そして当地台湾のマンドリン楽団のみなさんと一緒になって、さぁ、いったいどんな音になるのでしょう!いやぁ、必ずや素晴らしい音になることでしょう!雅慧さんが演奏会の目標に掲げた「百人のマンドリンオーケストラ」は、ついに実現することになりました!あぁ、もうこれだけで幸せです!
集まった方々の叡智のすべてを結集して、今宵、まさにここにだけしかないファンタジーに満ちたとびっきりの世界を創りあげてまいります。どうぞ、ご期待ください。
小穴 雄一(日曜音楽愛好家)
中文版~~
大家好,今天非常感謝大家來參加音樂會,我們由衷的感謝。 我們在日本是一群曼陀林的愛好者,大部分的成員是業餘的音樂愛好者,有一邊從事工作的上班族,或是家庭主婦,也有學生。大家因為非常喜歡音樂,從事音樂的活動的時候,大家離開自己的原本的身分,組合合成的團體。這個團體的中心為「アンサンブル.アメデオ」的成員。這個音樂團的一開始的成員是在大學畢業的時候「想要在一次開音樂會!」的發想,各間大學的夥伴結合而成的團體。最開始只是想要開一次的演奏會,但是由於一直持續,現在已經超越三十年頭了。這個音樂團有幾個特色,其中之ㄧ「沒有無聊的規則」,且入團的基準也很簡單,只要是熱愛音樂的同好就可以參加。「來了也不會拒絕」的座右銘,因為這個理由,每年都會有新成員的參加,即使入團以後,因為各別的人生遭遇到各式各樣的局面,有的人退團,事後又回憶起又再加入,是個進出自由的團體。我們的活動是一年一次的定期演奏會,下一次的時間預計為1/21,所以現在這個時候正是我們勤奮練習的時候。這一次在台灣所表演的曲目,也是下一次的定期演奏會的演奏項目之ㄧ。在獨奏「パストラール.ファンタジー」也是其中之ㄧ。這是在日本的曼陀林界中最著名的作曲家藤掛廣幸先生的代表作,也是在我們初成團的時候,在日本風靡一時的作品。我覺得非常適合這一次在台灣演出,這首曲子非常具有東洋的情緒,抒情且澎湃的主題,我想台灣的各位聽眾應該會很喜歡。
再來大家對曼陀林管弦樂隊清楚嗎?偶然間第一次來的聽眾可能也在場,曼陀林是誕生在義大利,我們最拿手曲子的主流到現在還是義大利的作曲家的作品。今天我們從義大利邀請Fabio Giudice先生來到現場。Fabio先生所演奏的樂器名為リュートモデルノ的樂器,經由カラーチェ所改良的樂器,它的音域很廣、可以發出強而有力的聲音。這一次決定與Fabio先生合奏的時候,想要演奏這個曲目,原曲因為是鋼琴演奏,為了配合曼陀林管弦樂團的演出,從新編了曲。我們非常開心可以與Fabio先生共同演出。據說日本引進曼陀林已經有120年以上的時間。曼陀林的演奏方法的特徵有顫音,在高點上下交互連打時持續這樣的聲音。這個顫音交織的曲調,帶些哀愁,常常會抓住日本人的心,到現在已經相當的普及了,每年全國的高中學校聚在一起舉辦音樂盛會。全國的大學也有曼陀林音樂社團,它盤據我們的生活很廣泛。曼陀林有各式各樣的種類,就像小提琴、中提琴、大提琴一樣,比曼陀林低一音階的マンドラテノール、還有低五度的マンドロンチェロ,這一次沒有來到台灣演出,還有大的叫做マンドローネ的樂器也有。我們這一次「アンサンブル.アメデオ」樂團,配合演出的有曼陀林系的樂器,吉他、低音大提琴,還有長笛、雙簧管、豎琴等等的木管樂器,加上鋼琴以及打擊樂器共同演出。曼陀林管弦樂團的魅力是從圓形木頭的本體所發出的清脆響亮且溫暖人心的聲響,這個原始自然的聲響我想大家應該會很喜歡且可以帶給大家很多的歡樂。
