【出版業界はオワコンなのか⁉️】
「今は本が売れない時代」
こんな言葉を聞いた事がある方も多いのではないでしょうか⁉︎
僕は本が大好きですし、出版に携わる方々全員に「勝ってもらいたい」と思っています。
だからこそ、8月にオンライン勉強会を行います!!
8月16日(月) 19:00〜20:30
『鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会』
(※お申し込みはこちら→)https://syuppan816.peatix.com/
今日は、僕がなぜこの出版流通についての勉強会をやろうと思ったのかを、お話させて下さい‼️‼️
<目次>
1.出版業界の現状は?
2.どうなる?紙の本
3.立ち上がれ❗️出版業界🔥
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
リアル受講:https://hanashi0715r.peatix.com/
ZOOM受講:https://hanashi0715z.peatix.com/
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
リアル受講:https://hanashi0717r.peatix.com/
ZOOM受講:https://hanashi0717z.peatix.com/
(※体験講座の案内詳細はこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
大阪はなんと‼️ 現時点で【80名】の方がご参加予定です💓
福岡も【33名】の方がご参加予定(≧∇≦)💕
話し方の学校 福岡校での開催は次の期が最後となります‼️
体験講座も次回が最後の予定です💕
そのため九州地方の方や四国・中国地方にお住まいの方で「話し方の学校ってどんななんだろう」と興味のある方は、
7月17日(土)14時~福岡にお越しください*\(^o^)/*💕
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 出版業界の現状は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出版業界はどんどん苦しくなっています。
まずは、出版業界に関する様々なデータを「ざっくりと」ご紹介します!
(年代等が多少違うのはご容赦ください)
出版業界には、大きく3種類の会社があります。
本を作る「出版社」
本を販売してくれる「書店」
そして、出版社から書店さんに本を流通してくれる「取次会社」
この3社で成り立っていて、結論から言うと現状は3社とも…
ヤバイです‼️
例えば出版社でいうと、出版社数が減っています。
20年前は4500社位あったのが、今は3000社位で1500社も減っているんです……
さらに売り上げはもっとすごい状況で、もともと3兆3000億円ほど売っていたのが、今は1兆6000億円ほどです。
売り上げが、半分以下になっています。
だいぶヤバイですよね。
さらに、書店です。
書店さんが減っちゃうと出版業界は元気にならないんですが……めちゃめちゃ減ってます❗️
20年前は、約21,000店舗でした。
今はどれくらいあるかというと、とうとう10,000店舗を割りました。
こちらも、半分以下になっているんです……
あなたの身近でも、地元や商店街とかにあったような、小さな書店が姿を消していってませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ どうなる?紙の本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出版業界の中で、電子書籍だけは唯一多少伸びていますが、全体の売り上げのほんの一部です。
売り上げのほとんどは、今でも紙の本です。
という事は、やっぱり紙の本が売れるようにならないと、この出版業界全体は元気にならないです。
大手の出版社とかは電子書籍をどんどん売って何とかやりくりしています。
もっと大きな出版社になると、雑誌も書籍も10%売り上げが下がっているのを広告収入や不動産収入、その他の事業収入でプラスに変えているという状態です。
これはその出版社の努力なのでいいのですが、出版業界全体を元気にする事を考えるとヤバイ状況だと思っています。
極論で言うと、例えば出版社だけが生き残ろうと思ったら紙の本を辞めて全部電子書籍とかオーディオブックとかに切り替えれば、活路を見いだすことができると思うんです。
もちろん売り上げ規模は下がるかもしれないけれど、利益を確保しやすくります。
でも、それをやったらどうなりますか?
