=================================
予定日、産休、つわり・・・妊娠にまつわる英語表現
=================================
前回のコラムでは「妊娠」を表す様々な英表現をご紹介しましたが、今回は「つわり」、「予定日」、「産休」、「お腹のふくらみ」など、妊娠にまつわる英語表現をご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Due date
→「予定日」
--------------------------------------------------
Due dateは「期日」を表すときに良く使われます。例えば、宿題の提出期日や光熱費の支払い期日などのことをdue dateと言いますが、妊娠している女性や赤ちゃんに対して使われる場合は、「子供が産まれる期日=予定日」になります。
<例文>
When is your due date?
(予定日はいつごろですか?)
My due date is May 24th, but we’ll see!
(予定日は5月24日だけど、実際はどうなるんでしょうね?)
My first was born 3 weeks before her due date, so we’ll see what happens this time.
(一人目は3週間早く産まれてきたけど、今回はどうなるかしら。)
--------------------------------------------------
2) Maternity leave
→「産休」
--------------------------------------------------
出産のために会社を休む「産休」を英語でmaternity leaveと言います。育児のために休む「育児休暇」はchild rearing leaveと訳されることが多いのですが、アメリカには育休の制度自体がないため、多くの人にとってchild rearing leaveではしっくりこないこともあり、maternity leaveの方が通じる場合が多いと思われます。また、アメリカ人男性の一部は一緒に産休や育休を取る場合があり、それはpaternity leave(父親の育児休暇)と言われています。
✔アメリカでは、産休として12週間の無給の休みを与えることのみ法律で定められている。カリフォルニア州、ニュージャージ州、ロードアイランド州では有給の産休制度が州法により存在するが、それら以外の州では基本無給であるため、多くの人が法律を変えたいと願っている。
✔州によって法律が異なるため、一部の給料を支払うことが定められている州があったり、12週間以上の休みが定められている州もある。
✔男性側が育児休暇として休む場合も無給が多く、有休を使って休みを取ることが多い。
<例文>
〜会話例1〜
A: I heard you’re pregnant, congratulations! When do you go on maternity leave?
(妊娠したと聞きました。おめでとうございます!いつから産休に入られますか?)
B: Thank you! We’re really excited. I’ll go on maternity leave in early April.
(ありがとうございます。とても楽しみにしています。産休には4月上旬に入る予定です。)
〜会話例2〜
A: How long will you be on maternity leave?
(産休はどれくらい取る予定ですか?)
B: I plan to take off for about 3 months.
(3ヵ月ぐらい休む予定です。)
〜会話例3〜
A: You’re going on maternity leave next week, right? Is your husband going to take time off too?
(来週から産休ですよね?旦那さんも休みを取るんですか?)
B: Yes. My husband will go on paternity leave a week after me.
(はい。夫は一週間後に休みに入る予定です。)
--------------------------------------------------
3) Morning sickness
→「つわり」
--------------------------------------------------
妊娠してから最初の2〜3ヶ月の間に起こる「つわり」を、英語では「morning sickness」と言います。一般的につわりは朝起きた時に起こる事が多いため英語ではこのように表現しますが、朝の時間帯に限らず「つわりがある」ことを「I have morning sickness」と言います。
✔「I've got morning sickness」または「I got morning sickness」とも言う。
✔「つわりがひどい」は「I have terrible / really bad morning sickness」または「I have a bad case of morning sickness」と言う。
<例文>
My morning sickness was really bad in my first trimester.
(妊娠初期はつわりがひどかったです。)
I'm having terrible morning sickness. I can't even eat.
(つわりがひどくて食べることすらできない。)
I've been suffering from bad morning sickness the last few weeks.
(ここ数週間、つわりがひどくて困っています。)
--------------------------------------------------
4) Baby bump
→「(妊娠により)膨らんだお腹」
--------------------------------------------------
Bumpは「こぶ」を意味することから、Baby bumpは妊婦さんのお腹がぽっこりと膨らんでいる様子を表します。基本的に、妊娠初期のお腹が少し膨らみ始めた頃に使われ、可愛らしい響きがあります。「You're stomach is getting big(お腹大きくなってきたね)」では少しストレート過ぎるので、友達のお腹がちょっと膨れてきた時には「You're starting to get a baby bump」を使ってみましょう。
<例文>
I'm starting to see your baby bump!
(お腹が膨れてきたね!)
She's already four months pregnant but she doesn't have a baby bump yet.
(彼女は妊娠4か月ですが、まだお腹が膨れていません。)
She posted a picture of her baby bump on Instagram.
