=================================
英語で「センスがいい」は「Good sense」?
=================================
「センスがいいね!」を「You have a good sense」と言っていませんか?これ、実は間違った使い方なんです。(因みに、「センスが良い」を英語では「have good taste」と表現します)英語で「〜のセンスがある」と言うときは、基本的に「have a sense of _____」のかたちで表現します。今回は中でも日常会話でよく耳にする3つの用法パターンをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Have a sense of humor
→「ユーモアのセンスがある」
--------------------------------------------------
この表現は、ユーモアのセンスがあることを表し、面白い人やジョークなどを一緒に笑ってくれる人をさします。そのような人を一般的に、「He/She has a good/great sense of humor」と表現し、逆にユーモアのセンスがない人のことは、「He/she has no sense of humor.」と言います。
<例文>
I like spending time with him because he has a good sense of humor.
(彼はとても面白い人なので、一緒に時間を過ごすのが好きです。)
He's too serious. He has no sense of humor.
(彼は真面目過ぎて、全然面白くない。)
I like someone with a good sense of humor.
(ユーモアのセンスがある人がタイプです。)
--------------------------------------------------
2) Have a sense of direction
→「方向感覚がある」
--------------------------------------------------
この表現は、sense(感覚)+ direction(方向)で「方向感覚がある」ことを意味します。「方向感覚が良い」は「have a good sense of direction」、逆に「方向音痴」は「have no sense of direction」と言います。
<例文>
My dad has a good sense of direction.
(私の父親は方向感覚が良いです。)
I have no sense of direction. I always get lost.
(私は方向音痴です。いつも迷います。)
Do you have a good sense of direction?
(あなたは方向感覚が良いですか?)
--------------------------------------------------
3) Have a sense of _____
→「〜という実感を持つ」
--------------------------------------------------
この表現は、「〜という実感を持つ・抱く・覚える」を意味する表現です。Sense ofの後ろに実感を抱く対象が入ります。例えば、「達成感を抱く」は「Have a sense of accomplishment.」のように用いられます。
<例文>
I had a sense of accomplishment after completing my first marathon.
(初めてのマラソンを完走して、達成感がありました。)
Brent behaves with a strong sense of responsibility.
(ブレントは強い責任感を持って行動します。)
She has a strong sense of job loyalty.
(彼女は仕事への忠誠心が強いです。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有65部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅さとるふぃっしゅ / satorufish,也在其Youtube影片中提到,Windows11が踊るウイルス!? とても面白いので、よかったらいいねしてください! 危険かどうかはわからないので、みなさんは動画をみて判断してもらえたらと思います! ちなみに学生の頃はjubeatとかやってました! 下記の動画をどうぞ! quantizer.exe 破壊力やばめコンピュー...
ジョーク 面白い 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
英語で「センスがいい」は「Good sense」?
=================================
「センスがいいね!」を「You have a good sense」と言っていませんか?これ、実は間違った使い方なんです。(因みに、「センスが良い」を英語では「have good taste」と表現します)英語で「〜のセンスがある」と言うときは、基本的に「have a sense of _____」のかたちで表現します。今回は中でも日常会話でよく耳にする3つの用法パターンをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Have a sense of humor
→「ユーモアのセンスがある」
--------------------------------------------------
この表現は、ユーモアのセンスがあることを表し、面白い人やジョークなどを一緒に笑ってくれる人をさします。そのような人を一般的に、「He/She has a good/great sense of humor」と表現し、逆にユーモアのセンスがない人のことは、「He/she has no sense of humor.」と言います。
<例文>
I like spending time with him because he has a good sense of humor.
(彼はとても面白い人なので、一緒に時間を過ごすのが好きです。)
He's too serious. He has no sense of humor.
(彼は真面目過ぎて、全然面白くない。)
I like someone with a good sense of humor.
(ユーモアのセンスがある人がタイプです。)
--------------------------------------------------
2) Have a sense of direction
→「方向感覚がある」
--------------------------------------------------
この表現は、sense(感覚)+ direction(方向)で「方向感覚がある」ことを意味します。「方向感覚が良い」は「have a good sense of direction」、逆に「方向音痴」は「have no sense of direction」と言います。
<例文>
My dad has a good sense of direction.
(私の父親は方向感覚が良いです。)
I have no sense of direction. I always get lost.
