サクッとろ〜ん♡「型なし生チョコタルト」
型なしでできるのでチャレンジしやすい!
だけど、見た目は本格的なサクサクタルト♡
とろ〜んととろける生チョコがたまりません♪
詳しいレシピは、アプリ・WEBで♪
delishkitchen.tv/recipes/183378908190605716
※材料・作り方はコメント欄にも記載しています!
同時也有27部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,バレンタインに作りたい、生クリームを使ったチョコレシピを紹介します。 どれも濃厚で、なめらかなチョコレートの食感がたまりません♡ 生チョコレシピ10選 0:00 ↓詳しいレシピはこちら↓ ①生チョコレートクリーム 00:04 https://s.macaro-ni.jp/2NXQhwL ②チ...
チョコタルト レシピ 本格 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
バレンタインに作りたい、生クリームを使ったチョコレシピを紹介します。
どれも濃厚で、なめらかなチョコレートの食感がたまりません♡
生チョコレシピ10選 0:00
↓詳しいレシピはこちら↓
①生チョコレートクリーム 00:04
https://s.macaro-ni.jp/2NXQhwL
②チョコとベリーの3層ムース 00:42
https://s.macaro-ni.jp/3rlXTrq
③マーブルチョコチーズケーキ 01:40
https://s.macaro-ni.jp/3rtKhdP
④トリュフチョコレート 02:50
https://s.macaro-ni.jp/3pPGp6k
⑤ふんわりとろけるチョコムース 03:36
https://s.macaro-ni.jp/36M68oV
⑥三角チョコパイ 04:41
https://s.macaro-ni.jp/36I5jNI
⑦チョコミントティラミス 05:27
https://s.macaro-ni.jp/3cK0Xtw
⑧濃厚チョコレートムース 06:08
https://s.macaro-ni.jp/3cJqLpi
⑨基本の生チョコ 06:47
https://s.macaro-ni.jp/3azZV0b
⑩生チョコタルト 07:33
https://s.macaro-ni.jp/3trk2X7
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#料理
#レシピ
#マカロニ
#生チョコ
チョコタルト レシピ 本格 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳貼文
タルト台から手作りして作る本格的なチョコレートタルトをご紹介します。最後にグラサージュをかけて仕上げることで見た目もワンランクUP!丁寧に作ることで美味しさが格段に上がります。大切な人との記念日や特別な日、誕生日やバレンタインなどのイベントにぜひチャレンジしてみてください♪
DELISH KITCHENでは、毎日おいしいレシピを紹介しています♪
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
0:00 濃厚チョコレートタルト
0:13 下準備
1:21 タルト生地
5:49 生チョコレート
7:47 グラサージュ
▽レシピの詳細はこちら▽
■材料 直径18cmタルト型(底取)
☆タルト生地
・無塩バター 50g
・砂糖 30g
・塩 ひとつまみ
・卵黄 1個分
・薄力粉 100g
・卵白 10g
★生チョコレート
・ブラックチョコレート 250g
・生クリーム 120cc
◯グラサージュ
・純ココア 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・水 大さじ2
・生クリーム 大さじ2
・冷水 小さじ2
・粉ゼラチン 2g
■手順
(1)【下準備】0:13~
バターは2cm角に切り、常温に戻す。タルト型に溶かしバター(分量外:適量)をぬり、冷蔵庫で10分ほど冷やす。薄力粉(分量外:適量)を全体に薄くふり、余分な薄力粉をおとす。ボウルに冷水を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかす。
<ポイント>
・バターは指でつぶせるくらいのやわらかさが目安です。時間がない場合や室温が低い場合は、500Wで10〜20秒様子を見ながら加熱してやわらかくしましょう。加熱する場合は、途中上下を返しながら行うと均等に熱が入りやすくなります。
・型に溶かしバターをぬり、一度冷やすことで薄力粉を薄く均等にまぶす事ができます。
