☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Repercussion(影響)
=================================
Repercussion は「影響」や「結果」を意味する単語で、行動や状況から必然的に導かれる「悪影響」の意味で使われるのが一般的です。今日の会話では、economic repercussions(経済的な影響)、social repercussions(社会的な影響)、political repercussions(政治的な影響)という表現がありましたが、いずれもマイナスの意味合いで使われています。
✔repercussions のように複数形で使うのがポイントです。
<例文>
What repercussions do you think the coronavirus will have on the economy?
(コロナウイルスは経済にどのような影響を与えると思いますか?)
The repercussions of the Tohoku earthquake were felt throughout Japan.
(東日本大震災は日本中に大きな影響を与えました。)
His recent scandal will have serious repercussions on his career.
(彼の最近のスキャンダルは彼のキャリアに悪影響を与えるでしょう。)
=================================
2) Prohibit(禁止する)
=================================
Prohibitは「禁止する」という意味の動詞で、法律や規則、ルールなどで禁止または規制されていることに対して使われます。かなりフォーマルな響きがあり、お店や会社、空港などでの禁止事項でよく使われます。「〜は禁じられている」は ____ is prohibitedと表現します。
<例文>
Smoking is strictly prohibited in this building.
(この建物内での喫煙は固く禁じられています。)
Drinking in public is prohibited by law in California.
(カリフォルニアでは、公共の場での飲酒は法律で禁止されています。)
Swimming is prohibited at this beach.
(この海は遊泳禁止です。)
=================================
3) In the middle of(〜のさなか)
=================================
In the middle of は「〜の真ん中」「〜の最中」「〜のさなか」など、状況によって様々な意味合いを持つ表現です。例えば、「部屋の真ん中」はin the middle of the room、「ミーティング中」はin the middle of a meeting、「パンデミックのさなか」はin the middle of a pandemicとなります。
<例文>
I woke up in the middle of the night and I couldn’t go back to sleep.
(真夜中に目が覚めたきり眠れなかった。)
He’s in a middle of a meeting right now. Would you like to leave a message?
(彼は現在ミーティング中ですが、何か伝言はございますか?)
I’m in the middle of something right now. I’ll text you later.
(今ちょっと忙しいので後でメールするね。)
=================================
4) Hidden spots(あまり知られていない場所)
=================================
Hidden spotsを直訳すると「隠れた場所」ですが、これはガイドブックには載っておらず地元の人しか知らないようなお店や公園など、あまり知られていない穴場を指す表現です。
<例文>
There are so many great hidden spots in Tokyo.
(東京には最高の穴場がいっぱいあります。)
I came across a nice hidden spot by the train station yesterday.
(昨日、駅の近くでいい感じの穴場を偶然見つけました。)
There is this hidden spot I want to take you to next time.
(今度連れていきたい穴場スポットがあるんだ。)
=================================
5) Eat out(外食する)
=================================
外食するは英語で eat out、逆に家で食事することを eat in と言います。例えば、「今晩は外食しよう」は「Let’s eat out tonight.」と表現します。
<例文>
How often do you eat out?
(どのくらいの頻度で外食しますか?)
Since the coronavirus outbreak, I’ve been cooking at home more than eating out.
(コロナウイルス発生以来、外食するよりも自炊することが多くなりました。)
I don’t feel like eating out tonight. Let’s stay in and cook something.
(今夜は外食する気分じゃないな。家で何か作ろう。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018/2019」に3年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第301回「コロナ終息後の楽しみ」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast301
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅HAGIRUNちゃんねる,也在其Youtube影片中提到,2021年6月19日(土)に行われた「全日本大学駅伝関東地区予選会」 今回はその結果を振り返ります!! 大接戦!! 大混戦!! の結果はいかに!? 最終順位はこちら 1位東京国際大学 2位国学院大学 3位法政大学 4位拓殖大学 5位中央大学 6位中央学院大学 7位日本体育大学 -------...
全日本大学駅伝 結果 在 精神科医 樺沢紫苑 Facebook 的最讚貼文
自己成長の鍵は、「アウトプット」です。
インプットだけでは、忘れるだけ。
アウトプットして初めて、記憶に残る。身につく。
そして、自己成長します。
日本における「アウトプット」の伝道者・樺沢紫苑が、
ついにアウトプットの決定版を出版します!!
その名も
『学びを結果に変えるアウトプット大全』
(サンクチュアリ出版)
樺沢の書籍としては、初の図解満載の本。
全体の4分の1くらいが、図解になりますので、
わかりやすく理解しやすく、身に付きやすい一冊になるはずです。
発売日もすでに決定して、8月3日の予定です。
さて、その新刊の発売の2日前。
8月1日(水) 東京(渋谷)にて 18時半から
『アウトプット大全』出版記念講演会イベント
「真夏のアウトプット祭り」を開催します!!
