【クラウドファンディングスタートまで5日です】
「すいません今日もお邪魔します。」
昨日は、自分の0歳〜22歳までの経歴を紹介しました。
何故こんなことをしてるかと言いますと、
もう直ぐクラウドファンディング始まるので
少しでも自分の気持ちや想いなど、
"人力車で世界一周する大ばか者が、どんな人間なのか?"
語りたいと思います。クラウドファンディングするってことは、
多くの方から支援してもらうわけなんで少しでもどんな人間なのか伝えれたらいいです。
ふざけた生き方してると思われるかもしれません。でも、語りたいと思います。
それでは、昨日の続きなんですが、
☆「自分の経歴Part2」☆です。
プレイバックパート2と言いたです。
山口百恵が好きです。「バカにしないでよ」笑
※もし興味が、ある方は、昨日の自分の経歴Part1」も見てください。
大学卒業後、就活も一度もしていない自分は、何をするのか?
そう!!まだ旅がしたいので、思い切ってこの時に世界一周をしたいと決めました。
あと...したい仕事が、ないのに無理に就職するのは、違うかなって…。
もしかしたらこの旅で考えが増えて良い選択が、できるのかなとも思ったりしてました。
はい!!ということで、世界一周の旅の資金を集めるために
働くなら東京やなということで5月に進出しました。
この時に、引っ越し作業を、
業者に頼むと高いのでオカンとレンタカーで
一緒に東京に行ったことは、最高の思い出です!!!
その上オカンは、一人でレンタカーを京都まで戻しに帰りました。
今思うと最強のオカンです!!!笑
お金もないんで、
亀有のレンタルボックス(満喫ぐらいのサイズ)に住みました。
仕事も決めずに行ったので、初めの1ヶ月は、就活みたいなことを
ずっとしていました。少しデザイン会社でインターンもしましたが、
給料は、ないので続けることが難しくなり3週間ほどで辞めました。
自分は、趣味程度で動画編集が好きなので製作会社やブライダルの映像の
お仕事の面接へと行きましたが、見事に粉砕されました。
映像などの専門学校にでてないと厳しい職種でした。
マジで仕事が決まらず、どうしようかと考えていた際に、
ちらっとケータイで”人力車の求人”を発見!!!
京都出身なので見たことがあり少しは、興味がありましたが、
イメージが厳しそうなので…一歩踏み出せずにいました。
でも、人間追い込まれると動けるもんですね。
この際にやってみようと気持ちが動き浅草へと向かいました。
とにかくお仕事してる姿を観察したり、働いてる方に声かけたりしてました。
その中に、一人百万ドルの笑顔を綺麗な坊主頭の人力車のお兄さんがいまして、
話しかけてみると想像以上に元気でキラキラしてました。
思わず俺も「人力車やるんでお願いします!!!」っと言いました。
すると綺麗な坊主頭のお兄さんは、「会社いっぱいあるからわからんけどよろしくうううううう」
って走り去って行きました。うん!!!超かっこいいと思いました。
この時は、人力車がこんなたくさん会社があるとは知りませんでした!!!笑
※そう!!浅草には、たくさん人力車の会社があります。法人、個人合わせると10社くらいあります。
それから、バイトルさんケータイの求人で、一番初めに見つけた人力車の会社に連絡をしまして、
面接を受け採用が決まりまして6月から働くことになりました。この時、嬉しすぎて初めてお仕事の
ありがたさを知りました。笑
あと昭和の雰囲気が好きな自分は、
昔から浅草街並みは、大好きなので好きな街で働けることが
嬉しかったです。
さあ!!バリバリ走るでえ〜といきたいですが、人力車って研修と試験があります。
※約1ヶ月あり人によると長くて半年のパターンもあります。
見た目以上に軽くて、サッカーしていたので筋力、体力的には大丈夫ですが、
マジで苦労したのが、お寺・神社・歴史の知識、ガイドの仕方、お店、などです。
でも、なんとか気合で乗り越え20日でデビューできました。
今となっては、お寺・神社・歴史の勉強は趣味にもなっています。