・粉ゼラチンは水をふり入れるとだまになってしまい、全体がしっかりふやけなくなってしまいます。必ずレシピの手順でふやかしましょう。
(2)【タルト生地】1:21~
ボウルにバターを入れてクリーム状になるまで混ぜる。砂糖、塩を加え、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、卵黄を加えてさらに混ぜる。
<ポイント>
砂糖を加えてからは、白っぽくふんわりするまでしっかりとすり混ぜましょう。
(3)薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜてそぼろ状にする。ゴムベラで押し付けるようにして生地を集め、手で軽くこねてひとまとめにする。ポリ袋に入れて冷蔵庫で30分冷やす。
<ポイント>
薄力粉を加えてからは、練り混ぜないように注意しましょう。練り混ぜることによって、グルテンが形成されてしまいかたく仕上がってしまいます、必ずゴムベラで切るようにして、そぼろ状にすることを意識しながら混ぜるようにしてください。そうすることでさくさくとした食感に仕上がります。
(4)冷蔵庫から取り出し、ポリ袋の上からめん棒で厚さ3mmになるように伸ばす。タルト型にのせ、指でやさしく押しながら、型に合わせて密着させる。型の生地の上からめん棒を転がして余分な生地を切り落とし、縁をととのえる。フォークで底に数カ所穴をあける。冷蔵庫で1時間休ませる。
<ポイント>
・生地を冷蔵庫で休ませることで焼き縮みを防ぎ、よりきれいに仕上がります。側面は焼き縮みしやすいので型より2mm程高くなるようにしましょう。余分な生地は一緒に焼いてクッキーなどにしてください。
・生地を冷蔵庫から取り出す20分前にオーブンを180℃に予熱しましょう。
(5)直径28cm程度に切って切り込みを入れたクッキングシートをタルトの上に敷き、上に重しをのせる。
<ポイント>
重しは生米、小豆(乾燥)でも代用可能です。重しなしでも作ることはできますが、多少ふくらみが出ます。
(6)180℃に予熱したオーブンで15分焼く。一度取り出し、重しを外す。卵白をハケでぬり、再びオーブンで5〜10分焼く。ケーキクーラーの上で冷ます。コップなどを使い、型から外す。
<ポイント>
・卵白をぬることで、チョコレートを流し入れてもサクサクとした食感が長続きします♪
・焼きたての生地はやわらかく、崩れやすいので必ず冷まして型から外してください。
(7)【生チョコレート】5:49~
チョコレートは細かく刻む。鍋に生クリームを入れて弱火で熱し、小さな泡が立ってくるまであたためる。
(8)耐熱ボウルにチョコレートを入れ、生クリームを加える。チョコレートが少し溶けてなじむまで1分ほどおく。中心から外側に向かって優しく円を描くように混ぜて溶かし、ツヤが出てくるまで混ぜる。タルト生地に流し入れ、冷蔵庫で3時間以上固まるまで冷やす。
<ポイント>
・温めた生クリームを加えてから少しおいてなじませることで、材料同士の温度が近づき分離しづらくなるので、よりなめらかな食感に仕上がります。
・混ぜ始めは乳化しやすいように、ゆっくりと丁寧に作業してください。
(9)【グラサージュ】 7:47~
鍋に純ココア、砂糖を入れて混ぜ、水を加えてさらに混ぜる。生クリームを加えて混ぜる。中火で混ぜながら熱し、小さな泡が立ってきたら弱火にする。
(10)絶えず混ぜながら煮詰め、とろみがついたら火からおろす。粗熱がとれたら、ふやかしたゼラチンを加えて混ぜて溶かす。こしながら耐熱容器に入れる。ラップを表面にぴったり密着させて冷ます。
(11)使用する直前に耐熱容器の底に50℃程度の湯煎をあて、混ぜながら人肌程度にあたためる。
<ポイント>
・【湯煎】ひとまわり大きな耐熱容器にお湯(湯温は50〜60℃、人肌よりも温かい程度熱した湯)を入れてボウルの底をあて、間接的に熱を通しましょう。ボウルにお湯が入らないように注意しましょう。
・あたためすぎると生チョコレートが溶けてしまうので、注意してください。
(12)生チョコレートの上に流し入れ、タルトをそっと傾けるようにして平らにならす。冷蔵庫で1時間以上固まるまで冷やす。
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
DELISH KITCHENアプリ
https://bit.ly/34bg6PZ
DELISH KITCHEN公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #チョコタルト
チョコタルト レシピ 本格 在 hime-gohann Cooking Recipes Youtube 的最佳解答
口どけの良い濃厚生チョコタルトにフレッシュないちごを添えて♡
市販のタルトを使って作るので、オーブン不要で簡単に絶品タルトが出来上がります!
