明日で東日本大震災から9年。
災害時における「食」の課題を解決するために、日本赤十字社とクラシルが立ち上げた食の備えプロジェクト「Sonaeru Gohan」。
被災者の「備蓄しておいた食料品が、賞味期限切れで使いものにならなかった」「保存食のおいしい食べ方がわからず、食欲が落ちた」という声を受け、どのご家庭にもある"定番食品"を活用しながら備蓄する「ローリングストック」の方法やレシピを、「もしも」のときに役に立つ、食の知識・ノウハウと合わせてお届けしています。
いざという時のために、食の備えをもう一度見直してみませんか。
詳細は下記URLをチェックしてみてくださいね。
https://www.kurashiru.com/features/441
今回はローリングストックレシピの中から『シチュールウで作る お餅のクリーム煮』をご紹介します。
【材料】 2人前
北海道シチュー<クリーム> 1片
切り餅(計200g) 4個
コーンの水煮(正味量・120g) 1缶
水 300ml
【手順】
コーンの水煮は汁気を切っておきます。
1. 切り餅は4等分に切ります。
2. 小さめのフライパンに1と水を入れて中火で加熱し、沸騰してから2分程加熱します。
3. 切り餅が柔らかくなったら火を止め、「北海道シチュー<クリーム>」を入れ溶かし、コーンの水煮を加えます。
4. 再度弱火で10分程加熱し、とろみがついたら火から下ろします。
5. お皿にラップを敷き、盛り付けて完成です。
【コツ・ポイント】
・「北海道シチュー<クリーム>」は、一度火を止めてから加えて溶かしてください。
・切り餅が鍋底にくっつく場合がありますので、都度かき混ぜながら加熱してください。
・切り餅はスリット入りのものを使用することで、手でも割ることができます。
・お皿にラップを敷いてから盛り付けることで、洗い物が減ります。
・災害時ガスが止まっている際は、カセットコンロを使用してください。
【レシピの紹介】
備えて食べて、消費期限切れも防ぐ!ローリングストックを活用したお餅のクリーム煮のご紹介です。ローリングストックとは、備蓄用食品を賞味期限が切れる前に日常の食事で使い、消費した分だけ追加する備蓄方法です。シチュールウとお餅を備えておけば、いざというときでも美味しいクリーム煮が食べられますよ。もちもちのお餅ととろとろのシチューに、シャキッとしたコーンがアクセントになり、とてもおいしいですよ。クリームシチューにお餅を加えることで、満足する一品に仕上がります。あたたかい料理は、不安な状況が続く災害時に心を落ち着かせてくれますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
Sponsored by 日本赤十字社
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅みと氏-Mitoshi-,也在其Youtube影片中提到,みなさま、あけましておめでとうございます!! 去年は、、正直あまり記憶に残ってない。笑 多分、コロナとかでニートしまくってたからかもしれない。。 今年に入って、二枚おみくじ引いたら続けて大吉でたり、他にも良いことが 色々あったので、かなり良い年になると信じております!! 皆さんも、良いお年を〜〜。 ...
お餅 食べ方 定番 在 みと氏-Mitoshi- Youtube 的精選貼文
みなさま、あけましておめでとうございます!!
去年は、、正直あまり記憶に残ってない。笑
多分、コロナとかでニートしまくってたからかもしれない。。
今年に入って、二枚おみくじ引いたら続けて大吉でたり、他にも良いことが
色々あったので、かなり良い年になると信じております!!
皆さんも、良いお年を〜〜。
【SNSや2ndチャンネル】
MitoshiVLOG2nd↓
https://www.youtube.com/channel/UCuWP1mcOFh9K4mlWAlignWQ
Twitter↓
https://twitter.com/mitoshi_guitar
Instagram↓
https://www.instagram.com/mito_food
【その他お仕事等もお気軽にメール下さい👍】
mitoshi_vlog@yahoo.co.jp
お餅 食べ方 定番 在 C CHANNEL Youtube 的最佳解答
①夏の定番!これからの暑い季節にピッタリ♪ 枝豆アレンジ3種★
居酒屋アラカルトの定番!枝豆をいつもと違う食べ方に
和・洋・中でアレンジしてみました
あなたの好きな食べ方はどれですか?
