「私と詩とお団子と」
本好きな兄と対照的な弟は、夏休みの読書感想文も何が読みたいのかさえわからず本屋で立ち往生。
そんな息子が突然
「詩集」がほしいと言ってきた。
教科書の金子みすゞの詩に感動したんだと。
あぁ、思い出す。
あらゆる詩集に夢中になった子どもの頃。短い言葉で広がるその人の世界は難しい事も多かったけれど。
いつかは…の憧れと共に、口下手な私は書く事で溢れる想いを解放し、何冊にも留めていた。
その延長線で歌を描く今、心に昔言葉がある。
「くとぅば じんじけー」
(言葉はお金を使うときのようによく考え、慎重になりなさい)
言葉には人柄や人生が濃くうつる気もするし、かと言って目や耳に飛び込んでくるそのものが全てじゃない、知り得ないその人の心の奥行きや事情や生き方を勝手に決めつけてもいけない。
良くも悪くも、重石を乗せたシーソーのようにどちらに傾くかわからない繊細なものだからこそ大切で、
「くとぅばじんじけー」は親から肝に染められた我が家の教訓でもある。
久しぶりに青春ポエムノートを引っ張りだした。小っ恥ずかしい文字で埋め尽くされていたのだけど、あの日あの日を想像出来る。
図書カードいっぱいにした詩集たちをもう一度読んでみたい。あの頃、見えなかった景色に今なら出会えるかもしれない。
言葉一つが人を心をうつすのならば
つやつやのお団子のように磨き積み上げてみよう。
歌うたい&詩うたい
目指せ二刀流、神谷!
(読みは違えど「谷」が重なった素晴らしき言葉の奇跡(笑))
やっぱり詩はいいよな〜♪
休みの日には息子と探しにいこう。
#コラム #ひとりごと #眠れぬ夜
#みたらし団子 #古謝もち
#うちなーぐち #黄金言葉
#くがにくとぅば
#詩 #子育てグラム #教訓
#歌 #音楽 #沖縄 #三線
同時也有850部Youtube影片,追蹤數超過5,130的網紅毎日1美文字 武田双龍,也在其Youtube影片中提到,2000字を目標にペン字、筆ペン、大筆で美文字を解説していきます。 子供の頃に習う「お習字」ではなく、 大人が使える「大人っぽい実用的な文字」です。 子供の頃に習ったお習字も良いのですが、 そのまま大人が使用すると子供っぽい印象になります。 色っぽい、大人な美文字を目指しましょう! さて、数...
い文字 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
ここが違う、日本とアメリカの学校制度
=================================
語学を勉強していると、言葉だけではなくその国の文化にも興味が出てきますが、皆さんはアメリカと日本の学校の違いについてどのくらいご存知ですか?アメリカの学校には制服がないことを知っている人は多いと思いますが、職員室がないこと、そして入学式がないことは知っていましたか?今回のコラムでは、日本とは異なるアメリカの学校システムについて触れてみたいと思います。
--------------------------------------------------
1) 入学
--------------------------------------------------
日本では中学や高校で受験を経験するのが一般的ですが、アメリカでは受験はなく高校を卒業するまで地元の学校に通います(一部の富裕層では私立に通学する子供もいます)。通常一つの地域に、小学校が5つ、中学校が2つ、高校が1つと言った感じで(これは日本も一緒ですね)、中学や高校に上がると新しい友達も増えます。大学入学には、日本のような入試はありませんが、入学への審査があります。審査はこれまでの成績だけではなく、大学進学適性試験(SAT: Scholastic Aptitude Test)の結果や、クラブ活動、ボランティア活動等も評価の対象となるため、積極的に課外活動へ参加する学生が沢山います。また、アメリカには日本のような入学式はありません。
--------------------------------------------------
2) 通学
--------------------------------------------------
日本では通常、徒歩、自転車、電車などを利用して登校しますが、アメリカでは徒歩、スクールバス、または親が送り迎えをして通学します。スクールバスの利用条件は地域によって異なりますが、1マイル(約1.6キロ)以内は徒歩、1マイル以上はバスと定めている学校が多いと思います。またスクールバスの停留所には目印がないため、「A通りとB通りの角」など予め学校から指定される場所で待つのが一般的です。
高校でもスクールバスの利用はありますが、バスに乗るのは格好悪いと感じる生徒も多く、16歳から免許が取れることもあり、自分や友達の車で通学する生徒も少なくありません。その結果、駐車場の数が足りず、利用には費用がかかる学校もあります。
--------------------------------------------------
3) 制服
--------------------------------------------------