我們轉換個話題,要跟大家提到我們會來到台灣表演的契機是從與陳雅慧小姐的認識,兩年前在「アンサンブル.アメデオ」的網頁,陳雅慧小姐提出要參予我們的演出,就像網頁上所寫的那樣,我們的營運方針及入團的基準很自由開放所以當然會答覆說:「好的」,在見面的時候我們訪問了很多,我們了解到雅慧小姐是藝術大學的老師,她的專業是中國的傳統樂器「柳琴」的演奏者,我們問道:「有為了配合柳琴的演出所寫的協奏曲嗎?」他回答說:「有,大部分為獨創的作品。」很快的請他將原曲跟樂譜送過來看的時候,讓我們想趕快把這作品跟曼陀林管弦樂團一起合奏看看的衝動。因為這樣的原委,終於實現了與王惠然先生作曲的「江月琴聲」共演的演出。今天將再一次演出這首曲子!這個曲調非常的優美,像是浮現出中國的情境般的,曲風非常具有變化以及戲劇性,像是古時卷畫般的景緻浮現。第一次與獨奏合併的時候,沒有想像中的順利,這個時候經由雅慧小姐的指導,立刻アメデオ的成員也都被拉進來,或許語言不通,但是音樂超越國界,真的非常的成功。我們在去年韓國所舉辦的音樂會時候,與雅慧小姐所率領的台北曼陀林樂團的各位相遇,吉他的演奏者董運昌先生所編曲的作品真是太棒了!像是給曼陀林的世界吹起新的風潮般的好作品。經由交流大家的合奏相對音樂的姿態非常的清楚,如沐春風般的感到相當的清新。這一次的演出還有一個樂趣是與陶笛演奏者游學志先生的相遇,到現在我們幾乎沒聽過陶笛與曼陀林樂團的合奏。或許在音樂界將會創造出新的風格吧!台灣的各位聽眾,曼陀林清澈的聲響與音色簡單的陶笛應該會很合諧吧!從雅慧小姐那邊選擇一曲大家可以共同演出的曲子被接受了,讓我們也認真的聽台灣的演奏者的演出。
對了,這一次招募來到台灣演出不是那麼容易的事,大家幾乎都在工作,還有家庭也要兼顧,大家也知道三個月前發生了前所未有的大地震非常的悽慘,東北地方的街道還有村落到現在還是非常的混亂,即使是這樣我們還是非常的想要實現來台灣表演的願望而去募集,我們也接受到雅慧小姐的激勵,終於大家鼓舞了信心,熱情漸漸沸騰起來。由於人數不足,來自於相關團體的關心,由慶應曼陀林社團的大前輩佐佐木勝夫先生開始,「オルケストラ‧プレットロ」的山口寬先生(山口先生也是慶應曼陀林社團OB會的前總幹事,去年指揮創部100年的紀念演奏會在フィナーレ演奏過,由於工作的關係長期駐在台灣。)、「レディースマンドリン‧クルブ」的各位,是在日本非常活躍的曼陀林リスト櫻井至誠(和チエロ一樣スプーンネット演奏者)、同志社大學畢業在曼陀林界知名的演奏者井口祐一先生、還有今年夏天在日本齊聚曼陀林愛好者共聚一堂「鈴木靜一展」(鈴木靜一先生是曼陀林的原曲創作相當多的作曲者)、來自於大阪的傳統活動「モザール‧マンドリン‧オーケストラ」山口好彥先生,還有慶應大學曼陀林社團的現役學生們也來參加,經由大家的幫忙,終於集合了68名演奏者。並且曼陀林的來源地義大利的名家Fabio Giudice先生也來共襄盛舉(カラーチェ的リュート的作品來共同表演),我們感到非常的開心,再來能和台灣的曼陀林管弦樂團一起合作,究竟這音樂會產生結果啊!一定會非常的美好吧!雅慧小姐在演奏會的標題上為「一百人的曼陀林樂團音樂派對」,終於要實現了啊!真令人感到幸福!集聚了來自各方的睿智,今天晚上,應該只有這裏開創新的夢想揭開新的世界,敬請期待。
小穴雄一(星期日音樂愛好者)
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜,也在其Youtube影片中提到,★楽譜の販売始めました! 販売ページはこちらです → https://store.piascore.com/ 「聴くだけ音感」「きくおん」で、検索して下さい。ぜひご利用ください!! この動画は、原曲と違うkey=C/Amバージョンです。 同じ動画の原曲key 固定ド読みバージョンはこちら→ht...