出版社は確かに生き残れるけれど、紙の本を流通させるための書店は、完全に終わるんです。
そして流通を司る取次会社さんも完全に終わっちゃうんです……。
もちろん電子書籍のメリットはあるので、それは伸ばしてもいいと思うのですが、
「紙の本を諦めてしまったら、出版業界は完全に終わってしまう」
ということです。
僕も小さいながらも「かも出版」と言う出版社を持って、この業界で本を書く著者として関わってきました。
年間何百冊という本を読む読者としても関係ありますし、さらに言うと出版社を持っているので、言ってみれば本の流通網の中で取次会社と書店以外全部やっています。
だからこそ、関係者と言う認識で
『何とかこの業界をもう一度元気にしたい‼️』
という思いが溢れ、この度「かも出版」を止めて、新たに出版社を立ち上げることになりました❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 立ち上がれ❗️出版業界🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
取次会社さんというのは、大手の「日本出版販売株式会社」さんと「株式会社トーハン」さんの2社が売り上げのほとんどを占めているので、ここと契約を結びたかったのですが今までできませんでした。
それが晴れて!
先ずは株式会社トーハンさんと契約を結ぶことができることになりました💓💓
今は、日本出版販売株式会社さんと交渉中です‼️
そして、今までお世話になったサンクチュアリ出版さんと袂を分かち「鴨ブックス」という新しい出版社を立ち上げました!!
(今までの本はサンクチュアリ出版から販売しています)
「鴨ブックス」では新しいチャレンジをします❗️
どんなチャレンジかというと『書店が元気になる出版社』になります!!
通常、1冊あたりの本の売り上げのうち、20%位が書店さんの取り分です。
つまり1000円の本を1冊売ったら200円位が書店さんに入ります。
これを「鴨ブックス」では【30%】どうぞとってください💕という契約にしてもらいました❣️
「どうぞ書店さんの取り分を多くしてください」という契約をした新しい出版社なんです‼️
でも、まだうまくいくかどうかはわかりません。
わかりませんが、やっぱりこの業界を元気にするためには出版業界のフィーの取り分から設計し直さないといけないと思ったんです。
「とにかく汗水たらして頑張ろう‼️」と叫んでも良くならないと思い、システムから改善するというチャレンジをします🔥
「なぜそこまでしてやるのか?」
「その事によって、どうなる未来を描いているのか?」
ということを伝えるセミナーとして、いよいよ開催します!!
8月16日(月)19:00〜
『鴨頭嘉人と学ぶ! よくわかる出版流通のしくみ勉強会』
(※お申し込みはこちら→)https://syuppan816.peatix.com/
どんな方に参加していただきたいかと言うと
まず、「本をよく読む!」「出版業界に元気になってもらいたい!」という本好きのあなた💓
そらから、「将来本を出してみたいな」と思っている方はもちろん、現在本を出している方にも絶対参加してほしいです💓
そして特別枠として「書店員さんは無料で参加」できるようにご招待させていただきます💓
書店で働くみなさんに、ぜひ我々がどんなチャレンジをしようとしてるのか、理解していただきたいです‼️
互いに良い関係を作って「出版業界を元気にしていこう‼️」と言うことを伝えたくて開催いたします❤️
書店さん、応援しています‼️
出版業界に革命を起こします🔥🔥🔥
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『妻のわたしより鴨さんを愛する、たかさわ洋介院長❗️42歳のお誕生日おめでとう💓福井を元気にする内科、たかさわ内科クリニックの事務長より❤️鴨さん大好きです💓』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
東京都に4回目の緊急事態宣言が発令されました❗️みなさんはどう感じましたか?この4回目の緊急事態宣言から学んだ「信頼」についてお話しします*\(^o^)/*
「聞いてみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。今回は『こっころ~も満タンに♪コスモ石油♪』の続きを作ってみるということで、開始1秒でビビります。まさかの曲調すぎる。最初の歌詞の『コ』が発音された時のインパクトやばすぎ。 流石に僕も今回はハートフルな感じで来ると思いましたよ。はい。これこそ裏切りの美学ですね。 こういうジャ...
