=================================
バーで使う独特の英語表現
=================================
レストランで店員さんと交わす英語については、既に多くの教材やサイトで紹介さているので、特に問題ないなくこなせる人も多いかと思います。そこで今回はバーでバーテンダーと交わす英語について触れてみたいと思います。バーにはバー特有の言い回しが存在するので、その中でも定番の表現をご紹介いたします。
~お勘定・お会計シーン~
--------------------------------------------------
1) Tab
→「お勘定」
--------------------------------------------------
レストランではお勘定のことをcheckやbillと言いますが、バーでは一般的にTabと表現します。アメリカのバーではお酒を注文すると、バーテンダーに「Do you want to start a tab?」や「Do you want to keep the tab open?」と質問されるのがお決まりなのですが、これは「(支払いを)付けにしますか?」という意味になります(1杯目の注文時)。付けにしたい場合は「Yes」と返答し、バーテンダーにクレジットカードを渡し、その後の注文は「I have a tab under(名前)」とバーテンダーに伝えるだけでよく、支払いは最後に全部まとめて清算することになります。もし、注文毎にその場で支払いをしたいのであれば「No」と返答します。
✔「Open or closed?(付けにしますか?しませんか?)」と砕けた聞き方をするバーテンダーもよくいる。付けにしたい場合は「open」、その場で払いたい場合は「closed」。
✔「Do you have a tab open?」→「支払いは付けにしていますか?」
<例文>
〜会話例1〜
お客: Can I get a Guiness and a Jack and coke, please?
(ギネスとジャック・ダニエルをコーラ割りでください。)
店員: Sure. Do you want to start a tab?
(かしこまりました。つけにしますか?)
お客: Yeah.
(はい。)
〜会話例2〜
お客: Can we get two Coronas and two shots of tequilla?
(コロナを2つとテキーラのショットを2つください。)
店員: Open or closed?
(付けにしますか?しませんか?)
お客: Closed.
(しません。)
--------------------------------------------------
2) It's my round
→「私が払う番です」
--------------------------------------------------
アメリカでは友達や知り合いとバーに行くと、1人ずつ順番に仲間の分の飲み物代をまとめて支払う習慣があり、その1回の支払いをroundを使って表現します。例えば4人の友達と飲みに行った場合、誰か1人が4人分のround(飲み物代)をまず支払います。そして、最初に支払った人以外の誰かが「it's my round(私が払う番」と言って次のroundを支払う・・・といった流れを順番に繰り返していきます。
またroundは「人数分のお酒」という意味もあり、もし店員が「Do you want another round?」と言ったら、それは「(皆さん)もう一杯ずついかがですか?」という意味になるので、みんなでもう一杯飲む場合は「One more round, please.(もう一杯ずつお願いします)」と返事をします。
✔「I'll get this round」とも言える。
<例文>
It's my round. What do you guys want to drink?
(私が払う番だね。みんな何飲む?)
I'll get this round. Do you guys want the same thing?
(私が払う番だ。前回と同じ飲み物でいい?)
Do you guys want another round of beers?
(ビールもう一杯ずついかがですか?)
~注文シーン~
--------------------------------------------------
1) _____ on the rocks.
→「〜をロックで」
--------------------------------------------------
焼酎やウィスキーなどをロックで注文する場合に良く使われれる言い方です。例えば、「焼酎をロックでお願いします」と注文するなら「Shochu on the rocks, please」となります。
<例文>
Whiskey on the rocks, please.
(ウィスキーをロックで。)
Can I get vodka on the rocks, please?
(ヴォッカをロックでください。)
I'll take Hibiki on the rocks, please.
(響きのロックをください。)
--------------------------------------------------
2) (お酒)with a _____ back
→「〜を別のグラスでもらえますか / チェイサーに〜をください」
--------------------------------------------------
ウィスキーやウォッカなどをショットで飲んだ後に口直しに飲む飲み物(チェイサー)の注文をする時の言い方です。例えば、ウィスキーのショットとチェイサーにコーラを頼みたい場合は、「Whiskey with a coke back.」と言うと、バーテンダーはウィスキーのショットとコーラ両方を持ってきてくれます。
✔基本的にChaser(チェイサー)とは、強い酒を飲んだ後に口直しの為に飲む、アルコールが入っていない飲み物を指す。
<例文>
Can I get a shot of vodka with an orange back, please?
(ウォッカのショット1つとオレンジジュースをください。)
Does anyone have a chaser?
(誰かチェイサーない?)
4 shots of rum with soda backs, please.