「いつも何度でも 楽譜 伴奏」的推薦目錄:
- 關於いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 吉他詩人 董運昌 Facebook 的精選貼文
- 關於いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜 Youtube 的精選貼文
- 關於いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜 Youtube 的最佳貼文
- 關於いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 町井亜衣フルートチャンネル / Ai's Flute Channel Youtube 的精選貼文
- 關於いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 いつも何度でも (Youtubeにてゴージャスな伴奏つき) 木村弓 的評價
- 關於いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 神隱少女- いつも何度でも(永遠同在) - Facebook 的評價
いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜 Youtube 的精選貼文
★楽譜の販売始めました!
販売ページはこちらです → https://store.piascore.com/
「聴くだけ音感」「きくおん」で、検索して下さい。ぜひご利用ください!!
この動画は、原曲と違うkey=C/Amバージョンです。
同じ動画の原曲key 固定ド読みバージョンはこちら→https://youtu.be/H0FXjFuyeF8
※tik tok始めました。https://vt.tiktok.com/RMpHVn/
※ツイッター始めました。https://twitter.com/pIc5akRAs2iRUDn
宜しければ、フォローよろしくお願いします。
<音符に付くドレミの表記方法が変わりました。>
これまでは、そのkeyの音には、♯や♭は付かず、臨時記号だけに付いていましたが・・・これからは、keyの音には、予め♯や♭が付いた状態になります。そして、これまでと同じように、さらなる変化音は、青く表記されます。
また、key=Cと移動ド読みは従来通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
修業時代に、こんな教材が欲しかった。聴いているだけで、ドレミに強くなり、音感が良くなります。もちろん、一緒に歌えば、さらに効果倍増。#・bなどが出て来ても心の中でイメージしながら、実際には、そのままドレミで歌います。小さなお子さんの絶対音感トレーニング。ドレミに苦手意識のあるミュージシャン・プロを目指す方などに最適です。
音感が良いと楽器の習得も早くなります。曲を覚えるのも楽になります。練習効果バツグンです。また、様々なメロディを覚えると、アドリブや作曲能力にも効果があります。当然、楽器で弾けるように練習するのも価値あります。チューニングは、12平均律、A=440Hz、固定ドです。最近、リクエストがあり、移動ド読みの動画も載せるようになりました。
小さな子供さんの絶対音感トレーニングの場合には、移動ド読みの物は避けて下さい。他の方は、どれでもオッケーです。どれかをやって、マイナスになることなんてありません。ただ、何かの目的がハッキリしている場合には、選べると役に立つと思い分けてあります。逆に選ぶ知識・経験の無い方は、そんなことを考えなくても良いです。
使用方法;
1、まずは、流し聴きしてみて下さい。
2、可能なら、本物のオーディオ推奨。
3、速度調節します。youtube 動画は、音程を変えずに、速度を変えることが出来ます。画面右下の設定、再生速度とあり、選べるようになっています。
4、何度か、聞いているだけで、自然と覚えて、音名が、時々でも浮かぶようになって来ます。寝ながら、ループ再生しておいても、効果あります。
5、余裕があれば声も出してみましょう。正しい言葉・文字でなくて構いません。分からない部分は、唸るような感じで。
6、音楽教室の教材などにも最適です。ご活用下さい。
7、他にも、様々な活用法が考えられると思います。
<音をドレミで理解することの意味・価値>
音は音です。振動です、なぜドレミと言う違う言葉を当てはめるのでしょうか?