システム 例 身近 在 Facebook 的最佳貼文
【「多読」と「精読」のどちらが効率的か⁉︎結論です❤️】
とにかくたくさんの量を読む「多読」
じっくり時間をかけて読み込む「精読」
何か新しいことを身につけたい時に結局どちらが効率的なのか、分かっちゃいました(≧∇≦)💕
それを教えてくれた東京カモガシラランドのNEWフェイス「くるみん」をご紹介します*\(^o^)/*❤️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
6月9日(水)11:00〜13:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
いつも少人数なので、あなたのビジネスの相談にも乗れるかもしれません♪
地方の方はZoom参加もできますのでぜひご参加くださいっ♪
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
こちらも、地方の方はZoom参加もできますのでぜひご参加くださいっ♪
〈東京池袋の予定🦆💕〉
6月5日(土)11:00〜13:00(池袋)
6月9日(水)19:00〜21:00(池袋)
〈福岡でもやります🦆💓〉
6月10日(木)19:00〜21:00(博多)
6月11日(金)11:00〜13:00(博多)
〈大阪もあります🦆🔥〉
6月11日(金)19:00〜21:00(大阪)
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
6月10日(木)の講座30日前までに申し込むと「超早割」といって、お得に購入できるという航空チケットのようなシステムになっています❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
新刊が出ます❣️
6月16日(水)
『コンプレックスリベンジ~僕はいじめられっ子だった~』
(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4861192935/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7GTQBXSRY7KT4PH14W6T
「鴨頭嘉人の過去のコンプレックスが今の鴨頭嘉人をつくっているんだ❗️」
という本になっています*\(^o^)/*💓
コンプレックスがあるな、なにか行き詰まっているなという方にとって
「勇気」となる本です(≧∇≦)💕発売までお楽しみに〜❤️
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 宿題は「読解力トレーニング❗️」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は5月31日(月)に紹介した
「誰かの役に立ちたければ知るでは足りない、憑依するしかない」
(※記事はこちら→)https://kamogashira.com/voicy20210531/05/
という記事について僕の会社のメンバーが読解してくれた内容を紹介します(≧∇≦)💕
以前、記事の中でも紹介しましたが、YAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア)池袋店で働く予定のステージパフォーマーは毎日「宿題」に取り組んでいます❗️
その宿題は読解力トレーニングと言い、相手の気持ちを読み解く力を鍛えることが目的です*\(^o^)/*💓
毎日、西野亮廣さんと、鴨頭嘉人のVoicyを聴き、その考察をFacebookグループページに投稿しています💓
なぜ読解力を鍛えるのかというと、
サービス業で働いたり、人間関係を構築したりするうえで大事なのは
実は「発信力」よりもその手前の「相手の声にならない声も含まれた想いを読み解く力」
だと考えているからです。
もし、相手の本当に求めているものを間違って読解=読み解いてしまったら、
間違った願望に対して、私たちはサービスや言葉を提供してしまいます。
そうなると、いつまでたっても深い関係にはなれません。
そのため、基礎中の基礎として読解力のトレーニングをしています*\(^o^)/*💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 自主的に宿題チームに入った、くるみん💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この読解力トレーニングに参加しているメンバーの中には、実は東京カモガシラランドの社員も何人か入っていて。
彼らはYAKINIKUMAFIA池袋店で働く予定がないのですが、自主的に参加しています。
その中の1人が、今年5月1日に東京カモガシラランドに入社した加藤くるみ(通称:くるみん)です。
くるみんは小さいお子さんを育てながらリモートワークを中心に、僕の会社の仕事もいろいろ担当してくれている優秀な方です。
彼女の今回の「誰かの役に立ちたければ知るでは足りない、憑依するしかない」という内容の読解が僕にとっても学びになるものだったので、紹介します。
くるみんはこの読解力トレーニングの考察をまとめるとき、いつも同じ定型のフォーマットを使っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ くるみんの最強の「読解力💓」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このフォーマットには3つの柱があります。
①話者の目的は何か?
②自分の中で起きた気づき
③アクションプラン
このフォーマットに沿ってくるみんの読解を紹介します。
==========
〈✏️鴨さんの目的は何か?〉
・「相手を喜ばせるためには、憑依しよう」と伝えたい
・東京カモガシラランド全スタッフへのメッセージでもある!
