(レシピあり📲)
自家製ワンタン入り酸辣湯
さきほど生放送が終了したTOKYO MX「日曜はカラフル!!!」、今日はよしあきくんにワンタン入りの酸辣湯スープを作っていただきました!
@yooshiakiii くん、どんどん料理の手際が良くなってる😭✨
レシピはコチラ📝
▼▼▼
*******
自家製ワンタン入り酸辣湯スープ
【材料(1人分)】
・ワンタンの皮:4枚
・鶏ひき肉:40g
・ベビーホタテ:2個
・空芯菜:20g
・まいたけ:30g
・卵:1個
・ラー油:適量
【A】
・お湯:200ml
・鶏がらスープの素:大さじ1
・しょうゆ:小さじ1
・すりおろししょうが:小さじ1/2
・輪切りとうがらし:1本分
・花椒:ふたつまみ
【B】
・酢:大さじ2
・こしょう:少々
【作り方】
①小さめのフライパンまたは手鍋にAを入れ、混ぜ合わせる。
②まな板の上にワンタンの皮を広げ、鶏ひき肉が4等分になるようにスプーンですくい、キッチンバサミで半分に切ったベビーホタテをのせる。皮の外側に水を塗り包んだら1に加える。
③まいたけは粗くほぐし、空芯菜はキッチンバサミで3cm幅に切り、1に加えてひと煮立ちさる。その間に器にBを入れる。鍋に溶き卵を回し入れ、器に流し入れ、ラー油をたらす。
*******
@sunday_colorful のインスタ、HPにも今回のレシピ、過去のレシピが掲載されていますので参考にしてみてください🙆♂️
#高橋善郎
#料理研究家
#料理
#レシピ
#料理レシピ
#ごはん
#おうちごはん
#ねこ
#マンチカン
#日曜はカラフル
#ラーメン
#酸辣湯麺
#スーランタン
#中華料理
#ワンタン
#スープ
#アンミカ
#よしあき
同時也有18部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,生ゴミをリサイクルした面白アイデア6選|家庭で出た生ゴミを、ただ捨てるだけにしてませんか?今回は生ゴミを使ったリサイクルのアイデアです。家にあるものを再利用した、草木染めなどの手作りアイテムやお役立ちライフハック術を6つ紹介します。美味しく食べたものは、上手に再活用して、最後まで使い切っちゃいましょ...
ろうそく 作り方 芯 在 Facebook 的最佳解答
▒ 【献立】最強の組み合わせ発見!
(レシピあり)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
𓎩 #バター醤油香る♡とうもろこしの炊き込みご飯
#皮パリチキンステーキ
#ブロッコリーとお豆のスープ
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078737417.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
お休みの日のランチや
やる気がない日の晩ごはんにぴったり!
炊き込みご飯を作っている間に
チキンと野菜を焼いてスープを作るだけ♡
とうもろこしご飯のほのかな甘みに
チキンステーキの塩気が絶妙にマッチ!
一緒にお口に頬張ると
お箸が止まらない〜!!!
もちろん、とうもろこしご飯だけでも
美味しいのだけれど
これにチキンステーキの組み合わせ...
最強です!!
そして、付け合わせは
かぼちゃを焼いたものに
ブロッコリーと豆のスープ。
ミニトマトを飾れば
緑黄色野菜のオンパレード!!
少量でも栄養価が高く
見栄えもするのでオススメです♪
ちなみにですが
栄養価の高い「緑黄色野菜」を使った
簡単スイーツを新刊に掲載しています♡
緑黄色野菜って不足しがちだし
苦手な方も多いですよね...。
そんな時は、スイーツから
始めてみるのもいいかも?
