静岡県の海ではOSP社員達が.......👉
#Repost @soga_shinya_o.s.p with @make_repost
・・・
社内ソルト研修にて西伊豆愛海丸様にてアカハタへ‼️
アカハタはもちろん未経験ww
自社製品。他社製品問わずあらゆる釣り方と根魚に有効なカラーをOSP社員達で大検証👍👍
終わってみたら全員で100匹近くキャッチしていましたwww
いやぁーそれにしても1日にこんなにルアーローテした事ありましぇんです。ハイw
#OSP
#アカハタ
#根魚
#ドライブビーバー
#ドライブクロー
#HPシャッドテール
#ドライブシャッド
#愛海丸
ドライブシャッド カラー 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最佳解答
自分は来週も琵琶湖る予定❗️さてその琵琶湖でも今や有望なワカサギパターンのボトム、ワーム編のちょっとした集中力アップの方法を解説しよう‼️👉.
.
まずオススメソフトルアーは、
HPミノー3.7"のジグヘッド(FPJ#1/0 1/16oz).
.
同じくHPミノー3.7"のダウンショット(TNSオフセット#1・シンカーは1/16oz).
.
HPシャッドテール3.1"or3.6"のジグヘッド(FPJ#1/0 1/16oz).
.
これらのミドストとスイミングがオススメなんだけど、話しはここから❗️👉.
.
写真にあるのは先日琵琶湖の
湖上であった大阪のシゲさんに教えてもらった集中力UPの方法😁❗️.
.
ナント、マジックで目を描くだけだが、
これによってより釣れるようになる‼️🤫.
後はこれを信じる事で集中力がUPするとの事👍.
.
皆さんも是非試してみてね‼️.
.
以下は実際にシゲさんが送ってくれたメール内容です❗️🤗.
.
「魂(目玉)チューンの写真を送ります。
基本的に100均の名前ペンで目玉を書くだけです。
釣り場で書けば、その日はほとんど、にじむこともなく使えます。
でも、保管しておくと少しにじみます。
■写真解説
1緊急事態宣言時にまとめて書いたもの。
2アラバマ系での目玉チューンはベイトフィッシュ演出の手助けに。
3房掛けでも、目玉チューンはベイトフィッシュ感UP
琵琶湖はベイトについているバスは大きいし、見切られるので、房がけは有効なテクです。
4HPミノー編
5ドライブシャッド編
6ドライブシュリンプなど、実際に使用して2週間以上経過した状態です。
ドライブシャッドや、ドライブシュリンプなどは
予め目玉がありますので、そこに塗るだけです!
ナチュラル系のカラーには、特にオススメ。
TAKAやんは、HPシャッドテールのテールの裏側だけ黒く塗って、プルプルさせるとまるでバスの稚魚(フライ)のような演出で釣ってます。
1分動画で全国のOSPファンにご紹介願います(笑)」
.
以上です!
最後は内外出版のマイケルさんが先日の琵琶湖でドライブシャッド3.5“のキャロで仕留めた58cm、4キロ弱のナイスバスの写真❗️やるね‼️👌.
.
#並木敏成 #osp #daiwa #ダイワ #steez #sunline #サンライン #protrek #casio #hayabusa #ハヤブサ #fuji #garmin #slpworks #gfishing #ipf #釣り #bassfishing
#バス #バス釣り #blackbass #blackbassfishing #fishing
#hpミノー #hpシャッドテール #琵琶湖 #琵琶湖バス釣り #ドライブシャッド #ドライブシュリンプ
ドライブシャッド カラー 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最佳解答
さあ、劇濁り対策の最後のレッスン❗️.カフェオレ色の水もやがて上澄んでくる。
そんな時の代表的ルアータイプも下段に添えた❗️☝️.
.
濁った水中パターンとして最後のルアーはみんな大好きなドライブクローラーシリーズの9インチだ。
.
ロングストレートワームもまた濁った時の大定番ワームだけど他との一番の違いは、誘う移動距離を一番抑えたネチネチ攻めにロングワームのジグヘッドワッキー、ネコリグは最強になる。
.
ストレートワームの中でもドライブクローラーはややファット。
ボディ断面が真円ではなく、扁平(楕円)ボディー。
.
その楕円ボディが水の中でしっかりと強い水押しをするのと同時に水を受ける面が、真円よりも多い分、自発アクションを起こすのに有利となる。
.
さらに深めのリブでしっかりと波動を出して、バスにアピールするので、十分な存在感を示すことが可能だ。
.
ウェイトの基本はネコリグで1.8gをベースに、フックはハヤブサのパワーワッキー2/0、ラインはサンラインのFCスナイパー12lbを基準としている。
.
そしてやがて濁りは上の方から僅かながら澄んでくる。こうなってくるとベイトやバスが僅かでも水のいい上層に浮くもの。
一見まだマッディに見えるが、この時はいつも以上に表層をナチュラルに攻めれるルアーが一気に良くなるもの❗️.
.
カラーはナチュラルなベイトフィッシュ系が基本になるが、
ハイピッチャーMAX 3/8やノーマルハイピッチャー1/4oz、
02ビート・パピーやドライブシャッドやノーシンカードライブスティックのトゥイッチ、
バックスライド攻めも一気に効くようになるね❗️👍.
.
さあ、これで濁り対策ルアーの解説も終わり。
ほぼ毎日雨が降っており、例年よりも降水量が多い年となっている2020年。
まだまだ梅雨が明けなく、バス釣りにも影響が出ているといっても過言ではない。
.
今回10個のパターンを取り上げてみたけど、これを参考にして自分の釣りの幅を広げてみては如何だろうか⁉️.
.
みんなが思い出に残るナイスフィッシュをSNSで報告してくれることを心から楽しみにしている。
.
ハッシュタグは #OSP でヨロシク‼️👐.
.
#並木敏成 #osp #daiwa #steez #sunline #protrek #casio #hayabusa #fuji #kisaka #motorguide #slpworks #garmin #gfishing #ipf #釣り #bassfishing #バス#バス釣り #blackbass #blackbassfishing #fishing #バス釣り好きと繋がりたい #ドライブクローラー #ハヤブサ #パワーワッキー
ドライブシャッド カラー 在 Worming Tips Files_011~ドライブシャッド6インチ編~ by ... 的推薦與評價
それぞれ、しっかりとした狙いがあってカタチになっているO.S.Pのソフトルアーシリーズ。種類、 カラー 、サイズ等様々な選択肢がある中で、1つ1つずつ ... ... <看更多>