〈💡気づき〉
・今日の鴨さんの Voicyで読解力を伸ばす方法について一つ、気づきがありました。
それは読解力アップトレーニングは英語力アップトレーニングと酷似しているという事です。
英語力アップには2つの方法があります。
とにかくたくさんの英文を読むという「多読」
一つの文章をじっくり文法や語法まで意識して読み込む「精読」
つまり、前者は広く浅く、後者は狭く深く
英語を学ぶ上でどちらが大事なのかというのは英語教育界でも意見が分かれるところではありますが、
「初心者こそ、精読」
という意見に私は共感しています。
「読み方も知らないのに、たくさん英文を読んでも非効率である」
という事です。
ある程度の英語の読み方を精読で学んだ後に、多読をする事で1番効率的に英語が身につくのではないか、と。
そして、これは読解力にも言えます。
読解力における「多読」=数多くの人の思考を予測してみる事。
例えば一つのセミナー会場でみんな同じ状況下で、たくさんの人の想いを汲み取ろうとしてみる事。
読解力における「精読」=誰か1人の思考を、憑依するレベルで深堀りし続ける事。
私たちはラッキーなことに、鴨さんから「回答」をもらえます。
なので、鴨さんの思考を精読し、深堀りし続けることで基礎を固め、
その上で、たくさんの人の想いを汲み取る努力をしていく事が、効率的に読解力を高めることなのだ、と思いました。
〈🏃♂️アクションプラン〉
鴨さんに憑依し鴨さんの想いを精読する。
==========
これは、誰でも取り組める内容だなと思ったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 誰でもできる❗️身近な人に憑依しよう💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば、新入社員だったら、
いきなりお客様の想いを汲み取るのは初心者にはむちゃくちゃ難しい話じゃないですか。
なので、まずは
自分の直属の上司に憑依するレベルで日々、向き合う=精読
直属の上司の想いに憑依できるようになったら、初めてたくさんのお客様の読解に進む=多読
この方が効率よく自分を成長させられるということです。
これはYAKINIKUMAFIA池袋店のステージパフォーマーにも同じことが言えます。
初めて来店されたお客様に、いきなり同時に読解力を活用しようと思っても
その読解は浅くて、もしかしたら間違ったまま「読み取れた」と勘違いを起こしてしまうかもしれません。
だからこそ、まだお店がオープンする前の段階で鴨頭嘉人や西野亮廣さんの考え方や思考パターンに憑依するレベルで読み解く力を身につけておく必要があるんです。
この力を身につけておけば、お店がオープンした時に来店される
いろんな年代の方や
いろんな職業の方や
いろんな過去の体験を持った方
の想いをやっと読解=読み解くことができる確率がちょっと上がるんです❗️
読解力トレーニングは非常に長い道のりかもしれないけれども、
日々取り組むことによって確実に積み上がっていくものだということをくるみんが僕たちに教えてくれている気がします💓
さあ、今日も皆さんは自分以外の誰かと会うんだと思います。
会社の上司や同僚・部下、一緒に暮らしている家族など、
まずはその一番身近な人に深く憑依するレベルでちゃんと読解力を高めていけば、
お仕事でも、初めて会う人でも、たまたま今日出会った人でも、
その人の想いを読解する力が少しだけ上がっているんじゃないでしょうか*\(^o^)/*💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
システム 例 身近 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最讚貼文
こんばんは、バランです。今回は『こっころ~も満タンに♪コスモ石油♪』の続きを作ってみるということで、開始1秒でビビります。まさかの曲調すぎる。最初の歌詞の『コ』が発音された時のインパクトやばすぎ。
流石に僕も今回はハートフルな感じで来ると思いましたよ。はい。これこそ裏切りの美学ですね。
こういうジャンルの音楽を『ダブステップ』というらしいんですけど
まさか『こっころ~も満タンに♪』からダブステップへ飛んでいくなんて、世界中だれも思わなかったのではないでしょうか。はい。
ずま君曰く『ダブステップとは無縁とも思えるキャッチフレーズを、ダブステップに上手く混ぜたらカッコよく聞こえるんじゃないか』という発想から
