【自分の個性を伸ばして幸せになろう❤️】
皆さんは普段、自分の個性を活かしていますか?
実は、個性に気付くヒントは◯◯なんです(≧∇≦)💓
今日は僕が尊敬するメンターから教えてもらったお話を元に、実体験を解説していきます♪♪
<目次>
1.僕が続けている朝の勉強会
2.工藤直彦さんからの学び
3.【個性(たち)】に気付かないとどうなるか
4.今の僕の【個性(たち)】
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
なぜコミュニケーションの悩みが絶えないのか・・・?
これは、むちゃくちゃシンプルに結論から言うと、
「まだ学んでいないから」です。
小学校、中学校、高校、大学でコミュニケーションを専門的に学んだことがある人ってあんまりいないと思うんです。
だから、まずはコミュニケーションの知識を持っているかどうかが第1段階です。
そう思って、今回「コミュニケーションの学校」を開校することにしました‼‼‼
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日と25日は会場参加・Zoom参加合わせてそれぞれ30名を超えるお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が最近新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕が続けている朝の勉強会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は週に1回、倫理法人会というところで朝の勉強会に出席しています。
もう、この朝の習慣が始まってから10年以上経ちます。
そこでは「心が変わると、人生や人間関係、お仕事も変わる」という、いわゆる心の勉強会をしています❗️
学んだことを現場で実践し、その実践の結果をお互いシェアし合える、そういう実践的な勉強会なんです*\(^o^)/*
昨日は、その倫理法人会の中で僕が最もたくさん教わった倫理のメンターである工藤直彦(くどう なおひこ)さんが講話者としてお話をして下さいました!
工藤さんのお話はいつも勉強になり、そして毎回いい感じにショックを受けてます(笑)❗️
僕の心の中で、
「うわ!それ出来てない!!」
「うわ!!優しさが足りてない!!」
「本当は心の中でイライラしてた〜!表面上は隠していただけだった!!」
っていう気付きが起きるんです(≧∇≦)💓
だから僕は週に1回、心をきれいにするために学びに行っています*\(^o^)/*💕💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼工藤直彦さんからの学び
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やっぱり、昨日の工藤さんからの学びは凄かったです‼️
=========
昨日のテーマは、
『尊己及人(そんききゅうじん)= 己を尊び人に及ぼす』
自分を大切に扱えば、それが周りに及ぼす力になるよ、という意味です。
=========
この「自分」から大切にする、という順番も大事ですし、この原理原則から外れるとうまくいかないよ、ということを勉強しました!
でも正直僕は何度もこの言葉を聞いて頭で理解しても……いまだにできていないのです❤️(笑)
そのことに、昨日また改めて気付かせてもらいました!
そしてこのテーマの学び方の中でも、ある一点ついて深掘りをしてお伝えしようと思います‼️
それは己の【個性(たち)】についてです!
個性という漢字を書いて【たち】と読むように、この勉強会では決まっています。
『自分の【個性(たち)】をできるだけ伸ばして、世のため人のために働かす』
これがむちゃくちゃ大事!!️という学びだったんです。
もうこれは元も子もない話なんですけど、この自分の【個性】っていうのは、ある程度、元々持っているものが決まっているんです!
「ある程度」とはどういうことか?
それは、自分はどこから生まれてきたかというと、お父さんとお母さんからですよね。
そのお父さんとお母さんには、そのまたお父さんとお母さんがいて、そして祖先の人たちが持っていたもので自分はできていますよね。
なので、やっぱり向いているものと向いてないものっていうのは「ある程度」受け継がれるものなんです‼️
例えば、お父さんもお母さんもバイオリニストで、世界ツア一をやっている人だったら、やっぱり音感のいい子どもが生まれてくるわけです。
また、両親ともオリンピックのメダリストだったら、やっぱり他の人よりも早く逆上がりができたり、自転車に乗れるようになったり、50m泳げるようになったりする、っていうのは「ある程度」影響があるというお話なんです!
ここで注意した方がいいのは、
「向いてないことをやるのは、意味がありませんか?」と聞く方がいますが、そんなことはないです。
例えば努力する事によって粘り強くなるとか、心が鍛えられたりとか、思考が鍛えられたりするっていうご褒美は来るわけです!!