アメリカの学校には日本のような制服はありませんが、学校によって服装に関する多少の校則はあります。「悪い文字が書いてある服」や、「露出が多すぎる服(短すぎるスカートやお腹が見えるTシャツ等)」などの着用を制限する校則がある学校は少なくありません。しかし、化粧やピアスに関しては、ルールがない学校がほとんどです。中高生の女の子の多くは化粧をし、小学生でもピアスを開けている子供もたくさんいます。
--------------------------------------------------
4) ランチ
--------------------------------------------------
アメリカの学校は昼食を教室で食べることはなく、カフェテリアと呼ばれる食事のための部屋で食べます。全生徒が一度に食事ができるほど広くはないため、時間差で食べます。例えば、1年生~3年生が11:00-11:30, 4年生~6年生は11:45-12:15などのように、小学校は低学年の子供たちが先に食事をします。中学・高校になると、各生徒の受ける授業やスケジュールによって、昼食の時間帯が決まります。
ランチの内容は、給食かお弁当のどちらかを選ぶことができます。小学生の場合、給食かお弁当かは保護者が選び、事前に支払うシステムになっています。一般的にアメリカでは、ランチをお弁当箱ではなく、茶色い小さな紙袋に入れて持っていくことから、お弁当の事を「brown bag lunch」と表現します。また、最も一般的な子供のお弁当はサンドイッチ、リンゴ、そして小さなポテトチップスで、代表的なサンドイッチと言えば「PB & J(ピーナツバターとジャムのサンドイッチ)」です。アメリカのピーナツバターは塩気が強く、甘いジャムと一緒に食べると美味しいので、ぜひ皆さんもトライしてみてください。
--------------------------------------------------
5) 教室
--------------------------------------------------
日本では、先生が教室を移動するのが一般的ですが、アメリカでは逆で生徒が授業に合わせて各先生の教室へ移動します。また、学校には基本的に職員室がなく(小さな教員室がある場合もある)、先生たちは教室を自分の仕事部屋として使います。
--------------------------------------------------
6) 部活
--------------------------------------------------
アメリカでは一年中同じ部活動を行うことはなく、スポーツの場合、春は野球と陸上、秋はアメフト、冬はバスケとサッカーのようにシーズン毎に変わります。州によって各シーズン中に行われるスポーツは異なりますが、メジャーなスポーツは基本的に全国同じです。
スポーツによっては入部希望者全員が部活に入れるわけではなく、「Try out(トライアウト)」と呼ばれる入部テストを受ける必要がある場合もあります。監督の前で入部希望者が実力を披露し、トライアウトをパスした選手のみが入部できるシステムになっています。そのため、入部テストに落ちた場合(トライアウトに落ちるは「I got cut」と表現します)、翌年のトライアウトまで待たなければいけません。
また演劇部では、年間を通して平均2~3つの劇を行いますが、劇の配役を決める際はここでもトライアウトが行われます。アメリカでは、運動神経がいい生徒は年間3つの異なる運動部に入ったり、秋にはバレーボール部に入り、春には演劇部に入る生徒もいます。また、合唱や吹奏楽など音楽関係の部活動は授業の一環として行われることが多いため、アメフト部の選手が合唱団にも入っていると言うことは珍しくありません。
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=15165
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
い文字 在 Gizmodo Japan Facebook 的最佳解答
どんなの欲しい? Apple Watch Series 7 、大画面用の新しい文字盤が追加されるかも? https://www.gizmodo.jp/2021/08/apple-watch-series7-new-watchfaces.html?utm_source=facebook&utm_medium=feed&utm_campaign=49c04dd3ba90a30fd6fa8c877f2fe2a8
い文字 在 毎日1美文字 武田双龍 Youtube 的最讚貼文
2000字を目標にペン字、筆ペン、大筆で美文字を解説していきます。
子供の頃に習う「お習字」ではなく、
大人が使える「大人っぽい実用的な文字」です。
子供の頃に習ったお習字も良いのですが、
そのまま大人が使用すると子供っぽい印象になります。
色っぽい、大人な美文字を目指しましょう!