あ!少し真面目に書きすぎかな?笑
細かすぎかな?少し見やすくペースあげます。笑
同じ時期に人力車デビューした仲間である関根真世は、
今は東京力車ユニットのリーダーです。
真世ちゃんとは、ライバルであり大事な仲間です😁
こちらが、ユニットのHPです→http://unit.tokyo-rickshaw.com
プチ宣伝しといたよ〜。笑
初めの1年目は、とにかく先輩に勝つことが目標でただひたすら何も考えずに
元気に営業しがむしゃらに走りました。
この時期の一番の思い出は、同期とお客さまを乗せて銀座まで行ったことです。笑
※たまに人力車って遠方まで行く時が、あるんです。
電車で銀座に向かう方にセールストークで「最後に電車か人力車か選べます!!!」と言ってみたら
まさか人力車選んでくれました。感謝です。
この時に、初めて日本橋を通りました。
日本橋をこんな形で見るとは、思いませんでした。笑
浅草で人力車もいいけど夜の街並みを人力車で走るのも気持ちよかったです。
特に、日本橋や銀座は、最高の雰囲気を味わえます。
このデビューの年は、オカンとテレビに出たのも思い出です。
「母の味宅配便」というBSジャパンの番組です。
オカンがお弁当を作り番組のスタッフが、
京都から自分の職場(浅草)まで運びサプライズで息子に渡すという素敵な番組です。
マジでビックリしました。お弁当の味は、あんまり覚えてないんやけど
弁当に添えられた手紙が、印象的です。
「悠が東京に行き約半年、私は、おひとり様」
と書いてあり少し申し訳ない気持ちになりましたが、
後に、「人力車で日本一になってください」と書いてありその時に、
この仕事に対する気持ちが変わりました。仕事というか…
プロサッカー選手という”夢"を追いかけていたあの頃の感覚に!!!!
マジで素敵な番組でした。改めてありがとうございます!!!
その後にオカンとおばあちゃんを人力車に乗せてあげれたことは、
初めて親孝行した気持ちになりました。
初めて常連さんもでき、最高記録を銀座を超え東京タワーまで行きました。
こうして1年目が過ぎ…世界一周の資金集めで始めた人力車ですが、
だんだんと想いが変わっていきます。
こんなにも楽しい仕事、やりがいがある仕事、自分に合った仕事
ってか部活??笑に出会いここから約2年は、怒涛の出勤でございます。
世界一周に行くのが、嫌になるくらい楽しかったです。笑
いろいろな面白いお客様や規格外のコースなどいろいろあります。
この話は………………………明日UPしたいと思います。笑
すいません。
はい。ということで☆「自分の経歴Part2」☆は、これにて終了です。
明日は、「自分の経歴Part3」です。
よければ見てください。
あと…………熊本の皆様がいち早く良い環境が、来ることを願います。
ぶっちゃけ熊本の方からしたらメッセージ言われたところでなんですが、
抑えきれない想いがあります。
今、自分の人力車の仲間が、会社の仲間から募金を集め
熊本へとボランティアに行ってます。
それと、自分の会社(東京力車)も今日、浅草にて募金活動をしたみたいです。
今、自分の仲間からもラインがきて「なんかできひんかな〜?」と話になっています。
こうしてたくさんの方が熊本に目を向けています。
日本人のチームワーク見せ所です。
俺は、現在フィリピンなんで拡散やシェアを頑張ります。
みんなができること!!!!!!!
よければシェア&コメント&超いいねお願いします。
東京力車 世界一周 人力車 俥夫 鈴木悠司
プロジェクト紹介ムービです。
https://youtu.be/iZXkHznkegk
あと、ごめん!!!宣伝だけさせてください!!
知ってる方もいますが、
「浅草 人力車男子」という写真集が22日から全国で発売になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/4777816796
もし興味がある方は、宜しくお願いします。
自分も載っています。どんな俥夫がいるのか?
どんなお仕事なのか?どこが浅草のおすすめなのか?