(彼女はインスタにお腹が膨らんでいる写真を載せました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過46萬的網紅日本語の森,也在其Youtube影片中提到,文法:~ぐらいなら、 意味:(~ほうがいい/~てください。) 接続:Vる+ぐらいなら 例文 ① そのパソコン捨(す)てるくらいなら、 もったいないので私にいただけませんか。 ② 旦那(だんな)と離婚(りこん)した後、結婚(けっこん)指輪(ゆびわ)を捨てようと思ったが、捨てるくらいなら、 売...
くらい ぐらい 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
英語で「少食」と「大食い」を表す際に用いられる、動物を使ったスラング
=================================
「食が細い」や「大食い」など人の食べ方を表現する際、英語では動物を使って表すことがよくあります。それぞれの動物の特徴が分かっていれば、どれも比較的わかりやすい表現です。今回ご紹介するのは「鳥」「豚」「馬」を使った表現ですが、それぞれどんな食べ方をするでしょうか?食べ方をイメージして意味を考えてみましょう。
--------------------------------------------------
1) Eat like a bird
→「少食である」
--------------------------------------------------
「鳥のように食べる」と直訳するこの表現には、「鳥のようにつついて食べる」という意味合いが含まれ、良くも悪くも、食べる量が少ない人のことを表します。子供や女性に対して使われることが多いです。
<例文>
Of course she’s so skinny, she eats like a bird!
(彼女が細いのは当然だよ!だって、食べる量が少ないんだもん。)
You're stuffed already? You barely ate. You eat like a bird.
(もうお腹いっぱいなの?全然食べてないじゃん。本当に少食だね。)
That's all you're going to eat? You eat like a bird.
(それしか食べないの?食が細いね。)
--------------------------------------------------
2) Eat like a horse
→「大食いである」
--------------------------------------------------
この表現はEat like a birdとは逆に、たくさん食べる人や、ものすごい食欲を意味するスラングです。また似た表現で、「I’m so hungry I could eat a horse.」がありますが、これは、「馬のように大きなものでも食べられるぐらい腹ペコ」と言う意味になります。英語圏では馬を食べる文化がないため、この言い回しが生まれたという説がありますが、個人的には、「お腹が空きすぎて、普段食べない馬でさえ食べられる」という考えから始まったのではないかと思います。当時の英語圏では馬は大事な「足」であり、農家では働き者であったため、馬を食べるということは、同僚や車を食べるくらいあり得ないことだったのです。このフレーズには、「お腹が空きすぎて最終手段として馬を食べてもいいと思うくらい!」という意味合いが含まれているのでしょう。
<例文>
I haven't eaten anything all day. I'm so hungry I could eat a horse.
(今日は一日中何も食べてないの。もう腹ペコ~。)
You're going to eat a pizza too? You eat like a horse!
(ピザも食べるの?大食いだね!)
Can we go eat soon? I'm so hungry I could eat a horse.
(そろそろ食べに行こうよ。マジで腹減った〜。)
--------------------------------------------------
3) Eat like a pig
→「ガツガツ食べる」
--------------------------------------------------
直訳で「豚のように食べる」を意味するこの表現も、たくさん食べる人を表しますが、一般的に悪いイメージが多く、口を開けたまま食べる人や、クチャクチャ音を立てて食べる人など、食べ方が汚い人を表す場合に使います。
<例文>
There are crumbs everywhere because you eat like a pig!
(あなたの食べ方が汚いから、食べ物のくずだらけじゃない!)
Jimmy ate like a bird when he was little, but now that he plays sports, he eats like a pig!
(ジミーは小さいころは全く食べなかったのに、スポーツをやるようになってからは、とんでもない量を食べるよ!)
You're such a messy eater. You eat like a pig. You're so disgusting.
(本当にだらしない食べ方をするね。豚みたい。気持ち悪いわ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
くらい ぐらい 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「The best」以外の言い回しで「1番」や「最高」を表現しよう
=================================
「Best(最高)」という表現は日本語でも使われていることから、英語で何かが最善であることを説明するときも、毎回毎回「Best」しか使わない人は結構多いかと思います。そこで今回のコラムでは、Bestの代わりにネイティブが使っている表現を2つご紹介いたします。
--------------------------------------------------
1) Second to none
→「他に比べようもないほど素晴らしい」
--------------------------------------------------
この表現の直訳は「誰に対しても2番目にはならない」。要するに最も優れていることを意味します。商品やサービス、またはレストランなどが「他と比べようもないくらい素晴らしい」「最高である」であると思った時はこの表現を使ってみましょう。
✔「〜は最高だ」→「_____ is/are second to none.」
<例文>
Wow, this is delicious! The pasta here is second to none!
