おはようございます
今日のポッドキャストもプリエ本イベントより。
Our lovely @dancersdontdiet ふみさんの回答集をお届けします。
レッスンがお休みになっても出来る勉強アイデアとして
1)ふみさんのブログを1日2つ読む(&学んだことや質問を書き出す)
2)ポッドキャストを聞きながら階段の上がり下がりを行う(10分弱動き続ける!)
なんてものがありますよ!
そうそう、皆さんの要望にお答えして、
★ダンサーの表現力を理解しようWS
★上達するバレエノートの書き方WS
を再度、来週末(18,19日)に行います。
レッスンがない今だからこそ、表現力の練習の仕方やバレエの表現をしっかりと学びオーディションや舞台に備える。
外に行けない分、自分の「中」と向き合って、エクササイズプランやレッスンで言われる注意について学ぶ。
それが出来るオンラインセミナーです。
詳細はDLSサイトでチェックしてね。
追伸
Safe Dance ダンサー用、教師用、大人バレリーナさん用全て定員です。ありがとうございます♡
ダンサーの足や教師講座は少し空きがあるよ。
http://www.dancerslifesupport.com/episode295/
バレリーナ 摂食障害 在 Dancers Life Support.Com Facebook 的最佳解答
おはようございます。
去年の1月は申込初日で定員に達した、ダンサーの摂食障害専門栄養管理士、ふみさんのセミナ―が
この9月に大阪で再度行われます。
私自身摂食障害からリカバリーしたし、
ある程度体を作る「栄養素」とかベースラインは分かっているつもりだったけど、
甘かったよ!
今日は私自身が学んだ10つの事をご紹介しますが、
皆さんはどれだけ知ってた??
食事って絶対に必要な事じゃない。
バレリーナの卵も持つ親だったら食卓になにを並べるか。
バレエ教師だったら体型について相談を受けるかもしれないし、
長く続くリハの時に何が必要か?とか説明しなきゃいけないかも。
もちろんダンサーとして、自分の体を一番最高の状態で動かせるためにも、
悩んでいるケガから早くリカバリ―するためにも、
何を取り入れるか?って知っておきたいよね。
無理やりストレッチするより、水分とったほうが柔軟性UPするし、
私の大好きなDancers Don't Diet を日本に連行しちゃうからこの機会をお見逃しなく!
http://www.dancerslifesupport.com/dddworkshop/
バレリーナ 摂食障害 在 Dancers Life Support.Com Facebook 的最佳貼文
おはようございます。
今日は題名どおり、
パドドゥをするから痩せなければいけないのか?
という話をしていきましょう。
文章を読みたくない人のために。
答えは、「いいえ」です。
パドドゥをする「から」
痩せなければいけないわけがなく、
発表会のために摂食障害になる必要もなければ、
パートナーを怪我させたくないから、
って自分が怪我するリスクをあげる必要もありません。
若いダンサーのみんな、
そんなことを言われたら、大人を疑ってください。
そして先生に向かって反抗するのではないけれど、
自分を守る知識を身につけてください。
http://www.dancerslifesupport.com/pasdedeux/