(私は方向音痴です。いつも迷います。)
Do you have a good sense of direction?
(あなたは方向感覚が良いですか?)
--------------------------------------------------
3) Have a sense of _____
→「〜という実感を持つ」
--------------------------------------------------
この表現は、「〜という実感を持つ・抱く・覚える」を意味する表現です。Sense ofの後ろに実感を抱く対象が入ります。例えば、「達成感を抱く」は「Have a sense of accomplishment.」のように用いられます。
<例文>
I had a sense of accomplishment after completing my first marathon.
(初めてのマラソンを完走して、達成感がありました。)
Brent behaves with a strong sense of responsibility.
(ブレントは強い責任感を持って行動します。)
She has a strong sense of job loyalty.
(彼女は仕事への忠誠心が強いです。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ジョーク 面白い 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Matter (重要である)
=================================
Matterは状況によって意味が異なる単語ですが、今日の会話では、何かが「重要である」「大切である」ことを意味し、importantと同義で使われています。「重要なの?」は「Does it matter?」、「重要です」は「It does matter.」、「重要ではない・どっちでもいい」は「It doesn’t matter.」と表現します。
<例文>
For me, speaking English matters because I need to communicate with my coworkers.
(同僚たちとコミュニケーションを取る必要があるため、英語を話すことは私にとって重要です。)
It doesn’t matter. I’m up for anything.
(どっちでもいいよ。僕は何でもいい。)
What matters to you most?
(あなたにとって最も重要なことは何ですか? )
=================================
2) Corny (ダサい)
=================================
Cornyは「ダサい」「古臭い」という意味の単語で、オリジナリティーがなく使い古された言動に対してよく使われます。具体的には、ありきたりでつまらない発言や、面白くないジョーク、新鮮味のない映画などを指して「That’s corny.」と言います。
<例文>
It may sound corny but I love helping people.
(ありきたりに聞こえるかもしれないけど、私は人を助けることが大好きです。)
That’s corny. I think you should change it.
(それダサいよ。変えた方がいいと思う。)
He’s a funny guy. His jokes are corny at times though.
(彼は面白い人だよ。時々つまらない冗談を言うけど。)
=================================
3) Happen to(たまたま〜する)
=================================
Happen toは偶然の出来事を表す口語表現です。例えば「私たちはたまたま同じ電車に乗っていました」は「We happened to be on the same train.」ですが、by chanceやcoincidenceを使うよりも口語的な響きがあります。
✔また、Do you happen to ____ と疑問形にすると「ひょっとして〜」というニュアンスになり、柔らかい尋ね方になります。例えば「ひょっとしてブライアンを知ってる?」を「Do you happen to know Brian?」と表現すると「Do you know Brian?」と意味は同じですが、より控え目な印象を与えます。
<例文>
We happened to be visiting Kyoto at the same time.
(私たちはたまたま同じ時期に京都を訪れていました。)
What are you up to? I just happen to be in the neighborhood. Can I drop by?
(今何してる?たまたま近くにいるんだ。ちょっと寄ってもいい?)
Do you happen to know anyone who can translate legal documents?
(法律関係の書類を翻訳できる人を、ひょっとして知りませんか?)
=================================
4) Who am I to ____?(私には〜する権利がない)
=================================
Who am I to ____?は、自分には何かをする権利がないということを表す表現です。具体的には、人の言動や思考、悪い癖やライフスタイルなどについて、「自分に口出しする権利はない」と言う場合によく使われ、Who am I to say ____?やWho am I to tell ____?、Who am I to judge ____?などの形をとるのが一般的です。
<例文>
Who am I to say how she should spend her money. It’s her money.
(彼女のお金なのだから、彼女がそれをどう使おうと私に口出しする権利はない。)
Who am I to tell her how to live?
(彼女にどう生きるべきかなんて、私が言えることじゃない。)
We don’t know what he’s been through. Who are we to judge?
(彼がどんな困難を乗り越えてきたのか私たちには分かりません。私たちに決めつける権利はありませんよ。)
=================================
5) Age is just a number(年齢なんて関係ないよ)
=================================
この表現を直訳すると「年齢は単に数字にすぎない」ですが、これは日常会話において「年齢は関係ない」と言う際に使われる定番のフレーズです。例えば「この年齢で英語の勉強を始めるなんて遅いかな?」と言う人に対して「Definitely not. Age is just a number. (決してそんなことはない。年齢なんて関係ない)」といった具合に使われます。
<例文>
You’re not too old to start learning English. Age is just a number.