スイーツだけど
罪悪感なく食べられますよ♡
せんでん(笑)
————————————————————
▒ バター醤油香る♡とうもろこしの炊き込みご飯 ▒
————————————————————
⏰調理時間:5𝚖𝚒𝚗(炊飯時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:1ヶ月
使用した器: #古谷浩一 さん
❲材料:𝟸合分❳
お米...2合
とうもろこし...1本(350gほど)
バター...20g
粗挽き黒胡椒...(好みで)適量
〔A〕
酒...大さじ2
しょうゆ...大さじ1
コンソメ顆粒...小さじ1
塩...小さじ1/2
➊お米は、通常通り研ぐ。とうもろこしは皮とひげ根を取って半分に切り、身をこそげとる。
➋炊飯器の内釜に〔A〕→お米の順に入れ、水を2合の目盛りまで注ぐ。1を乗せ(芯ごと)、通常通り炊飯する。
芯を取り、バターを加えて混ぜ合わせる。お好みで、粗挽き黒胡椒をふる。
♻️ チ キ ンス テ ー キ & ス ー プ の レ シ ピ ♻️
▫️————————————————————
▷▷▷
𝚙𝚒𝚌𝟹〜枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️————————————————————
🎉🎉🎉
発売𝟸週間で重版決定
🎀 \ \ 新 刊 発 売 中 / / 🎀
書 店 購 入 者 特 典 あ り
▫️————————————————————
やる気のない日もおいしくできる!
【𝚈𝚞𝚞のラクうま♡野菜まるごとレシピ】
▫️————————————————————
✔︎ページ数:𝟷𝟺𝟺ページ
✔︎レシピ数:過去最高の𝟷𝟾𝟶品(新作レシピ半数ほど)
✔︎作り置き・お弁当対応🙆♀️
✔︎巻末とじ込み付録
野菜の長持ち保存表 一覧表
(切り取って冷蔵庫に貼れます✨)
「野菜が嫌い」「使いきれない」
「すぐダメにする」
「あと一品が決まらない」
「レパートリーがない」
「野菜不足が気になる」
「買い物に行きたくない」
そんな悩みを一気に解決‼️
▫️————————————————————
🔷ハイライトにリンクあります
「コロナ禍でなかなかお買い物に行けない」
「まとめ買いするようになった」
という方にもオススメ😇💕
野菜を長く保存する方法や
飽きずに食べきるレシピを
たくさん掲載しています✍️
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #とうもろこし
#とうもろこしご飯
#とうもろこしレシピ
#ブロッコリー #ブロッコリーレシピ
#緑黄色野菜
#お弁当 #お弁当おかず
#作り置きおかず #作り置きレシピ
#作り置き #つくりおきおかず #つくりおきレシピ
#献立日記 #献立ノート
#献立表 #献立
#ランチ #ランチプレート
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
ろうそく 作り方 芯 在 Facebook 的最佳貼文
【多くの人が間違える『プロの仕事』の定義】
みなさんは「プロの仕事」と言ったら何を思い浮かべますか??
僕は「プロの仕事」=「すごいことをする」と思ってしまう節があったのですが・・・
そうではないことに気付かされたお話をしたいと思います(≧∇≦)💓
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
5月12日(水)11:00〜13:00(池袋)
5月26日(水)11:00〜13:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
【話し方の学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
5月12日(水)19:00〜21:00(池袋)
5月22日(土)14:00〜16:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
地方の方は、Zoom参加もできます♪
話し方の学校の体験講座は現在受講者数が【30名】を突破しました‼️
ありがとうございます💓
=====
講演会のご案内ですっ*\(^o^)/*💓
5月28日(金)18:30〜20:00
宮崎県宮崎市で無料講演会をやります‼️
無料の講演会は初です❤️
今回は開催地が宮崎県ということもあるので「地方での勝ち方」について、ビジネスと生き方も含めてお話しようと思います❤️
今まで講演会に参加したことがない方も無料のこの機会にぜひっ*\(^o^)/*💓
宮崎でお待ちしています🔥🔥
(※申し込みリンクはこちら→)https://miyakamo2021.peatix.com/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お金を取れるキャベツにするには・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、YAKINIKUMAFIA池袋店のステージパフォーマー達の第3回目の研修を行いました❤️
ちなみに第1回はキックオフミーティング💕
YAKINIKUMAFIA池袋店の哲学について僕から熱いメッセージを届けました(≧∇≦)
第2回は「オシャレになるための秘訣」というセミナーを、イメージアップコンサルタントの彩里が開催してくれました💕
ステージパフォーマーは見た目重視なので(≧∇≦)❤️
そして今回が、第3回である映画研修‼️
ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんが作られた映画「フード・ラック!食運」という映画を観ました。
寺門ジモンさんといえば相当な食通で、自分でグルメサイトを運営したり出版グルメのことについての出版物を出してるような方です。
そんな寺門さんが映画配給会社の松竹さんから依頼を受けて作った映画がこの「フードラック」です。
その内容は、「2時間、徹底的に美味しい焼肉を追求する」というもので、まさにステージパフォーマーにぴったりな内容でした。
その「フードラック」の中で僕が一番印象に残ったシーンは、即席でキャベツの浅漬けを作るシーンです。
ある焼肉屋さんで、主人公が自分でキャベツにタレをかけて、それをお皿でギュッギュッと何回も押して即席の浅漬けを作って食べます。
その浅漬けキャベツが、
「こんな美味しいキャベツ、食べた事ない」
と言うくらい美味しいんです。
それはなぜなのか・・・?