しかし、向いていないことに取り組んでも、取り組んだことによってそのことで大成(大きく花開きブレイクすること)はないという事なんです。
だから、『自分の中にある【個性(たち)】や価値にちゃんと出会う、そこからは抗わない』
というのはやはり大事ですね(≧∇≦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【個性(たち)】に気付かないとどうなるか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これを聞いて僕は、「ああ!なるほど」と思ったんです‼️
実は僕は、学生の時にむちゃくちゃ「自分ってダメな人間だ」と思ってたんですよ。
なぜかというと、僕はずっと野球をやっていたんですが、僕の兄がむちゃくちゃ野球が上手くて、それに比べて自分は「落ちこぼれ」のように感じていたんです。
だけどうちのお父さんとお母さんも運動神経は結構良い方なんですけど、うちの家族とかその祖先の人にオリンピック選手とかプロスポーツ選手はいないんですよね!
だから分からないけど、もしかしたら僕の兄は、そんな中でもむちゃくちゃ努力をして甲子園ベスト4に行ったのかもしれないです!!
でもそれは僕の兄の「本来の、一番の強み」だったかどうかは分からない。
少なくとも僕は違ったということです❗️
僕は中学も高校も野球をしていましたが、練習量はどのレギュラーメンバーよりも多かったと思います!
朝早く行って朝練もするし、練習もいちばん最後までグラウンドにいたし、家に帰ってからも素振りをしてました!!
……でも実際僕は補欠だったんですよ。
どんなに練習量を増やしても、大成はできず大きく花開かなかったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今の僕の【個性(たち)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも今はどうかというと、『喋ること、話をすること』で大成し、生きているんです‼️
考えてみれば、僕の結婚式の時に僕のお父さんのスピーチを聞いたんですけど、もうむちゃくちゃ神レベルで上手い‼️
そして、僕の兄も講演会とかはやってませんけど、やっぱり喋るの上手いし好きなんです‼️
さらに……うちのお母さんも家庭の中ではしゃべるの上手いんですよ‼️(≧∇≦)
だからたぶん僕の【個性】は、「おしゃべり」だったんです❤️
ここに、僕の【個性】があったということは、後から気付けました‼️
僕が生まれ育った時代は「男は黙っている方がかっこいい」という文化だったので、僕もそう思っちゃってたんです。
なので昔は【個性】を押さえ込んでいたのですが、
ついにマクドナルドを卒業し43歳で講演家になると目指した時に、
自分の【個性】だけに生きて、そこだけを伸ばすって決めたんです🔥(≧∇≦)
そうしてやっと生き生きと、
「人のために自分を働かせることができるようになった‼️」と感じています🔥🔥
自分の【個性】にもうすでに出会っているという感覚のある人は、もう徹底的にそこを伸ばしましょう❣️
そしてまだうまくいってない人は、今取り組んでるものが自分の【個性】じゃないという可能性もあるので、色々やってみるのもいいんじゃないかと思います‼️
というわけで、今日は
『今思い込んでるものではないところに、自分の個性が伸びるポイントがあるかもしれないよ💓』
というお話でした!
皆さんも、自分の【個性】に気付いて幸せになりましょう(≧∇≦)❤️
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
現代のビジネスは2つのスタイルがあります❗️❗️
グローバルハイクオリティノーコミュニティ型と、ローカルロークオリティコミュニティ型です*\(^o^)/*
僕たちが戦うには、ローカルロークオリティコミュニティ型のフィールドです❗️
そこで戦うには自分自身が提供するサービスを差別化させることです(≧∇≦)💕
他の人と差別化をするには「自分を〇〇」することが大事なんです💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有73部Youtube影片,追蹤數超過229的網紅柴犬フクと、猫のタラとキビタロウ。,也在其Youtube影片中提到,8月に入ったと思ったらもうお盆が来てしまいますね。 お盆やお彼岸となると、なぜか大張り切りのおじいやん。 以前からお墓の掃除へ行くと決めていたこの日も、早朝から気分がノリに乗っていて、ついつい庭の草むしりが止まらなくなってしまった様です。 早朝とはいえ、なんと言ってもこの暑さ。 元気に動いてくれるの...
