旧盆、終えました。
ナカヌヒー、信号待ちをしていたら
エイサー衣装に身を包んだ自治体の方々が音楽をかけ踊って手を振ってくれました。
地域に、各ご先祖さまに「元気や癒し」を「少しでも何か出来る事を」と島に灯りをともすような心遣いに温まりました。
と、共に来年は親戚で集まってクヮッチー囲んで思い出話したり、道ジュネーにチムワサワサーして踊り出したり、そんな風景が戻ることを願ってやみません。
そして、
沖尚野球部の皆さんナイスファイト!!頑張る球児たちは素晴らしく輝いて心潤いました。感動をありがとう。
さて、色んな力をもらい始まった今週はラジオや取材などなど、ウタ結イに込めた想いを真っ直ぐ伝えさせていただきます!
#虹 #空 #夕暮れ #スコール
#いつかの空
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過1,790的網紅寶船 TAKARABUNE,也在其Youtube影片中提到,メキシコのミス日系のハナエさんの楽曲『Delirio』MV https://youtu.be/rtwbz0pMrVM 前回の動画はこちら ↳ 世界一梅干しが好きな人に話を聞いてみた https://youtu.be/zEqlhHXyNeE ――――― どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。今...
エイサー 思い 在 Facebook 的最佳解答
ご挨拶&夏休みの宿題救世主クラフト締め太鼓をゲットする為、津波三味線店へ。
CD販売、ポスター貼りなども協力してもらっていて本当にありがたいです🙏
クラフト締め太鼓、我が家は二代目だけどやっぱりジョートー!!
完成したらアップしたいと思います。
学生時代から変わらず可愛くステキなちあきーと一緒に!
沖縄芸能、伝統の素晴らしさを世界に発信しようと新たな取り組みと前進していく
津波三味線店にいつも背中を押されています。
@tsuha_ryukyu
@chiaki_tsuha
いつもありがとう!
#津波三味線店 #沖縄 #うるま市
#三線 #太鼓 #エイサー #沖縄芸能
#沖縄伝統 #名店
エイサー 思い 在 大竹研 Ken Ohtake Facebook 的最佳貼文
台湾のグラミー賞と呼ばれるGolden Melody Awardで、最優秀作曲者賞をいただきました。
今までお世話になった先生方に感謝の意を込めて、受賞した「Okinawa」という曲について僕の想いを書き連ねたいと思います。
●ジャズの先生は布川俊樹さん
●アコギの先生は津村秀明さん(故人)
●ミュージシャンとしての先生は平安隆さん
●アーティストとしての先生は、林生祥さん。
この「Okinawa」という曲について。僕は2002年から4年ほど、沖縄唄者の平安隆さんのギター伴奏者でした。月に20本以上、東京近辺の沖縄居酒屋でライブをやっていました。その間は毎日の様に沖縄民謡や古典、エイサーの曲を演奏していました。「島唄」「島んちゅの宝」「涙そうそう」等、最近の沖縄な、沖縄的な歌ではなく、世界がもっと狭い頃の濃い土着音楽を、1952年生まれの平安さんと演奏していく中で、沖縄音階だけではなく沖縄の文化的な事も色々と知ることになりました。「Okinawa」のBパートは、エイサーの曲をモチーフに作りました。だからこの曲は、平安さんという稀有な唄者でありミュージシャンと毎日の様に演奏を重ねなければできなかった曲です。
そしてこの曲はジャズでよくある構成です。Aメロ2回、Bメロをやって、Aメロに戻って、その後ソロをやって、またテーマに戻って終わりる。僕は1996年から4、5年、ジャズギタリストの布川俊樹さんに師事していたのですが、布川さんに学んだからこそ、「Okinawa」を作ることができました。布川さんの国宝級のスイング感、音符のスピード、歌心、自然に湧き出る出てくるジャズのイディオム、超ご機嫌なリズムを2週間に1回のレッスンごとに間近で体感できた(←すごく大切)からこそ、その後何年にも渡り、ギター弾きとして自分に何ができるか、ジャズの上で何ができるか、ジャズという音楽で自分がピックアップできるものは何かを考え続けることになり、その一つの結果として「Okinawa」という曲ができました。
「Okinawa」が収録されているアルバム「KEN」は全編アコギのソロギターなのですが、アコギといえば僕は故津村秀明さんに本当にたくさんの事を学びました。津村さんに学んでいなければ、平安さんに早々にクビにされていたと思います笑 というか、Kanji Guitarのカンジ氏も僕を平安さんに紹介しなかったとすら思う。だから天国の津村さんにも感謝です。
僕は2006年から日本と台湾を行ったり来たりの音楽生活なのですが、昔は今ほど演奏機会もなくて、要するにすごく暇だったのですが、その時に楽器と深く向き合うことができたから、10年かけてソロギターのアルバムを創ることができました。若い頃から売れていたら、調子に乗っていただろうし、忙しくて自分の音楽を掘っていく事もできなかっただろうなあと思います。
10年以上林生祥と一緒に行動していることも、この曲を創る上での土壌になっています。アーティストと呼ばれる人の生活は本当にシンプルで慎ましくて、自分のリズムを大切にしていて、だからこそ自分の心の声を、社会の声を聞けるんだろうなあと思えます。だから自分もそれを程よく孤独に、程よく仲間も増えてきて、老化しながらやってきている感じです。トモ藤田さんも言っていますが、これからも自分に期待しすぎずに、健康体で自分の中にある音楽のロウソクの炎を絶やさずに歳をとっていければ、と思っています。
エイサー 思い 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的精選貼文
メキシコのミス日系のハナエさんの楽曲『Delirio』MV
https://youtu.be/rtwbz0pMrVM
前回の動画はこちら
↳ 世界一梅干しが好きな人に話を聞いてみた
https://youtu.be/zEqlhHXyNeE
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。今回は阿波踊りを、メキシコの植物園で踊ってきました!メキシコのクエルナバカという街の、大きな植物園で行われたイベントに寶船が出演しました!
