【「これは自分の問題だ」ほんのちょっとの意識で世界は変わるかも】
️今日の内容は、人によってはナーバスに聞こえるかもしれません。
しかし、僕自身への自戒の念も込めて、
「これは自分の問題だ」
この言葉について、お伝えさせて下さい。
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人に直接会える日程のお知らせです❤️
4月14日の水曜日19時から東京池袋にて「話し方の学校入学体験講座」ですが・・・
なんと‼️現在お申し込み【77名❤️】です💓
縁起がいいですね(≧∇≦)
まだまだ、お申し込みできますよ♪
地方の方はZoom参加もできますので、ぜひ❤️
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
また4月15日の木曜日11時からは東京池袋にて「ビジネスYouTuberの学校入学体験講座」で直接会うことができます💓地方の方はZoom参加もできます♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その時、白バイの警察官はただ見ていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日の昼間、僕は外を歩いていました。
すると、いつもよりもパトロール中のパトカーや白バイ、自転車で回っている警察官の方がいっぱい街中にいることに気がつきました。
そう、今って「春の全国交通安全運動」の期間中なんですよね。
今回の2021年の春の全国交通安全運動では、特に「歩行者を守る」というのがテーマになっているそうです。
僕はやや広めの交差点に差し掛かる時に、赤信号で立ち止まりました。
そこには、その信号付近で白バイの警察官の方がずっと止まっていました。
僕は「交通安全運動、頑張っているなぁ」と思いながら、見ていました。
すると、その時。
その交差点に、救急車が走ってきました。
この救急車が、交差点のちょうど赤信号を渡るというタイミングでした。
赤信号の時って、救急車はすごくスピードを遅くして、ほぼ一回止まったようなスピードになってから通り抜けます。
なぜかというと、救急車が交通事故を起こしてしまうと、例えば救急の患者さんの命に関わるからですよね。
だからものすごく慎重に、その赤信号だったところを注意深く通り抜けて行きました。
別に、何も問題は起きていません。
問題は起きていないんですが、僕の気持ちの中では
「え・・・」
と思ったことがありました。
この交差点って、今、白バイの方がずっといたわけですよね?
救急車で運ばれている患者さんって、どういう状態かわからなくても救急なんだから命に関わる可能性があるわけですよね?
だったら、白バイの警察官が先に交差点で誘導してあげれば、救急車は減速しないでこの交差点を通り抜けられたのでは・・・?
そう、僕は思ったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「自分の役割以外の事だから」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただ、もう一度言いますが、今回の春の交通安全運動では「歩行者を守る」というのがテーマになっていたそうです。
なので、おそらくその白バイの人の気持ちになってみると、歩道を歩いている歩行者の安全に注意を向けていたんだというのは想像がつきます。
それは間違っていないと思います。
ただ、これを自分に置き換えた時にどうなんだろうと思ったんです。
これ、僕は白バイの人を責めたいんじゃないんです。
自分の身にもし同じような事が起きた時に、自分も「自分の役割以外の事だから」と言って、無関心になる傾向がやっぱりあるんじゃないかなって、思ったんです。
これって、ほとんど自分では気付けないと思うんです。
だって自分の「役割」の中に今回は入っていないからです。
でもね。
やろうと思ったらできるということって、いっぱいあるなと思います。
それは別に白バイだけじゃなくて、警察官だけじゃなくて、私もです。
例えば会社の中で言うと、経営者の自分だったらこの問題をすぐに解決できるのに、社員任せにしていることってあるんじゃないかな。
とか。
部下に任せきりになってるけど、自分だったらもっと早く解決できたり、問題が起きる前に未然に防ぐことができたこと。でも、見逃してしまった事ってあるんじゃないかな。
とか。
そういうふうに、自分の役割を超えて考えると、もっと世の中はよくなるんじゃないかと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ バンクシーは、動いた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなことを考えている時に、僕は以前ネットで見つけたある記事を思い出しました。
それは2020年、アメリカで起きた悲しい事故です。
黒人のジョージフロイドさんが警察官に首を足で約9分間押さえつけられ、そして死亡してしまいました。
そして全米で人種差別の抗議活動が広がっていった悲しい事件です。
