👑クラフトノンアルコール飲料「SOBER+」👑
~知ってる?モクテル❗️~
✔️最近、飲食店でも目にする言葉💡
“ 擬似 ”を意味する『Mock』と『Cocktail』を組み合わせた造語で、ノンアルコールカクテルのこと💕
✔️「SOBER CURIOUS(ソバーキュリアス)」という新トレンドが欧米で流行しているそう❗️
✔️食生活の改善や運動習慣をもつ人を中心に、お酒を控えることで身体面(ヘルシー志向)・精神面(マインドフルネス)の両面で健康的な日常を送りたいというムーブメントのことなんだって🙌
✔️国内外から調達している果汁と、ハーブ&スパイスが使用された大人のモクテル飲料「SOBER+」❤️
✔️新たな形のノンアルコールの風味❗️
複数の果汁とハーブ・スパイスを配合し、手間を掛けて製造することで、ジュースや既存のノンアルコール飲料とは違う独特で奥行きのある風味💕
✔️フレーバーは2種💡
1.「ELDERFLOWER & APPLE」
上質な甘味と華やかな香りこれはロックやソーダ割り、あとアイスティーのブレンドにもオススメ❤️
2.「JUNIPER BERRY & CITRUS」
爽やかさとスパイシーさでエキゾチックなテイスト❗️アイスクリームにかけたり、スイーツアレンジにもオススメ❤️
【休肝日におうちカフェタイム】
濃縮タイプだからアレンジも幅広⤴️おしゃれなボトルでプレゼントにもオススメ✨🎁✨
HP:https://soberplus.tokyo/
⚠️あまりの人気過熱で今在庫切れなんやって💦※次回販売開始(2021年5~6月予定)⚠️
クーポン:Q2Z8KW48(30%off)
※9月30日まで使用可💡
❤️モクテル、ワンダフル~❤️
@sober_plus
#soberplus #SOBER #ノンアルコール #ノンアルコールカクテル #ノンアル #クラフト #ボタニカル #botanical #リラックス #モクテル #pr #mocktails #mocktail #自分に素直に #自分を律する時間を #マインドフルネス #mindfulness #ソバーキュリアス #sobercurious #休肝日 #おしゃれ #おしゃれな暮らし #お取り寄せ #上質な時間 #丁寧な暮らし #健康 #スパイス #ハーブ #spice #herb
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過20萬的網紅こぴ / kopi,也在其Youtube影片中提到,●本家様 崖の上のポニョ / 藤岡藤巻と大橋のぞみ arrange & mix: Yuki Houto どんなアレンジをしても素敵な曲になってしまうジブリ作品の名曲たち、冷静に凄いな...。もちろん、リスペクトの意味を込めて歌わせていただきました。私のようにジブリと共に育ってきたという方々、多い...
ロック 意味 酒 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
バーで使う独特の英語表現
=================================
レストランで店員さんと交わす英語については、既に多くの教材やサイトで紹介さているので、特に問題ないなくこなせる人も多いかと思います。そこで今回はバーでバーテンダーと交わす英語について触れてみたいと思います。バーにはバー特有の言い回しが存在するので、その中でも定番の表現をご紹介いたします。
~お勘定・お会計シーン~
--------------------------------------------------
1) Tab
→「お勘定」
--------------------------------------------------
レストランではお勘定のことをcheckやbillと言いますが、バーでは一般的にTabと表現します。アメリカのバーではお酒を注文すると、バーテンダーに「Do you want to start a tab?」や「Do you want to keep the tab open?」と質問されるのがお決まりなのですが、これは「(支払いを)付けにしますか?」という意味になります(1杯目の注文時)。付けにしたい場合は「Yes」と返答し、バーテンダーにクレジットカードを渡し、その後の注文は「I have a tab under(名前)」とバーテンダーに伝えるだけでよく、支払いは最後に全部まとめて清算することになります。もし、注文毎にその場で支払いをしたいのであれば「No」と返答します。
✔「Open or closed?(付けにしますか?しませんか?)」と砕けた聞き方をするバーテンダーもよくいる。付けにしたい場合は「open」、その場で払いたい場合は「closed」。
✔「Do you have a tab open?」→「支払いは付けにしていますか?」
<例文>
〜会話例1〜
お客: Can I get a Guiness and a Jack and coke, please?