現地ではメキシコで活動するエイサーのグループとコラボしたり、メキシコのミス日系の方にサルサ・ダンスを教えてもらったりしました。もちろん寶船のステージも大盛り上がり。とっても素敵なツアーになりました。ぜひ動画で、その雰囲気を味わってみて下さい。
今回のツアーは、いつもと違うメンバーで行ったのが新鮮でした。この時、メキシコと日本で同時にオファーをいただき、国内組と海外組で分かれてツアーに出かけました。本当にありがたいですね。国内外から色んなオファーをいただくなんて、僕たちもとうとう売れ始めたかなって思いました。笑
そんなわけでいつもと違うメンバーだったので、ワクワクと同時にドキドキ感もありました。いつものプロメンバーは、暗黙の了解で役割分担があるんですよね。チームを誰が引っ張るのか。パフォーマンスで誰がMCをやるのか。そういう一つ一つが、メンバーが変わるだけでまるっきり違ってきます。今回のツアーメンバーは相当プレッシャーも大きかったでしょう。本当に頑張ってました。
それにしても今回は現地の方々に支えられたツアーでしたね。アーティストにしても、スタッフさんにしても。本当に助けていただきました。
中でも印象に残っているのが、メキシコのエイサーチームの皆さんとの交流です。この方々はメキシコに住んでいるので、日本語をほとんど話せません。でもそんなの関係ないくらい仲良くなれました。やっぱ芸能って偉大ですね。言葉が通じなくても、太鼓のリズムと踊りさえあればグッと心が近づく。こんな素敵なことってなかなかありませんね。
それに今回は、メキシコのミス日系のハナエさんという方とも交流しました。ハナエさんはメキシコに住んでる日系人のミスグランプリを獲得した方です!そんな方にサルサのステップを教えてもらうなんて贅沢ですね。
メキシコの良いところは、どんな人でもフランクなところです。心の距離がとにかく近い。アーティストとか、スタッフとか関係ない。一度出会ったら、みんな友達!みたいな感じが、とても過ごしてて心地が良かったです。
この時のメキシコツアーは、まだまだ語りきれてない話が沢山あります!今日紹介しきれなかった話は、また別の動画でも紹介したいと思います。ぜひ次回もお見逃しなく!
(たかし)
※このイベントはコロナ禍以前に行われました。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #メキシコ

エイサー 思い 在 かじまっくチャンネル Youtube 的最佳貼文
もうちょっと長くなるはずの動画だったんですけど、色々あってこんな小ネタになりました!
でもおもしろい商品だと思ったのでご紹介したいと思います♪
今日もお昼ごはん食べてみたんですけど、不安定な太ももの上に仮置きしたりしないで済むのはめちゃめちゃ快適でした(・∀・)
Chromebookも出番が増えそうです!
それではよろしくお願い致しますm(__)m
※動画中、使用可能なハンドルサイズの単位を「mm」と発言してますが、「cm」の間違いですm(_ _)mさーせん!
今日ご紹介したハンドルテーブルはこちら↓
車用 ハンドル テーブル 用途で切替 2WAY
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HDJ11U4/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00HDJ11U4&linkCode=as2&tag=kajimack-22
動画中登場したChromebookはこちら↓
Acer ノートPC Chromebook11 (ChromeOS/11.6インチ/Celeron N2840/2GB/16GBeMMC) CB3-111-H12M
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00TDJBFYE/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00TDJBFYE&linkCode=as2&tag=kajimack-22
【この動画の情報はアップロード日時点のものです、ご注意下さい】
使用音源:YouTubeオーディオライブラリ
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
使用アプリ
LINE camera
https://itunes.apple.com/jp/app/line-camera/id516561342?mt=8
iMovie(ios iPad)
https://itunes.apple.com/jp/app/imovie/id377298193?mt=8

エイサー 思い 在 ジェットダイスケ/JETDAISUKE Youtube 的最讚貼文
製品ページ→ http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/c720
Acer 提供 生まれてはじめてChromebookを使ってみましたけど、思いの外すんなり馴染みましたよ。普段ChromeブラウザでGoogleのウェブサービスにどっぷり浸かってるからでしょうか。これはスマホ世代を中心に流行りそうな予感がしますね。