僕はこのニュースは聞き覚えはあったんですが、自分には関係のないことだと考えて何もしませんでした。
別に間違ってはいないと思うんですが、まったく自分は無関係だという風に反応すらしなかったということです。
そんな時、バンクシーという芸術家は動きました。
(バンクシー:英国を拠点とする匿名のアーティスト。彼の政治および社会批評の作品は、世界各地のストリート、壁、および都市の橋梁に残されている)
彼は6月6日、自身の Instagram のアカウントで新作を発表しました。
その絵は、アメリカの国旗の下にろうそくがあり、そのろうそくの火によってアメリカ国旗が燃えかかっているもの。
そして、そのろうそくの側には黒い人物の肖像画があるという絵です。
(※バンクシーのインスタグラムはこちら→)https://www.instagram.com/p/CBFyA8iM15Y/
これを、バンクシーはどんな気持ちで描いたのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ この問題は私の問題だ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彼はテキストで、こう書いていました。
(以下、日本語訳)
==========
最初、僕はこの問題についてただ黙って黒人の話をただ聞くべきだと思いました。
でもなぜそんなことを?これは彼ら黒人の問題ではなく、僕ら白人の問題だ。
有色人種の人々は白人によるシステムにより貧困や苦難へと陥れられている。
壊れたパイプがアパートの下に住む人の部屋を水浸しにしているように。
この欠陥のあるシステムが彼らの生活を悲惨なものにしているけれど、それを修理するのは彼らの仕事ではない。
なぜなら彼らはアパートの上の部屋には入れてもらうことができないからだ。
これは白人の問題だ。
そしてもし白人が解決しないのであれば、誰かが上の階に来て、ドアに蹴りを入れなければならない。
==========
バンクシーは芸術家であり、絵を描く人です。
だから、人種差別については立場上無関係です。
でも、バンクシーは自分で
「いや、この問題は私の問題だ」
と考え「絵を描く」という自分の領域によって少しでも問題について取り組んでいこうという姿勢を示したということです。
こんな風に、自分の立場というものを少し広げて考えることによって、この世界はもっと良い世界が作れるという風に思いました。
自戒の念を込めて、自分にもこの問いかけをさせてください。
「ちょっとだけで、良いんです。
自分の責任の範囲を広げてみませんか?」
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過115萬的網紅nanakoななこ,也在其Youtube影片中提到,こんにちは!ななこです! 今日はわたしの前髪の治し方を紹介したよ!😍 一瞬でなおせるからおすすめ!💌🌈 Instagram❥ https://www.instagram.com/_nana._.com_/?hl=ja Twitter❥ https://mobile.twitter.com/nana...
ぱっくり割れ 治し方 在 Facebook 的最佳貼文
【健康は全てでは無いが健康を失えば全てを失う】
僕は、講演とかが5日間とか続いてしまうと、もうほとんど声がガラガラで出なくなっちゃうんですね。
それってすごく辛いことで。鴨頭嘉人といえば、喋ってなんぼ。
話すからこそ価値があるので、これ毎年のようにですね、年に1回…どころではなく、年に2回〜多い時は5回ぐらい、本当に声がでなくなっちゃうんですね。
その度に、なんとか薬を飲んだり、一番ひどい時は喉にステロイド注射を打ったこともあって。これ、どうやらあまり僕も詳しくないんですけど、ステロイド注射っていうのはその副作用が結構強く出る人、場合があるということで。
打つ前に、この後副作用がこのようなことが考えられますけど、それについては一切後から文句言わないようにという念書を書かされてからじゃないと、打ってもらえない注射。喉だからってことだと思うんですけど。
それぐらい声が出なくて大変な思いをしたことが、過去にこの講演家人生10年間の中で何度もあったんですよ。
もちろんね、デビューしたばかりの頃は、ほとんどのしゃべる機会がなかったので、売れてない時は喉は調子良かったんですけど。
売れれば売れるほど、話す機会が増えれば増えるほど、逆に喉の方は悲鳴をあげてたというのがありました。
で、病院に行って診てもらったんですよ。山王病院っていう病院があって、そこは、
国際医療ボイスセンターを一緒に運営されている病院で。
いわゆる歌手の人とか俳優の方の駆け込み寺的な病院になってまして。
そこで、レントゲンも喉の写真も撮ってもらって、見せてもらったんですけど、結構言われたのが衝撃的で。
「鴨頭さんは、生まれつき声帯にしわがあります」と言われたんですよ。ちょっと意味が分かんなかったんですけど。その先生曰く、小さい頃から喉がかすれてましたよねって言われたんで、正直に”はい”と。
僕、小学校の時に合唱の練習ってあるじゃないすか、みんなで声を合わせて歌う。その時に音楽の先生に「鴨頭君は声がつってますね」って言われた事があって。