人は、モノに名前を与えて、初めて・・・より細かく分類理解することが出来ます。
例えば、犬。チワワとブルドック、ドーベルマンに柴犬など見た目で判断するなら、全く別な生き物です。でも、そこに犬と言う言葉を付けてみるとどうでしょう?突然そこに、何らかの統一感が生まれ、人の心に同じ種類の生き物だと認識出来るようになります。
そして音にも同じようなことが言えます。ドレミと言う言葉によって、漠然とした音に多くの感覚的な統一感を感じ取る事が、出来るようになります。その感覚を身に付けるのに、当チャンネルの動画こそ最適です。
チャンネル登録よろしくお願いします。動画編集。追加の励みになります。
#きくおん#聴くだけ音感#無料楽譜
いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜 Youtube 的最佳貼文
★楽譜の販売始めました!
販売ページはこちらです → https://store.piascore.com/
「聴くだけ音感」「きくおん」で、検索して下さい。ぜひご利用ください!!
この動画は、原曲と同じkeyの固定ド読みです。基本、ファ・ド・ソが♯します。
※tik tok始めました。https://vt.tiktok.com/RMpHVn/
※ツイッター始めました。https://twitter.com/pIc5akRAs2iRUDn
宜しければ、フォローよろしくお願いします。
<音符に付くドレミの表記方法が変わりました。>
これまでは、そのkeyの音には、♯や♭は付かず、臨時記号だけに付いていましたが・・・これからは、keyの音には、予め♯や♭が付いた状態になります。そして、これまでと同じように、さらなる変化音は、青く表記されます。
また、key=Cと移動ド読みは従来通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
修業時代に、こんな教材が欲しかった。聴いているだけで、ドレミに強くなり、音感が良くなります。もちろん、一緒に歌えば、さらに効果倍増。#・bなどが出て来ても心の中でイメージしながら、実際には、そのままドレミで歌います。小さなお子さんの絶対音感トレーニング。ドレミに苦手意識のあるミュージシャン・プロを目指す方などに最適です。
音感が良いと楽器の習得も早くなります。曲を覚えるのも楽になります。練習効果バツグンです。また、様々なメロディを覚えると、アドリブや作曲能力にも効果があります。当然、楽器で弾けるように練習するのも価値あります。チューニングは、12平均律、A=440Hz、固定ドです。最近、リクエストがあり、移動ド読みの動画も載せるようになりました。
小さな子供さんの絶対音感トレーニングの場合には、移動ド読みの物は避けて下さい。他の方は、どれでもオッケーです。どれかをやって、マイナスになることなんてありません。ただ、何かの目的がハッキリしている場合には、選べると役に立つと思い分けてあります。逆に選ぶ知識・経験の無い方は、そんなことを考えなくても良いです。
使用方法;
1、まずは、流し聴きしてみて下さい。
2、可能なら、本物のオーディオ推奨。
3、速度調節します。youtube 動画は、音程を変えずに、速度を変えることが出来ます。画面右下の設定、再生速度とあり、選べるようになっています。
4、何度か、聞いているだけで、自然と覚えて、音名が、時々でも浮かぶようになって来ます。寝ながら、ループ再生しておいても、効果あります。
5、余裕があれば声も出してみましょう。正しい言葉・文字でなくて構いません。分からない部分は、唸るような感じで。
6、音楽教室の教材などにも最適です。ご活用下さい。
7、他にも、様々な活用法が考えられると思います。
<音をドレミで理解することの意味・価値>
音は音です。振動です、なぜドレミと言う違う言葉を当てはめるのでしょうか?
