imitation meat.
もどき肉。
フェイクミートやソイミート、
大豆たんぱくや畑のお肉などなど。
沢山の名称をもつ『大豆ミート』
さまざまなメーカーを扱って20年。
コレステロール値をやはり左右する
健康的な食材ということはとても
良い点でございます。
お肉が苦手な方のタンパク質源や
食物繊維の摂取にも一役買ってくれます。
そして料理に幅が
アレルギーを持つ方々にも
広がってやはりそれもとても良い点です。
弱点としては
さまざまなメーカーさんが
多数出してらっしゃり
形状もさまざま。
例えばブロックタイプが
あまりにも崩れてどうしようも無い
状態だったことは多々あることでございます。
ひき肉タイプの形状はどのメーカーも
安定しており取り扱いやすい。
ブロックタイプなどとなれば
繊維がはしっているために
主原料の差が出ている状況ですね。
あとはやはり大豆を絞った後の
搾りかすを使ってSDGsに最大に貢献していることはとても素晴らしいです。
その反面、大豆の油が酸化して
においが臭いなど気になります。
下味をつけた簡易タイプも
販売されているので
この辺は、改良されて
取り扱いやすい状況です。
そんな大豆ミートを使った
『タンドリーチキン』
ティッカ風ですが
もろもろ壊れる大豆ミートを
まとめて繋げて
形成することで解決。
より、本格な味に仕上げることは
スパイスやそれに加えた調味料などの配分が必要です。
インド料理屋さんでは
健康志向にはちょっと気になる
アミノ酸等という
科学的な旨味調味料が
たっぷり配合された
タンドリーミックススパイスを
使っているのでどこも
同じ均等な味わいです。
がしっかりとちゃんと配合を。
完全に科学的な旨味調味料は無添加に。
20年ほど以上前に
この科学的な旨味調味料を使わなくても美味しい調味料やお料理を
作り上げれることを理解してからは
明らかに不必要だと思った事実でございます。
ですが、コストパフォーマンスに
とても素晴らしい科学的な旨味調味料。お砂糖なども削減し、塩のカドも取ってくれる優れもの。
なんでもまろやかにまとめてくれるので、どこかしら皆、同じにた味わいに。
なのでその科学的な旨味調味料を
使わない料理には
美味しいレベルに引き上げるためにも
コストがかかります。
ですが、健康と美容は
失ってからでは
取り返すことに苦労いたします。
なので日々の心がけが
美しい肌や内臓の美しさを保つのです。
全国展開するとても有名な高級日本料理店ですら、その科学的な旨味調味料
(化学調味料)を加えお客様にお出ししていますね。
日本で本当に有名な肉料理店などでも
保存性の意味合いでも味のなじみやすい
科学的な旨味調味料(化学調味料)を加えることで
味覚的なマジックをやっぱり続けているぐらい。
日本の誇るコストパフォーマンスの優れた安くコストカットできる
魔法の調味料こそ旨味調味料。
長く煮込まなくても
調味料を減らしても
安価な粗塩でも
日本でなじみやすい味覚にもっていってくれる優れもの。
インド料理でももちろんアジア圏でも
大量に料理に加えられています。
それがなくても
きちんと食材を調味料を選び、
美味しい調理法を知れば
美味しく健康を維持できると
知っていただければ幸いです。
お写真は料理、レシピ撮影、フードコーディネート等のテスターを引用しております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#スパイス
#食べログ
#食べロガー
#currystagram
#スパイスカレー
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#神戸グルメ
#写真好きと繋がりたい
#料理写真
#化学調味料不使用
#化学調味料不使用
#タンドリーチキン
#無添加
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#スパイス好き
#カレースタグラム
#インド料理
#spicecurry
#大豆ミート
Search