【繪本背後的故事🌱】 #小金魚為什麼逃走了?
對五味太郎而言
比起在不適合的場所為了有所改變而努力
「#逃走是為了尋找屬於自己的地方所做的移動」
「#逃走不是逃亡,世界很大,如果不適合我移動就好」
「#人因逃走而成長」
他是這樣認為的
.
意外發現這個 #五味太郎跟長田真作的聯訪
覺得有趣不過只有日文還是想分享給大家
.
訪談短影片在這裡(日文): https://bit.ly/2L8JviS
訪談內容在這裡(日文): https://bit.ly/2wtRAI8
.
《#小金魚逃走了 きんぎょがにげた》
文圖/五味太郎
出版/信誼
.
講到五味太郎
大部份都會想到小金魚逃走了這本經典繪本吧
可愛又有趣很少聽到小朋友不喜歡~
看完影片之後
忽然對這本繪本又有更不一樣的感受
.
不只是在找小金魚逃去哪裡
而是去思考
為什麼逃走? 可以逃走嗎?逃走好嗎對嗎?
.
就像影片中長田真作提到的
一直以來大家都認為不應該逃避
這樣真的是對的嗎?
「#為了找到自己適合的地方而逃走(移動)」
抱持這樣的信念
「逃走了」這件事情就也不是那麼負面了
.
我想他們想表達的不是所謂不負責任的逃開
而是為了追求自己想要的
人必須在適當的時間點做出決斷
優柔寡斷只是歹戲拖棚自己又痛苦
對了還有放過自己的感覺XD
.
題外話
#五味太郎 有點年紀但是感覺頗時尚 (歪樓)
他是少數我會花錢搜集繪本的作家
有機會再多介紹一些
是說意外發現去年慶祝小金魚逃走了四十週年
還有出一本小雞逃走了怎麼好像沒有中文(?)
.
#長田真作 是位剛出道不久的繪本作家
目前的作品似乎都還沒中文化
比較有名的點好像是他有把海賊王繪本化(神秘)
還有他出道兩年就出了十多本繪本相當多產
是說我覺得他的畫風跟五味太郎有點相似就是
.
話有點多
一點繪本背後的故事分享給大家~
.
#嘎咕的繪本探險
#瘋狂媽媽的育兒記事
note. 圖片下載於福音館書店fb
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 業者認定されるからなんの 教材かは書かないが、 娘いま11ヶ月。 胎教からやってて嫁は家事 そっちのけで幼児教育の 甲斐あって相当発達が良い。 言葉こそ「マンマ」とい ないいないばあの「ばあ」 しか言えな...
きんぎょがにげた 在 台媽日爸樂共讀 Facebook 的最佳貼文
昨晚在唸≪花狗≫時突然靈機一動,問寶寶:「狗狗在哪裡啊?」沒想到他立刻準確地指出來。
連續兩次問他都答對,確認這不是巧合後,我立刻拿出五味太郎的≪きんぎょがにげた(小金魚逃走了)≫,興奮地問他:「小金魚在哪裡啊?」只見他好像被問膩了,快速翻過每一頁,也沒等我唸完就把書丟一邊。(原來找找書不只考驗基本認知能力,最重要是看寶寶的心情,以及他願不願意賞臉陪媽麻玩....)
きんぎょがにげた 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
業者認定されるからなんの
教材かは書かないが、
娘いま11ヶ月。
胎教からやってて嫁は家事
そっちのけで幼児教育の
甲斐あって相当発達が良い。
言葉こそ「マンマ」とい
ないいないばあの「ばあ」
しか言えないが
ジェスチャーはすごい。
バイバイは当然出来る。
「さようなら」の言葉を
耳にしただけで手を振る。
もちろん「バイバイ」にも
反応して手を振る。
私が朝出勤するときに
母子で玄関で見送るのだけど、
最近では私が靴下を
履いたりズボンを履いたり
するのを見て
「出て行くんだな」
と判断してバイバイと手を振る。
指差しも「マンマ」
「パパ」「ミッフィ」
「冷蔵庫」は認識して指差す。
絵本やテレで食事の絵が
あると「いただきます」と
手を合わせる。
ほかにもいくつかこちらの
要求どおりのジェスチャーする。
親ばかだけど
天才じゃないかと思ってる
うちの娘も11ヶ月だけど、
それ、一通りできるよー。
普通の発達だと思うよ☆
フイタw
ほんとに普通の発達だよね。
え??つり?