ちょっと意味わからなかったんですけど、声がつってるのは。喉にこう色々引っかかってるような声が出てるって事なんですけども。
それは歌い方の問題じゃなかったらしいんですよ。声帯が普通の人と違う状態だったらしいです。喉にしわがあると、何が起きるかっていうと、喉と喉がピタッとくっついてそこに震えて声っていうものが出るようになってるんですけど、僕の場合は、その喉が声帯が硬いので、朝一とかくっつかないから声が出ない日があるんですよ。
今はまぁまぁ出てる方なんですけど。出てる理由また後で説明しますけど。
それで、声が出なくなることが多いというか毎朝声が最初出ないんですね。かすれてて。
病院で言われた事は、「基本的には喉がやっぱり疲れやすい声帯なので、普通の人よりもしっかりとケアする必要がありますよ」って言われて。
その時に紙を渡されて、”こういうことはやってはいけません”という事が書かれた紙だったんだけど、それが衝撃的で。
まず一つ目、”長くしゃべってはいけない”。
二つ目、”連続して毎日喋ってはいけない”。
三つ目、”大きな声を張り上げてはいけない”。
四つ目、”急に囁くように喋ってはいけない”。
五つ目、”喋ってる間に喉が乾かないように、こまめに水を飲まなければいけない”。みたいな感じだったんですよ。
100パーセントNGな感じだったわけですよ。鴨頭嘉人は(笑)。
講演会の最中に、途中で水なんて飲んでないですからね。ずっとしゃべり続けるからね。急に大きい声は出したりするそういう表現力を売りにしてますからね。
毎日喋ってなんぼ。でも、パーフェクトに喉に悪いことやってるわけですよね。
で、衝撃を受けて。もちろん病院には病院の役割がありますから。基本的に喉っていうのは治療ができない器官なんですね。それは知ってました。
あの様々な病院を僕何回も喉の病院行ったことがあったので。基本的に喉というのは枯れてしまったりとか痛みが出たりとか、時にが血が出たりすると、無声療法っていうんですけど、声を出さないで回復させると。
つまり、治療ではなく回復しかないんですね。それも、散々聞かされていたので、病院さんが言ってることは、よく分かるんですよ、理屈としては。
理屈として分かっても、それを受け入れるわけにはいかないなという思いがあって。
それを改善するために、僕はボイストレーニングを受けるようになりまして。
そのボイストレーニングを受けて、やっと今このように朝起きぬけにほとんど声が出なかった鴨頭嘉人でも、起き抜けに声が出るようになるというところまで改善されてきたわけですよ。
このボイストレーナーの先生が、本当に素晴らしい人なんですけど、その話は今回の中では語りつくすことができないので、またの機会にお話しさせて頂こうかなと思っております。
(その方、声を治すだけではなくて、もうメンタル、マインドのところまで改善してくれるような素晴らしい先生なので、これも皆さんにとっても大切な話であると思うのでっ♪)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 体は土台である
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず今日お伝えしたいのは、どんなに気持ちが乗っていても、どんなに価値ある活動やれてるなという充実感があったとしても、やっぱり「体は土台である」ということですね。
これは、僕が今まで勉強してきた中で素晴らしい先生に教わった言葉ですけども。
その先生は、このようにおっしゃってました。
「健康は全てでは無いが、健康を失えば全てを失う」
名言ですよね。
確かにその通りですよね。人間関係であったりとか、お仕事だったりとか、自分の夢だったりとか、様々なものに私たちは優先順位をつけて、行動を選択してるわけですよ。
そんな中で、健康な時には健康の優先順位が入らなくなってしまうんですよね。
でも、よく考えようよと。
もちろん健康はすべてではないけれども、健康を失えばさっき言ったよな自分の求めてること、人間関係やお仕事や夢や皆に求められていることに答えたいという気持ちなどなど全てがなくなってしまう。
この言葉は、健康な時ほど有意識でね、やっぱ自分の中で捉え続けなければいけないなという風に思ってます。
なので、僕は喉のこともそうですけど、すごく今は体のケアをしておりまして。
例えば、今冬場だったら乾燥するから喉のことで言うならば加湿器を必ずつけるようにしたりとか。
ホテルとかでもそうですね、うちのスタッフが気を利かせてやってくれてますけど、加湿器を貸してくれないホテルはもう使わないというぐらい徹底してます。
喉のケアだけで言うならば、普段からプロポリスキャンディというですね。これはもう喉がれにも効果があるし、風邪とかウイルスを喉のところで殺すことができるという素晴らしいものを使わせていただいたりとか。
あとは、寝る時には必要なマスクをしたりとか。いろんなケアをしてるんですけども。
とにかくですね、自分の身体を一番ケアしたいからですね。体以上に大切なものは、自分の人生にはないんだってことを、健康なときほど意識して過ごすようにしていきましょう!