さて、数年かけてこのチャンネルを「辞書代わり」に使用できるようにします!
☆「武田双龍 ○」で簡単検索できるようにしてます♫
※○は調べたい漢字
☆再生リストで画数でリスト分けしています。
チャンネル登録お願いします♪
◇武田双龍ホームページ
体験教室のお申し込み、お仕事のご依頼はこちらから
http://www.so-ryu.com/
◇双龍のオンライン書道サロンの詳細はこちら
https://ameblo.jp/futabanomachi/entry-12606421786.html
◇インスタグラム〜作品集&揮毫動画〜
https://www.instagram.com/souryu_takeda/
◇ブログ「美しい文字を身につける方法」
https://ameblo.jp/futabanomachi/
◇ふたば書道会ホームページ
(各支部のご案内、通信のご案内はこちら)
http://www.futabasyodoukai.com/
◇動画内でよく使う書体字典(野ばら社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4889862048/ref=cm_sw_r_cp_api_i_RWQgFbW66D0FE
◇動画内で使用している筆
漱石(そうせき)…柔らかめでオールマイティ
http://www.futabasyodoukai.com/shopping_list/
↑こちらで購入できます
◎書道家・武田双龍
1984年生まれ、熊本出身。
双雲、双鳳の実弟。
60支部を抱えるふたば書道会理事長、ふたばの街書道教室主宰(護国寺駅)。
3歳から、母である双葉から指導を受け、18歳で「双龍」の雅号を戴く。
18歳から本格的に書を勉強し、18年かけて美しい文字の研究に没頭。
現在は直属250人の生徒をかかえる。
10人以上のプロの書道家を輩出。
多数のメディア出演
めざましテレビ「エジプトで文字のルーツをたどる」
NHK「書道の国の王子様」
日本テレビ「ヒルナンデス」美文字講師
など、他多数出演。
▶︎チャプターリスト(目次)
書き方
美文字
武田双龍
ペン字
筆ペン
習字
書道
手本
楷書
行書
アート
い文字 在 のすけchannel Youtube 的最讚貼文
【マーダーミステリーとは】
事件の謎を解きながら個人の秘匿された目標を達成する正体隠匿型のTRPGと人狼と謎解きを足したようなゲームで、各プレイヤーにキャラクターの性格や事件日の行動などを記したシナリオを渡してゲームを進めながら情報を集めて犯人を探したり、各々の目的に向かって行動していきます。
【注意】
マーダーミステリーというゲームの性質上、事前にネタバレを知ってしまうとプレイする事が出来なくなってしまいます。
SNS など多くの人の目に触れる場でのネタバレ行為はお止め下さい。
感想などを書く際は、犯人や事件の真相には触れずに書くか、ネタバレ有りと明記の上で限られた人が閲覧出来る場所(ふせったーやぷらいべったー、個人のブログなど)に書くようにして下さい。
【あらすじ】
バンチョウ。伝説のヤンキー。 本当の名は誰も知らない。バンチョウと言えば、唯一指し示される存在。 よって、名など不要。 雄牛の如き改造自転車にまたがり、天をも貫くリーゼントがトレードマークの彼は ―今、見るも無残な姿となっていた。 校舎裏の壁にもたれ掛かり、改チャリは横倒れ。 そして、彼の誇りは。雄々しきリーゼントは、根元からなくなってしまっていた。 『ヤンキー死すべし』 バンチョウの背後に書かれた、鮮血の如き赤い文字。 「こいつは……喧嘩だ」 誰かが呟く。 ヤンキーにとって、仁義は命より重い。 売られた喧嘩は買わねばなるまい。 学園の実力者達はオトシマエを付けるべく、ない頭を寄せ集めて『話』を始めた。 「てめぇら何処校出身だァ?」 「押忍!魔駄魅剃学園!」
■シナリオ販売場所
https://booth.pm/ja/items/2856805
■参加者(敬称略)
PC1ハンサム:のすけ
チャンネル :https://www.youtube.com/c/channelNosuke
PC2マイケル :ぺれお
チャンネル :https://www.youtube.com/channel/UCz_rbSQN0vbVTQvXoYDYj9g
PC3スケバン:Ori*
チャンネル :https://www.youtube.com/channel/UCVbK_r3xC6HKN_dOft6iLVg
PC4インテリ :坊屋 塁
チャンネル :https://www.youtube.com/channel/UCir6X3KbgXSQ4sFQ5E41zCg
PC5キンギョ:にゃかみ
チャンネル :https://www.youtube.com/channel/UCJid0huSg2Xh_EqJIJozpSQ
PC6ダブ :あしずり
チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC1_ATVzX3tdOCxCrvtGfo2Q
GM:空衣御侍
視点配信:https://www.youtube.com/channel/UCcZRUWrKidSFRgW72gOnYCw
--------------------
配信をご視聴いただきありがとうございます!
