【豚バラと長いものガーリックバター醤油炒め】
→http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1073198741.html
✅調理時間:10min
シャキほく食感が楽しい
豚バラと長いものバター醤油炒め。
長いもは、生でも食べれるお野菜なので
サッと炒めるだけでOK!
バター醤油のコクと香ばしさ
そして豚バラの旨味が絡んだ長いもは
ほっぺたが落ちそうなくらい美味しい!
ご飯にもお酒にも
ぴったりですよ〜♪
そして、いつもタレを絡める炒め物には
片栗粉を加えることが多い私。
それはタレを絡めやすくするためなんですが
このお料理の場合は、片栗粉が必要ないんですよ♪
なぜなら、長いものネバネバ成分!
これが、タレを上手に
絡めてくれるんです♪
手間も省ける上に節約にもなって
しかも10分もあればできあがるので
めちゃめちゃ時短!!
家族がお腹を空かせて待っている
戦場のような夕飯にもオススメです(笑)
これだけで
どんぶり飯2杯ぐらいはいけますよ、きっと(笑)
🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁
🍳材料(2人分)🍳
豚バラ薄切り肉...200g
長いも...300g
a バター...10g
a しょうゆ、みりん...各大さじ1.5
a にんにく...チューブ1〜2cm
🍳作り方🍳
①豚肉は塩・こしょう少々(分量外)を揉み込む。長いもは皮をむき拍子木切りにする。
②フライパンを中火で熱し、豚肉を炒める。豚肉の色が8割がた変わったら長いもを加えてサッと炒める。
③【a】を回し入れ、全体に絡めたら完成!お好みで、仕上げに粗挽き黒胡椒をふる。
🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁
じゃがいもなどの芋類で作るよりも
長いもはヘルシーという...。
なんだかもう
作らない理由が見当たらない...
そんな一品ですので
機会がありましたら、ぜひ〜( ´艸`)
☘️ブログの最後には
『オススメのサイドメニュー』を5つ
ご紹介させて頂いております♪
こちらも合わせて
ご活用くださいませ!
#簡単 #節約 #時短 #オイル不要 #主菜
同時也有27部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,インスタント麺の洋風アレンジレシピ4選|インスタント麺の洋風アレンジレシピ4選です。今袋麺が欧米で人気となっていますが、西洋のスタイルに合ったアレンジレシピも流行ってきています。素早く簡単であるものにわざわざオーブンなどで手間をかける、驚きの美味しいレシピです。 詳しい作り方はこちらをご覧ください...
バター 美味しい なぜ 在 macaroni Facebook 的精選貼文
見た目じゃわからない想定外の美味しさ!
【ホクホクバカうま!じゃがバタ明太炊き込みごはん!】
じゃがいも入れて炊いただけでしょ…?
そうなんです。なのに、なぜかすんごく美味しいんです!
カロリー気にしないでよい時に、追いバターを乗っけて…どぞっ!
■食材
米:2合
じゃがいも:小3個 (中の場合は2個)
ベーコン:3枚 (20~25g前後)
バター:10g
明太子:1腹(2本)
小口ネギ:適量
☆塩:ひとつまみ
☆醤油:大さじ1杯
☆酒:大さじ1杯
☆だしの素:小さじ2杯
■下ごしらえ
お米は洗って30分ほど水につけて、ザルに上げておきます。
■つくりかた
①じゃがいもは皮をよく洗って芽や汚れをとり、大きめの一口大に切り、水にさらしてザルに上げて水気を切っておきます。
②ベーコンは1.5cm角に切ります。
③炊飯器にお米と目盛りまでのお水、じゃがいも、ベーコン、☆の調味料、明太子、バターを入れて炊飯スイッチをいれます。(バターは炊き上がった後に入れると風味が立ちますので、あと入れでもOKです!カロリーを気にしなければ両方入れるのがおすすめです!)
④炊き上がったら、じゃがいもと明太子を程よく崩しながらさっくり混ざて完成です!
お好みですが、小口ネギをかけて、追加のバターとしょうゆを数滴をかけるとさらにおいしくなります!