うちも11ヶ月だけど
そのくらいするよ。
上の子が一年生になって
そっちにばかり手がかかり、
結構放置してるよ。
テレビとかも見せまくり。
これを言うとこちらがつり
っぽいが大もほぼトイレでするよ。
小はこちらがタイミング
つかめて無いからあまり
成功しないけど言ってる
事は良くわかってるから
したいときなら小もするよ。
いやいやいや、早いと思うよ。
発達検査を仕事でしてるけど、
絵に描いたもの
(犬とか魚とかハサミとか)
を
見せながら、
「ワンワンどれかな?」
「魚はどれかな?」
とかって言って指差せる
のは1歳半くらいだよ
いやいやいや、普通に
うちも10ヶ月くらいから
指差し始めてワンワンは?
に答えてたよ。
11ヶ月では
「いないいないばぁ」って
動作つきで言えてたし。
いたって普通の発達だと
思われます。
でも、自分の子供を
天才だと思っちゃう
お父さんは素敵だと
思うから今のままでいて下さい。
そうなんだ。
市主催で一ヶ月に1回
保育園で体験入学?
みたいの行ってるけど、
嫁曰く
「同世代で誰も
バイバイすら出来ない」
って言ってたからうちの子
凄いと思った。
第一子なんで11ヶ月児が
どんなことできるか
わからんもんで。
とりあえず
「きんぎょがにげた」の
絵本は最初の
5ページくらいはきん
ぎょを指差せる感じです
バイバイとかは個人差あるよ。
うちの姪っ子は9ヶ月で
バイバイするし。
うちの子1歳
ちょうどくらいでやっとしたw
絵本指差しは11ヶ月で
それは早いと思います。
うちの子1歳4ヶ月でまだ
ぜんぜんできないし。
うちの子が遅いのかな。
よければどういう教育し
てるのか教えてほしい。
言葉もどんどん発達すると
いいですね。
わかるなぁ。
そういうすごいとこ、
動画で残しておくと
思い出になってよいよ。
かわいい盛りだもんね。
這えば立て、立てば歩けの
親心だね。
母子手帳の、1才検診と
1才半検診の内容を把握
しておくとよいかも。
今、
11ヶ月ってことは早生まれかな?
幼稚園入園試験まで、
早めの成長が続くとよいね。
家庭保育園って通信やってます
嫁が
「30万だから」
って俺をだまして契約
してました 本当は80万
うちの子1ヶ月早産な
んですが8ヶ月くらいから
指差しを始めて、
今こんな感じです
私がびっくりしたのは
お月様の存在を理解してることです
「おつきさまこんばんわ」
って絵本を嫁がほぼ毎日
読み聞かせしてるんですが
ほかの絵本でおつきさまの
絵があったので
「あれ?××ちゃんお月様
いるねどこかな?」
って振ったら
それ指差しました。
嫁がおつきさま
こんばんわを読みながら
「××ちゃん、おつきさまどこ?」
ってたずねると窓の外を指
差しますほんと嫁が家事
そっちのけで幼児教育し
てる成果だと思います
毎日8時終業で帰りに
スーパーによって晩御飯の
食材かって私が食事の用意
してる甲斐があります
やっぱり読み聞かせって
いいんですね。
家事のあいまにがんばろうっと。
なにかしらの早期教育し
てればごく普通の発達だと
おもいますよ。
でも親バカ全開なパパ
素敵ですwちなみにうちの
下の一歳二ヶ月は、
ベビーサインと言葉で
完全に会話ができる。
八ヶ月からベビーサインで
10曲くらいの童謡を
サイン出して踊ってましたよ。
上の三歳児も一歳前から喋りだし、
一歳半でオムツが外れて口も達者。
二歳には数字ひらがな
カタカナを読み、
二歳半には書きもマスター
しました。
でもうちの子が特別
天才とかじゃなく親が教え
てるかどうかの違いだと
思いますよ。
ただ周りが天才!天才!