(これ、美味しい!このパスタは今まで食べてきたパスタで一番だ!)
He's the best in the business. His work is second to none.
(彼は業界一だ。彼は最高の仕事をしてくれる。)
The service at that hotel is second to none.
(あのホテルのサービスは最高です。)
〜会話例〜
A: Have you tried In n Out?
(In N Out食べた事ある?)
B: Of course! Their hamburger is second to none!
(もちろん!あのハンバーガーは他と比べようもないほど美味しい!)
--------------------------------------------------
2) Out of this world
→「天下一品」
--------------------------------------------------
この表現は一般的に食べ物や飲み物が美味しかった場合に使われます。直訳すると「この世の物とは思えない(くらい美味しい)」となることからも分かる通り、かなり大げさな言い方です。いかにもアメリカ人っぽい表現とも言えるかもしれませんね。(笑)
<例文>
This cheese cake is out of this world!
(このチーズケーキは天下一品だ!)
It was a breathtaking view. It was out of this world.
(息をのむような絶景でした。本当に素晴らしかったです。)
〜会話例〜
A: You have to try this tiramisu. It's out of this world.
(このティラミス食べてみ。ありえんぐらい美味いで。)
B: Meh, it's all right. I've had better.
(ぼちぼちやな。もっと美味いティラミス食べたことあんで。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
くらい ぐらい 例文 在 日本語の森 Youtube 的精選貼文
文法:~ぐらいなら、
意味:(~ほうがいい/~てください。)
接続:Vる+ぐらいなら
例文
① そのパソコン捨(す)てるくらいなら、
もったいないので私にいただけませんか。
② 旦那(だんな)と離婚(りこん)した後、結婚(けっこん)指輪(ゆびわ)を捨てようと思ったが、捨てるくらいなら、
売ってお金にしたほうがいい。
③ アイドルにお金をかけるくらいなら、
恋人(こいびと)にお金をかけたほうがいいんじゃない?
④ 安い家電を買うくらいなら、高いものを買ったほうが、長持ちするし
品質もいい。
⑤ 一人の時間がなくなるくらいなら、一生独身(どくしん)でいたほうがいい。
⑥ 悲しむくらいなら、楽しい時間を過(す)ごしたほうがよい。
⑦ 給料も低くて、残業代も出ない会社で働くくらいなら、アルバイト
をほうがいいんじゃない?
⑧ ビールが飲めなくなるくらいなら、死んだほうがましだ!そのくらい
ビールが大、大、大好きなんだ!
⑨ 娘(むすめ)に会えなくなるくらいなら、
死んだほうがましだ。
⑩ いつも同じ服を着てるよね。ゲームに課金(かきん)するお金がある
くらいなら、服を買ったほうがいいよ。
_---------------------------------------------------------------------------
「日本語の森」は
日本語で日本語を勉強するチャンネルです。
Thank you for coming to our channel.
NIHONGONOMORI teaches Japanese in Japanese.
・facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
・instagram:https://www.instagram.com/nihongono_mori
・tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ
・twitter:https://twitter.com/nihongono_mori
#森ライブ #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese
くらい ぐらい 例文 在 日本語の森 Youtube 的最讚貼文
文法:~ないまでも
意味:Aの程度でなくてもいいから、B(最低限)くらい。
※Aには必ずBより程度の高いものが来なければならない。
接続:Vない/形容詞 + までも
名詞(でない)+までも
例文:
① 最近10kgも太ってしまった。10kgとは言わないまでも、
とりあえず3kgは痩(や)せたい。
② 今回のテストは100点とは言わないまでも85点は取りたい。
③ 予習・復習はしないまでも宿題くらいは頑張(がんば)ってやりなさい。
④ 夫には、土日も働(はたら)けと言わないまでも、家事の手伝いくらいはしてほしいものだ。
⑤ 日本語を勉強して1年になるんだから、N4に合格しないまでも、
せめてN5には合格してほしいものだ。
⑥ N1合格のために毎日5時間勉強しろとは言わないまでも、1時間
くらいはやってほしい。
⑦ もうすぐ夏休みが終わってしまう。海外旅行とは言わないまでも、
国内旅行くらいには行きたかった。
⑧ お世話になった人にはお礼(れい)の手紙
は書かないまでも、せめてお礼の電話ぐらいはするものだ。
⑨ 最近は徹夜(てつや)はしないまでも、毎日23時まで残業続きだ。
⑩ このホテルのサービスは最悪(さいあく)とは言わないまでもとても良いものではなかった。
⑪ 3年後は社長になるとは言わないまでも、部長くらいに出世(しゅっせ)はしていたいものだ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語の森へようこそ !