主人公は、その秘密に気づいてこう言います。
「なぜこのキャベツがこんなに美味しいのか分かりました。
それは、切り方を変えているからなんですね」
そうだったんです。
このお店の料理には、キャベツの「芯の固いところ」と「表面の柔らかいところ」では切る幅を変えていたんです。
その焼肉店の人がこう言いました。
「お金を取れるキャベツにするには、誰もやらない手間をかけるしかない」
このセリフが僕は大好きです。
これぞ「プロの仕事」を象徴していると思いました。
「プロの仕事」というと「誰よりもすごいことをやる」という風に思ってしまいがちです。
しかしここでは、「すごいことをやる」のではなく「手間をかける」
しかもそれは、お客様には気がつかないような手間なんです。
ここはメインのシーンではないですが、僕はこのシーンで「プロの仕事」とは何か、ということに気付かされました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼プロとしての2つの選択肢
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして映画を見た後に、ステージパフォーマーたちでディスカッションをしました。
ディスカッションの最後にYAKINIKUMAFIA池袋店の店長になる男、堺本卓哉に感想を言ってもらいました。
彼は生粋の料理人で、今回僕が「どうしても卓哉に店長になってほしい」と強引なスカウトをした男です。
(彼とのストーリーは、ぜひこちらの記事も読んでみてください❤️→)https://kamogashira.com/voicy20210322/03/
彼の、料理人としての言葉に胸打たれたので、みなさんにもぜひお伝えさせて下さい。
=====
料理人はとにかく「美味しい」と言われたい。
もちろんその思いは大切だし、美しいし、理にかなってる。
でも僕たち料理人は「美味しい」と言われるために技術を磨いていけばいくほど、間違えることがある。
それは、いつのまにか「自己表現の世界に入ってしまう」という間違いだ。
お客様のために技術を磨いてきたはずなのに、身につけた技術をどうしても使いたくなってしまう。
例えば、ほとんど流通していない黒毛和牛の雌牛なら何も手を加えないで焼くだけが一番おいしい。
なのに、そこに伊勢海老からとったダシを加えた特製ソースをかけてしまいたくなる。
僕たちがプロとしてお金をいただけるかどうかは、自己表現ではなく
「お客様の『おいしい』を純粋に追求し続けられるかどうか」
そこなんです。
ある意味それは、自己表現とは正反対の「己の存在」をなくして「素材を活かす」という、削ぎ落とす勇気も必要な仕事だと改めて再確認できました。
=====
そう、料理一筋の男が僕達に伝えてくれたんです。
僕はこれを聞いて感動しました。
これは料理に限らない話だと思います。
「素材を生かす仕事」
それは、足りなければ加えることもある。
満ちていれば、加えないという選択もできるということです。
僕たちはどうしても「何か自分が身につけたもの」「自分が積み上げてきたもの」を披露してしまいたくなる。
でも、元々ある素材そのものがお客様にとって最高の素材であれば、何も加えないということも「プロの仕事」であるという事です。
私たちはこの加えるか加えないかの「2つの選択肢」をいつも意識する必要性があるんじゃないか、という事を考えさせられました。
それが、YAKINIKUMAFIA池袋店の料理長 堺本卓哉からのメッセージだと思います。
本当に勉強になりました‼️
僕も気をつけたいと思います。
YAKINIKUMAFIA池袋店のオープンは6月末を予定しています。
本当に、素材が素晴らしい料理です❤️
でも・・・私たちのサービスだけは添えて提供しようと思います💕
お楽しみに!(≧∇≦)💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
ろうそく 作り方 芯 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
生ゴミをリサイクルした面白アイデア6選|家庭で出た生ゴミを、ただ捨てるだけにしてませんか?今回は生ゴミを使ったリサイクルのアイデアです。家にあるものを再利用した、草木染めなどの手作りアイテムやお役立ちライフハック術を6つ紹介します。美味しく食べたものは、上手に再活用して、最後まで使い切っちゃいましょう!
