古代小麦のスコーンを試作中のここさいきん。(普通の小麦はまったく使わないものをつくりたくて。)
粉と水分量を変えてなんぱたーんめだ。
むずかし。
今日は三パターン。
今までまったく使ってなかった○○○もいれてみた、これどうなるかなぁ。
焼きたて、次の日、そのまた次の日と何日か食べ続けないと販売にはいけないのだ。
生地感が日にち経つと変わってくるから、その変化もじっけん。
今日はとりあえず焼きたてパクパクして、あとは保管しよう。
明日の朝またたべてみる。
4枚目のpicはわたしの性格全てを物語ってる番号札の切り方の見本。
#雑すぎ
#基本適当だよねとよく言われる
#スコーンに飽きないうちに早くレシピを完成させないと笑
同時也有11部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,今が旬のさつまいもを使った、ホクホク美味しい「おやつ」をご紹介します♪ 自然な甘みを生かしたほっこりおやつをぜひ作ってみてくださいね! 【さつまいもおやつレシピ集第2段】0:00 ↓詳しいレシピはこちら↓ 1.焼き芋あんバウムクーヘン 00:04 https://youtu.be/L9fz6dR...
スコーン レシピ 基本 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
今が旬のさつまいもを使った、ホクホク美味しい「おやつ」をご紹介します♪
自然な甘みを生かしたほっこりおやつをぜひ作ってみてくださいね!
【さつまいもおやつレシピ集第2段】0:00
↓詳しいレシピはこちら↓
1.焼き芋あんバウムクーヘン 00:04
https://youtu.be/L9fz6dRLExY
■調理時間:30分
■材料(2人分)
・さつまいも:100g
・砂糖:大さじ1/2杯
・牛乳:25cc
・ホットケーキミックス:100g
・卵:1個
・牛乳:130cc
・砂糖:大さじ1杯
・はちみつ:大さじ1杯
・バター:15g
・紫芋パウダー:10g
・サラダ油:適量
<トッピング>
・黒いりごま:適量
2.大学いももち 04:16
https://youtu.be/zW3tWEb0NvY
■調理時間:30分
■材料(3人分)
・さつまいも:300g
・a. 砂糖:小さじ2杯
・a. 塩:小さじ1/4杯
・a. 牛乳:60cc
・a. 片栗粉:大さじ5杯
・砂糖:大さじ3杯
・みりん:大さじ3杯
・しょうゆ:小さじ1杯
・サラダ油:適量
・黒いりごま:適量
3.ひとくちスイートポテト 06:04
https://macaro-ni.jp/88644
■調理時間:30分
■材料(12〜14個)
・さつまいも:300g
・バニラアイス:70~80g
・卵黄:1個
・黒いりごま:適量
4.基本の大学芋 07:24
https://youtu.be/c8GLTPGWQ6k
■調理時間:15分
■材料(3〜4人分)
・さつまいも:1本(250g)
・砂糖:大さじ4杯
・はちみつ:50g
・水:大さじ2杯
・しょうゆ:大さじ1杯
・サラダ油:適量
<トッピング>
・黒いりごま:適量
5.輪切りスイートポテト 09:16
https://youtu.be/r2skaiI91Bw
■調理時間:20分
■材料(1〜2人分)
・さつまいも:1本(200g)
・バター:15g
・グラニュー糖:10g
6.トルネード大学芋 09:59
https://youtu.be/nhozMIa5Ziw
■調理時間:30分
■材料(4人分)
・さつまいも:2本(200g✕2本)
・ミックスナッツ:適量
・黒いりごま:適量
・a. みりん:大さじ3杯
・a. 砂糖:大さじ4杯
・a. しょうゆ:小さじ2杯
・揚げ油:適量
7.ほくほくおさつスコーン 10:39
https://macaro-ni.jp/81266
■調理時間:30分
■材料(2〜3人分)
・さつまいも:200g
・ホットケーキミックス:200g
・無塩バター:50g
・牛乳:50cc
・黒いりごま:少々
8.手作りほしいも 11:19
https://youtu.be/TO1zVtZOnCE
■調理時間:140分
■材料(2〜3人分)
・さつまいも:2本
9.さつまいもドーナツ 12:06
https://youtu.be/_aZkATpDFGg
■調理時間:30分
■材料(24~25個分)
・さつまいも:200g
・ホットケーキミックス:200g
・切り餅:1個
・卵:1個
・牛乳:50cc
・黒いりごま:大さじ1杯
・サラダ油:適量
10.スイートポテトケーキ 13:48
https://youtu.be/HLbxkn7tJIE
■調理時間:90分
※冷蔵庫で冷やす時間は含みません。
■材料(15cm丸型)
・さつまいも:1本(200g)
・卵:1個
・薄力粉:大さじ2杯
・ベーキングパウダー:小さじ1/2杯
・グラニュー糖:30g
・牛乳:80cc
・バター(無塩):30g
<トッピング>
・黒いりごま:適量
おすすめ動画TOP3をご紹介
↓詳しいレシピはこちら↓
🌟3位 【卵焼き器スイーツレシピ集】お手軽おいしい♪見た目かわいいレシピ満載!