※明太子は一度取り出して、一口大に切ったほうが見た目はキレイです。全体に混ぜ合わせたい場合は、そのまま崩してまぜてください!また、
見た目や食材に驚きはないかもしれませんが、子供から大人までみんな大好きな味ですので、ぜひ一度つくってみてくださいね!バターやジャガイモでカロリーや糖質が気になる!という声も聞こえてきそうですが、これを食べるときだけは忘れてください!
◆アプリのダウンロードはこちら
iOS:http://s.macaro-ni.jp/1VNue7F
Android:http://s.macaro-ni.jp/1PJWWF9
バター 美味しい なぜ 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
インスタント麺の洋風アレンジレシピ4選|インスタント麺の洋風アレンジレシピ4選です。今袋麺が欧米で人気となっていますが、西洋のスタイルに合ったアレンジレシピも流行ってきています。素早く簡単であるものにわざわざオーブンなどで手間をかける、驚きの美味しいレシピです。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/innsutanntomenn-youhuarennji-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. ラーメンラザニア
【材料(4人前)】
- インスタント麺 4袋
- ベシャメルソース 300ml
- ボロネーゼソース 600ml
- モッツァレラチーズ 300g
- 耐熱容器 (20 x 20 cm)
【作り方】
1.1 耐熱容器にベシャメルソースの半分を注ぎ入れ、インスタント麺2つを2枚に剥がしてのせます。ボロネーゼソースの半分をかけて、モッツァレラチーズの半分ののせます。
1.2 インスタント麺2つを2枚に剥がしてのせ、ボロネーゼソースとモッツァレラチーズの残りをかけます。予熱した175 °Cのオーブン(対流式の場合)で35分焼きます。
2. ラーメン焼き
【材料】
- インスタント麺 1袋
- 卵 2個
- 醤油 20ml
- 唐辛子 5g 刻んだもの
- 酢 10ml
- ごま油 10ml
- 青ねぎ 20g
- ごま 10g
【作り方】
2.1 インスタント麺を熱湯に3分浸し、湯を切ります。
2.2 卵、醤油、唐辛子、酢、ごま油を混ぜあわせ、麺に絡ませます。油を敷いたフライパンに入れて焼き上げ、刻んだ青ねぎと母間を振り掛けて完成です。
3. ラーメンチーズマフィン
【材料】
- インスタント麺 1袋
- バター 50g
- こしょう 少々
- 小麦粉 20g
- 牛乳 200ml
- チェダーチーズ 100g
- マフィン型 6穴
- ローストオニオン
- チャイブ
【材料(6個分)】
3.1 インスタント麺を少し硬めに茹で、湯を切ります。鍋にバターを溶かし、小麦粉、こしょう、牛乳、チェダーチーズを加えて熱し、しっかり混ぜ合わせます。
3.2 マフィン型に麺を詰め、チーズソースを注ぎます。予熱した180 °Cのオーブン(対流式の場合)で20分焼きます。ローストオニオンと細かく刻んだチャイブを振り掛けて完成です。
4. ラーメンピザ
【材料】
- インスタント麺 2袋
- 卵 2個
- トマトソース 400ml
- モッツァレラチーズ 150g
- ペパロニ 40g 9~10枚
- バジル
- ケーキ型 26cm径
【作り方】
4.1 ラーメンを少しだけ固ゆでにしてから湯切りをし、粗熱を取ります。麺に卵を絡め、油を薄く塗ったケーキ型に平たく敷きます。予熱した160 °Cのオーブン(対流式の場合)で10分焼きます。
4.2 ケーキ型の枠を外し、ラーメンのベースにトマトソース、モッツァレラチーズ、ペパロニをのせて予熱した200 °Cのオーブン(対流式の場合)で15分焼きます。バジルを飾って完成です。
「ラーメン焼き」はピュアに西洋風アレンジではありませんが、これが西洋で言う「ザ・アジア」な感覚。かなり意外性のあるインスタント麺レシピですよね。「なぜそこまで!?」という声が聞こえそうですが、新しいジャンルとしてお楽しみください。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/plZeq4GfpgA/hqdefault.jpg)
バター 美味しい なぜ 在 cook kafemaru Youtube 的最佳解答
ちょっとしょっぱいチーズが最高に美味しい黄金のチェダーチーズスコーンです。
切って重ねる時に間にチェダーチーズを挟み込むので
焼いてる時に層の間からチーズがこぼれ出します。
こぼれ出たチーズはクリスピーな「チーズおせんべい」に^^
おうちで簡単にこんな旨いスコーンが食べられるなら、もう買わなくていいかも~♪
手作りのいいところは使う材料を自分で吟味してそろえられることと、余計な保存料など入らないそのものを味わえる!です。ほんとに美味しいのでぜひ作ってみてください^^
レシピは下にあります↓
==================================================
最新刊も発売中~本屋さんで見てもらえると嬉しいです!