(ギネスとジャック・ダニエルをコーラ割りでください。)
店員: Sure. Do you want to start a tab?
(かしこまりました。つけにしますか?)
お客: Yeah.
(はい。)
〜会話例2〜
お客: Can we get two Coronas and two shots of tequilla?
(コロナを2つとテキーラのショットを2つください。)
店員: Open or closed?
(付けにしますか?しませんか?)
お客: Closed.
(しません。)
--------------------------------------------------
2) It's my round
→「私が払う番です」
--------------------------------------------------
アメリカでは友達や知り合いとバーに行くと、1人ずつ順番に仲間の分の飲み物代をまとめて支払う習慣があり、その1回の支払いをroundを使って表現します。例えば4人の友達と飲みに行った場合、誰か1人が4人分のround(飲み物代)をまず支払います。そして、最初に支払った人以外の誰かが「it's my round(私が払う番」と言って次のroundを支払う・・・といった流れを順番に繰り返していきます。
またroundは「人数分のお酒」という意味もあり、もし店員が「Do you want another round?」と言ったら、それは「(皆さん)もう一杯ずついかがですか?」という意味になるので、みんなでもう一杯飲む場合は「One more round, please.(もう一杯ずつお願いします)」と返事をします。
✔「I'll get this round」とも言える。
<例文>
It's my round. What do you guys want to drink?
(私が払う番だね。みんな何飲む?)
I'll get this round. Do you guys want the same thing?
(私が払う番だ。前回と同じ飲み物でいい?)
Do you guys want another round of beers?
(ビールもう一杯ずついかがですか?)
~注文シーン~
--------------------------------------------------
1) _____ on the rocks.
→「〜をロックで」
--------------------------------------------------
焼酎やウィスキーなどをロックで注文する場合に良く使われれる言い方です。例えば、「焼酎をロックでお願いします」と注文するなら「Shochu on the rocks, please」となります。
<例文>
Whiskey on the rocks, please.
(ウィスキーをロックで。)
Can I get vodka on the rocks, please?
(ヴォッカをロックでください。)
I'll take Hibiki on the rocks, please.
(響きのロックをください。)
--------------------------------------------------
2) (お酒)with a _____ back
→「〜を別のグラスでもらえますか / チェイサーに〜をください」
--------------------------------------------------
ウィスキーやウォッカなどをショットで飲んだ後に口直しに飲む飲み物(チェイサー)の注文をする時の言い方です。例えば、ウィスキーのショットとチェイサーにコーラを頼みたい場合は、「Whiskey with a coke back.」と言うと、バーテンダーはウィスキーのショットとコーラ両方を持ってきてくれます。
✔基本的にChaser(チェイサー)とは、強い酒を飲んだ後に口直しの為に飲む、アルコールが入っていない飲み物を指す。
<例文>
Can I get a shot of vodka with an orange back, please?
(ウォッカのショット1つとオレンジジュースをください。)
Does anyone have a chaser?
(誰かチェイサーない?)
4 shots of rum with soda backs, please.
(ラムのショット4つとソーダ4つください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロック 意味 酒 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
バーで使う独特の英語表現
=================================
レストランで店員さんと交わす英語については、既に多くの教材やサイトで紹介さているので、特に問題ないなくこなせる人も多いかと思います。そこで今回はバーでバーテンダーと交わす英語について触れてみたいと思います。バーにはバー特有の言い回しが存在するので、その中でも定番の表現をご紹介いたします。
~お勘定・お会計シーン~
--------------------------------------------------
1) Tab
→「お勘定」
--------------------------------------------------
レストランではお勘定のことをcheckやbillと言いますが、バーでは一般的にTabと表現します。アメリカのバーではお酒を注文すると、バーテンダーに「Do you want to start a tab?」や「Do you want to keep the tab open?」と質問されるのがお決まりなのですが、これは「(支払いを)付けにしますか?」という意味になります(1杯目の注文時)。付けにしたい場合は「Yes」と返答し、バーテンダーにクレジットカードを渡し、その後の注文は「I have a tab under(名前)」とバーテンダーに伝えるだけでよく、支払いは最後に全部まとめて清算することになります。もし、注文毎にその場で支払いをしたいのであれば「No」と返答します。
✔「Open or closed?(付けにしますか?しませんか?)」と砕けた聞き方をするバーテンダーもよくいる。付けにしたい場合は「open」、その場で払いたい場合は「closed」。
✔「Do you have a tab open?」→「支払いは付けにしていますか?」
<例文>
〜会話例1〜
お客: Can I get a Guiness and a Jack and coke, please?