https://www.youtube.com/watch?v=szVDBRTB9f0&t=15s
🌟2位 【かぼちゃマフィン】スパイスたっぷり!ザクザク食感も楽しめる♪
https://www.youtube.com/watch?v=yP7aZWmXUgY&t=5s
🌟1位 【おからマドレーヌ】グルテンフリースイーツ!おいしく糖質オフ♪
https://www.youtube.com/watch?v=G5n-hrmsdoc&t=8s
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#おやつ
#スイーツ
#さつまいも
スコーン レシピ 基本 在 HidaMari Cooking Youtube 的最佳貼文
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
ーーーーーー
ひだまりクッキングのレシピ本ができました。
「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」
書店さんで見かけた方はぜひ手にとってみてくださいね。
こちらのリンクから中身もチェックできます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/
ーーーーーー
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪
今日は、生クリームで作る簡単スコーンのレシピです。
シナモンシュガーを巻き込んで香りよく仕上げました。
▷Ingredients(6 scones):
150g cake flour
50g bread flour
20g cane sugar
1g salt
5g baking powder
200ml heavy cream
3g cinnamon powder
30g cane sugar
water
40g walnuts
40g powder sugar
5ml ~ water
▷材料:
薄力粉 150g
強力粉 50g
きび砂糖 20g
塩 1g
ベーキングパウダー 5g
生クリーム 200ml
シナモンパウダー 3g
きび砂糖 30g
水 適量
くるみ 40g
粉砂糖 40g
水 5ml〜
▷準備:
1.材料はすべて量っておく。
2.オーブンを200℃に予熱する。
3.生クリームは使う直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておく。
▷作り方:
1.ボウルに薄力粉150g、強力粉50g、きび砂糖20g、塩1g、ベーキングパウダー5gを入れてカードで混ぜる。
2.生クリーム200mlを入れて、カードで切るようにザクザク混ぜる。まだ粉っぽさが残っているくらいで、打ち粉をしたまな板に移す。2〜3回くらい折りたたみながら生地をまとめて、20×20cmくらいに生地を伸ばす。
3.生地の巻き終わり以外に水を薄く塗る。きび砂糖30gとシナモンシュガー3gを混ぜたシナモンシュガーを水を塗ったところに振りかける。くるみを適当に割ってシナモンシュガーの上に乗せて、恥から生地を巻く。
4.巻き終わった生地を6等分に切り、天板に乗せて200℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く。焼き上がったら天板から外して冷ます。
5.粉砂糖40gに水5ml〜を加えて混ぜ、垂らしやすい固さに調整してシナモンロールにかけて完成。
ーーーーーー
ひだまりについて改めて自己紹介します!
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html
Who is HidaMari Cooking?
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html
お仕事のご依頼はこちら
https://forms.gle/hcKY2Rafk9shsX8o6
ーーーーーー
道具や材料の購入先:
こちらの記事で使っている道具や型の紹介をしています。
型編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html
道具編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Blog:
https://ameblo.jp/hidamaricooking
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437
スコーン レシピ 基本 在 cook kafemaru Youtube 的最佳貼文
朝食にも素晴らしく良い、と思う!
ざっくり食感、中はふわっとなホットビスケットです。
強力粉レシピ。薄力粉のように混ぜすぎてグルテンができてしまって焼き上がりがカチコチになる心配もない。
ただしいつまでも触っているとどんどんバターが溶けるので、素早くです。
途中途中で冷凍庫で冷やしながらでもokです。
スコーンもHビスケットも同じような感じですが、卵を加えていないのでHビスケットに分類されるのかも^^
うまく焼ければ、スコーンで言われるところの「Wolf's Mouth 狼の口」に出会えます。
「がおーーーーーーーっ!」
レシピは下にあります↓
==================================================
最新刊も発売中~本屋さんで見てもらえると嬉しいです!
