『アツアツでどうぞ!月見ステーキ』
【材料】 1個分
えのきの石づき 1個
①鶏挽き肉 100g
①卵白 1個
①片栗粉 大さじ1
①パン粉 10g
①塩胡椒 適量
バター 40g
にんにく 1片
②醤油 大さじ2
②酒 大さじ1
②みりん 大さじ1
②砂糖 大さじ1
②お酢 大さじ1/2
小麦粉 小さじ2
酒 30ml
卵黄 1個
【手順】
1. にんにくをスライスします。
2. ボールに①を入れて、よくこねます。
3. えのきの表面に小麦粉をまぶし、2を乗せます。
4. フライパンにバターをひき、3をつくねが下になるようにして焼き色をつけます。
ついたら酒を入れて蓋をし、蒸し焼きにします。
5. えのきを取り出し、スライスしたにんにくと②を入れて熱します。
6. スキレットにバター20gをひき、えのきを乗せたら5をまわしかけます。
上から卵黄を乗せて、出来上がりです!
【コツ・ポイント】
ステーキソースを作る際、フライパンに②の調味料を入れたら焦がさないように中火で調理してください。
えのきの上につくねを載せるときは、くずれないようにこねたあとよく空気を抜いておいてください。
スキレットはバターをひいた後、あつあつに熱しておいてください。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』で検索(^^)/
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅生かし屋 IKASHIYA CULINARY ART,也在其Youtube影片中提到,基本の美味しいステーキの焼き方と、手に入りやすい材料で比較的簡単に作れるステーキソース4種です ステーキの焼き方は諸説あると聞いたことがあると思いますが、目指すところは皆ほとんど同じで「表面は香ばしく、中は火を通しすぎずに柔らかい状態」 そこへのアプローチ方法が色々あって、肉質や厚さに応じて多少の...
ステーキソース にんにく バター 醤油 在 生かし屋 IKASHIYA CULINARY ART Youtube 的最佳解答
基本の美味しいステーキの焼き方と、手に入りやすい材料で比較的簡単に作れるステーキソース4種です
ステーキの焼き方は諸説あると聞いたことがあると思いますが、目指すところは皆ほとんど同じで「表面は香ばしく、中は火を通しすぎずに柔らかい状態」
そこへのアプローチ方法が色々あって、肉質や厚さに応じて多少の向き不向きがあるよという話です
今回はその中から、スーパーで買いやすい厚さのお肉で、家庭でやりやすい2通りの方法でお送りします
ちょっと説明が多くなったので、適宜一時停止しながら見てね
フルール・ド・セル重要なので持ってなかったらぜひ買ってみてください
【材料】
・ステーキ用のお肉
・塩(下味用)、胡椒(お好み)
・油(油臭くなく劣化しにくい米油か太白胡麻油がおすすめ)
・仕上げの塩(出来ればフルール・ド・セル)、ソース、胡椒など
【準備】
・焼く前にお肉を冷蔵庫から出して常温に戻しておく(厚いお肉ほど重要度高)
・お肉の表面の水分をペーパーで拭き取る
【中火で焼く方法/2cm前後の比較的薄めのお肉向け】
1. フライパンに油を大さじ1ほど入れてジューっとなるくらい(170℃くらい)まで熱し、直前に塩をふったお肉を入れ中火で焼く
2. 数十秒焼いたら裏返しを繰り返して徐々に火を入れていく(裏返したら「ばちばち」という音がして、表面の水分が飛んだら「ちりちり」と細かく小さい音に変わる、水分が飛んだ→色づきが進行するので、少ししたら裏返すを繰り返すと、焼き色を徐々につけつつゆっくりじわじわ火を入れることが出来る)
3. 表面に香ばしい焼き色がつき、目的の中心温度に達したら取り出す(指で軽く押して弾力が出てきたら焼き上がり/はじめのうちは温度計で中心温度をはかる/中心温度がまだ低かったら追加で焼く)
4. 常温で数分置いて(余熱で中心温度が上がりきったら)カットし、フルール・ド・セルをのせ、お好みのソース等と合わせる
【低温で焼く方法/3cm以下くらいの比較的厚めのお肉でも可】
1. フライパンに油を大さじ1ほど入れて100℃くらい(油に小さな気泡が出るか出ないかくらい)でゆっくり焼いていく
2. 数十秒ごとに裏返して、たまに側面も焼きつつ目的の中心温度に達したら取り出す(指で軽く押して弾力が出てきたら焼き上がり/はじめのうちは温度計で中心温度をはかる/中心温度がまだ低かったら追加で焼く)
3. 中心温度が上がり切る=余熱がピークを超えるまで5分ほど寝かせる(室温が低い・中心温度を余熱で少し高めに上げたいなど必要に応じてアルミホイルで包むなどする)
4. フライパンを掃除して新しく油を入れて強火で熱し、短時間で表面にだけ香ばしい焼き色をつけるように焼く
5. カットし、フルール・ド・セルをのせ、お好みのソース等と合わせる