いとこ 漢字 在 易老師の日本語說文解字 Facebook 的最佳貼文
【漢字讀音】
日文漢字由於有訓讀和音讀,而音讀還可再細分出吳音、漢音、唐音…等。因此原則上每個漢字的唸法會多達兩種或兩種以上。同一個漢字在不同的單字中分別有那些不同的唸法是學習日文,尤其是有打算要參加日本語能力測驗的同學必須去留意和整理的。
今天來看看
『物』
【ぶつ・ぶっ】
見物(けんぶつ)・農作物(のうさくぶつ)・郵便物(ゆうびんぶつ)・動物園(どうぶつえん)・動物(どうぶつ)・植物(しょくぶつ)・生物(せいぶつ)・鉱物(こうぶつ)・私物(しぶつ)・物理(ぶつり)・物流(ぶつりゅう)・物価(ぶっか)・物体(ぶったい)・物質(ぶっしつ)・物騒(ぶっそう)・人物(じんぶつ)・博物館(はくぶつかん)・名物(めいぶつ)・実物(じつぶつ)
例:
この週末は家族を連れて動物園に行くつもりです。
/這個週末我打算帶家人去動物園。
【もつ】
荷物(にもつ)・貨物(かもつ)・書物(しょもつ)・作物(さくもつ)・禁物(きんもつ)・食物(しょくもつ)・穀物(こくもつ)・
例:
漢方薬はすぐに効果が表れないのがデメリットだが、体にやさしいのが良いところだから、焦りは禁物だ。。
/中藥的缺點是無法立即見效,但其優點是對身體較無負擔,因此切忌操之過急。
【もの】
食べ物(たべもの)・飲み物(のみもの)・買い物(かいもの)・乗り物(のりもの)・贈り物(おくりもの)・忘れ物(わすれもの)・落とし物(おとしもの)・生き物(いきもの)・果物(くだもの)・着物(きもの)・品物(しなもの)・洗濯物(せんたくもの)・偽物(にせもの)・編み物(あみもの)・瀬戸物(せともの)・本物(ほんもの)・建物(たてもの)・織物(おりもの)・獲物(えもの)・干し物(ほしもの)・見せ物(みせもの)・物置(ものおき)・物差し(ものさし)・物音(ものおと)・物語(ものがたり)・物好き(ものずき)・物腰(ものごし)
例:
電車をお降りの際は、お忘れ物のないようお気をつけください。
/下車時請注意不要將個人物品忘在車上。
#日本語 #漢字讀音 #物
いとこ 漢字 在 Facebook 的最佳貼文
ネットに記事を書いてバズらせたい!
1年前の私も、そう思っていました。そこで、「バズる文章」の書き方について徹底的に研究したところ、東洋経済オンラインで、コンスタントでランキン上位に入り、100万PV越えや、月間ランキングでも1位をとることができるようになりました。
100万PVのうち、9割以上の人は、樺沢を知らない人だと思います。その90万人以上の人に、自分の記事を読んでもらい、名前を記憶してもらい、SNSやYouTubeをフォローしてもらう。これは、極めて大きな意味を持ちます。
私も、YouTube28万人、メルマガ10万人など、自分のインターネット・メディアを持っていますが、そこで動画を見たり、メルマガを読む人は、既に自分のことを知っている「ファン」がほとんどです。つまり、そこには「新しい出会い」がない。もしくは、少ないのです。
しかし、記事や投稿が「バズる」ことで、「新しい出会い」が起きます。新しいファンを獲得したい人は、「バズる」記事を書くことは、必須なのです。
さて、ここで私が、研究に研究を重ねた。東洋経済オンラインで「1位」をとる。激戦区でも確実にバズらせることができる! 究極のバズりの法則をお伝えします。このノウハウは、100万円。いや、1000万円以上の価値がありますが、ここまで読んでくれたあなたのために、無料でお伝えします。
東洋経済オンラインで「1位」をとるための
「究極のバズりの法則」とは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
やれることを、全部やる!!