簡単なのに本格的な味わいで、見た目も華やかな生チョコタルトを、ぜひ作ってみてくださいね♡
バレンタインのプレゼントにおすすめです!
料理のリクエストなどあれば、お気軽にコメントくださいね☆
◆いちご生チョコタルト レシピ
≪材料タルト9コ分≫
製菓用チョコレート 90g
生クリーム 70ml
バター 10g
市販のタルト 9コ
いちご 9粒
チョコペン 2-3本
アラザン 適量
≪作り方≫
1.チョコペンで、ハートのチョコレートを作る。
マグカップにお湯を入れて、チョコペンを入れ、1分くらいおく。
チョコペンが柔らかくなったら、クッキングシートの上にハートを9コ描き、冷蔵庫で冷やす。
2.生チョコを作る。
製菓用チョコレートは、みじん切りにする。
ボウルに製菓用チョコレート・バターを入れて50-55℃くらいの湯せんにかけて溶かし、よく混ぜる。
3.生クリームを耐熱容器にいれて、ラップをせずに電子レンジ(600w)で20秒加熱する。
2.のボウルに生クリームを加えてよく混ぜる、絞り袋に入れる。
4.市販のタルトに、3.の生チョコを絞り出して入れ、いちご・1.のハートのチョコレート・アラザンをかける。
5.ラップをせずに冷蔵庫で10分冷やし、一旦冷蔵庫から出してラップをして再度冷蔵庫で1時間以上冷やす。
(最初からラップをしてしまうと、生チョコがラップにくっついてしまいます。)
6.お皿に盛り付けて完成です☆
7.ラッピングはこんな感じがおすすめ☆
(ハートのチョコレートは繊細で壊れやすいので、持ち運びには注意が必要です)
≪ポイント≫
・チョコペン2本は、ハートのチョコをぎりぎり9コ作れるくらいの量です。
練習したり、失敗するかもしれないので、念のため3本用意していただいたほうが安心です。
・チョコレートは、板チョコを使っても作ることは可能ですが、製菓用チョコレートを使った方が、食べた時にカカオの風味が広がります。
★生クリームについて
生チョコで使う生クリームは「動物性」の生クリームの使用をおすすめします。
植物性の生クリームでも作れないことはないのですが、風味や味、口当たりが落ちます。
価格的には動物性の方が高いのですが、プレゼント用として作るのであれば、特に動物性のほうがおすすめです。
ちなみに、動物性の生クリームは乳脂肪分も記載されています。
乳脂肪分は高ければ高いほど濃厚でコクのある生クリームになりますので、お好みのものを選んでみて下さい。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
LINE@登録→https://line.me/R/ti/p/%40hime-gohann
LINE@に登録していただいた方に、
DVD特別レシピ動画であるフラワーボックスちらし寿司の
お弁当を無料プレゼント☆
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
【姫ごはん】とは、、
材料は1人分!
元エステティシャンで栄養士の和田良美が作る
少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」
「より、美しく」をモットーにした、
食べてキレイになれるごはんのレシピ。
DVD・電子書籍「姫ごはん」シリーズ
(ゴマブックス)は、現在13作好評発売中☆
http://amzn.to/2mHeuV8
#料理 #レシピ #料理動画