今回の作品を製作したそうで、同時に『"心も満タンに"の時点でハートフルで穏やかな曲になるって絶対思われそうだったから
それをどうしても裏切りたかった』とも言っていました。まんまとやられました。ええ。ずま君めっちゃ楽しそうに作ってた。はい。
『コ・コ・ロ・も・満タンに♪』のフレーズが驚異的な中毒性で未だに僕の脳内でリフレインしてるし
イヤホンで聞くと背後の『レギュラー♪』が左右から聞こえてくるところも迫力凄いし
CMソングらしく、歌詞もしっかりコスモ石油さんに関する情報がちりばめられているところもクレバーですよね。
聴いてる僕の心も満タンになりました。この曲を聴けて良かったです。褒め過ぎですか?良いんです。はい。
コスモ石油さんも見てくれているといいな。本当に。
ところで、コスモ石油さんの『コスモ』って、世界市民のコスモポリタン(cosmopolitan)と宇宙のコスモス(cosmos)と来ているんだそうです。へえ。
コスモポリタンって聞くと僕は最初にカクテルが出てきます。世界的なシンガーである『マドンナ』が好んでいたと呼ばれるカクテルです。おいしい。
そして、コスモスについてです。宇宙ですか。壮大ですね。
宇宙を表すコスモスは、正確には宇宙を『秩序ある調和の取れたシステム』であるとみなす宇宙観のことをいうそうで
よく、『混沌』という意味で『カオス』という表現がありますけど、それの対義語なんだそうです。そうなんだ。
少なくとも僕は、普通に日常を生きてて宇宙に調和があるかどうかなんて考えたことなかったです。世界にはいろんなことを考える天才が居るんですね。ええ。
あ、最初に宇宙のことをコスモスと表現したのは、ピタゴラスさんだそうです。へえ。
コスモスの生みの親は意外と身近な天才でしたね。三角形の斜辺を求めるときにはいつもお世話になっております。ありがたや。
ちなみに、宇宙論でいうと、『どうやって宇宙って生まれたの?』みたいな話になることが多いそうなんですけど
例えば古代インドでは『宇宙は無限に生成・消滅している』っていう考え方をするんですって。なるほど。
宇宙が出来たり消えたりをめっちゃ繰り返しているって発想は面白いですね。1回じゃないんだ。
他にも、神話には『宇宙卵』というお話があって、『宇宙はでかい卵から生まれた』っていう考え方もされているんですって。これも面白い考えです。宇宙を目玉焼きとかにしてみたいもん。うん。
そして、もしこの宇宙卵のお話が事実だとしたら、『鶏が先か、卵が先か』みたいな話にも決着がつくってことですかね。卵が先です。やった。
あ、でも、そうなると今度は"宇宙卵"は誰が生んだの?って話になるのか。ややこしいですね。うーん。
実際、日本でも『国生み神話』として伝承されているように、神の両親から世界が生まれたっていう説もありますし、結局どっちが先かの結論は出ないのかもしれません。なるほど。
他にも、宇宙論として変わったものでは、実は宇宙は『神や巨人の死体が元になっている』みたいな考え方もあるんですって。さすがにでかすぎるだろ!って思っちゃいますけどね。
あ、ONE PIECEにも『ゾウ』という島が出てきて、実際に巨大な象の上で人が生活している描写があります。
伝承と違って象は生きてますけど、それのもっともっとデカいバージョンってことですよね。スケールが壮大だ。
ちなみに、最初にピタゴラスさんが宇宙(コスモス)を提唱したのち、ルネサンス期になって
宇宙全体を『マクロコスモス』と呼び、対比させて『ひとりひとりの人間の心』を『ミクロコスモス』って呼んだそうです。
え、人の心のことを『ミクロコスモス』って呼ぶのって結構衝撃の事実じゃないですか?
だって、『ココロも満タンに♪』に出てくる心とコスモ石油の由来である『ミクロ"コスモス"』でかかっているかもしれないってことですよね?繋がってしまいました。
この繋がりがもし意図的だったとしたら、すごく考え抜かれていますね。はい。
あと全然関係なんですけど、お花のコスモスには『ダブルクリック』っていう種類があるそうです。謎のネーミングセンスすぎる。パソコンのマウスの移動距離の単位が『ミッキー』っていうのと同じくらい謎のセンスですよね。ギリギリです。はい。
さて、『ミクロコスモス』が人々の心を表すっていう話に少し戻るんですけど
『心』と言われて『心臓』を自然に指すのって、よく考えたらめっちゃ不思議じゃないですか?なにがって?