それ以外には、ありません。
具体的には、
♯魅力的でキャッチイなタイトル
♯読者が「知りたい!」と思うニーズのある内容
♯最初の数行で「つかむ」
♯小学生でも読める、わかりやすい文章
♯適切な「漢字」と「ひらかな」のバランス
♯適切な改行ペース
♯「読み手」をイメージして文章を書く
♯余計な表現は、そぎ落とす
♯読者のベネフィット(利益)を明確にする
♯最後まで「読ませる」ことを意識して文章を書く
♯徹底的に推敲する
♯専門用語、業界用語は使わない
♯書いた文章のアクセス数をチェックしてフィードバックする
などなど。
多分、30項目以上の
「バズらせるコツ」
「読みやすい文章のコツ」
「読ませる文章のコツ」
があります。
それらの全ての項目(ノウハウ)を、一つ一つ研ぎ澄ましていくことで、極めて高い確率で、バズる記事を書くことができます。
「バズらせるコツ」について、さらに詳しくお伝えしたいところですが、それを書いていくと一冊の本になってしまいます。
なのでYahoo!ニュースで、100万PV越えのバズる記事を連発しているコラムニスト、尾藤克之さんの新刊『「バズる文章」の作り方』を読むことをお勧めします。
私が考える30項目以上の「バズらせるコツ」。その全てが、この本に網羅されている、と言っていいでしょう。
"「バズる文章」の書き方"を知っている人は、かなり高い確率で、Yahoo!ニュースや東洋経済オンラインなどのポータルサイトで、再生回数の高い記事を連発している人です。それは、日本全体でもそう多くはありません。つまり、『「バズる文章」の作り方』を書ける人は、日本でも非常に少なく、それが今回、まとまったノウハウとして世に出たことは、文章を書く者にとって、非常に喜ぶべきことだと思います。
『「バズる文章」の作り方』の読み方のコツですが、この本は「66」個のノウハウが書かれているのですが、二つ、三つやったところで、目立った効果は出ません。最低でも、7割以上は、意識するべき。これらの9割以上を意識して文章を書けるようになると、間違いなくバズる文章を書けるようになります。
「9割」というと、敷居をものすごく高めてしまいましたが、ブログなどの文章を毎日書いている人にとっては、半分くらいは既にクリアしているはずなので、それぼと難しいことではないはずです。
文章とは、そういうものです。例えば"「漢字」と「ひらかな」のバランス"を整えだけで、その記事がバズることはありませんが、"「漢字」と「ひらかな」のバランス"がものすごく古い文章がバズることはないのです。一つ一つの文章ノウハウを「研ぎ澄ます」ことが、とても大切です。
あと本書の特徴は、"「バズる文章」の書き方"だけではなく、TwitterやSNSのフォロワー数の増やし方が、詳細に書かれていることです。プロフィール欄など「受け皿」をきちんと作っておかないと、仮にバズって100万人が記事を読んでも、全くフォロワーが増えない、ということもあり得ます。フォロワー数を増やすための「受け皿」の作り方は、意外とやっていない人が多いので、「フォロワーが増えない」と悩んでいる人は、間違いなく参考になるでしょう。
尾藤克之さんは、これまでもたくさんの「書き方」「ライティング」の本を出していますし、私は全冊読んでいますが、本書は240ページもあり、彼の「書き方」ノウハウが出し惜しみなく書かれた決定版とも言える一冊。この内容で定価1,400円は、絶対にお得です。
また、本書の"「バズる文章」の書き方"のノウハウは、「わかりやすい文章」「最後まで読みたくなる文章」「人を動かす文章」の書き方とも、完全に同じものになります。インターネット上に文章を書いている人。そして、それが1人でも多くの人に読まれたい人には、間違いなく参考になる一冊。
『「バズる文章」の作り方』
(尾藤克之著、WAVE出版)
購入は、コメント欄のリンクから。
いとこ 漢字 在 柴犬フクと、猫のタラとキビタロウ。 Youtube 的最佳貼文
8月に入ったと思ったらもうお盆が来てしまいますね。
お盆やお彼岸となると、なぜか大張り切りのおじいやん。
以前からお墓の掃除へ行くと決めていたこの日も、早朝から気分がノリに乗っていて、ついつい庭の草むしりが止まらなくなってしまった様です。
早朝とはいえ、なんと言ってもこの暑さ。
元気に動いてくれるのはとっても助かりますが、庭仕事はほどほどにしてもらいたい今日この頃です…
動画の終わりの方で、画像が枠にフィットしていないところがありますが、お許しください。
#柴犬#かわいい#癒し
・・・・・・・・・・
✴︎みんなのプロフィール✴︎
おじいやん
大正13年生まれ しし座 沢山の苦労をしてきましたが、今は日々楽しく生き生きと暮らしています。趣味は家庭菜園、能面彫り、仏像彫り、漢字クロスワードなど
柴犬フク
メス 10才 気の強い未熟な熟女。おじいやんからパンの端っこを貰うのがライフワーク。自分に優しく猫には割と厳しい。でもかわいい。
タラ
オス 7才 仔猫の時、我が家に迷い込んで来てそのまま家族になりました。とても繊細でちーちゃんとその夫以外の人には近寄りません。おじいやんの事は苦手。
キビタロウ
オス 4才 いつでもハッピーな能天気坊や。楽しいことはぼくを目掛けて降ってくる。ツイッターの動画が人気になり、色んなテレビ番組で放送されました。
・・・・・・・・・・
Twitter フクタラキビ
Instagram fukutarakibi
よろしかったら覗いてみてね。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/EB5Y3dWs1AM/hqdefault.jpg)
いとこ 漢字 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最佳貼文
【偏差値40から70に3か月で到達する勉強法】をlineで個別に教えています!登録は→@921lkwjv でID検索!もしくはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者)プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
今回なんですけども!
「偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法5選」について解説してみたいと思いまーす!
巷では"偏差値40の人って単に勉強時間が少ないだけじゃね?"と言われたりもしますが、 勉強時間が少ない理由が単にやる気がないとか気合が足りないということではないのです
結論から言うと
ついやってしまうダメな勉強法たちが偏差値40の人を苦しめ、勉強時間を少なくしてるんです
そして勉強時間が少ない=勉強量が少ない→ますます成績は伸びにくくなるという悪循環になってるんですね!
そこで今日はついついやってしまうダメな勉強法ベスト5を紹介し、
どう改善すればいいのかという解決策まで紹介したいと思いまーす
これを観れば、偏差値40のひとがどんどん勉強が楽しくなって
気づけば偏差値70になっちゃったなんて人が続出しちゃうかもしれないですね
というわけで早速行きましょう!
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
1つ目は一気に複数科目・複数の参考書に取り組もうとする
例えば志望校が偏差値65のところなら、もう沢山勉強しないと
いけない感じに思えて、英語だけでなく他の科目もやらなきゃとか
英語だけだとしてもたくさんの参考書をやらなきゃという気持ちはわかりますが選択と集中が超重要です
正直偏差値40のひとはスペックはまだ低いです
なので複数の科目や複数の参考書をこなすキャパはないと思った方がいい
まずは1つも科目、1つの参考書を極める
ここが大事です
1つ選び1つに集中するということですね
1つを極めたら2つ目を極めるのは簡単です
人間は1つのことを極めたらそのことだけを極めるだけでなく
物事を極める能力を身に付けています
これは脳科学の世界では 方法記憶 と言われているもので
まずは英語だけ極める、そうすれば国語も数学も極めやすくなります!
ちなみに僕は最初に仕上げるべき科目は国語の現代文だと考えています
理由は2つあり
1.現代文はすべての科目のベースになっている
からなんですね!
日本人は日本語=現代文で思考しますから、その現代文が得意になれば
他の科目の理解も深く速くできるようになるんです!
2.YouTube予備校で公開している勉強法なら時間がかからず得意に出来る
https://www.youtube.com/watch?v=iXeADsgRq_g&t=219s
ぜひこの動画で現代文を最初に得意にすることを勧めます
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
2つ目は自分の学力に合っていない
1つ目が長かったので2つ目以降はサクサク進めていきます
端的に自分の学力より高いレベルの参考書や低い参考書をやると
やる気が削がれます
レベルが高いと理解するのに苦労するので勉強が嫌になり勉強時間が減りますよね
逆にレベルが低いと"こんなんやってても意味あるんかな"と思い
勉強が手に止まりやすいです
あなたの学力に合う参考書を選ぶことで勉強がスムーズになります
いまの自分の学力が良くわからないひとは学力診断するので
概要欄のラインから"学力診断希望"とメッセージください
(※費用は掛からないです※ライン上で気楽に診断できます!)
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
3つ目は暗記のやり方が非効率
例えば英単語を紙に書いて覚える人は結構いますが
これは超非効率です
偏差値40の人は10分で600語覚える方法で
どんどん知識を増やした方が効率的ですし
それが自信になります
ぜひこの動画を見てください!
https://www.youtube.com/watch?v=xYL4qB5dKBA
ちなみにシスタンや単語王、鉄壁、DB3000、速読英単語、DUOなどの単語帳別に動画アップしてるので
ぜひ概要欄のリンクから見てださい!