なかなかネットでは、手に入らない情報が満載です。
よければ、ご贔屓お願いします。
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過44萬的網紅積分サークル,也在其Youtube影片中提到,今回は時間の都合上、2018年度入試の大問一と大問五のみしかも解説も一部しか出来ませんでした。 が、きっとこの中には「全部知りたいっ!」って方や『過去10年分みたい!』って方がいるはずなので下にリンク張っときますねฅ(º ロ º ฅ)ウェーイ https://www.maths.ox.ac.uk/s...
ボランティア 面接 在 積分サークル Youtube 的精選貼文
今回は時間の都合上、2018年度入試の大問一と大問五のみしかも解説も一部しか出来ませんでした。
が、きっとこの中には「全部知りたいっ!」って方や『過去10年分みたい!』って方がいるはずなので下にリンク張っときますねฅ(º ロ º ฅ)ウェーイ
https://www.maths.ox.ac.uk/study-here/undergraduate-study/maths-admissions-test
さて自分の中には"死ぬほどつらい編集をした時のみ長文概要欄を書く"というルーティン(今できた╭( ・ㅂ・)╮)があるので今回も語りますね。
長くなりそうなので皆さんに一つクイズを出します。
Q, 今回の編集ですんが一番こだわったのはどこでしょう?
答えは概要欄のさいごで!
↓すん真面目モード
まあテーマなんですがやっぱり最近一番ホットな話題、"入試改革に伴うセンター試験の廃止と民間試験の導入"についてですね。
正直に言うと自分はこの問題に関してそーこまで詳しくないのでもしかしたらウィトゲンシュタイン先生に「語りえぬなら沈黙しろ!」(誤用)って言われてしまうかもしれませんがまあいいでしょう。
まずなんで自分がこれについて書こうと思ったかというと、この動画の作問にあたりイギリスやアメリカの入試を見て回ったのですが如何にペーパーテストがないところが多かったか。
基本的にこういう大学は履歴書と面接で決まるものが多く、日本のペーパーテストで合格する"ただ頭がいいだけの人"ではなく本当に大学の求める人材が見極めれるのかもしれません。
しかしこのシステムには欠陥がありまして、それは"親の文化資本によっては入れる大学のレベルが決まってしまう"という事ですね。
つまりお金持ちの所で生まれた子供のほうが留学とかボランティアでより色んな人生経験を積む事ができ入試で有利になり、そうではない子は不利になるという事ですね。
もちろん今でもこのような事態は起きています。
首都圏に生まれ小さいころから英才教育を受け小学校、中学校受験し塾通いした子の方が田舎で生まれた子よりいい環境にいるでしょう。
しかし勉強というのはある意味全ての人に平等で、教科書や参考書をひたすら勉強すればどんな人だって良い大学に行けるわけです。(もちろん大学に入ることががゴールではないのですがそういう側面もあるでしょう)
この入試改革で自分が少し言いたいのは、”民間試験の導入によって試験の少ない都市部以外の人や何回も受けることのできない経済状況にある人が不利になってしまってはいないか”、という事です。
一部の人だけが明らかに損するのはなかなかにおかしいような気がするってのが本音ですね。
さらに採点の問題や様々な民間試験の結果をどうやって公平に扱うか、また前大臣のバイヤーな発言や高校からの反対表明など色んな問題がありますが、次の受験生がもう対策を始めていることを考えるともう変えられない気がします。
もちろん英語の四技能をはかるための試験にしたいっていう理念はいいのですが如何せん手段が…()
(個人的にはシバ〇ーさんやコレコ〇さん、Daig〇さんにはこういうのも扱ってほしかったりしますが(小声))
自分にできるのはこうやって英語に絡めた動画を作って、受験生のみなさんがどんな試験にも対応できる英語力を身に着ける手助けをするってことだけですね(多分なってない())
何にせよこれから受験をなされる皆さん、頑張ってください。
↑すん真面目モード
…さーてと、がらにもなくまた真面目な話をしてしまいましたねヽ(°▽、°)ノ
リアルな話だと今の一番の悩みは学校が始まってしまう事です
#1日1回のうええええええん学校始まっちゃったよおおおおおおママアアアアアアア
#1日1回のうええええええん実験が大変だよおおおおおおママアアアアアアア
あ、最初の問題の答えは 0:56 からの威風堂々のリズムに合わせてテロップを遊んだとこでした\(۶•̀ᴗ•́)۶/
お仕事のご依頼等は
integratecircle@gmail.com
にお願いします。
Twitterアカウント
キム: https://twitter.com/kimu_hyojun
はしけん: https://twitter.com/hskn_integral