日本語の森は、日本人が日本語で日本語を教えるチャンネルです。
Thank you for coming to our channel "NIHONGONOMORI"
"NIHONGONOMORI" teaches Japanese in Japanese.
facebook: https://www.facebook.com/Nihongonomori
instagram: https://www.instagram.com/nihongonomo...
tiktok: https://vt.tiktok.com/r8MXgQ/
twitter: https://twitter.com/nihongonomori13
〜日本語の森の仲間!〜
・Dung Mori - ベトナム🇻🇳
https://www.youtube.com/user/moridung
http://dungmori.com
・Yuhadayo - 韓国🇰🇷
https://www.youtube.com/channel/UC_wa...
http://yuhadayo.com
・app 日本語人🇯🇵
世界中の日本語を勉強している人が集まる場所です。
勉強した日本語を使ってみたり、友達を作ったりしよう!
iPhone: https://apps.apple.com/us/app/d%C5%A9...
Android: https://play.google.com/store/apps/de...
〜お問い合わせ 〜
・質問/動画出演/広告/提案/提携などなど…
nihongonomori@gmail.com
・日本語の森で日本語を教えたい方
simayuki1978@gmail.com
〜会社情報〜
日本:〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
TEL 042 510 1982 / nihongonomori@gmail.com
ベトナム:〒100-000 So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
TEL 096 985 6116 / dungmori@gmail.com
#森ライブ #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese
くらい ぐらい 例文 在 日本語の森 Youtube 的最佳貼文
文法:.~ごとく、ごとき
意味:~ように
接続:普通形+ごとく
な形容詞/名詞+である+ごとく
名詞+の+ごとく
名詞+の+ごとく+動詞/形容詞
例文:
1.いつものごとく、校長先生の話は長くてつまらない。
2.彼は怒(おこ)る時、ライオンのごとく怖(こわ)い形相(ぎょうそう)で怒るからおっかない。
3.私が家へ帰ると、息子は子犬のごとく、駆(か)け寄(よ)ってくる。
4.彗星(すいせい)のごとく現れた彼女は美人で優(やさ)しくてスタイルが良くて
最高の女性だ。
5.スーパーマンのごとく現れた彼はかっこよくて有能(ゆうのう)だが、
考え方に欠点がある。
6.ベトナムを旅行中に、花のごとき美人に出会った。
7.彼のごとき凡人に振られたぐらいで、落ち込んではいられない・
8.先生のごとき素晴らしい人に、まだあったことがない。
9.しまかわ先生のごとき優秀な先生に日本語を教えてもらえるとは、ありがたいことだ。
10.彼のごとき完璧主義者でも、1%くらいのミスはある。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語の森へようこそ !!!
日本語の森は、日本人が日本語で日本語を教えるチャンネルです。
かんたん&たのしく日本語が勉強できる動画をたくさん配信しています。
日本語って楽しいよ!!!いっしょに勉強しましょう!!!
facebook: https://www.facebook.com/Nihongonomori
instagram: https://www.instagram.com/nihongonomo...
◼︎ベトナム語で日本語を勉強しよう!
https://www.youtube.com/user/moridung
http://dungmori.com
◼︎韓国語で日本語を勉強しよう!
https://www.youtube.com/channel/UC_wa ...
http://yuhadayo.com
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
使わせていただきました 🙏
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
おすすめだよ👍
アプリ「日本語人」
世界中の日本語を勉強している人が集まる場所です。
勉強した日本語を使ってみたり、友達を作ったりしよう!
iPhone:
https://itunes.apple.com/vn/app/%E6 %9...
Android(Samsung Galaxy)
https://play.google.com/store/apps/de ...
お問い合わせ ✉️
nihongonomori@gmail.com
(質問/動画出演/広告/提案/提携等々・・・)
simayuki1978@gmail.com
(日本語の森で日本語を教えたい方)
会社情報 🏢
日本本社:
〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
📞0425101982
nihongonomori@gmail.com
ベトナム支社:
〒100000
So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
📞096 985 6116
dungmori@gmail.com
韓国支社:
お待ちください・・・。