明日の12時から〜
お申し込みスタートのマフィン便。
「いもくりかぼちゃ大好きな人集まれー!」月間の始まりです。
こんな感じのラインナップになる予定だよーって言うのをまとめますね。(長文になります)
※仕入れ次第で少し変動ある事もあります。ご了承ください。
毎回15種類以上は確実に作っているかな?
前回のマフィン便は17種類でした。
フレーバーはお選び出来ない「ランダム便」になりますこと、ご了承くださいませ。
どの子が届いても喜んでいただけるようなラインナップになるよう一つ一つ心を込めてお作りさせて頂きます。
✎*_______________
今月のテーマの
「いもくりかぼちゃ」のことから。
この子達はトータルで12種類程ラインナップに入り込む予定です😍!
考える時間が楽しかったー🥰
まずは薩摩芋系。
安納芋が仕入れられたらいいんだけどどうかなぁ。
安納芋があれば安納芋、無ければ鳴門金時になるかな、と。
クリーム系は王道に。
メープルの甘さでシュガーフリークリームを作ろうかな、と。生地は抹茶にします。
ごろっごろっと生地に存在感あるように作るタイプは、ローストした薩摩芋をピーナッツバターをたっぷり練りこんだ生地で焼きあげようかなぁ、と。
干し芋も使いたいです。
干し芋はお餅ときなこと黒糖ブロック合わせで。
あとは紫芋も使います。紫芋はココナッツと白餡と合わせて。
紫芋ココナッツ白餡クリームに。
白餡シリーズは栗でも。
濃厚なチョコレート白餡クリームに栗を練りこもうかなぁ!と。
次は栗。
クリームタイプの方はこちらもシュガーフリーで。デーツシロップの甘さでマロンクリームを作ろうと思っています。
生地にカカオニブを練り込むか、クリームに入れちゃうかは迷い中。
カシスのソースと合わせます。
カシスと栗の組み合わせ好き、です。
ごろごろっとした栗シリーズは、
ひとつは、珈琲バナナブレット風。これにたっぷり栗を練り込んで焼き上げます。
珈琲にバナナに栗。。絶対美味しい😘
もうひとつは、チョコレート合わせで。
カカオ70%のチョコレートとローズマリーと合わせようかなぁと。
カボチャシリーズ。
カボチャのクリームはカルダモンを効かせたクリームにします。
異国の香りとかぼちゃのほっくり感を楽しめるクリームに仕上げますね。
ごろごろっとしたかぼちゃシリーズ。
1つ目はブラックココア合わせで。
ザクザクのアーモンドキャラメルとブラックココア生地、バニラも効かせようかな。
塩キャラメルシリーズも焼きます。
かぼちゃとパンプキンシードの塩キャラメル。
これはこの時期の定番、王道です☺️ほんのりの塩気がたまりません。
最後は酒粕と小豆と南瓜を合わせようかなぁと。
酒粕生地のマフィンは個人的にナンバーに入るくらい好きです。そこにごろっとした南瓜、小豆は真ん中に挟もうかな?☺️
いもくりかぼちゃシリーズでのイメージはこんな感じです☺️
ここからはそれ以外☺️
それ以外のものも私が好きなものをふんだんに☺️
まずは久しぶりに自分が食べたい!シリーズ。
お正月時期によく作る黒豆ちゃん!
なんだか無性に食べたくなって黒豆仕入れました。
王道の抹茶と真ん中にお餅を挟むパターンで焼きます。
シュガーフリーシリーズはドングリリキュールを効かせて。メープルの甘味で。ナッツゴロゴロ、無花果ごろごろっとにしよかな。
ピスタチオキャラメルも焼きます。
ピスタチオキャラメルはバニラを効かせた生地にクランベリー合わせで。少し冬っぽいかな。
ヘーゼルナッツのキャラメルも焼きますよ。
そちらはアールグレイ合わせで。
@rhubarb163 島田農園さんのルバーブ、あと少し☺️今回はほうじ茶合わせで美味しいの焼きますー🥰
長くなりました。
こんな感じかしら☺️☺️
今回も作るのが楽しみ!
お申し込みスタートは明日の12時から〜です。
皆様からのご連絡お待ちしております☺️☺️
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅つくるたべるハナメ,也在其Youtube影片中提到,リクエストいただいていたお煎餅です。 リクエストありがとうございました。 色々なお煎餅の食べ比べができて楽しかった! 浮き星はお茶に浮かべて食べることもできるようなので残りで試してみよう。 アイスにも貼り付けてみようかな。 食べたもの: 亀田製菓 技のこだ割り https://www.kamed...