(ラムのショット4つとソーダ4つください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有360部Youtube影片,追蹤數超過12萬的網紅AoMizuki AoiroTV,也在其Youtube影片中提到,純豆腐作りすぎた!!!😂 量を測らず目分量で作ると やっぱこうなるよなwwww オリジナルすぎたけど、めっちゃ美味しかった!! あのコチュジャンなんでなん?www 蓋開いてしまってたんかな??? タカラcanチューハイ 値段;172円 アルコール度数:8% @おすすめの飲み方 氷を入れたグラ...
「グラス 英語」的推薦目錄:
- 關於グラス 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
- 關於グラス 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
- 關於グラス 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於グラス 英語 在 AoMizuki AoiroTV Youtube 的最佳解答
- 關於グラス 英語 在 AoMizuki AoiroTV Youtube 的最佳解答
- 關於グラス 英語 在 Shimpei's Japanese Recipe Youtube 的最讚貼文
- 關於グラス 英語 在 白ワインをグラスでお願いします 英語では? - Facebook 的評價
- 關於グラス 英語 在 白ワインをグラスでお願いします 英語では? - YouTube 的評價
グラス 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
英語で「〜をいっぱいに入れる・満タンにする」は?
=================================
週末に買い物に行くとあれもこれもとどんどんショッピングカートに入れてしまい、気がつくとカートが商品でいっぱいになってしまった・・・なんて経験がある人は多いと思いますが、そのように「いっぱいに満たされる」と言い表す時にネイティブがよく使うフレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
Fill up
→ 「いっぱいにする / (車のガソリンを)満タンにする」
--------------------------------------------------
Fill upは、何かをいっぱいに満たすことを意味します。グラスに水をたっぷり注いだり、イベントが満席になったり、袋の中に物をぎっしり詰めたり、または食欲を満たすなど、様々な状況で使える便利な表現です。因みにアメリカでは、ガソリンスタンドで「〇〇番にガソリン満タン」と言う場合「Fill up on 〇〇」と言うのが一般的です。
<例文>
Can you fill up the pot with water?
(鍋にお水をいっぱい入れてくれますか?)
Fill up on 7, please.
(ポンプ7番にガソリン満タンでお願いします。)
The seminar filled up within one hour.
(セミナーは1時間弱で満席になりました。)
〜会話例〜
A: What do you usually get at the convenience stores in Japan?
(日本のコンビニでは普段何を買うの?)
B: I usually get the rice balls. It's good, cheap and it fills you up.
(普段はおにぎりを書います。美味しくて安いうえにお腹もふくれます。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
グラス 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
バーで使う独特の英語表現
=================================
レストランで店員さんと交わす英語については、既に多くの教材やサイトで紹介さているので、特に問題ないなくこなせる人も多いかと思います。そこで今回はバーでバーテンダーと交わす英語について触れてみたいと思います。バーにはバー特有の言い回しが存在するので、その中でも定番の表現をご紹介いたします。
~お勘定・お会計シーン~
--------------------------------------------------
1) Tab
→「お勘定」
--------------------------------------------------
レストランではお勘定のことをcheckやbillと言いますが、バーでは一般的にTabと表現します。アメリカのバーではお酒を注文すると、バーテンダーに「Do you want to start a tab?」や「Do you want to keep the tab open?」と質問されるのがお決まりなのですが、これは「(支払いを)付けにしますか?」という意味になります(1杯目の注文時)。付けにしたい場合は「Yes」と返答し、バーテンダーにクレジットカードを渡し、その後の注文は「I have a tab under(名前)」とバーテンダーに伝えるだけでよく、支払いは最後に全部まとめて清算することになります。もし、注文毎にその場で支払いをしたいのであれば「No」と返答します。
✔「Open or closed?(付けにしますか?しませんか?)」と砕けた聞き方をするバーテンダーもよくいる。付けにしたい場合は「open」、その場で払いたい場合は「closed」。
✔「Do you have a tab open?」→「支払いは付けにしていますか?」
<例文>
〜会話例1〜
お客: Can I get a Guiness and a Jack and coke, please?
(ギネスとジャック・ダニエルをコーラ割りでください。)
店員: Sure. Do you want to start a tab?
(かしこまりました。つけにしますか?)
お客: Yeah.
(はい。)
〜会話例2〜
お客: Can we get two Coronas and two shots of tequilla?
(コロナを2つとテキーラのショットを2つください。)
店員: Open or closed?
(付けにしますか?しませんか?)
お客: Closed.