(ギネスとジャック・ダニエルをコーラ割りでください。)
店員: Sure. Do you want to start a tab?
(かしこまりました。つけにしますか?)
お客: Yeah.
(はい。)
〜会話例2〜
お客: Can we get two Coronas and two shots of tequilla?
(コロナを2つとテキーラのショットを2つください。)
店員: Open or closed?
(付けにしますか?しませんか?)
お客: Closed.
(しません。)
--------------------------------------------------
2) It's my round
→「私が払う番です」
--------------------------------------------------
アメリカでは友達や知り合いとバーに行くと、1人ずつ順番に仲間の分の飲み物代をまとめて支払う習慣があり、その1回の支払いをroundを使って表現します。例えば4人の友達と飲みに行った場合、誰か1人が4人分のround(飲み物代)をまず支払います。そして、最初に支払った人以外の誰かが「it's my round(私が払う番」と言って次のroundを支払う・・・といった流れを順番に繰り返していきます。
またroundは「人数分のお酒」という意味もあり、もし店員が「Do you want another round?」と言ったら、それは「(皆さん)もう一杯ずついかがですか?」という意味になるので、みんなでもう一杯飲む場合は「One more round, please.(もう一杯ずつお願いします)」と返事をします。
✔「I'll get this round」とも言える。
<例文>
It's my round. What do you guys want to drink?
(私が払う番だね。みんな何飲む?)
I'll get this round. Do you guys want the same thing?
(私が払う番だ。前回と同じ飲み物でいい?)
Do you guys want another round of beers?
(ビールもう一杯ずついかがですか?)
~注文シーン~
--------------------------------------------------
1) _____ on the rocks.
→「〜をロックで」
--------------------------------------------------
焼酎やウィスキーなどをロックで注文する場合に良く使われれる言い方です。例えば、「焼酎をロックでお願いします」と注文するなら「Shochu on the rocks, please」となります。
<例文>
Whiskey on the rocks, please.
(ウィスキーをロックで。)
Can I get vodka on the rocks, please?
(ヴォッカをロックでください。)
I'll take Hibiki on the rocks, please.
(響きのロックをください。)
--------------------------------------------------
2) (お酒)with a _____ back
→「〜を別のグラスでもらえますか / チェイサーに〜をください」
--------------------------------------------------
ウィスキーやウォッカなどをショットで飲んだ後に口直しに飲む飲み物(チェイサー)の注文をする時の言い方です。例えば、ウィスキーのショットとチェイサーにコーラを頼みたい場合は、「Whiskey with a coke back.」と言うと、バーテンダーはウィスキーのショットとコーラ両方を持ってきてくれます。
✔基本的にChaser(チェイサー)とは、強い酒を飲んだ後に口直しの為に飲む、アルコールが入っていない飲み物を指す。
<例文>
Can I get a shot of vodka with an orange back, please?
(ウォッカのショット1つとオレンジジュースをください。)
Does anyone have a chaser?
(誰かチェイサーない?)
4 shots of rum with soda backs, please.