ズバリ言いますが、
今回は、「出版記念講演会」ではありません。
出版イベント「真夏のアウトプット祭り」です。
講演会でもない。
セミナーでもない。
「祭り」とは、何でしょう?
みんなで一緒に盛り上がり、記憶に残る。
そして、身につくイベントを企画しています。
アウトプットの凄さ、素晴らしさ、楽しさを
リアルに実感するイベントにします!!
座学で学ぶのではなく「体験」し、
その場で記憶に強烈に焼き付ける。
その日から、
あなたは「アウトプット人間」に生まれ変わる!!
そんな樺沢初の出版イベントが、
「真夏のアウトプット祭り」です。
インプット人間からアウトプット人間に生まれ変わり、
圧倒的な自己成長スパイラルに入りたい方は、
必ずご参加ください。
【主な内容】
# 基本、シークレットです!!
# 新刊の内容を説明する講演ではありません。
# 3月14日に開催した「アウトプット力養成講座」とは、
全く内容が異なります。
#「アウトプット」の本質を体感してもらうイベントです。
# アウトプットが楽しくなるワーク
# アウトプットが猛烈にしたくなるワーク
# アウトプットをシェアして、アウトプットの喜びを体験しよう!!
# 本には書けない「アウトプット」の真実を会場参加者だけ教えます!
【日時】
2018年8月1日(水)19時00分から
(開場18時20分より)
【会場】
渋谷区文化総合センター大和田(4F)さくらホール
http://www.shibu-cul.jp/access
[アクセス]JR渋谷駅から徒歩5分
[住所]東京都渋谷区桜丘町23-21
【参加費】定価5000円のところ、
早割価格 3,000円 (※新刊付き)
【特典】
(1)新刊『アウトプット大全』をプレゼント!
(2)会場参加者限定 スペシャル・グッズをプレゼント!
「真夏のアウトプット祭り」
『アウトプット大全』出版記念イベント
申し込みはコチラから
https://www.event-form.jp/event/3235/z5mIg7
追伸
満席になりしだい、申し込みは終了します。
全日本大学駅伝 結果 在 王秋陽老師的日語教室-秋日和風讀書室 Facebook 的最讚貼文
接續助詞「て」的用法
「て」在文法上被稱為接續助詞,顧名思義主要就是用來接續前後的兩個子句。主要有五種不同的功能,(1)動作順序、(2)並列對比、(3)原因理由、(4)附加狀態、(5)方法手段。
(1)動作順序
這是一種表示動作相繼發生的用法。前項動作產生之後,接著產生了後項動作。
表示順序的「て」只是一種單純的動作羅列。表示一連串的連續動作,並沒有強調哪個必須先哪個必須後的意思。可以連接無限個動作,有時候「之後」這個詞不一定要翻譯出來。…之後,…。 …,接著…。
ビールを買って飲みましょう。我們買啤酒來喝吧。
封筒に切手を貼って、郵便局に出してください。請你在信封上貼郵票後,拿到郵局去寄。
陳さんは電気を消して、部屋を出ました。陳先生關了燈之後,離開了房間。
田中さんはスーパーへ行って、たまごを買いました。田中小姐去了超市,然後買了雞蛋。
私は先生にメールを出して、授業に出席できないことを伝えました。我發了郵件給老師,(然後)跟老師說我不能去上課。
私は明日駅で友達と会って、それから一緒にコンサートに行きます。我明天會在車站跟朋友見面,然後一起去參加演唱會。
朝7時に起きて、食堂で朝ごはんを食べて、8時からピアノの練習をします。早上7點起床,然後在食堂吃早餐,接著8點開始練習鋼琴。
(2)並列對比
並列用在多用於形容詞及形容動詞。不但…,而且…。又…,又…。
對比多用於動詞。…,而…。
兄は大学に行って、弟は高校に入りました。哥哥上了大學,而弟弟進了高中。
銀行は9時に開いて、3時半にしまります。銀行是9點開門,3點半關門。
日本は夏は暑くて、冬は寒い。日本夏天很熱,而冬天很冷。
太陽は東から昇って西に沈みます。太陽從東邊昇起向西邊落下。
東京は人口が多くてにぎやかです。東京人口很多而且很熱鬧。
このレストランはおいしくて安いです。這家餐廳又便宜又好吃。
田中さんは大学の教師で経済学が専門です。田中先生是大學老師,經濟學是他的專攻。
(3)原因理由
表示原因理由的「て」比起「から」「ので」,因果關係比較薄弱,不帶有解釋原因的說理性。表示原因理由的「て」後項必須是一個結果事實,後項不可接續表示主觀意志的句子。…,結果…。…,因此…。…,所以…。
緊張して日本語がうまく話せませんでした。因為緊張,所以日文就說不太出來。