良ければチャンネル登録や高評価、コメントしていただけると嬉しいです!
Twitterのフォローも是非よろしくお願いします!https://twitter.com/splatnosuke
様々な嬉しい特典が得られるメンバーシップの登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCmzV7AK7amOPBl2iObJlkjg/join
《メンバーシップ特典》
・メンバー限定バッジ
・メンバー限定絵文字
・メンバー限定Discordへの参加
・メンバーシップ限定配信・限定動画視聴(不定期)
・視聴者参加型の配信(不定期)
ご飯とか欲しい物のご支援はこちらから!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/26KSQW5CEQW10?ref_=wl_share
Openrecでの配信はこちら
https://www.openrec.tv/user/CKb5H67OaFKiY
い文字 在 毎日1美文字 武田双龍 Youtube 的最佳貼文
2000字を目標にペン字、筆ペン、大筆で美文字を解説していきます。
子供の頃に習う「お習字」ではなく、
大人が使える「大人っぽい実用的な文字」です。
子供の頃に習ったお習字も良いのですが、
そのまま大人が使用すると子供っぽい印象になります。
色っぽい、大人な美文字を目指しましょう!
さて、数年かけてこのチャンネルを「辞書代わり」に使用できるようにします!
☆「武田双龍 ○」で簡単検索できるようにしてます♫
※○は調べたい漢字
☆再生リストで画数でリスト分けしています。
チャンネル登録お願いします♪
◇武田双龍ホームページ
体験教室のお申し込み、お仕事のご依頼はこちらから
http://www.so-ryu.com/
◇双龍のオンライン書道サロンの詳細はこちら
https://ameblo.jp/futabanomachi/entry-12606421786.html
◇インスタグラム〜作品集&揮毫動画〜
https://www.instagram.com/souryu_takeda/
◇ブログ「美しい文字を身につける方法」
https://ameblo.jp/futabanomachi/
◇ふたば書道会ホームページ
(各支部のご案内、通信のご案内はこちら)
http://www.futabasyodoukai.com/
◇動画内でよく使う書体字典(野ばら社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4889862048/ref=cm_sw_r_cp_api_i_RWQgFbW66D0FE
◇動画内で使用している筆
漱石(そうせき)…柔らかめでオールマイティ
http://www.futabasyodoukai.com/shopping_list/
↑こちらで購入できます
◎書道家・武田双龍
1984年生まれ、熊本出身。
双雲、双鳳の実弟。
60支部を抱えるふたば書道会理事長、ふたばの街書道教室主宰(護国寺駅)。
3歳から、母である双葉から指導を受け、18歳で「双龍」の雅号を戴く。
18歳から本格的に書を勉強し、18年かけて美しい文字の研究に没頭。
現在は直属250人の生徒をかかえる。
10人以上のプロの書道家を輩出。
多数のメディア出演
めざましテレビ「エジプトで文字のルーツをたどる」
NHK「書道の国の王子様」
日本テレビ「ヒルナンデス」美文字講師
など、他多数出演。
▶︎チャプターリスト(目次)
書き方
美文字
武田双龍
ペン字
筆ペン
習字
書道
手本
楷書
行書
アート