(英語の勉強を始めるのに年をとりすぎてるなんてことはないよ。年齢なんて関係ないさ。)
Age is just a number. Maturity is what really matters.
(年齢は関係ない。大事なのは人として成熟しているかだ。)
Don’t let your age stop you from doing anything. Age is just a number.
(何をするにしても、年齢を理由に諦めてはダメだ。年齢は関係ないんだから。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018/2019」に3年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第268回「恋愛に年齢差は関係ない!?」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast268
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ジョーク 面白い 在 さとるふぃっしゅ / satorufish Youtube 的最佳貼文
Windows11が踊るウイルス!?
とても面白いので、よかったらいいねしてください!
危険かどうかはわからないので、みなさんは動画をみて判断してもらえたらと思います!
ちなみに学生の頃はjubeatとかやってました!
下記の動画をどうぞ!
quantizer.exe 破壊力やばめコンピュータウイルス実行してみた (Windows11で実験)
https://youtu.be/8UaIIWY5zxo
000.exe 凶悪なウイルス感染したらおしまい (Windows11で実験)
https://youtu.be/azOFsMJAZiM
Clutt3.0.exeというウイルス実行したらPCが暴走して壊れた (Windows11で動かしてみた)
https://youtu.be/Q4ddosSt6xc
【ホラーすぎ】MrsMajor2.0.exeとMonoxide.exe同時感染させてみた (Windows11で実験)
https://youtu.be/_HoDCeWTPBU
Monoxidex.exeというウイルス実行したらPCが悲鳴あげて壊れた(Windows11でウイルス動かしてみた)
https://youtu.be/HGzV55i-JCM
「nintendo.com」の「o」をどんどん増やしてアクセスしてみたらどうなる?(ウイルス注意!)
https://youtu.be/G4AfuyhXpys
「apple.com」の「p」をどんどん増やしてアクセスしてみたらどうなる?(ウイルスに注意)
https://youtu.be/MTmRH1-_JUQ
「google.com」の「o」をどんどん増やしてアクセスしてみたらどうなる?(ウイルス注意!)
https://youtu.be/f6cX6-2AkZ0
【危険】最強ウイルスMrsMajor2.0.exeとMEMZ.exeを同時起動!めっちゃホラー!
https://youtu.be/x6J19PBBd1Q
【危険】スマホ実機でgoggle.comにアクセスしてみたらどうなる!?ウイルス感染するの?
https://youtu.be/slqlc9elcwg
iPhoneウイルス感染!?カレンダー乗っ取り対処法は!?【カレンダーウイルス削除】
https://youtu.be/XE2iwwrqtWo
伝説の違法サイト「Anitube」にアクセスしてみたらウイルスだらけ!?
https://youtu.be/lYQjjl--pOs
【危険】よく来るウイルスサイト質問まとめ【ハッカーに追跡された】
https://youtu.be/6ALSScUbAKc
【危険】ヤバいメッセージ受け取ったので開封してみたwwwww 【佐川急便よりお荷物のお届けに上がりましたが宛先不明の為持ち帰りました】
https://youtu.be/8GVvUxH0SXU
【危険】最強ウイルスMrsMajor2.0.exeとMEMZの同時起動やってみた!もちろんPC破壊!
https://youtu.be/kadPVrQStYQ
スマホがハッキングされたときってどんな時?解説してみた!
https://youtu.be/0ErNHVmdF5o
「ハッカーに追跡されています」というハッキング警告について解説してみた!怖くないから安心して🥺
https://youtu.be/EC9ePcVg5XU
#ChilledWindows.exe#redzone#音ゲー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/XnDYmi3rC9c/hqdefault.jpg)
ジョーク 面白い 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
そしたら咽び泣き出したのよ
果たして彼に営業マンが
勤まるのだろうか
辛い過去を思い出させるなよ
世のために自分を監禁してたんだろ
嫌味言うぐらいなら書類で
落とせよ…
みたいなことを言う奴が
いる会社はロクな
所じゃないソースは俺
良いとこの大学出てて
三十路過ぎて無職なんて
今はザラだろ?