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/namagomi-risaikuru-aidea/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. 手作りピスタチオサボテン
【必要なもの】
- ピスタチオの殻
- ホットグルー
- スプレー塗料 緑
【作り方】
ピスタチオの殻にホットグルーを塗り、1つづつ組み立てて、多肉植物の形を作ります。緑色のスプレー塗料で色をつければ、植物ポットに飾れるサボテンの出来上がり!
2. ピンクのアボカド染め
【必要なもの】
- アボカドの皮
- アボカドの種
- 鍋
- コンロ
【作り方】
アボカドの皮と種を鍋に入れて、弱火で60分煮出します。火を止め、鍋から皮と種を取り出し、染めたいアイテムを入れます。アボカドに含まれるタニンで鮮やかなピンク色に染まります。
3. 固くなったパンで魔法の消しゴム
【必要なもの】
- 固くなったパン
- グラス
【作り方】
パンにカビが生えても、まだ捨てないでください。グラスで丸く型抜いたら、壁の汚れやシミを消してくれる魔法の消しゴムに大変身。
4. 悪くなった牛乳で錆を取る
【必要なもの】
- 悪くなった牛乳
【作り方】
悪くなった牛乳にも、使い道は残されています。悪くなった牛乳には乳酸が多く含まれており、錆やアクセサリーの黒ずみをスッキリ落としてくれるんです。やり方は簡単。賞味期限が切れて酸っぱくなった牛乳をボウルに入れて、綺麗にしたいアイテムを錆が取れるまで浸しておくだけ。
5. いい香りのするベーコンアロマキャンドル
【必要なもの】
- ベーコンの脂
- ザル
- シナモン 粉末
- クローブ 粉末
- キャンドル用ガラスコップ
- ろうそくの芯
【作り方】
ベーコンの脂でキャンドルを手軽に手作り!まずはベーコンの脂をザルでこして、キャンドル用ガラスコップに注ぎます。粉末シナモンとクローブを適量入れ、よく混ぜ、脂が固まるまで置いておきます。スパイスがベーコンの匂いを抑えて、シナモンとクローブの暖かいスパイスの香りが部屋を包みこみます。
6. バナナの皮で靴みがき
【必要なもの】
- バナナの皮
【作り方】
家に靴みがきの道具が無いときは、バナナで代用しましょう。バナナの皮の内側で革靴をこすり、柔らかい布で拭きとるだけ。バナナの皮に含まれる油分が革靴をピカピカにしてくれます。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
ろうそく 作り方 芯 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
ろうそくの残りを使ったライフハックのアイデア3選|インテリアをロマンチックに演出するデコレーションとして最適なろうそく。でも、完全に使い切るのは至難の技。どうしても最後に燃え残ってしまう部分があります。そこでそのような使い残しのろうそくを使える ライフハックの アイデア3選です。ろうそくの残りを集めてカラフルなキャンドルにリサイクルしたり、シトロネラ精油を入れれば蚊よけキャンドルにアップサイクルすることができます。また靴に擦り付けてドライヤーを当てれば防水シューズにも!