だって、本来物事を知覚するときは『脳』で電気信号を受容するじゃないですか。
心臓って血液を送り出すポンプみたいな働きが主で、何かを考えたりっていう働きは無いはずなのに
それでも僕たちは誰に習ったわけでもなく『心』は『心臓』と考えますよね。
そもそも心臓っていうネーミング自体が"心"の"臓"器ってことを考えると、結構昔からそうだったのでしょうか。不思議ですね。
まあ、哲学者プラトンは脳と脊髄に心が宿っていると考え、『ヒポクラテスの誓い』で有名な古代ギリシアの医者ヒポクラテスさんも心は脳にあると言っていたそうです。
心が心臓にあるというのは、その後に名を馳せたアリストテレスさんの提唱したものだそうで、それがのちに影響を与えたんですって。へえ。
ちなみに、バビロニアあたりだと心は『肝臓』にあるみたいな説もあるそうです。その発想はなかった。変わってますね。
でも日本にも『肝脳、地に塗みる』という言い回しがあって、一心に『忠誠を誓って、どんな犠牲も惜しまないことのたとえ』に使われることがあるので
心が肝臓や脳にあると考えた人はちょっとはいたのかもしれません。
こういう、昔の表現と世界各地の思想がリンクしてるっぽくなる類似性って、見つけるとわくわくしますよね。僕はします。はい。
ちなみに、脳や心で行われる『知覚』について何ですけど
『意外とアテにならないよー』みたいな話は盛んにされますよね。
例えば、トリックアートや錯覚、だまし絵のようなものはその例です。
それから、ポップル錯視といって
夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー
夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー
ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏
ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏
みたいな文字列を見ると傾いて見える、みたいなものも
知る人ぞ知る錯視の一種ですよね。はい。
で、こういう"『知覚』って意外とアテにならないよねー"っていう話の究極的なものと言えば
哲学者バートランド・ラッセルさんが提唱した『世界5分前仮説』ではないでしょうか。ほう?
これはどんなお話かっていうと
『世界は実は5分前に始まったのかもしれない』って考え始めたら、それを否定しきれないよねっていうお話です。
この話を聞くと、『え、でも5分前の記憶あるし、何なら昨日とか1か月前の記憶もあるよ?』みたいに思うんですけど
『過去の記憶があること』と『過去にそれが存在していた』ということは必ずしもリンクしないんです。なぜかって?
だって、その記憶自体が植え付けられたものかもしれないじゃないですか。
つまり、5分前に世界の全てが誕生し、その際に『5分前以前の世界がある、という偽物の記憶を植え付けられた』という可能性を考えたとき
いくら『5分前以前の記憶がある』と言っても、『5分前以前の世界が本当にあったかどうか』っていう問いに対しては何の証拠にもならないよね?っていう話です。確かにそうだと思います。そう考えると怖いですよね。知覚ってなんてアテにならないのでしょう。はい。
あ、この話って、先ほどちょっと上に書いた
"古代インドでは『宇宙は無限に生成・消滅している』っていう考え方があるよ"
っていうのともつながってきますよね。
『"宇宙が5分前に生成されて、その時に人類皆に5分前以前の偽の記憶を植え付けられ、そして消滅する"っていうのを
永遠に繰り返されている』って可能性は、誰も否定できないです。こわっ!そう考えると、古代インドの人ってめちゃくちゃ頭良いですね。すごい。
ちなみに、『水槽の脳』という概念もあって、『あなたが今見ている景色や、体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ている夢なのではないか』
みたいな考え方もあるそうです。
感覚は基本的に脳に送られる電気信号であるとされていますから
『本当にこの世界が存在していて、現実に存在する物事を知覚している』のか
それとも、『水槽やビーカーに脳みそが浮かべられて、そこに電気信号を送られているだけなのか』って
僕たちは誰も分からないんですよね。はい。
あ、そんなことを言っているうちに、概要欄も4000字です。
皆様お忙しいでしょうに、ここまで読み進めてくださってありがとうございます。はい。
ここまで読み進めるのにどれくらいの時間がかかりましたか?僕の計算だと、恐らく5分位経ったと思うんですけど、どうですかね。
当たってましたか?それはよかったです。
では、また次の宇宙でお会いしましょう。さようなら。
(バランより。)
―――――
▽『あなたとコンビにファミリーマート♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=ebMP0NKZK4s