みんなぜひぜひ買ってねーーーー!!!
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
おかげ様で2刷になりました。
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
==================================================
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
もおかげ様で10刷になりました。
どうもありがとうございます。
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】 Makes about 12 scones
120g Cake flour
5g Baking powder
10g Cane sugar(or Granulated sugar)
1g Salt
30g Unsalted butter
60g Cold Soy milk(+more for brush the top)
60g Cheddar cheese
(1cm sized dice)
【Directions】
①Butter:Dice into 1cm cubes and cool it in the freezer for 10minutes.
②Combine flour, baking powder, sugar, and salt in a bowl and mix well.
③Add cold butter, using your fingers to work the butter into the dry ingredients until it resembles coarse crumbs.
④Add Cold soy milk, use a dough scraper or spoon to stir until combined and clump it into one large lump.
⑤Using your palm , flatten the dough.
⑥Cut the dough into half and Layer the dough.
again,repeating this step 3-4 times.
⑦Top with the cheese and Layer the dough.
⑧Using a dough scraper, to flatten the dough to 2cm thick.
⑨Place in the freezer for 15 minutes.
Preheat the oven to 392 °F/200℃.
⑩Cut to 12 pieces.
⑪Place on a baking sheet.
Brush the biscuits with soy milk.
⑫Bake for 15 mins until risen and golden on the top.
***れしぴ置き場***
【材料】12個
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 5g
きび砂糖(or グラニュー糖) 10g
塩 1g
無塩バター 30g
豆乳 60g(+トップに塗るための少量)
チェダーチーズ 60g
(1cmのサイコロ状にカットする)
【作り方】
①バターは1cm位のサイコロ状にカットし冷凍庫で10分間冷やす。
②小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩をボウルに入れてよく混ぜる。
③ここに冷たいバターを加え、カードなどで切るようにして混ぜながら指でバターを潰して全体に混ざるようにする。
***室温が高い時期はすぐにバターが溶けてくるので、手早く行う。
粉類も袋などにふるい入れて冷凍庫などで冷やしておくのもおすすめ。
④バターが混ざってさらさらになったら、冷たい豆乳を加え、カードなどで混ぜてざっとひとかたまりにする。
きれいにまとまらなくても大丈夫。
***捏ねる台がないときはまな板や大き目に切ったクッキングシートの上で作業する。
⑤カードなどで押しながら生地を平らにする。
⑥半分にカットしては重ねるを3-4回繰り返す。
⑦チーズをのせ、生地を重ねる。
⑧生地を2cmの厚さに平らにしクッキングシートかラップで包む。
⑨冷凍庫で15分冷やす。
オーブンを 200℃に予熱スタート。
⑩取り出した生地をよく切れるナイフなどで12個にカットする。
⑪天板に乗せ、刷毛で上に豆乳をぬる。
***塗ることで焼き色がつきやすくなります。
⑫膨らんできつね色になるまで15分焼き出来上がり!
***粗びきの黒胡椒を少量加えても美味しいです。
***焼き立てを食べるのがおススメですが、食べきれなくて残ったら翌日トースターなどでリベイクしてください。
(温度設定おある機種は160℃3分)
チーズもカリカリに風味も戻り美味しく食べることができます。
または、冷めたらすぐにラップに包んでジッパーつきの袋に入れて冷凍保存もok。
自然解凍後、トースターでリベイクします。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/1V2qVCuebAU/hqdefault.jpg)
バター 美味しい なぜ 在 cook kafemaru Youtube 的精選貼文
朝食にも素晴らしく良い、今度は紅茶葉たっぷりのホットビスケットです。
強力粉だけのざっくり食感、中はふわっとなホットビスケットですが、加える小麦粉によって食感は変わってくるので
薄力粉のみで作ったり、半々にしてみたりと色々やってみて
自分だけのオリジナルなレシピを見つけてください^^
気温が高い時期は触っているとどんどんバターが溶けるので、途中で冷凍庫で冷やしながら、手早く!
