最近、タバコの害についてテレビなどでも取り上げられることが多いので、
タバコが健康に悪いことは、ご存知の方も多いと思います。
例えば、ある研究によると。
現役の喫煙者は全く喫煙経験がないグループと比較し、
男性の死亡率が2.21倍、女性では2.61倍に達し、
死亡年齢では男性8年、女性で10年短くなった、という結果が出ています。
ザックリ言えば、、
タバコを吸うと、寿命が10年縮む、ということです。
YouTube「樺チャンネル」で、
「効果的な禁煙方法を教えて欲しい」という質問が
たびたび送られてきますが、
「禁煙」の専門家ではないので、
動画でとりあげてきませんでした。
「効果的な禁煙方法を教えて欲しい」という人は、
7月10日発売の新刊、
『頑張らずにスッパリやめられる禁煙』
(川井治之著、サンマーク出版)
http://amzn.to/2tvshEP
を読むといいでしょう。
タバコの害は知っている。
でもやめたいけどやめられない。
多くの人は、禁煙に挑戦しながらも、
ほとんどの人が禁煙に失敗します。
その理由は、何なのでしょう?
『頑張らずにスッパリやめられる禁煙』は、
禁煙が失敗する理由を明解に説明しています。
禁煙を成功させるためには、
(1)「体の依存」
(2)「習慣依存」
(3)「心の依存」
の3つの敵を倒す必要がある。
この「3つの敵」と、その対処法について、
きちんと学び、適切に行動することによって、スパッと禁煙ができる
というわけです。
従来の「根性で禁煙する」のは、極めて困難でありますが、
脳科学的、心理学的な最新知見を駆使した「禁煙法」を学べば、
合理的、かつ簡単にに禁煙することができるのです。
具体的には、
(1)「体の依存」に対する薬物療法
(2)「習慣依存」に対する行動療法
(3)「心の依存」に対する認知行動療法
といった対処法が挙げられています。
それぞれ一章ずつかけて、具体的で実行可能な方法が
詳しく説明されています。
著者の川井 治之先生は、
禁煙の啓発活動を20年以上続けており、
日本最大級の禁煙啓発サイト「禁煙センセイ」の運営者でもありますから、
その「禁煙」に対する経験と知識は、
日本でもトップクラスのものと言えるでしょう。
そうした長年の情報収集で積み上げられ、
脳科学、心理学的な根拠にもとづく「禁煙法」は、非常に説得力があります。
そして、
# ニコチンガム、ニコチンパッチ
# ドーパミン&セロトニン禁煙法
# スモールステップ法
# マインドフルネス
# 六秒リラックス呼吸法
# レコーディング法
# 波乗り法
# 食事療法
など、ものすごくたくさんの禁煙法が紹介されています。
つまり、「武器が多い」ということです。
武器が多いので、一つの武器が効かなくても、
二つ目、三つ目の武器を使ったり、併用することで、
禁煙の「3つの敵」を倒すことができる、
というコンセプトです。
『頑張らずにスッパリやめられる禁煙』は、
一言で言えば、「禁煙の百科事典」のような本です。
ありとあらゆる誘惑や失敗パターンを具体的に挙げて、
それを先回りするように対処法が書かれています。
今まで禁煙に失敗してきた人も、この本の内容であれは、
タバコを「スッパリやめられる」はずです。
『頑張らずにスッパリやめられる禁煙』
(川井治之著、サンマーク出版)
http://amzn.to/2tvshEP
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,★普段の生活でしている意外にも健康に悪い習慣★ 詳しい作り方はこちらをご覧ください↓ https://www.chietoku.jp/unhealthy-habits/ Pinterstに保存しておく📌 ↓ https://bit.ly/2HRnjuo ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしけれ...