(ラムのショット4つとソーダ4つください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロック 意味 酒 在 こぴ / kopi Youtube 的最佳解答
●本家様
崖の上のポニョ / 藤岡藤巻と大橋のぞみ
arrange & mix: Yuki Houto
どんなアレンジをしても素敵な曲になってしまうジブリ作品の名曲たち、冷静に凄いな...。もちろん、リスペクトの意味を込めて歌わせていただきました。私のようにジブリと共に育ってきたという方々、多いのではないでしょうか。
是非、子守唄としてこの動画をお子さんに見せてあげてくださいね。
財部さん、最高に面白い方だったなあ。
財部さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/user/0607RJ
#崖の上のポニョ #歌ってみた #ロックアレンジ
★こぴ 1st mini Album「あ」
CD購入はこちら ▶ https://www.amazon.co.jp/dp/B08HJR5K41
Listen & DL ▶https://kopi.lnk.to/aalbum
★こぴ オフィシャルグッズ
ご購入はこちら▶https://kopichan.com/news/466/
🍺こぴ公式HP
https://kopichan.com
🍺Twitter
https://twitter.com/kopichan_
🍺Instagram
https://www.instagram.com/kopiyama_/
🍺Tik tok
https://www.tiktok.com/@kopisan_
🍺こぴファンクラブ こぴちゃんず
https://fanicon.net/fancommunities/3035
🍺こぴプロデュースブランド ttoon.(トーン)
https://ttoon.theshop.jp/
🍺お仕事依頼はこちらまで
https://kopichan.com/contact/
ロック 意味 酒 在 sotoalloftheworld Youtube 的精選貼文
今年の5月か6月頃からコツコツと撮影してました。 本家がクラシックなら、こっちはロックで対抗(?)しますw
いいですかみなさん、この動画はリスペクトの意味を込めて制作してるので、どうか大目にみてやってね^^;
ロック 意味 酒 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
◆現在の状況
嫁が県外へ遊びに行って
帰宅予定の今朝「帰りたくない。
離婚したい」とラインがきた。
◆最終的にどうしたいか
離婚は絶対にしたくない。
帰ってくるよう説得したい。
◆相談者の年齢・職業・
年収(手取り額)
28歳 営業 500前後
◆嫁の年齢・職業・年収
(手取り額)
28歳 フルタイムパート 300
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸7万 ローン無し
◆貯金額
俺100万程
嫁不明
◆借金額と借金の理由
共にない(と思う)
◆結婚年数
3年目目前
◆子供の人数・年齢・性別
無し
◆親と同居かどうか
別居
嫁と親は不仲 ほぼ絶縁
◆相談者と嫁の離婚歴、
あればその理由
離婚歴はお互いない
◆離婚危機の原因の詳細
(長くなっても思い付く
ものを全て書いて下さい)
俺に思い当たる節はない。
嫁から本当に突然上のラインきた。
出る前(23日夜)は
本当に普通に仲良かった。
突然すぎてテンパってる。
情報なさすぎ
一応理由は聞いてみたの?
嫁からは
「なんかあんたの
ことばっかり考えてるのが疲れた。
こっちはバイトして家事し
てるのにあんたは何もして
くれない。
バイト以外の時間は
あんたのこと考えてなきゃ
いけない。
なのにあんたはわたしが
帰ってくるのすら忘れて
玄関のロックかけてられ
ちゃうんだもん。
結婚てなんだろって
思ったから離婚したい」
ってきた。
嫁の言いたい事がよく
わからないが、
家事を分担していっぱい
私のこと考えて!って事なのか?
相手の不満を把握できない
者には結婚生活続ける資格はない
今まで特に何も言われた
ことがなかった。
本当に今回が初めて。
そんで急に離婚て飛躍
しすぎじゃないか?
お前の愛や思いやりを
感じないってことだろ県外って、
誰といってるの?
お前は遊びに誘ったりしてる?
県外は1人で行ってる。
とは行っても元々住んでた
場所で結婚するために
嫁だけ引っ越してきた
もんで友達はあっちにいる。
俺とは休み合わないのもあるし、
休みがあっても出かける事
ほとんどないな。
俺がゲーム趣味の
インドアに対して嫁は
日帰りでぽんぽん
どこにでも行ける
アウトドアっていうのもある。
仲は良いって書いてたが、
お前は家事してくれる
嫁さんいて楽だったと
思うが嫁さんは一緒にいて
何か楽しかったのか?
子どももいないし、
まだ20代、別れてやり直すなら、
今しかないって決意したんじゃね?
楽っていうか俺の方が稼いでるし、
正社員とバイトなら負担も
違うだろ?
だから家事は嫁に任せて
俺が稼いでたって感じな
んだけど他所は違うのか?
嫁の好きな晩御飯のメニューは?
そのメニューを作ったことある?
嫁の好物は多分グラタン
でも食卓に出ることは
ほとんどないかな
俺が料理することはないよ。
奥さん、パートで年収
300万円も稼いでるのかよ
よほどの頑張り屋さんなんだね
元々は一人で生きて
いけるだけの人
みたいだから生きていく
のには今の夫が邪魔に
なったから切り捨てる
ことにしたんじゃない?