パンより手軽に出来て、生地の状態でも、焼いてからでも冷凍保存出来るので、休日にまとめて作って冷凍しておけば忙しい朝にもすぐに食べられるので、おススメです^^
レシピは下にあります↓
==================================================
最新刊も発売中~本屋さんで見てもらえると嬉しいです!
みんなぜひぜひ買ってねーーーー!!!
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
おかげ様で2刷になりました。
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
==================================================
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
もおかげ様で10刷になりました。
どうもありがとうございます。
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】 Makes about 8 scones
★250g Bread flour
★8g Baking powder
★20g Cane sugar(or Granulated sugar)
★2g salt
★2 tea bag(earl grey tea) 8g
60g Cold Unsalted butter
110g Cold Soy milk(+more for brush the top~1sp)
Soy milk whipped cream
Dry prunes
【Directions】
①Dice into 1cm cubes and cool it in the freezer for 10minutes.
②Combine the dry ingredients (★) in a bowl and mix well.
③Add cold butter, using your fingers to work the butter into the dry ingredients until it resembles coarse crumbs.
④Add Cold soy milk, use a dough scraper or spoon to stir until combined.
⑤knead the dough until it comes together.
***If the dough is too sticky, add flour until it is manageable.
⑥Using a rolling pin, to flatten the dough to 2cm thick.
⑦Place in the freezer for 15 minutes.
Preheat the oven to 392 °F/200℃.
⑧Cut to 8 pieces.
⑨Place on a baking sheet.
Brush the biscuits with milk, to enhance browning.
⑩Bake for 20 mins until risen and golden on the top.
***れしぴ置き場***
【材料】8個 (直径18cm位にまとめています)
★強力粉 250g
★ベーキングパウダー 8g
★きび砂糖(or グラニュー糖) 20g
★塩 2g
★冷たい無塩バター 60g
★紅茶葉(アールグレイ)8g
*普通のティーバッグだと1つが約2g入り。
箱などの表示を確認してください。
冷たい豆乳 110g(+トップに塗るための少量~小さじ1程度)
代わりに牛乳でもok
豆乳ホイップクリーム
ドライプルーン
【作り方】
①バターは1cm位にカットして冷凍庫で10分ほど冷やす。
②ボウルに★印の材料を入れてよく混ぜる。
③そこに冷たいバターを加えて指でバターを潰しながら粉に混ぜ込んでいく。さらさらの状態になればok
④よく冷やした豆乳を加えてカードやまたはスプーンなどでバターが溶け出さないよう手早く混ぜる。
***気温が高い時期はすべての材料を冷凍庫で冷やしても。
⑤ひとかたまりになるよう少しこねてまとめる。
使う小麦粉の種類によってもしべたつくようなら、ここで少し小麦粉を足して調整する。
⑥生地をカットして重ねるを3-4回繰り返し、麺棒やカードなどで生地を平らにする。厚さ2cmにまとめる。
重ねてまとめる程度であまり生地をいじりすぎない方が美味しく出来ます。
⑦冷凍庫で15分冷やす。
オーブンを200℃に予熱スタート。
⑧8個にカットする。
***丸に伸ばしましたが四角に伸ばしてから、三角や四角にカットしても。
⑨天板に抜いた生地を並べて、上に刷毛を使って豆乳を塗る。豆乳を塗ることで焼き色がつく。
⑩膨らんできつね色になるまで20分焼く
***焼き立てが美味しいですが、翌日食べる時はホイルに包んでトースターなどで温めるか、ラップをしてほんの少しレンチンしてください。
冷凍するときはファスナー付き袋にいれ、自然解凍後トースターで温めて下さい。
生地のまま冷凍も出来ます。
好きな大きさにカットしてからファスナー付き袋に入れて冷凍、焼くときは早めに冷蔵庫へ移しておき、そのあとに焼きます。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/LjITuCu-3Es/hqdefault.jpg)