たっつー:https://twitter.com/tattsuu_int
ゆうゆう: https://twitter.com/yewyew_sekibun
ぴろまる: https://twitter.com/piro_integral
わが: https://twitter.com/waga_integral
すん:https://twitter.com/sun_sekibun
さるえる:https://twitter.com/sarrouel_intera
おってぃー:https://twitter.com/OT_integral
出演:キム ぴろまる わが すん
編集:すん(編集ちかれた)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/JUh9YsxNLqY/hqdefault.jpg)
ボランティア 面接 在 えらてんチャンネル- Youtube 的最佳貼文
曲もやっております
エンディングで使っている「民主主義」
https://www.youtube.com/watch?v=ie_paynwSMo&t=29s 宗教マニアが教える入ってはいけない宗教ランキングベスト5【2018】
https://www.youtube.com/watch?v=2dIRvPzH35o
宗教マニアが選ぶ入るべき宗教ランキングベスト5【2018】
https://www.youtube.com/watch?v=qSjq1XtKtlc
金、選挙、勧誘・・・創価学会エリートに聞く、創価学会
https://www.youtube.com/watch?v=5fX7BVfocgE
右翼はどうやって生活費を稼いでる?ヤクザとの関係は?現役の大物右翼に聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=I_yeYdDHXN8
生活保護申請ボランティアをしていたわたしが見た生活保護の闇
https://www.youtube.com/watch?v=-4EKGpDbx0w
投資家と起業家のマッチングバー(しょぼいマネーの虎)シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=aJA56u7V0HY&list=PLiPVG89ibl315kLo1dYg3gxk7I8MZePqF
自己紹介 http://eraitencho.blogspot.jp/2018/02/blog-post.html
twitter https://twitter.com/eraitencho 社名 株式会社GEKIRIN
所在地 〒254-0042
神奈川県平塚市明石町23−27 2F
アクセス JR平塚駅 西口から徒歩5分
電話番号 TEL 0463-26-4100
mail info@gekirin.jp
http://gekirin.jp/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/YsG-VHqC2h8/hqdefault.jpg)
ボランティア 面接 在 Utsuさん Youtube 的最佳解答
私の「人生の目的論」がついに本になりました:https://amzn.to/35hGCEi
意識高い系の人は就活が有利だと思われています。積極的にボランティアを行ったり、学生団体を立ち上げたりという就活生です。ただ話し方に注意をしないと、自分が武器だと考えている意識高い系活動が、面接における紛糾するネタになりかねません。
企業は営利団体です。一方意識高い系活動は非営利活動である事が多いでしょう。面接においては、意識高い系活動を評価してもらうのではなく、その企業で実現したい事をを支える事実として意識高い系活動を裏付けにすると良いでしょう。本当に話し方の順序だけの話なのですが、これが出来ない就活生は非常に多いです。純粋に意識高い系活動をしている人ほど注意が必要です。
Twitterフォローしてね: https://twitter.com/@3utsu
就活や転職の過去動画まとめ&経歴:http://3utsu.com
就活生/新社会人向けの動画を配信しています!
UtsuさんTwitter: https://twitter.com/3utsu
UtsuさんLinkedIn(私の職歴です)
https://www.linkedin.com/in/ryuji-utsunomiya-8253007/
キャリアワールド 意識高い系=不採用?意識高い系向け就活対策:https://career-world.net/blog/show.php?id=104 #Utsuさん
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/lOGS3QCMECk/hqdefault.jpg)