自分のことを粗末に扱う
人を大切にしたい人なんて
なかなかいないからね
家事をしたからいいって
ことじゃないんだよ
自分のことを気にかけて
くれる家族が欲しいんだよ
で、あんたは彼女の家族に
なるには失格だってことよ
元々は時給950円の
ところで始めて、
いろいろ評価されて今は
1400円超えてるらしい。
それでも月
200時間くらい働いてるかな?
正直俺より働いてる。
元々仕事人間だったから
仕事してる時間が一番
生き生きしてる気がする。
お前より嫁さんの方が
働いているなら家事はお前がやれよ
疲れて帰ってきた嫁を
締め出すなんて最低だな
時間的には嫁の方が稼い
でるけど額は俺が上だぞ?
締め出すって言っても
俺が家にいる時ロック
かけたままでゲームしてるだけで、
帰ってきたら開けてる。
時々手が離せなくてすぐ
開けられなかったりも
したけど悪気があった
わけじゃない。
ロックってチェーン
みたいなやつで、
鍵は開けられるしこっちの
状況わかるんだし
締め出しではないだろ。
これは逃げられて当然だろ
俺は嫁より稼ぎが良い
んだって言ってる割には、
貯金が少ない嫁さんが
いくら貯金してるか全く
知らないってことは、
生活費は折半じゃないのか?
そこでゲームをしていた
のではなく、
料理や家事をしていたら
逃げられなかったのにな…
鍵じゃなくてチェーン
みたいなのって、
そっちの方が悪いからな?
鍵なら合鍵を持って出れば
良いけど、
ドアガードなら嫁さん
どうしようも無いじゃないか
寒空の下、ゲームで手が
離せない旦那を玄関で
待つとか悲しすぎる
自分の事だけで嫁存在し
てないんじゃね?
チェーンとか外から開け
られないだろ馬鹿じゃね?
それも自分のゲームに没頭で、
普段休み合わない時に
ゲームならまだわかるが
せっかくたまに休みが合ったら、
ゲーム三昧じゃなく嫁と
一緒に出かけたりしろよ
時間的にお前より余裕の
無い嫁が家の事やって、
お前は帰ってきても
ゲームかゴロ寝?な?
自分の事しかしてないし
結婚向いてないよお前
自分の事ばかりで何も
しない旦那の世話までするより、
300稼いでるなら一人で
十分余裕持ってやってけるし
だよな嫁の言った
「結婚てなんだろと思ったから」
これが全てな感じがするわ
最悪、稼がなくても、愛情
感じてたらそこに意味は
生まれるし愛情薄くても、
高性能ATMになれば
それはそれで意味がある
駒は何もない
なんだったら蔑ろにされ
てるわけで、
駒の存在が嫁の
マイナスにしかならない
捨てられて当然としか言えない
キッチリ財産分与して
さっさと別れてやれ
漫画でもあったな
旦那が自分の趣味に没頭
してチェーン掛けちゃって
嫁が家に入れないから離婚って
鍵はともかく、ドア
チェーンとか信じられない
しかも帰ってきても
開けないとか何それイジメ?
ちなみにうちは嫁は専業だけど、
休日の昼食・夕食は俺が作ってるぞ
いつもの洗濯や掃除は嫁だけど、
稼いでても家事するのは普通だろ
オレの方が稼いでるって言うけど、
嫁の方が働いてるなら、
家事する時間は駒の方が
あるだろうになにしなかったのか?
家事に関して嫁には何も
言われたことない。
そもそも朝に全部片付けて
いくし俺やることないんだよ。
洗濯掃除ご飯
(弁当も朝ごはんも夜
ご飯も全部まとめて朝作られてる)
全部朝に済ませてある。
帰ってからやろうにも
洗濯物
取り込むくらいだけど
俺のたたみ方が汚いから
やらなくていいと言われた。
チェーンに関しては何度か
怒られた。
これは直そうと思う。
の言う通り生活費は折半だった。
これも嫁からの提案。
子どもがいない限り
共働きっていう選択肢しか
ないのに、
俺にばっかり負担
かけたくないって。
やらないか、やっても適度
すぎて嫁の二度手間だから
そうなっただけじゃん
夕飯も作らず、後から
帰ってきた嫁に腹
減ったとか言って
待ってたりしなかったか?
嫁がいない間で部屋汚れ
てないよね?
