=================================
「Think about」と「Think of」の違いと使い分け
=================================
「〇〇について考える」と英語で表現する場合は、“think about”と“think of”が使われますが、どうやって使い分ければいいか分からない人も多いのではないでしょうか?これらの表現は、国や地域によって少しだけ解釈の仕方が異なる場合があるので、今回は細かいニュアンスの違いについて掘り下げてみました。
--------------------------------------------------
1) Think about
→「~のことを考える、思案する」
--------------------------------------------------
“Think about”は少し漠然とした状況で何かを考えたり、あれこれ思いを巡らせるときに使われます。例えば、「幸せについて考えてください。あなたにとって幸せとは何ですか?」は、“Let’s think about happiness. What is happiness to you?”のように表現します。この場合は、「幸せについて考える=幸福の漠然とした定義について考える」ことを意味するため、“think about”が適切です。
<例文>
What are you thinking about?
(何を考えているの?)
〜会話例〜
A: I am thinking about going to Japan.
(日本に行こうと思ってるんだ)
B: Why so suddenly?
(急にどうしたの?)
A: My friend is living in Japan now and asked me if I wanted to visit.
(今、友達が日本に住んでいて、会いに来ないかって誘われたんだ)
B: Nice!
(いいねぇ!)
--------------------------------------------------
2) Think of
→「~のことを考える、思い出す、思い返す」
--------------------------------------------------
特定の人や物事について考えたりする場合は、“think of”が使われます。例えば、「幸せだった時のことを思い出してください。なぜ幸せに感じましたか?」は、“Think of a time when you were happy. Why did you feel happy? ”のように表現します。この場合は、「幸せだったこと=特定の出来事」を思い返しているため、“think of”が適切です。“think of”は、自分の経験や知識の中から何かを思い返す時に使う表現になります。
<例文>
What did you think of his presentation?
(彼のプレゼンについてどう思った?)
〜会話例〜
A: This ramen is so good.
(このラーメンすごく美味しい)
B: It makes me think of the time when we went to Japan.
(日本に行った時のことを思い出すよね)
A: Yeah, that ramen place in Tokyo was spectacular.
(そうだね。あの東京のラーメン屋さんは美味かったね)
B: I wish we can go again!
(また行けるといいな!)
ブログ記事URL: https://hapaeikaiwa.com/?p=25322
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有58部Youtube影片,追蹤數超過12萬的網紅戸田覚,也在其Youtube影片中提到,今年手に入れたモノを50位まで紹介します。ついに1位~10位編。基本的には購入していますが、一部提供をいただいたものもあります。 10位 https://amzn.to/2WSeRAj 9位 https://www.apple.com/jp/apple-watch-series-6/ 8位 http...
プレゼン 例 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「お疲れ様です」はナチュラルな英語で?
=================================
日本語の「お疲れ様です」は多くの場面で使われるとても便利な表現ですが、英語では「お疲れ様です」という言葉自体が存在せず、直訳することも出来ません。そこで今日は、状況に応じて「お疲れさま」の意味に最も近いナチュラルな英語での言い方をご紹介します。
~挨拶時の「お疲れ様です」~
--------------------------------------------------
1) Have a good night
→「良い夜をお過ごしください」
--------------------------------------------------
仕事が終わり、帰り際に言う「お疲れ様です」や、食事や飲み会が終わり、解散する時に言う「お疲れ様です」に近い表現です。
✔金曜日の場合は「Have a great weekend」を使いましょう。
<例文>
Have a good night. See you tomorrow!
(お疲れ様です。また明日!)
Have a great weekend. See you on Monday!
(よい週末を。また月曜日に!)
※金曜日の場合
--------------------------------------------------
2) Hi/Hey/Hello [name]
→「◯◯さん、こんにちは」
--------------------------------------------------
会社で同僚に会った時に言う「お疲れさまです」や、食事や飲み会で友達に会った時に言う「お疲れ〜」に近い表現です。「Hi/Hey/Hello」の挨拶の後に名前を言う事でより丁寧な表現になります。
ウ挨拶の後に続けて「How's it going?」や「What's going on?」と聞く流れが一般的です。
✔午前中は「Good morning」を使い、それ以外の時間はカジュアルに「Hi/Hello/Hey」で挨拶をしましょう。
<例文>
Good morning. What's going on?