とか言って本人の鼻を高く
してしまうと3歳頃から
普通に過ごしたお友達に
あっとゆう間に抜かれて
しまうので気をつけてくださいね。
周りのお仲間にそうゆう
お子さんが沢山います
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/YHDYZJep0QE/hqdefault.jpg)
きんぎょがにげた 在 Yuri beauty channel Youtube 的最讚貼文
ご視聴ありがとうございます(*^^*)
今回ご紹介した春服はこちら!
きんぎょがにげたTシャツ
楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/graniph/035001062001/
【人気の動画はこちら】
新作クッションファンデーション全部比較!どれを買う?
https://youtu.be/1i_aouqoxBY
【SUQQU・TOM FORD・Dior】アイシャドウを比較したら衝撃の事実が…
https://youtu.be/SlCeKan-f7g
ほうれい線が1回で消える
https://youtu.be/g_elFuAw-kQ
◆チャンネル登録おねがいしますm(_ _)m
【チャンネル登録】http://ux.nu/Lm6Q8
Lineはじめたのでもしよければ友達登録お願いします!
【LINE】https://line.me/R/ti/p/%40net1155g
*********************************************
その他SNSもフォローお待ちしています。
【Twitter】https://twitter.com/Yuri94102621?lang=ja
【アットコスメ】https://www.cosme.net/specialist/yurie
【ブログ】https://jyoseihormon-kami.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/yurie7521/
#春服購入品
#きんぎょがにげた
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/fE02WmaNpBI/hqdefault.jpg)
きんぎょがにげた 在 ベビチューブBabytube Youtube 的最佳解答
「太鼓のおもちゃ」は赤ちゃんでも簡単に音を出しやすいと人気のおもちゃですよね♪
音楽と光で楽しく遊べる、今までとは違う絵本をご紹介します♪
今回は5歳の女の子にミキハウスがおすすめする音の出る「たいこ絵本」、
【ポカポカフレンズ たいこでポン】を試してもらいました!
この絵本は、本物の太鼓と同じようにたいこ本体とバチを備えており、収録されている音楽に合わせてたいこを叩きます♪
初めてのお子さんでも、光ガイドで誘導してくれますので、安心して楽しめますよ!
実際に試してくれた女の子も、リズムにのりながら楽しくたいこを叩いていましたよ。時より真剣な表情を見せ、いろいろな感情が垣間見えた時間でした♪
音の出る、楽器のような絵本は多くあるかと思いますが、バチのついた本格的なたいこの絵本は珍しいのではと思います。
また、たいこが二つあるので一人で遊ぶだけでなく、二人で遊ぶこともできますよ!パパやママはもちろん、兄弟が居る方やお友達と遊んでも楽しい絵本でしょう。
遊びながらリズム感が養われ、歌詞も付いているこちらの絵本、3歳以降のお子さんにとてもオススメです!
ミキハウス【ポカポカフレンズ たいこでポン】に関する詳細はこちら→
http://www.mikihouse.jp/ciao/shopping/ItemFile/10024729.html
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/e9h4K01hjq8/hqdefault.jpg)
きんぎょがにげた 在 「母の友」20年4月号の巻末付録は「きんぎょがにげた ... 的推薦與評價
今年の巻末付録は五味太郎さんの人気絵本「 きんぎょがにげた 」の特製モビールです。 1)お子さんが通う幼稚園や保育園、こども園でお求めいただける ... ... <看更多>