--------------------------------------------------------------------------
バルサミコソース
【材料】
・バルサミコ酢
・オリーブオイル お好み
【作り方】
1. 好みの量のバルサミコ酢を小鍋に入れて火にかけ、中火で煮詰める
2. 軽くとろみがついてきたら出来上がり、脂の少ないお肉なら好みでオリーブオイルを垂らしても○
--------------------------------------------------------------------------
和風玉ねぎソース
【材料】
・玉ねぎ 100g
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・酢 大さじ1
【準備】
・玉ねぎをすりおろす
【作り方】
1. 小鍋に材料をすべて入れて火にかけ、玉ねぎの辛味が飛ぶまで煮て出来上がり
2. (玉ねぎの甘みを強調したい場合は玉ねぎをごま油で炒めてから加える)
--------------------------------------------------------------------------
赤ワインの軽いソース
【材料】
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1/8個
・はちみつ 10~20g
・赤ワインビネガー 20g
・赤ワイン 200g
・塩 適量
【準備】
・にんにく、玉ねぎを細かくみじん切りにする
【作り方】
1. 鍋に塩以外の材料をあわせて火にかけ、にんにく・玉ねぎの頭が出るくらいの水位まで煮詰める(コクを出したいならにんにく・玉ねぎをバターで炒めてから加えてもOK)
2. 塩で調味して濾して出来上がり、お好みでバターで濃度をつけてもOK
--------------------------------------------------------------------------
香草の焦がしバターソース
【材料】
・バター 30g
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1/8個
・セルフィーユ(チャービル) 適量
・イタリアンパセリ 適量
・白ワイン(お好み) 100g
・塩 適量
【準備】
・にんにく、玉ねぎを細かくみじん切りにする
・香草を細かく刻む
【作り方】
1. お肉を焼いた後のフライパンから油を捨て、掃除はせずにバター30gを加えて中火にかける
2. バターの泡が小さくなって色づきはじめたらにんにく・玉ねぎを加えて炒める
3. にんにく・玉ねぎから水分が抜け、バターもまた色づきはじめて十分香りが出てきたら火を消して香草を加える
4. 白ワイン100gを10gほどになるまで煮詰めて加え、お肉に塩をふらなかった場合は塩をちょっぴり加える
--------------------------------------------------------------------------
【動画でよく使ってる調理器具】
フライパン(20cm):https://amzn.to/2QyY1ny
フライパン(24cm):https://amzn.to/2UtNvz5
フライパン(24cm深型):https://amzn.to/3dj5DEp
鉄フライパン(22cm):https://amzn.to/3a8hqmR
アルミフライパン(24cm):https://amzn.to/3dj6tRz
片手浅型鍋(18cm):https://amzn.to/2QzGXha
片手浅型鍋(21cm):https://amzn.to/2U7ta3o
片手鍋(16cm):https://amzn.to/2QzCj2x
片手鍋(20cm):https://amzn.to/3bd0lZa
ソースパン:https://amzn.to/2U9keuI
まな板:https://amzn.to/2J1fQHI
ガスコンロ:https://amzn.to/3bdtvYa
牛刀:https://www.jikko.jp/fs/jikko/54803
ペティ:https://www.jikko.jp/fs/jikko/54800
撮影機材
カメラボディ:https://amzn.to/2xSXZAd
動画レンズ:https://amzn.to/2UteU3V
写真レンズ:https://amzn.to/2U7HcCb
録音:https://amzn.to/2U9cGYT
※製品のURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
--------------------------------------------------------------------------
▼サブチャンネル(料理実験チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCqIW0OHh8k2np5ZNz3wz8sg