(おはよう、調子はどうですか?)
Hey Bob. How's it going?
(ボブさん、お疲れ様です。調子はいかがですか?)
~物事を終えた人への「お疲れ様です」~
--------------------------------------------------
Great job/work
→「素晴らしい仕事でした」
--------------------------------------------------
会社の同僚がプレゼンやプロジェクトを終えた時や、友達が学校のイベントや行事を終了した時に言う「お疲れ様です」に近い表現です。
✔アメリカでは基本的に仕事を終わらせた相手には「褒め言葉」を送ります。
<例文>
[You did a] great job.
(素晴らしい仕事だったよ。)
[That was] great work.
(素晴らしい仕事でしたね。)
[That was an] excellent presentation.
(最高のプレゼンでしたね。)
[That was an] awesome event.
(素晴らしいイベントでした。)
※ [ ] に入っている表現は省いてもOK。
~スポーツシーンでの「お疲れ」~
--------------------------------------------------
Great/Good game
→「いい試合だったね」
--------------------------------------------------
スポーツの試合終了後は、一般的に「Great(Good) game」とお互いを称え合い、これが日本語の「お疲れ〜」に相応する表現になります。
✔その他にも「Great effort」や「Great job」も使われます。
<例文>
Great/Good game.
(いい試合だったね。)
Great game everyone.
(みんな、お疲れ様でした。)
Great effort.
(お疲れ、よく頑張ったね。)
~出張や旅行から戻った相手への「お疲れ様です」~
--------------------------------------------------
I hope you had a good (business) trip
→「旅行(出張)は如何でしたか?」
--------------------------------------------------
出張から戻った上司や仕事仲間、旅行から帰ってきた家族や友達に言う「お疲れ様」に相応する表現です。
✔その他にも「I hope your (business) trip went well」や「How was your (business) trip」も同じ意味合いとして使える。
<例文>
I hope you had a good business trip.
(出張、お疲れ様でした。)
I hope your business trip went well.
(お疲れ様です。出張は如何でしたか?)
How was your trip?
(おつかれ、旅行はどうだった?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=3711
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレゼン 例 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
日常的な「パニクる」 を表す英語での言い方
=================================
日本語でよく「パニックになる」や「パニクっている」という言い方をしますが、そのままカタカナ英語を訳して「I am panic」は間違った言い方になるので気をつけましょう。今日はのコラムでは「Panic」の言葉を使わず、日常的に使われている表現方法をご紹介します。
--------------------------------------------------
Freak out
→「パニクる/ あたふたする/ ビビる」
--------------------------------------------------
日常会話でパニック状態を表す自然な英語は「Freak out」になります。恐怖、不安、驚きなどで混乱したり慌てたりする時に使われます。状況によりビクビクすることも表します。「Panic」を使うこともありますが、その場合はかなり深刻でシリアスなパニック状態を表すことになるので、日常的な場面ではほとんど使われません。
✔「パニックになりました」と言う場合は「I freaked out」。
✔まさに今パニック状態と言う場合は「Be 動詞」を使い「I am freaking out」。
✔「~(が原因)でパニクった」と言う場合は「I freaked out because _____」「_____ freaked me out」
<例文>
〜会話例1〜
A: What’s wrong with him? Is he OK?
(彼どうしたの?大丈夫?)
B:He’s freaking out because he lost his passport.
(パスポートをなくしたからパニクってるみたい。)
〜会話例2〜
A: Why are you freaking out?
(何であたふたしているの?)
B:I have to give a presentation in English in 10 minutes.
(10分後に英語でプレゼンをしないといけないからです。)
〜会話例3〜
A: What is that?
(何あれ?)
B:It’s just a spider.
(クモだよ。)
A: Oh my god, it freaked me out.