電話をもらって安心しました。有接到電話,所以就安心了。
ニュースを聞いてびっくりした。聽了新聞後(所以)嚇了一跳。
雨が降って、びしょ濡れになりました。下了雨,結果全身都淋濕了。
試合に負けて悔しいです。輸了比賽,所以很不甘心。
好きな歌手に会えてうれしかった。見到了喜歡的歌手,所以很開心。
友達に会えなくて残念です。見不到朋友,所以很遺憾。
お金がなくて日本へ行けません。沒有錢,所以無法去日本。
暗くてよく見えません。光線太暗,所以看不清楚。
辛くて食べられません。味道太辣,所以沒辦法吃。
王先生の授業は難しくて分かりません。王老師的課太難(所以)聽不懂。
台風で電車が止まりました。因為颱風的關係,電車停駛了。
雨で試合が中止になりました。因為下雨的關係,比賽暫停了。
(4)附加狀態
表示附加狀態,也就是在某個狀態之下進行後項動作的意思。這種「て形」的用法有點像是「副詞」,「Vて」的部分就像是副詞一樣修飾後項的動作。…著。…
地。在…的狀態下。
彼女は椅子に座って本を読んでいる。她正坐在椅子上看書。<坐著看>
恵子さんは窓のそばに立って外を見ている。惠子小姐正站在窗戶邊看著外面。<站著看>
彼は腕組みをして何か考えていた。(那時)他盤著手正在思考某些事情。
私は頑張って今日中にレポートを完成しました。我努力地在今天之內完成了報告。
急いで、横断歩道を渡ってください。請趕快(地)過斑馬線。
私はご飯を食べないで、学校へ行った。我沒有吃飯就去學校了。<在沒有吃飯的狀態下去了學校>
心配しないで待っていてください。請不要擔心,好好地在這裡等著。<在不擔心的狀態下做等待的動作>
彼は急いで病院に行きました。他急忙地趕到醫院去了。
林さんは頑張って宿題をしました。林同學努力地把作業做完了。
弟は慌てて部屋を綺麗にしました。我弟弟慌張地把房間整理乾淨了。
みんなが喜んで彼にお金を貸しました。大家很高興地把錢借了給他。
(5)方法手段。
使用某種方式進行後項動作。用…(的方式)…。
自転車に乗って会社へ行きました。(用)騎自行車(的方式)去了公司。
歩いて帰りましょう。我們走路回家吧。
嘘をついて人をだましました。說謊騙了人。
ナイフを使ってりんごを剥きました。用水果刀削了蘋果。
カンニングをしていい点数を取りました。用作弊的方式取得了高分。
全日本大学駅伝 結果 在 HAGIRUNちゃんねる Youtube 的最佳解答
2021年6月19日(土)に行われた「全日本大学駅伝関東地区予選会」
今回はその結果を振り返ります!!
大接戦!! 大混戦!! の結果はいかに!?
最終順位はこちら
1位東京国際大学
2位国学院大学
3位法政大学
4位拓殖大学
5位中央大学
6位中央学院大学
7位日本体育大学
----------------------------------------------------------
8位駿河台大学
※上位7位までが予選通過
●質問箱/peing(インスタのストーリーズで回答します)
➡https://peing.net/ja/hagirun?event=0...
●チャンネル登録お願い致します
ランナーの為の栄養学➡http://urx2.nu/ql9W
HAGIRUNRUNちゃんねる➡http://ur0.link/KKoA...
●SNSもやってます
Instagram➡https://www.instagram.com/hagi_runnin...
Twitter➡https://twitter.com/RUNNING_HA......
Facebook➡https://www.facebook.com/yuma.hagiwar...
●仕事のご依頼はこちらからお願い致します
➡MAIL:[email protected]
●BGM/効果音使用元
効果音ラボ➡https://soundeffect-lab.info/sound/an......
DOVA-SYNDROME➡https://dova-s.jp/bgm/play12275.html...
MusMus➡http://musmus.main.jp/...
#全日本大学駅伝 #予選会 #箱根駅伝 #HAGIRUNちゃんねる #RUNNING #MARATHON #RUNNER #陸上 #マラソン #ランニング
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/qs6Uuk-MJTM/hqdefault.jpg)