技術職だと企業によっちゃ
工業高校からスカウト
みたいな感じでとるし
奴隷が欲しい企業なら
中学にも目つけて判断力
低いうちから社畜洗脳するし
人事が上から目線になって
しまっている会社は
入ってから苦労するよなあ。
利益を直接生み出してない
部門だからと人事が謙虚に
やっている会社は居心地いい。
ここで上手い返ししたら
採用だったかもしれないのに。
普通の会社だったら何も
言わず落とす。
はチャンスをくれただけまだマシ。
今までどの面接官も監禁さ
れていたと言っても
ニートの言い訳だと信じて
くれなかった
説明に疲れた彼は自分の
過去を隠すようになる
だがこのは違った
彼の履歴書の空白を見て
全てを察して問いかけて
くれたそりゃ泣きたくもなるさ
自分の過去を笑い話に
できるのって営業としては
必要な才能だと思うけどな。
お客さんによるのかも
しれないけど、
自分の話なんて聞きたがる
人いないなあ。
あと、圧迫面接って、
逆境時の切り返し能力を
見るとか言うけど、
圧迫してくるお客さんにも
当たったことないわ。
結局現場を知らない人事が
なんか余計な工夫している
ようにしか感じない。
積極的に聞きたがるやつは
いないわww
話題の一つ、自分のこと
話すことで相手のことを
聞きやすくする。
営業 自己開示でぐぐれ。
そうそう、そういうのを
持ってるか面接で見れば
いいんだと思う。
面接でいじめをする意味が
分からん。
人としておかしいだろ
普通に職歴がありませんが、
何をされていた
のですかって聞くならともかく…
監禁とか実際の事件にもあるのに、
ネタにしてもキモいいじめ方だわ
これは笑って返すくらい
じゃなきゃあかんやろ
本当に監禁されてたのなら
謝らなあかんな
これで圧迫面接ってどんな
温室育ちだよww
そうだな、ただの嫌味だったな。
圧迫面接は、そいつが
言い逃れできないように
追いつめるやり方、
俺らが面接担当する時そう
教えられたけど違うの?
例えばのような奴が来たら、
人といかに上手く
接するかを求められる
仕事なのにあなた大丈夫?
職歴がないけどこの空白の
時間にその能力を養ってきた?
こっちは中途を育てる
余裕なんてないよ?
みたいな感じでその対処の
仕方を見るんだ
監禁されてたの?
なんてパワハラ要素を含む
ことは禁止だし、
線を引けってキツく言われたけどな
まあ面接でダメージを
与える必要はないと思うけど、
基本的にパワハラ要素が
あること言わないのって
自分を守るためだからさ。
別に1を擁護する
つもりはないけど仮にこの
やりとりを聞いてこいつを
採用しようとは思わん。
採用するかどうかって話と
面接の対応の話は
別件だから話がいまいち
噛み合ってないかもね。
泣き落とし営業ってのもありかね?
こんな皮肉言ってくる
人事のいる会社なんて
入りたくはないな
こういうのあるから働く気無くす
圧迫面接ではない。
単にモラルの問題。
叩いてる人は面接として
不適切な言葉を使ったと
叩いてるだけ。
その人達もじゃあこういう
人を採用するかと聞か
れたら絶対採用しないと
思うけどな。
これを圧迫だと思っちゃう
人って社会に出たことない
んだろうな。
軽い冗談だろ。
職歴なかったら絶対
つっこまれるんだから準備
しておけよって話。
もちっとオモロいジョーク言えや
俺はそこそこ面白いと思ったけど、
ニートのメンタルには耐え
られないんだろうな。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/7ybcC61sbc0/hqdefault.jpg)
ジョーク 面白い 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
京都生まれ京都育ちの私
宮城生まれ宮城育ちの夫は
10代後半で関西に来て、
私の実家に婿にきた
夫は我が家で当たり前の
ように土曜日の新喜劇を
見ていたので、
ふと与太話で
「小学校でさ、低学年の頃
まだ土曜日学校があったから
男子が「先生早くおわりの
会終わらせて!
よしもと始まっちゃう!」
って騒いでさ君の
ところでもそんなのあった?」
と聞いたことがあった
すると夫はキョトンとした顔をして
「え?