夜ご飯は636で書いた
通り 嫁が朝用意してくれ
てるからあっためて
食べるだけでいつも1人で
食べてるよ。
嫁は帰宅後同じく1人で食べてる。
そもそも嫁、酒飲みだから
夜ご飯食べないんだよな。
軽くつまんでビール飲ん
でるわw結婚初期に一度
ご飯作ってあげた時に
「すごく嬉しいけど
後片付けが3倍になるから
やらなくていいよ」
って嫌味言われた。
皿洗いも同様
「これ洗ったって言える?」
って聞かれて以来やめた。
誰だって練習しなきゃ
上手くならんだろって言いたい。
結婚してる意味なくね?
練習すればいいじゃん。
文句言われてすぐ
やめるなんて頭の悪い
バカもいいとこ。
お前は会社の仕事でも
そういうことするのか?
料理の手伝いをしなくても、
掃除や洗濯はできるだろ?
最初からうまくやれと言わん。
奥さんにチェックして
もらいながら向上しろよ。
嫁を幸せにしたいと
思えないなら結婚してる
意味ないだろ
とっとと離婚してやれ
片付けまでが料理だぞ?
嫌味でなく事実
やめんなよ。
ちゃんと洗えよ。
先に食い終わったので練習
毎日できるだろうが
家事について言ったじゃん?
で、すねて改善しなくて
しなかったのは駒
その上なんにも出来なくて
チェーンロックで嫁締めだし
ガキすぎんだろ
共同生活って何なのか
考えた事ないだろ
一緒にいたいし幸せに
したいから結婚したんだろ。
離婚は絶対嫌だ。
練習しようとする
→嫌味言われるのコンボで
やる気無くすぞ。
洗い物は油ベタベタの
ままだと怒られた
洗い終わった後のシンクの
中が汚いと。
洗濯干したら
「皺だらけのままだし、
どうして裏返さず干したの?」
って言われるし。
そもそも嫁が完璧すぎる。
どうして同じ年齢なのに
あんなにしっかりしてんだよ。
幸せにできてないし、
しようともしてないよね?
俺が不器用すぎるのが
いけないのか?俺ばあちゃん子で、
ばあちゃんがなんでも
やってくれてた。
ばあちゃんも現役バリ
バリで働いてるけど、
年金暮らしのじいちゃんの
身の回りの世話とか全部し
てたから普通なのかと思ってたわ。
嫁
ぐってそういうことなんじゃ?
嫁は俺と同棲する前は
7年くらい
一人暮らしだったから
そんなに家事も
苦痛じゃないって言ってたし。
それに 家事ができない分
仕事で稼いでトントンに
してるつもりなんだが…
結構仕事頑張ったんだけどな。
ってかさっき嫁からラインきて
「アパートはこっちで契約したし、
仕事も正社員で決まっ
てるからそっちには戻らないよ」
って言われた
意味がわからん。
電話出ないし。
そもそもいつ就活したんだよ。
嫁のこと何も知らなすぎる。
不器用なのが悪いんじゃない
思いやりがないのが悪い
思いやりか。
同棲始めた時に
「他人と暮らしてる自覚を
してほしい」
って言われたのが関係あるかな。
俺はその時 他人って言わ
れた事が悲しくて泣いたんだけど、
嫁からしたら俺は結局
他人だったのかな。
何を言う!
お前が他人のようにコキ
使ったんだろ
貯金があるなら興信所つけろ
クロだったら金取って別れろ
シロだったら諦めて別れろ
浮気ってこと?
それはないと思う
そもそも嫁そんなに器量
良くないし……
生活費は折半で家事は全部嫁。
稼ぎは駒の方があるが、
働いてる時間は嫁の方が多くて、
帰りも嫁の方が遅い。
家事の手伝いは、改善点の
指摘を嫌みと受け取り一切
しなくなった。
嫁は駒の夕食を朝のうちに
用意してくれている。
駒は嫁の帰りを待たずに
一人で食べ、
後片付けもしない。
駒はゲームしてて、帰って
きた嫁を締め出すこと複数回。
なんの罰ゲームだよこれ
嫁にとって、駒といていい
事ってなんかある?
嫁は
「今まで家族がいないも
同然だったから誰かと
家族になりたかった。
俺くんと一緒にい
られるだけで今は嬉しい。
子どもも欲しい。
早く本当の家族欲しいな」
って言ってた(結婚