人は、モノに名前を与えて、初めて・・・より細かく分類理解することが出来ます。
例えば、犬。チワワとブルドック、ドーベルマンに柴犬など見た目で判断するなら、全く別な生き物です。でも、そこに犬と言う言葉を付けてみるとどうでしょう?突然そこに、何らかの統一感が生まれ、人の心に同じ種類の生き物だと認識出来るようになります。
そして音にも同じようなことが言えます。ドレミと言う言葉によって、漠然とした音に多くの感覚的な統一感を感じ取る事が、出来るようになります。その感覚を身に付けるのに、当チャンネルの動画こそ最適です。
チャンネル登録よろしくお願いします。動画編集。追加の励みになります。
#きくおん#聴くだけ音感#無料楽譜
いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 町井亜衣フルートチャンネル / Ai's Flute Channel Youtube 的精選貼文
シャミナード コンチェルティーノ 2017年ディナーショー
◆チャンネル登録はこちら▶ https://www.youtube.com/user/aimachii?sub_confirmation=1
◆フルート奏者 町井亜衣プロフィール◆
17歳という遅いスタートでフルートで東京音楽大学合格。同校フルート科を首席で卒業後、フランスとスイスなど約10年間ヨーロッパで活動し、国内外のコンクール受賞歴多数。
現在、東京を中心に演奏活動、後進の指導などで活動中。
◆町井亜衣公式HP https://aimachii.com/
◆フルート 高音域改善方法テキスト無料プレゼント中!▶▶▶ https://aimachii.com/ytb
#シャミナード #フルート #演奏してみた
◆演奏動画
【 鬼滅の刃】LiSA/紅蓮華をフルートでプロが吹いてみた
https://youtu.be/LSKfF0KCHgw
ピアソラ リベルタンゴ
https://youtu.be/GBwc2j3Bmw4
ケーラー 子守歌
https://youtu.be/MH1lku7ltg8
【コブクロ /卒業】
https://youtu.be/a_tzqjI00YU
『イントゥ・ジ・アンノウン〜心のままに』主題歌 【アナ雪2】
https://youtu.be/oho0fxHa-sg
もののけ姫 米良美一 アルトフルート
https://youtu.be/ZoLiReCaz9M
Lemon 米津玄師 カバー
https://youtu.be/svKJUaHjWUA
美女と野獣
https://youtu.be/nLDS2BBhagI
情熱大陸
https://youtu.be/GTjP_wEf02c
愛の夢
https://youtu.be/IzkIOq91PIE
CAN YOU CELEBRATE? / 安室奈美恵
https://youtu.be/5hxYmzz0wWA
プッチーニ《トゥーランドット》「誰も寝てはならぬ」
https://youtu.be/zXShsyKZBSo
【フルート】ホールニューワールド ディズニー映画アラジン
https://youtu.be/pcK-MWcS0e4
◆ピッコロお悩み相談室
音が固くなる。3つの改善方法
https://youtu.be/WsmcPpicI8Y
◆フルートお悩み相談室
組み立て方
https://youtu.be/dHvZOkYCvXE
片付け方 お手入れ方法
https://youtu.be/yH1HzGYIbNE
ジョイントに傷!対処法は?お手入れ方法
https://youtu.be/Ys9qr8AyAvM
連符が上手に吹けるようになる方法
https://youtu.be/dSDHg0_8jcc
【初心者】中低音域に雑音や息の音が入ってしまいます…
https://youtu.be/TNOGfLiqJNs
上達 | 吹奏楽部周りの人より上手くなるには?
https://youtu.be/9O7oi-d84Vs
体力が持たない!改善方法は?
https://youtu.be/OMgATh50IGw
【音大受験】今からでも音大に行けますか?
https://youtu.be/EE32YjCBmss
調整・メンテナンスのタイミングは?
https://youtu.be/ikjt5Re5IXI
パウダーペーパー使っていいの?