新喜劇ってコッチ(関西)
でしか放送してないよ?」
と言い出した
え、本当に!?
私達関西の子供が
当たり前のように見て
育った新喜劇を他の地方の
子は見たことすらないってこと!?
私にとってよしもと新喜劇って、
子供の頃の思い出の大きな
割合を締めてたから、
カルチャーショックだった
家政婦のネタさんとか
メチャクチャ流行ってたのにな…
夫があまりにも自然に
土曜日チャンネル変えて
新喜劇見てるから、
昔から染み付いてる文化な
のかと思ってたよあとその
話の延長で
「夏休み子供劇場って番組
なかった?
こっちだと幽☆遊☆
白書とかタルルートやってた」
というと
「俺はドラゴンボールだった」
という
「じゃあじゃあ朝7時から
7時半にやってたアニメは?
私んところは過去の名作で
ミツバチハッチ、
家なき子、母をたずねて三
千里とかそんなんやってたよ!」
というと
「俺は未来少年
コナンだったという」
夫とは高校のころに
出会って結婚したせいもあって、
夫が関西に馴染みすぎて
宮城で育ったという感覚が
ないから子供の頃にテレビ
一つでこんないろんな
違いがあるんだとわかって
すごく衝撃だった
当たり前のことかもしれないけど、
一番身近な他人の夫と
幼少期のテレビがこんなに
違うなんて面白いな!
はんなり自慢でイケズな
京都の人が新喜劇
みたいな下賤なものを見る
のに驚いた
見下してそうなイメージだった
同じこと思ったw
吉本新喜劇なんて大阪の
典型的な下品な大衆
文化なんか鼻で笑ってると
思ってた。
それに、自分の知ってるもの、
見たものを育った環境が
同じ・似てるからって
すべて共有出来るとは限らない。
新喜劇は毎回設定が
違うだけで話は同じ、
ネタも同じなのに何故か
毎回笑ってしまう不思議…
(by京都出身)
鼻で笑ってる京都人なんて、
極一部の地域に古くから
住んでる人だけで、
ほとんどはただの関西人。
新喜劇も見るし、梅田や
難波にも遊びに行く。
たまに喜ばれるから
「大阪の人と一緒にせんと
いてほしいわ(笑)」
みたいなこと言うけど、
求められるからであって
本心ではない。
古い古い極一部の人達の文化が、
未だ京都人全てに
当てはまると思ってる人が
いることがスレタイ…。
私は京都行くより奈良に
出るほうが近いから、
奈良の方がよく遊ぶし庭
みたいなもんだよ
京都の人はイケズとか言わ
れるけど、
そんな嫌味な京都の
人なんかリアルで見たことないし
京都出身ってのも言わない
限り気付かれもしないよ
むしろ私達はイケズで
イジワルな京都人の
レッテル貼られるのに嫌気さすよね
舞妓さんが使ってるような
言葉も使わないし
京都だからお高くとまっ
てるとか思われても
迷惑でしか無いし
土曜日のよしもとは九州で
もやってたみたいよ
転勤でこっち(関西)来た
同僚が関西弁や
ジョークへの順応が早くて
ノリがいいねってほめたら
「子供の頃から通信教育を
受けてましたからw」
って言ってたのが
よしもとのことだった
実際に職場にいた京都
生まれ京都育ちの人が常に
上から目線でもの言う、
人に訊いといてこっちの
答えをいちいち貶す人だったから、
その印象がついたのよ。
そんなタイプじゃない
人にもたしかに出会ったけど、
それでもやっぱりその後
出会った京都出身の
人たちに良い印象が無い。
自分の経験で得た印象は
なかなか消えない。
自分が京都の人にその
先入観を持ってるぶん、
私は大阪生まれで奈良で
育ったけど、
大阪人へのマナー守らない
ズケズケもの言ってがめつい、
奈良人の無愛想で排他的で
よそ者を排斥する性格
悪いって先入観も、
反論せずに受け入れてる。
「あんたがそんな
性格やから底意地悪い
京都人しか出会わへんねやろ!」
って怒られるけど、はい、
それもその通りでございます。
ちょっと何言ってるかわからない
いいよ、別にわかんなくても。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/COBI_A5GXbQ/hqdefault.jpg)