健康に悪いこと 在 精神科医 樺沢紫苑 Facebook 的最讚貼文
最近、デブ菌、ヤセ菌について気になっていました。
その話を複数の人から聞いていたからです。
腸内細菌には、デブ菌とヤセ菌があって、デブ菌が多い人は太りやすく、ヤセ菌の多い人はヤセやすい。
実際に、太っている人の腸内細菌をマウスに移植するとマウスは太り、痩せている人の腸内細菌をマウスに移植するとマウスはやせる、という実験結果も出ているのだと。
これを聞いて思いました。
「週3回以上も運動して、食事もそこそこ気にかけているにもかかわらず、自分が痩せないのはデブ菌のせいではないか?」
ということで、「デブ菌とヤセ菌についてもう少し詳しく知りたいなあ」と思っていました。
そんなタイミングで、
『ヤセ菌が増えて太らない食べ方』(岩田麻奈未著、自由国民社)
と出会いました。
Amazonで見つけて即買いです。
この本には、私が知りたかったことが全て、わかりやすくまとめられていました。
# デブ菌とヤセ菌とは何か?
# デブ菌を減らし、ヤセ菌を増やす方法とは?
# ヤセ菌を増やす食事
# デブ菌を増やしてしまう食事
なとです。
ヨーグルトや納豆など、腸に良い食事は意識していましたので、それらは「ヤセ菌を増やす」のに効果的であることを確認したのはよかったのですが、どうも肉類が食べ過ぎであるみとに気付きました。
動物性脂肪は、デブ菌が最も好む餌でもあるので、肉を食べるとデブ菌が増えるのだそうです。
私は、週3回トレーニングをして筋肉をつけるために、タンパク質を摂取しないといけない、ということで「肉」を意識的にとっていたのですが、毎日のように肉を食べると、デブ菌が増殖してしまうとのこと。
タンパク源を「肉」から、「魚」や「大豆」にシフトさせないといけないな、とこの本を読んで、強く思った次第です。
私も、健康のことをかなり注意しているつもりですが、10個の健康にいいことをしていても、一つの健康に悪いことをしてしまうと、全てをだいなしにしてしまうということがあります。
この本を読んで、そうした「健康に悪い習慣」を発見できたことは、大きな収穫です。
ヨーグルトはヤセ菌を増やす代表的な食事です。私は、半年くらい前から、自分でカスピ海ヨーグルトを作って、毎日食べていますが、明らかにお腹の調子がいいです。便通も、とてもいいです。やっぱり、腸を整えるというのは大切だなあ、と改めて思います。
この本に書かれている中で、「オリゴ糖」の摂取は取り入れようと思いました。ヨーグルトを食べる時、毎日プレーンでは飽きてしまうので、「オリゴ糖シロップ」を使うと、ダブルでヤセ菌が増えるのではないのかと・・・。
あとこの本は、物凄く文章が簡潔で、読みやすく、わかりやすい。1項目3~4ページの構成で、サクサク読める。精読で1時間で読了しました。実用書は、こうでなくてはいけません。
そして、単に「やせる」ための食事にフォーカスするのではなく、トタールで「健康にいい食事」が理解できる構成になっている点も好感がもてます。
去年から今年にかけて、「腸ブーム」が来ていると思いますが、そうした「腸」本の中でも、一般向けにわかりやすく、必要な知識を過不足なく学べる1冊です。
痩せたい方、なかなか痩せない方、便秘気味の方に、特にお勧めします。
『ヤセ菌が増えて太らない食べ方
(デブ菌を抑え痩せ体質をつくる食生活&レシピ) 』
(岩田麻奈未著、自由国民社)
http://amzn.to/1VLDl9N
健康に悪いこと 在 精神科医 樺沢紫苑 Facebook 的精選貼文
「睡眠時間は十分にろうと」という話をしたら、「ナポレオンはどうなんだ?」という質問を頂きました。「ナポレオンは3時間しか眠らなかった」という逸話がありますが、ナポレオンは癲癇だったためにしばしば夜間に発作を起こし、3時間しか眠れなかった、という話が有力です。
それでも3時間睡眠で健康なら良いのですが、ナポレオンが胃潰瘍を患っていたことは有名です。胃潰瘍とストレスの関係はご存知の通りですが、短時間睡眠ではストレスは発散されず身体の病気になってしまう、「短時間睡眠は健康に悪い」ことを自ら証明したのが「ナポレオンの3時間睡眠」ではないでしょうか。
健康に悪いこと 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
★普段の生活でしている意外にも健康に悪い習慣★
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/unhealthy-habits/
Pinterstに保存しておく📌 ↓
https://bit.ly/2HRnjuo
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/channel/UCnDZWCv3q1LRL9mKjoDKEVw?sub_confirmation=1.
************************
実は普段の生活で何気なくしている習慣が、意外にも健康に悪いことがあります。これら9つのことを避けることを知っておくことによってより健康な生活ができるといいですね!