https://youtu.be/gB5GBNyv7s0
【基礎】どんな基礎練習をしてるの?
https://youtu.be/D7kB2BnVlsM
【上達に必要なことは?】
https://youtu.be/_3AK4uwIRmk
プロのフルート奏者の使用楽器、値段&必需品公開!
https://youtu.be/Xz0I0NytavA
全タンポ交換はいつすればいいの?
https://youtu.be/YNk5dBCrNEc
【フルート滑り止め】唇が滑るときの対処法3選
https://youtu.be/ctOmfOEhnzA
【ブレスの仕方】息継ぎの音が入ってしまう時の対処法4選
https://youtu.be/5Ar2YK6CXgg
【吹奏楽】フルートとピッコロの持ち替えの悩み
https://youtu.be/Fr6Ms5wrrcE
【フルーの組み立て】入らない!角度?ジョイントが固い時の対処法とは?
https://youtu.be/vkyBAeIpr7A
フルートの選び方は?値段できめるの?
https://youtu.be/3TsWxelJMMc
【ピッコロ楽器紹介】プロのフルート奏者の使用楽器・値段公開!愛用ダブルケースも
https://youtu.be/oHdwJZuZkTY
1日10分!一緒にロングトーンを練習しよう!
https://youtu.be/RKihG_zgrl0
息が続かない!ロングトーンのコツは?
https://youtu.be/cPWvYOV2-W8
音程が低い時、下がる時の改善方法は?
https://youtu.be/jAsrOnhSzvY
【練習法】10分一緒に練習しよう!ロングトーン・スケール・アルペジオ
https://youtu.be/Dx2MExDBcq8
【練習方法】曲やエチュードの練習の方法は?
https://youtu.be/s6pSiaHxcaw
【音量を上げる方法】音が小さい、裏返る悩みを解決!
https://youtu.be/4jKBWh5zZd8
【頭部管】位置の合わせ方 何ミリ抜くの?
https://youtu.be/YRZCDhsHUBU
【練習法】スケール練習・スラスラ音階ができない
https://youtu.be/EwsI4Hlz9uw
【練習法】10分一緒に練習③時間がない時のスケールアルペジオ10選
https://youtu.be/r4kbfUOfKAI
【初心者】音が出ない!大人が独学で上達するには?
https://youtu.be/1RyqrNHZcKs
【練習時間】初心者・社会人・プロ
https://youtu.be/jzsXZgPomhw
【フルートの値段】いくらくらいのフルートを購入すればいい?
https://youtu.be/v3aZZyMFahw
【アンブッシュア】上唇の出っ張りでいい音が出ない…
https://youtu.be/0rTVWRPci8k
息のスピードの上げ方は?
https://youtu.be/1I7_u43J16o
【フルート新品】新しい楽器は鳴りにくいの?
https://youtu.be/VAad14rHH_Q
【吹奏楽情報】怪情報?正しい情報と間違った情報
https://youtu.be/ETcmOJnQT2k
【フルート選び方】選定は先生に同行してもらうべき?
https://youtu.be/zBqlueqJpc0
いい音・いい音色の出し方は?
https://youtu.be/WRYBwx7jCpw
音程が悪い時は頭部管の反射板の位置を確認!
https://youtu.be/PxXttNJwR3o
雑音改善!1オクターブ違う音が音が混ざってしまう…
https://youtu.be/Ha5OZx8cXjI
フレーズの途中で息継ぎする時の息の吸い方
https://youtu.be/UBUyxqjMBYk
音が出ない原因と初心者に必要な対策は?
https://youtu.be/kThAxub6bD0
高音域の吹き方と音の出し方は?脱力方法と練習法
https://youtu.be/PhRUbADt-NA
緊張して上手く吹けない?
https://youtu.be/U1AcN85vsYU
緊張しない方法は?
https://youtu.be/Tlj4jCSAHww
Eメカについて~後付けできるの?デメリットは?