(しません。)
--------------------------------------------------
2) It's my round
→「私が払う番です」
--------------------------------------------------
アメリカでは友達や知り合いとバーに行くと、1人ずつ順番に仲間の分の飲み物代をまとめて支払う習慣があり、その1回の支払いをroundを使って表現します。例えば4人の友達と飲みに行った場合、誰か1人が4人分のround(飲み物代)をまず支払います。そして、最初に支払った人以外の誰かが「it's my round(私が払う番」と言って次のroundを支払う・・・といった流れを順番に繰り返していきます。
またroundは「人数分のお酒」という意味もあり、もし店員が「Do you want another round?」と言ったら、それは「(皆さん)もう一杯ずついかがですか?」という意味になるので、みんなでもう一杯飲む場合は「One more round, please.(もう一杯ずつお願いします)」と返事をします。
✔「I'll get this round」とも言える。
<例文>
It's my round. What do you guys want to drink?
(私が払う番だね。みんな何飲む?)
I'll get this round. Do you guys want the same thing?
(私が払う番だ。前回と同じ飲み物でいい?)
Do you guys want another round of beers?
(ビールもう一杯ずついかがですか?)
~注文シーン~
--------------------------------------------------
1) _____ on the rocks.
→「〜をロックで」
--------------------------------------------------
焼酎やウィスキーなどをロックで注文する場合に良く使われれる言い方です。例えば、「焼酎をロックでお願いします」と注文するなら「Shochu on the rocks, please」となります。
<例文>
Whiskey on the rocks, please.
(ウィスキーをロックで。)
Can I get vodka on the rocks, please?
(ヴォッカをロックでください。)
I'll take Hibiki on the rocks, please.
(響きのロックをください。)
--------------------------------------------------
2) (お酒)with a _____ back
→「〜を別のグラスでもらえますか / チェイサーに〜をください」
--------------------------------------------------
ウィスキーやウォッカなどをショットで飲んだ後に口直しに飲む飲み物(チェイサー)の注文をする時の言い方です。例えば、ウィスキーのショットとチェイサーにコーラを頼みたい場合は、「Whiskey with a coke back.」と言うと、バーテンダーはウィスキーのショットとコーラ両方を持ってきてくれます。
✔基本的にChaser(チェイサー)とは、強い酒を飲んだ後に口直しの為に飲む、アルコールが入っていない飲み物を指す。
<例文>
Can I get a shot of vodka with an orange back, please?
(ウォッカのショット1つとオレンジジュースをください。)
Does anyone have a chaser?
(誰かチェイサーない?)
4 shots of rum with soda backs, please.
(ラムのショット4つとソーダ4つください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
グラス 英語 在 AoMizuki AoiroTV Youtube 的最佳解答
純豆腐作りすぎた!!!😂
量を測らず目分量で作ると
やっぱこうなるよなwwww
オリジナルすぎたけど、めっちゃ美味しかった!!
あのコチュジャンなんでなん?www
蓋開いてしまってたんかな???
タカラcanチューハイ
値段;172円 アルコール度数:8%
@おすすめの飲み方
氷を入れたグラスで飲むとより美味しくなる。
@氷が溶けて、アルコールに馴染むと香りが立ち、
風味も豊かになる
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
-----------------------------------------------------------------------------
〜〜〜〜〜〜@ファンレターはこちら@〜〜〜〜〜〜〜
573-1151
大阪府枚方市東牧野町27-1
ラ・ブリース京阪牧野 816号室
お待ちしてます💗
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●水木あおのMicoライブ
[ID:93277394]
https://www.micous.com/jp/
●水木あおのTwitter【@aomizuki 】
https://twitter.com/aomizuki
●水木あおのInstagram【 ao.mizuki 】
https://www.instagram.com/ao.mizuki/
●水木あおのTikTok【aoirotv】
https://www.tiktok.com/@aomizuki
グラス 英語 在 AoMizuki AoiroTV Youtube 的最佳解答
サーモンピンクカラーのロゼワイン。
注ぎ口、デザイン、色合い、全てがおしゃれ。
今回はロゼワインと餃子を合わせてみました。
餃子は今回も自己流餃子を作ったけど、
簡単に作れるので、皆さんもやってみてね!
・合い挽き挽き肉
・ニラ
・エリンギ
・ニンニク
・生姜
これだけで簡単に作れるよ!
ダイエットレシピにするなら、
鶏肉、豆腐を入れて、フワフワあっさりに
さらに青紫蘇をみじん切りにして入れるて、
ポン酢につけて食べるとあっさり、ヘルシーで
お腹も膨れて美味しいよ!