▽あのCMソングの続きをアッコさんと即興で作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=glzvpdNE99k
▽CMソング『ベンザブロック♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=RlDcKk4GIdg
▽CMソング『赤いきつねと緑のたぬき♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=pSmCU7bqjgI
―――――
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://bit.ly/31u8rZD
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
#コスモ石油 #ココロも満タンに #CMソング
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/6oC7ywT_R0g/hqdefault.jpg)
システム 例 身近 在 さとるふぃっしゅ / satorufish Youtube 的最讚貼文
Minecraft、流行ってますね。
(俺まだやったことない)
とにかく、これのPC版はJavaで動いているようだ。
今日、コメントを見ていたんですが、
どうもMinecraftで必要な何かのモジュールをダウンロードする際にこれが表示される場合もあるようです。
今回紹介したウイルスサイト のものをインストールし、
放置した場合はあなたの個人情報は間違いなく盗まれることもあると思われます。
最近はパソコンに決済情報を置いておくこともできるため、
今回のようなウイルスが悪さをすれば大損害にもつながる危険性があると考えています。
みなさん、Windowsのセキュリティレベルが上がってきたとはいえ、危険なものはとにかく危険です、
今日からウイルスについてしっかり向き合う考えの方がいいのかもしれません。
最近のウイルスサイトはこういうの以外でも、
例えば携帯キャリアやプロバイダーに偽装したものも出ています。
こういうのも騙されないようにしてくださいね。
!!豆知識!!!!
Javaとは?
Javaとは、プログラミング言語の一つです。
これはどの環境でも動くように設計されており、
Javaアプリケーションは一回プログラムの作成をしたらWindowsでも動いたりMacでも動いたりLinuxでも動いたりさまざまなことができます。
が、最近はサーバーサイドの処理での役目が多く、
アプレットなどがなかなか使われないので、
直接目に触れる機会があんまりありません。
が、全世界のさまざまなWebシステムはjavaで動いていることが多いです。
最近なんかでは仮想通貨のブロックチェーンに使用されることがあるようです。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ZmBo1SBKUOk/hqdefault.jpg)
システム 例 身近 在 さとるふぃっしゅ / satorufish Youtube 的精選貼文
YouTubeのアップロードサーバーが落ちたようです。
アップロードサーバーが落ちているというだけで、
動画閲覧には問題ありません。
HTTP 500 の Internal Server Error というのはサーバー内部で起きたエラーです。
例えば、サーバー内部での設定をミスったり、
ソースコードミスってエラーを起こしたり色々ありますね!
まあ、exceptionなどの故障なので、
なかなか怖いエラーですよ・・・
システムってみんなで手作りしてるから、
こんなことあっても仕方ないですよね。
こんな大きなシステム運営するのはすごいことです。
と感心しましたw
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/idcW5M_BNTo/hqdefault.jpg)
システム 例 身近 在 8.情報システム 的相關結果
企業における「情報システム」とは、一般的に「コンピュータ、ネットワークや ... 身近な情報システム ... 例2)銀行オンラインシステム(勘定系情報システム). ... <看更多>
システム 例 身近 在 「情報システム例身近」に関するIT製品の情報を表示しています 的相關結果
「情報システム例身近」に関するIT製品の情報、最新ニュースならキーマンズネット。IT製品の詳細スペック情報から導入事例、価格情報まで充実。 ... <看更多>
システム 例 身近 在 授業で「身近にある情報システムについて3つ調べ 的相關結果
・現金の預け入れ、引出、振込をするATM ・知恵袋・メール・いろんなゲーム・チケットなどの予約システム・店(コンビニやスーパーなど)の販売管理 ... ... <看更多>