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/rousoku-raihuhakku-aidea/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. カラフルキャンドル
必要なもの:
飲み物のパック
ろうそくの芯(パックの高さ以上の長さ)
使いかけのろうそく
作り方:
1.1 ろうそくの芯をパックの中に入れます。
1.2 鍋などで最初に注ぐ使いかけのろうそくを溶かします。
1.3 溶かしたろうをパックに注ぎ入れます。
1.4 入れたろうが固まったら次の色のろうを溶かして注ぎ入れます。
1.5 ろうがなくなるまで、またはパックがいっぱいになるまで繰り返したら、パックの上部を切り取ります。
1.6 パックの横の部分も取り外し、適度な長さに芯を切って調節して完成です。
2. 蚊よけキャンドル
必要なもの:
ろう
ろうそくの芯
紙コップ
串
シトロネラ精油
キャンドルホルダー
作り方:
2.1 ろうそくの芯を紙コップに入れて、串を紙コップの上に渡し、芯を絡めます。
2.2 ろうを溶かしてシトロネラ精油を加え、紙コップに注ぎます。
2.3 紙コップを外し、キャンドルホルダーに入れて完成です。
3. 防水シューズ
必要なもの:
ろうそく
ドライヤー
やり方:
3.1 ろうそくを靴に擦り付けます。
3.2 ドライヤーで熱風を当ててろうをなじませます。
3.3 冷ましたら防水シューズの出来上がりです。
シューズでなくても、キャンバス地や熱い布であれば同じようにろうを擦り付けることによって防水効果を持たせることができます。火の元に使づけるような場合には危険なので使わないでください。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
ろうそく 作り方 芯 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
自宅で子供とできる実験アイデア5選|自宅で子供とできる実験アイデアを5つまとめました。驚きたっぷりのホームスクールで科学への興味を楽しく刺激してあげましょう。安全のために1番と3番は子供だけでなく、必ず大人が付き添ってあげてください。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/jitaku-jikkenn-aidea/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. ろうそくシーソー
【必要なもの】
- ろうそく
- 針
- ショットグラス 2杯
【やり方】
1.1 ろうそくの底を切って芯を出します。
1.2 針をろうそくの重心に通します。
1.3 火を使ったり、ろうが垂れても大丈夫な場所にショットグラスを置き、間にろうそくを浮かせて両端に火をつけます。火がつくとシーソーのような動きが始まります。
2. 水を曲げる
【必要なもの】
- 風船
- 櫛
【やり方】
2.1 風船を膨らませ、櫛を表面に何回も擦り付けます。
2.2 水道の蛇口を開き、水を細く出します。櫛を近づけると静電気が水の流れを曲げる状態が見れるようになります。
3. CDバブル
【必要なもの】
- 古いCD
- ダクトテープ
- ライター
【やり方】
3.1 ダクトテープをCDに貼り付けます。
3.2 テープを勢いよく剥がしてコーティングを剥がします。
3.3 コーティングのはがれた部分にライターの火をかざし、プラスチックの部分に気泡ができるまで熱します。
3.4 気泡のできた部分に勢いよく息を吹きかけるとプラスチックが細長く突き出て風船のようになります。
4. 泳ぐ穴
【必要なもの】
- ストロー 4本 途中で曲がるもの
- 石鹸水
- 紐
【やり方】
4.1 ストローを繋げて四角いフレームを作ります。
4.2 フレームを石鹸水に浸けて張ります。
4.3 紐を結んでループにし、張られたシャボンの上にのせます。
4.4 紐の内側のシャボンを先のとがったものなどで壊し、フレームを動かすと、浮かぶ穴が動くようになります。
5. 鎖の噴水
【必要なもの】
- ボールチェーン
- ショットグラス
【やり方】
ショットグラスの中にボールチェーンを詰め、片端を落下させます。牽引力で鎖の噴水現象が起こります。
子供の興味がわくように動きやアクションの伴ったものをメインに集めました。いかがでしたか?後に続くマジックトリック10選もお楽しみください。↓
https://youtu.be/jSLfNsO_1dk
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************