ロス ベルメホス ロサド リスタン ネグロ
値段:約4000円
■ SF的な奇跡の大地から生まれたハイクオリティなロゼ
アフリカ洋上の観光地ランサローテ島。
オリジナリティとエネルギーに魅了されます。
スイカの皮や野草のミネラルのアロマ。
グラスに注ぐと、メロン、イチゴ、ザクロの香りに柑橘系の酸味が加わり、
ミネラルを感じさせ、ピンクグレープフルーツの香りが広がる
口当たりはピリッと爽やかで、
一口飲むごとにもっと飲みたいと思うようになる。
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
-----------------------------------------------------------------------------
〜〜〜〜〜〜@ファンレターはこちら@〜〜〜〜〜〜〜
573-1151
大阪府枚方市東牧野町27-1
ラ・ブリース京阪牧野 816号室
お待ちしてます💗
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●水木あおのMicoライブ
[ID:93277394]
https://www.micous.com/jp/
●水木あおのTwitter【@aomizuki 】
https://twitter.com/aomizuki
●水木あおのInstagram【 ao.mizuki 】
https://www.instagram.com/ao.mizuki/
●水木あおのTikTok【aoirotv】
https://www.tiktok.com/@aomizuki
グラス 英語 在 Shimpei's Japanese Recipe Youtube 的最讚貼文
あさりのうまみが、ほくほくのじゃがいもに染み込んで、絶品。
白ワインにもぴったりなので、おもてなしの前菜にもおすすめです。
今回ご紹介したレシピ「じゃがいも好きに贈る、あさりのワイン蒸し」の材料と作り方を概要欄に書きました!
◆材料(3~4人分)
あさり 300g
じゃがいも 3個
にんにく 1片
赤唐辛子(小口切り) 小さじ1/2
オリーブ油 大さじ1
白ワイン 100㏄
水 50㏄
塩 小さじ1/2
青じそ(せん切り) 5枚分
バター ひとかけら
◆作り方
①あさりは砂抜きをする。
②じゃがいもは皮をむき、半分に切る。鍋に入れ、たっぷりの水を注いで強火にかける。
沸騰したら極弱火にし、ゆっくりとゆでる。
竹串がスッと通るほどにやわらかくなったら、ゆで汁を捨てる。
鍋をゆすりながら強火にかけ、粉ふきいものようになったら火を止める。
③フライパンにオリーブ油を熱し、つぶしたにんにく、赤唐辛子を中火で炒める。
香りが出てきたらあさりを加え、油が回ったら白ワイン、水を加えて蓋をする。
ときどきフライパンをゆすりながら中強火で煮る。
④すべてのあさりの口が開き、汁気が2/3量ほどになったら、味を見て足りなければ塩で調える。②を加え、大きいじゃがいもをヘラで半分に割りながら、2~3分ほど煮からめる。
⑤青じそを加えてさっと混ぜ合わせ、器に盛る。バターをのせ、溶かしながらいただく。
◆栗原心平使用アイテム
USUHARI 松徳硝子×ゆとりの空間 あつまりグラス
https://gochichan.com/collections/kitchen/products/ush01?utm_source=20210513&utm_medium=glass&utm_campaign=gochisosama&utm_content=setitem
◆大人気レシピ「市販のルーなのに旨みとコクが凄い!具材2つの『栗原家の大喜びカレー』」
https://youtu.be/vHJhTCSbuJw
◆お問い合わせはこちら
info@gochichan.com
◆公式アカウント
ごちそうさまチャンネルTwitter
https://twitter.com/gochisosamachan
ごちそうさまチャンネル Instagram
https://www.instagram.com/gochisosamachannel
ごちそうさまチャンネル Facebook
https://www.facebook.com/gochisosamachannel
【英語】
A must-see for potato lovers!"Steamed potatoes and clams with wine"
【韓国語】
감자 좋아 꼭! "감자와 바지락 와인 찜"
栗原心平 Instagram
https://www.instagram.com/shimpei_kurihara
ごちそうさまチャンネルWEB
https://gochichan.com/
#栗原心平 #じゃがいも #あさり #料理 #作り方 #簡単
グラス 英語 在 白ワインをグラスでお願いします 英語では? - YouTube 的推薦與評價
白ワインを グラス でお願いします 英語 では?】** * 英会話スクール イングリッシュ・パートナーズです。無料体験レッスンやってい ... ... <看更多>
グラス 英語 在 白ワインをグラスでお願いします 英語では? - Facebook 的推薦與評價
白ワインを グラス でお願いします 英語 では?】 * * 英会話スクール イングリッシュ・パートナーズです。 無料体験レッスンやっています! ... <看更多>