きなこ餅 せんべい 在 Facebook 的最佳解答
息子たちの食べたいを叶えるべく
絶品かき氷屋さん「キーンズ」へ。
#ブルーなパッション
#コーヒークリーム沖縄ぜんざい
キーンズ心得三カ条に添って全集中でいざ。
「おいしー!!!」が止まらない。
「ゼリーきたー餅きたー!」
嬉しい味わいいっぱい、楽しみいっぱい!
息子たちはブルーなパッションに夢中♡
「こんなの美味しいの食べたことない!!」
幸せの共感。
我が家は二度目のキーンズ。
前回食べた
#塩キャラメル
も最高でした。
@keeenz_kakigori
@kentaro_kishibe
@hiroki_chinen
ごちそうさま&ありがとうございました♪
キーンズかき氷は今日も
うるマルシェのフードコートでハッピーを届けておりました。
ぜひ、おすすめでーす!
「夏休み」という響きだけで気分上々なはずのこの夏は白紙だらけの日々。
でも家BBQに水遊び、花火、スポーツ観戦、サッカー・野球の腕磨き。
家族との密時間はどれも良き思い出だ。
ちびまるこちゃん、サザエさんとともに
寂しさ押し寄せる夏休み最後の日曜日。
#かき氷 #ぜんざい #沖縄ぜんざい
#キーンズ #うるま市
#うるマルシェ #夏 #夏休み
#沖縄 #おすすめ #夏の思い出
#summer #sunday
きなこ餅 せんべい 在 無印良品 Facebook 的最佳貼文
【新商品】季節のお菓子 栗シリーズ
https://muji.lu/3kxgGhJ
秋の訪れを感じられる、栗を使ったお菓子が登場しました。
人気のマロンバウムを食べきりサイズにした「栗のカットバウム」は、みんなで分け合うのにもぴったりな8個入りの個包装タイプです。
渋皮栗のペーストをクリームに練りこんだ「栗のクリームサンドクッキー」は、コクのあるクリームと香ばしいクッキーとの相性が抜群です。
ついつい手が伸びる大きさの「栗のひとくち大福」は、なめらかな舌触りの栗あんを、もっちりとしたお餅で包みました。
渋皮栗を使ったクリームを、ふんわりとした生地で巻いた「栗のロールケーキ」は、栗の香ばしい風味も楽しめます。
やさしい甘さの栗あんを使った「栗まんじゅう」は、渋皮入りのあんを、もちもちとした栗風味の生地で包み、ふっくらと蒸し上げました。
生地にマロンペーストを練り込んで焼き上げた、サクサクとした食感の「栗のひとくちクロワッサン」は、おやつにも軽食にもおすすめです。
栗の甘露煮ペースト入りのあんが入った「栗マシュマロ」は、マシュマロも栗風味です。食べた瞬間、栗の風味が口いっぱいに広がります。
食べやすい個包装タイプの「もち入り 栗トラ焼き」は、栗の粒を入れたあんにやわらかなお餅を合わせ、カステラ生地で挟みました。
甘栗のペーストを生地に練り込み、ふんわりと軽い食感に焼き上げた「栗のプチケーキ」は、コクのある甘さと香ばしい風味が特長です。
栗のおいしさをいろいろな風味、食感で表現しました。その日の気分で選んだり、みんなで食べ比べをしたり。お気に入りの一品を、ぜひ見つけてみてください。
きなこ餅 せんべい 在 つくるたべるハナメ Youtube 的最讚貼文
リクエストいただいていたお煎餅です。
リクエストありがとうございました。
色々なお煎餅の食べ比べができて楽しかった!
浮き星はお茶に浮かべて食べることもできるようなので残りで試してみよう。
アイスにも貼り付けてみようかな。
食べたもの:
亀田製菓 技のこだ割り
https://www.kamedaseika.co.jp/cs/?p=item.brandIndex&brandId=7
天乃屋 ざらめ煎餅
https://www.e-amanoya.co.jp/product/zarame8/
越後製菓 ふんわり名人 きなこ餅
https://www.echigoseika.co.jp/funwari/
岩塚製菓 バンザイ山椒
浮き星
https://ukihoshi.dino.vc/
丸亀 おいり
http://www.maru-dept.jp/oiri.html
サブチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCi2cJpmtpB1yA_K8xM6b-kg
Instagram:
https://www.instagram.com/tsukurutaberuhaname/
食器:かっぱ橋のお店(皿)、ソストレーネグレーネ(湯呑み)
服:AND J
ネイル:ネイルホリック PU113、BR314、ちふれ ネイルエナメル 006
リップ:ロムアンド ジューシーラスティングティント #13
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/yglQ4IiVsFc/hqdefault.jpg)