■基本の茹で方
1. 枝豆はよく洗い、サヤの両端をはさみで切り、塩をまぶしてしばらくおく
*塩をまぶすと色がよくなり、産毛が取れます
2. 塩がついたまま、塩茹でしてザルにあけ、かるく塩をふる
<和風>
・茹でた枝豆…200g
・めんつゆ(ストレート)…200cc
・生姜…少々
■手順
1. めんつゆと生姜を混ぜ、茹でた枝豆を半日以上浸ければ完成です♪
<洋風>
■材料
・茹でた枝豆…200g
・オリーブオイル…適量
・にんにくのスライス…1片
・唐辛子の輪切り…適量
・塩…適量
■手順
1. フライパンにオリーブオイル、にんにく、唐辛子を入れて火にかけ、
香りがでれば枝豆を入れて炒め合わせ、最後に塩をふれば完成です♪
<中華風>
■材料
・ごま油…小さじ1
・ネギのみじん切り…大さじ1
・カレー粉…小さじ1
・水…120ml
・砂糖…小さじ1
・オイスターソース…大さじ2
・茹でた枝豆…200g
■手順
1. 鍋にごま油を熱して、ネギを炒め、カレー粉を加えてさらに炒める
2. 砂糖、オイスターソース、水を入れて合わせて、粗熱をとる
3. 茹でた枝豆をサヤから外し、2に半日以上浸ければ完成です♪
☆C CHANNELアプリなら、過去の全動画をご覧いただけます☆ 下のURLからダウンロードできます♪
☆iOSアプリ
https://itunes.apple.com/jp/app/c-channel-nu-zino-zhiritai/id1021091295
☆Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.cchan.harajuku
ネイル&メイク&DIY&料理など、動画に関するリクエストやご質問はコメントでどうぞ!
②余りご飯でしらすと枝豆のごぱん
♡WEB♡
http://www.cchan.tv
♡Facebook♡
https://www.facebook.com/C-Channel-560094574094090/
♡Twitter♡
https://twitter.com/CChannel_tv
♡instagram♡
https://www.instagram.com/cchannel_girls/
夏の定番!これからの暑い季節にピッタリ♪ 枝豆アレンジ3種★
https://youtu.be/b8HQMvalssA
マヨネーズの油で!? 揚げないエビフライ
https://youtu.be/LjSxRwqcozw
アボカド丸ごと肉巻き
https://youtu.be/UGCNxlwvxXU
「みたらし団子」を豚肉で巻いて焼いたら美味しいってホント!?
https://youtu.be/LEL2fPdFOMU
お餅とベーコンの相性はピッタリ♡ ジューシーベーコンでくるっともちーず★
https://youtu.be/7SumsWOAYCY
甘辛ハンバーグで包んだコーンバターおにぎり C CHANNEL レシピ
https://youtu.be/7NkEmxrnXpY
切ってびっくり!スイカケーキ
https://youtu.be/b2qD8__udM8
簡単!パリパリ 夏野菜の揚げ餃子
https://youtu.be/dY75KTNKyOE
フランスパンで丸ごとビーフシチュー
https://youtu.be/p2W3nibt1Ws
こっそりヘルシー♡ お豆腐入りキーマカレー
https://youtu.be/AUDozXWzo9Q
わさび醤油が隠し味♪ アボカドとしらす丼
https://youtu.be/tKyJk141Gvs
楽して褒められ飯♡キーマカレードリア
https://youtu.be/jELn5x0uarE
サクッ!ジュワー!残った耳でパン耳肉団子
https://youtu.be/0A9ggi_23zE
パンと一緒に焼くだけ!わんぱくパンバーグ
https://youtu.be/qTCbEP3FzV8
ボウルサラダとクリーミー豆腐ドレッシング
https://youtu.be/nicO5G8iB9o
ポテカレーのとろ〜りチーズガレット
https://youtu.be/ZF-Hyc2qOsM
ぷるるん♡スイカゼリー
https://youtu.be/GIkiWQ8Dwa0
地味食材がオシャレに変身!ちくわボート
https://youtu.be/AO_Djt5zQrs
はんぺんでボリューム満点!えびカツサンド
https://youtu.be/bLtwbKcxuuE
罪悪感0のアレを使ったヘルシーヌードル♪
https://youtu.be/XaBcF-w0oMc
クッキングシートで簡単!チェダーガーリックチキン
https://youtu.be/M5iJZfexbgw
いろいろ巻いてみた!具だくさんのたまご焼き
https://youtu.be/nOHK6t4l9CM
1度は食べてみたい!夢の原始人の塊肉
https://youtu.be/t0FEodTHUt4