シスタン https://www.youtube.com/watch?v=l_hHC3bPP4o
単語王 https://www.youtube.com/watch?v=Nh7HM69XWlo
鉄壁 https://www.youtube.com/watch?v=OyB5OEgcd5U
DB3000 https://www.youtube.com/watch?v=wxjSxNUKn4o
速読英単語 https://www.youtube.com/watch?v=oarx_AJZABs
DUO https://www.youtube.com/watch?v=LpAMHBTd8BQ
また古文単語 古典文法 日本史 世界史など
たいていの科目の効率の良い勉強法はすべてアップしてるので
ぜひYouTube予備校の動画を探ってみてくださいね!
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
4つ目は思考力を使う勉強法が雑
これも結構多いのですが
英語長文で英文解釈を適当に処理したり
現代文は解説を読むだけだったり
数学の問題は解き方を覚えるだけにする人がいます
こうした雑な勉強では成績は伸びないので
本当に勉強が嫌になるきっかけになりがちです
思考力を使う分野だけは
丁寧な勉強法を心がけましょう
具体的には
・英語長文はまずは1文1文 SVOCに分けて解析する
・現代文は解答の理由・根拠を"紙"に書く
(頭の中だけで考えない)
・数学は定規やコンパスなどで丁寧に作図して考える
あたりですね!地歴の記述や物理化学生物も丁寧にやる必要があります
これらの分野の勉強法もすべて公開済なのでぜひYouTube予備校の過去動画を見てくださいね!
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
5つ目は志望校の出題傾向に合っていない
例えば漢字の書き取りや、英文法問題集をやり込む人も多いですが
そもそもあなたの志望校の入試問題で漢字の書き取り、出題されますか?
されるとして配点はどのくらいですか?
非常に低いと思います
まずはもっと配点の高い読解に力を入れることが大事ですね
英文法問題集をやる人も多いですが
英文法問題の配点はたいていは低いです
こう言うと
"英語長文で必要な知識は英文法問題で得られるんだ"
と反論する人もいますが
英語長文を得意にするには丸暗記の文法問題対策ではなく
英文法を使った解釈を徹底するのが近道です
とにかく、あなたの志望校の過去問と配点を見ること
そこから逆算してやるべきことを決めないと
永遠に成績アップは見込めず
あなたのやる気もなくなり勉強時間もゼロに近づくことでしょう・・・
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法5選 、いかがでしたか?
1つ目は一気に複数科目・複数の参考書に取り組もうとする
2つ目は自分の学力に合っていない
3つ目は暗記のやり方が非効率
4つ目は思考力を使う勉強法が雑
5つ目は志望校の出題傾向に合っていない
ぜひ普段のあなたの勉強を見直す機会にしてほしいです!
そして勉強すればするだけ思い通りに成績を上げる未来を手に入れましょう!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!!m(__)m
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/kKRfLbVYSUM/hqdefault.jpg)
いとこ 漢字 在 はいじぃ迷作劇場 Youtube 的最佳解答
その名も、「無差別超級頂点君臨丼」!全部漢字!!
怖い名前のそれは、見た目も凶暴!!
カロリーは秘密!!
☆大阪王将 様
https://www.osaka-ohsho.com
☆チャンネル登録おねがいします
http://www.youtube.com/user/haijimovie
☆はいじぃのラジオ【耳のご馳走】
https://stand.fm/channels/5f5e52cef04555115d6af03d
☆はいじぃの【LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/product/1004770/ja
☆はいじぃのセカンドチャンネル
https://www.youtube.com/user/haijigame
■facebook https://www.facebook.com/tomotake.haijima
■Twitter hai_g
■Instagram hai_g
☆楽曲提供
【Asylum audio】様
http://asylum-audio.com
【OtoLogic】様
ご視聴ありがとうございます!
はいじぃと申します。
布団の中で観て、安心してそのまま眠れる動画作りを心掛けてます!
なので、ネガティブなことや、悪口は言わず、
良いところを見つけて褒めていきます。
みなさんの毎日の息抜きにしてくださいませ。
目指せチャンネル登録85万人!
#大阪王将 #デカ盛り #はいじぃ #mukbang #OmO #吉本興業 #foodreview #comparingfoods #gourmet #eatingout #eatingtour #walkandeat #孤独のグルメ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/4xFJd_rbEZ8/hqdefault.jpg)