https://youtu.be/iwvwzzqclII
【フルート】中学生高校生の選び方は?
https://youtu.be/iIQZJDFgxr4
連符ができない時の練習の仕方は?難しい曲の速いパッセージの練習方法【替え指】
https://youtu.be/KFGKuhAP4L4
【音大生賃貸マンション】東京音大主席卒が話す学生時代の楽器可物件【防音室
https://youtu.be/m8YJMxT60h0
プロのダブルタンギング
https://youtu.be/82eZ4QzS0dM
低音域が出ない、響かせるコツ3つと改善方法
https://youtu.be/nAFieM4mRA8
リングキー 三点支持の練習 右手・左手の持ち方、構え方。キャップ使用について
https://youtu.be/7dhg25DDLpE
【リングキー】シリコンキャップをしてはいけない理由
https://youtu.be/aTYguGs72Gc
【抜歯実体験】3回のフルート奏者の親知らず抜歯
https://youtu.be/X2-rtsKn8Fc
♭シ(B)はブリチアルディキー?Aisレバー?
https://youtu.be/Zn_Wi3HS2DQ
◆ケーラー フルートの為の35の練習曲 Op33 Köhler OP.33 for beginner flute players
▶No1 https://youtu.be/ev7DcNKFWhY
▶NO2 https://youtu.be/hE96mVqy1Vo
▶NO3 https://youtu.be/Wjc4QlzO3Rw
▶NO4 https://youtu.be/3NjANpPflwY
▶NO5 https://youtu.be/DicCRwWKrIM
▶NO6 https://youtu.be/Vx-wrFCUkJY
▶NO7 https://youtu.be/s8mgLh4l_kk
▶NO8 https://youtu.be/QMUls7gQykY
▶NO9 https://youtu.be/f46ZeuoDwhc
▶NO10 https://youtu.be/AQs4a9uaoRU
▶NO11 https://youtu.be/eiwd-dEV0J8
▶NO12 https://youtu.be/j4PwHM6yTTU
▶NO13 https://youtu.be/YQBZ0EKfTnw
◆インタビュー動画
【町井亜衣インタビュー】
https://youtu.be/Bof-CkyoI_4
【続・デビュー10周年の想い】
https://youtu.be/JB_CePSs0gE
【町井亜衣 渡辺愛 - 2人の音楽家】
https://youtu.be/kARvTzvveu0
【続・インタビュー -パリ】
https://youtu.be/zIn2VyI2rgo
◆ミセスジャパン世界大会グランプリ佐々木絵梨華さんとの対談
【フルートの魅力 】
https://youtu.be/d3mry9QNMzw
【フランスに音楽留学した話 】
https://youtu.be/OD5ZyD9PST4
【初心者・初体験!音楽経験ゼロでプロに習う!組み立て方】
https://youtu.be/fC-phz4vOWo
【正しい持ち方】
https://youtu.be/tU0LtcChfsU
【頭部管で音を出してみよう!】
https://youtu.be/nhHBTqmSW_I
【音を出してみよう!】
https://youtu.be/u38K2hD1My8
【フルート吹き比べ】15000円のプラスチックフルートと金のフルート吹き比べてみた plastic flute 18k gold flute
https://youtu.be/u38K2hD1My8
いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 神隱少女- いつも何度でも(永遠同在) - Facebook 的推薦與評價
烏克麗麗團體班 雖然大家忙於工作還是不放棄學習很讚哦 神隱少女- いつも何度でも (演奏曲) ... <看更多>
いつも何度でも 楽譜 伴奏 在 いつも何度でも (Youtubeにてゴージャスな伴奏つき) 木村弓 的推薦與評價
長年愛されるジブリ映画の「千と千尋の神隠し」より、いつも何度でもを初級 ... そちらも是非ご覧ください♪ 【その他のABIA Musicの楽譜はこちら】 ... ... <看更多>