(うわぁ、ビビった~!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=2523
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレゼン 例 在 戸田覚 Youtube 的最讚貼文
今年手に入れたモノを50位まで紹介します。ついに1位~10位編。基本的には購入していますが、一部提供をいただいたものもあります。
10位 https://amzn.to/2WSeRAj
9位 https://www.apple.com/jp/apple-watch-series-6/
8位 https://store.google.com/?hl=ja
7位 https://www.apple.com/jp/
6位 https://www.dospara.co.jp/
5位 https://amzn.to/37Yhgjx
4位 https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-air
3位 https://www.asus.com/jp/Commercial-Laptops/ASUS-ExpertBook-B9450FA/
2位 https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/t-series/ThinkPad-T14s-AMD-G1/p/22TPT144SA2
1位 https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-air
★ツイッターです
@ava_garde01
●テレワークの本が出ました
https://amzn.to/2IGZvLd
●プレゼンの本が新登場しました!
https://amzn.to/2Y57Eyq
●連載など
・「刺さる」プレゼンの極意 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00112/?i_cid=nbpnxr_index
・Microsoft Officeで業務効率アップ! https://swri.jp/article/566
・戸田覚のIT辛口研究所 https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/c...
・話題の製品買うかどうかでまよったら https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/...
・アプリオ https://appllio.com/
・スマートワーク総研 https://swri.jp/article/61009
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/LRDtsJqQq0w/hqdefault.jpg)
プレゼン 例 在 日本語の森 Youtube 的最讚貼文
文法:AてでもB
意味:Aがどうであっても/どんな方法でも、ぜったいBする
接続:Vて + でも
例文:
1.どんな手を使ってでも、あのアイドルに会いたい。
2.友達とのBBQに無理をしてでも行けばよかった。
3.隣国(りんごく)同士(どうし)の紛争(ふんそう)をなんとしてでも
阻止(そし)しなければいけない。
4.アイドルの卒業(そつぎょう)コンサートに
あらゆる仕事をキャンセルしてでも行きたい。
5.明日は大事なプレゼンがあるので
這(は)ってでも会社に行く。
6.長時間並(なら)んででもタピオカ
ミルクティーが飲みたい。
7.彼は人を騙(だま)してでも、
金儲け(かねもうけ)をしたいようだ。
8.借金してでも、ブランドのバッグ
が買いたい。
9.自分の命を犠牲(ぎせい)にしてでも、
子供を守りたい。
10.仕事を後回しにしてでも、
あのアイドルの握手会(あくしゅかい)に行きたい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
「日本語の森」は
日本語で日本語を勉強するチャンネルです。
Thank you for coming to our channel.
NIHONGONOMORI teaches Japanese in Japanese.
・facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
・instagram:https://www.instagram.com/nihongonomori_official
・tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ/
・twitter:https://twitter.com/nihongono_mori
#森ライブ #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/4Ggu5QjVK0E/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEYCKgBEF5IVfKriqkDCwgBFQAAiEIYAXAB&rs=AOn4CLA-3fuhcKhzjaTNHMgfSkZ83o_22Q)
プレゼン 例 在 戸田覚 Youtube 的最佳解答
モバイルプロジェクター、小型プロジェクターと呼ばれる、小さなプロジェクターの紹介です。特徴的な機能性能に加え、意外な使い方も紹介しましょう。今回は、例としてankerの「Anker Nebula Capsule II」を紹介します。※映像は画面で見るよりきれいです。
●製品はこちらです
https://amzn.to/35Pwab7
★ツイッターです
@ava_garde01
●プレゼンの本が新登場しました!
https://amzn.to/2Y57Eyq
●連載など
・「刺さる」プレゼンの極意 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00112/?i_cid=nbpnxr_index
・Microsoft Officeで業務効率アップ! https://swri.jp/article/566
・戸田覚のIT辛口研究所 https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/c...
・話題の製品買うかどうかでまよったら https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/...
・アプリオ https://appllio.com/
・スマートワーク総研 https://swri.jp/article/61009
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/QFjrfKgIi8M/hqdefault.jpg)
プレゼン 例 在 プレゼン資料劇的ビフォーアフター⑨ 会社紹介スライドは ... 的推薦與評價
無料LINE登録で6つの特典GET✨➀爆速時短ショートカットキー30選 一覧リスト➁当チャンネル一番人気動画のPPTスライドデータ➂有料級 プレゼン 資料LIVE ... ... <看更多>