▼ブログ
http://www.ikashiya.com/
▼Twitter
https://twitter.com/sakihirocl
▼Instagram
https://www.instagram.com/sakiyamahiroshi/
--------------------------------------------------------------------------
ステーキソース にんにく バター 醤油 在 kattyanneru/かっちゃんねる Youtube 的最讚貼文
【チャンネル登録よろしくお願いします!→https://goo.gl/YvJo5a
】
今回は、コストコで購入した牛肉を使ってお店みたいな「厚切りビーフステーキ」を作ってみました。
タレもお肉に合った美味しいレシピです。
▼今回使用した材料▼
◎ステーキソース◎
・りんご 1/4個・玉ねぎ 1/4・にんにく 1片・醤油 40g・白ワイン 20g・みりん 20g・砂糖 10g・味噌 5g・一味唐辛子 少々
◎ガーリックバター◎
・バター 20g・にんにく 1/2片・醤油 5g・砂糖 2g
▼「twitter」▼
http://twitter.com/_yuka1011
▼「instagram」▼
https://www.instagram.com/kattyan1011/
▼「TikTok」▼
http://vt.tiktok.com/JuN9qT/
▼「Pinterest」▼
https://www.pinterest.jp/kattyanneru10/
▼「Facebook」▼
https://www.facebook.com/Kattyanneru1011
▼クックパッド「かっちゃんねる」▼
https://cookpad.com/kitchen/11910334
▼kattyanの自由気ままなブログ▼
http://kattyanneru1011.blog.fc2.com/
▼kattyanアメブロ▼
http://ameblo.jp/kattyan-1011/
▼お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。▼
kattyan248@gmail.com
◎主に使用しているBGMサイト◎
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
音楽の卵
http://ontama-m.com/
Youtubeオーディオライブラリ
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
#ステーキ #再現レシピ #かっちゃんねる
ステーキソース にんにく バター 醤油 在 西友オフィシャルチャンネル Youtube 的最佳解答
SEIYU×料理研究家リュウジさんで「安いクセして、コツなしプレミアム飯」を開発!
SEIYUにある商品を使って、コツなしでできるのにちょっとプレミアムな気分を味わえるレシピに挑戦してみました!
#SEIYU #西友 #コツなしプレミアム飯 #簡単レシピ
焼くだけでまるでお店の柔らかさ!アンガスビーフのすてきステーキ丼♪
アンガスビーフを焼いて乗せるだけ!2種のソースをたっぷりかけて
ガッツリ召し上がってみてください♪
SEIYU・LIVIN・サニーでは、柔らかく、バランスのとれた赤身と霜降りが特徴のアンガスビーフ肩ロースステーキ用を圧倒的低価格でご提供しております。ぜひお試しくださいね。
【材料】(1人分)
・アメリカ産アンガスビーフ牛肉肩ロース ステーキ用 150g
・ご飯 200g
・カイワレ 適量
・卵黄 1つ
・バター 5g
・塩コショウ 少々
・胡椒 少々
☆ヨーグルトソース
◎みなさまのお墨付きプレーンヨーグルト 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・おろしにんにく 半片
・塩 少々
・うまみ調味料 少々
☆ ☆ステーキソース
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 少々
・うまみ調味料 少々
【作り方の手順】
1.☆を混ぜ、ヨーグルトソースを作る。
2.塩コショウした牛肉をバターで焼き、そぎ切りにする。
3.2で使用したフライパンに☆☆を入れ、少し煮詰め、ステーキソースを作る。
4.ご飯、卵黄、カイワレを乗せ、ヨーグルトソースとステーキソースと胡椒をかけて完成!
《ワンポイント》
1.牛肉は両面を強火で焼いてから弱火にし、蓋をしましょう。焼き加減はレアかミディアムレアがオススメ!
2.牛肉は薄くそぎ切りにして断面を広くとると見栄えがいいです!
3.マヨネーズソースは、マヨネーズとヨーグルトとにんにくを混ぜることにより、さわやかなソースに仕上がります!