みんなぜひぜひ買ってねーーーー!!!
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
おかげ様で2刷になりました。
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
==================================================
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
もおかげ様で10刷になりました。
どうもありがとうございます。
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】 Makes about 5-6 scones
250g Bread flour
8g Baking powder
20g Cane sugar(or Granulated sugar)
2g salt
70g Cold Unsalted butter
110g Cold Soy milk(+more for brush the top~1sp)
【Directions】
①Dice into 1cm cubes and cool it in the freezer for 10minutes.
②Combine flour, baking powder, sugar, and salt in a bowl and mix well.
③Add cold butter, using your fingers to work the butter into the dry ingredients until it resembles coarse crumbs.
④Add Cold soy milk, use a dough scraper or spoon to stir until combined.
⑤knead the dough until it comes together.
***If the dough is too sticky, add flour until it is manageable.
⑥Using a rolling pin, to flatten layers.
Fold it in three.
⑦Rotate the dough and fold in three.again,repeating this step 3-4 times.
⑧Place in the freezer for 15 minutes.
Preheat the oven to 392 °F/200℃.
⑨Cut the dough into circles with a cutter.
Or to avoid leftover dough scraps, cut the dough into squares or diamonds with a bench knife or sharp knife.
⑩Once you have gotten as many biscuits as possible out of the dough, gently re-work the dough to get out another biscuit.
⑪Place on a baking sheet.
Brush the biscuits with milk, to enhance browning.
⑫Bake for 20 mins until risen and golden on the top.
***れしぴ置き場***
【材料】5-6個 (抜型は68mmと58mmを使っています)
強力粉 250g
ベーキングパウダー 8g
きび砂糖(or グラニュー糖) 20g
塩 2g
冷たい無塩バター 70g
冷たい豆乳 110g(+トップに塗るための少量~小さじ1程度)
代わりに牛乳でもok
【作り方】
①バターは1cm位にカットして冷凍庫で10分ほど冷やす。
②ボウルに強力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れてよく混ぜる。
③そこに冷たいバターを加えて指でバターを潰しながら粉に混ぜ込んでいく。さらさらの状態になればok
④よく冷やした豆乳を加えてカードやまたはスプーンなどでバターが溶け出さないよう手早く混ぜる。
***気温が高い時期はすべての材料を冷凍庫で冷やしても。
⑤ひとかたまりになるよう少しこねてまとめる。
使う小麦粉の種類によってもしべたつくようなら、ここで少し小麦粉を足して調整する。
⑥麺棒で生地を伸ばして、三つ折りにする。
⑦生地を90℃回転させ、また伸ばして三つ折りにする。
これを3-4回繰り返す。厚さ2cmにまとめる。
⑧冷凍庫で15分冷やす。
オーブンを200℃に予熱スタート。
⑨生地を丸型で抜く。
⑩型で抜いて残った生地はひとまとめにし、また抜く。
***丸型は可愛いが無駄が出るので、包丁で四角や三角にカットしても。こうすると丸型で抜くよりも生地の無駄がない。
⑪天板に抜いた生地を並べて、上に刷毛を使って豆乳を塗る。
豆乳を塗ることで焼き色がつく。
⑫膨らんできつね色になるまで20分焼く。
***焼き立てが美味しいですが、翌日食べる時はホイルに包んでトースターなどで温めるか、ラップをしてほんの少しレンチンしてください。
冷凍するときはファスナー付き袋にいれ、自然解凍後トースターで温めて下さい。
生地のまま冷凍も出来ます。
好きな大きさにカットしてからファスナー付き袋に入れて冷凍、焼くときは早めに冷蔵庫へ移しておき、そのあとに焼きます。
スコーン レシピ 基本 在 雑さが命 基本の本格スコーン! | レシピ 的推薦與評價
2018/09/30 - 雑さが命☆基本の本格スコーン! by 西井千里(ち~sun) 20分で焼き上がり。 各素材も香り立つ、粉・バター・卵の三重奏♪ お粉の配合がどうであれ、 ... ... <看更多>