皆さんも、今特にコロナのことだったりとか、冬場なのでそれ以外の風邪とかウイルスもありますので、十分に自分の体のケアをしながら大切にしてあげてください。
極端に言うと、自分の体を大切にできない人間は、自分の人生を大切にできない。
また、自分を大切にできない人間は他の人も大切にできない。
そんな気持ちで過ごしていきましょう!
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーの!いいねー!まったねー!
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
ぱっくり割れ 治し方 在 AKB48 渡辺麻友 - Watanabe Mayu Facebook 的最佳貼文
WOWOW「グリブラ」7/29水曜夜11時🌟放送‼️ @wowowgbofficial
#グリブラ ミュージックショー リクエストスペシャルお楽しみいただけましたか❓
6月の楽曲のショットをコラージュ☺️💕
7月も引き続きリクエストSPをお送りいたします‼️
第40話 7/29(水)23:00放送
http://wowow.co.jp/stage/gb/
#wowow #福田雄一 #井上芳雄
https://twitter.com/wowowgbofficial/status/1278994703908667392
[TV] 7/5(日) 19:00〜22:00
福田雄一×StarS(井上芳雄・浦井健治・山崎育三郎)「トライベッカ」歌謡ポップスチャンネルにて全6話一挙放送!
https://www.kayopops.jp/program/index.php?prg_cd=KC00001239
平嶋夏海 インスタストーリー
https://www.instagram.com/natsuminsta528/
安田大サーカス クロちゃん @kurochan96wawa
AERAdot.
【死ぬ前に話しておきたい恋の話】
今回は、アイドルの王道を突き進んだまゆゆの話し
↓
https://dot.asahi.com/dot/2020062300017.html
#AERA #アエラ #クロちゃん #渡辺麻友
#まゆゆ
https://twitter.com/kurochan96wawa/status/1278614009772531716
渡辺麻友がAKB総選挙で初めてみせた“嫌悪感” クロちゃん「まゆゆは命がけでアイドルやってた」
連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」
https://dot.asahi.com/dot/2020062300017.html?page=1
7月1日
8:30~9:00
ピカチュウ、これなんのカギ?
WOWOWシネマ
https://www.bilibili.com/video/BV15f4y1178c?p=2
『伝え方が9割 』佐々木圭一 @keiichisasaki
佐々木が選んだ、この1ヶ月の
伝え方 優秀賞
「ここまでの人生で、こんな素晴らしい景色、
見たことないです。
胸がいっぱいで苦しい…うれしい…」
(引退を発表した渡辺麻友さん
AKB選抜総選挙で
1位になった時のコメント)
出典:中スポ
#AKB #渡辺麻友引退
https://twitter.com/keiichisasaki/status/1279575746667786240
東京女子プロレス @tjpw2013
リカ 自粛期間中にAKB48のまゆゆが引退して、私は未詩には正統派として真面目な第二のまゆゆとして頑張っていってほしいなって、個人的には思っているんですけど。どうですか?
未詩 私もアイドルおたくなんで、ここは……み〜んなの目線をいただきミウ〜って感じで。
リカ わー!(拍手)
#tjpw
https://twitter.com/tjpw2013/status/1279749265749716993
BY 犀利哥
ぱっくり割れ 治し方 在 nanakoななこ Youtube 的精選貼文
こんにちは!ななこです!
今日はわたしの前髪の治し方を紹介したよ!😍
一瞬でなおせるからおすすめ!💌🌈
Instagram❥
https://www.instagram.com/_nana._.com_/?hl=ja
Twitter❥
https://mobile.twitter.com/nanachoco_65
フォローも待ってます\♡/
たくさんリプ、コメントしてね🎀🎀
ぱっくり割れ 治し方 在 つむじ割れはこうやって直す!あっという間にふんわり綺麗 的推薦與評價
... しないセルフカット解説動画→前髪はもちろん、毛先のカット 方法 等セルフカット情報盛りだくさん♪ ムラなく綺麗に染める!セルフカラー完全... ... <看更多>