【やっと本当の自分で生きられる❤️】
「あの人、思い込み激しいよね」「そんなの、思い込みだよ」
こんなふうに、ちょっとネガティブな意味で使われがちな「思い込み」という言葉ですが……僕はこの言葉が大好きです(≧∇≦)❤️❤️
今日は、「思い込みの力」の素晴らしさがわかる、浅見帆帆子さんの新刊をご紹介します❤️
<目次>
1.思いこみの力
2.浅見帆帆子さんの新刊
3.浅見帆帆子さんのエピソード
4.SOSするときに注意するポイント
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
なぜコミュニケーションの悩みが絶えないのか・・・?
これは、むちゃくちゃシンプルに結論から言うと、
「まだ学んでいないから」です。
小学校、中学校、高校、大学でコミュニケーションを専門的に学んだことがある人ってあんまりいないと思うんです。
だから、まずはコミュニケーションの知識を持っているかどうかが第1段階です。
そう思って、今回「コミュニケーションの学校」を開校することにしました‼‼‼
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日と25日は会場参加・Zoom参加合わせてそれぞれ30名を超えるお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が最近新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼思いこみの力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕が毎朝発信しているVoicyのチャンネルでは、鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
今日から1週間スポンサーとして担当して下さっている方は、三浦信(みうら のぶ)さんという方で、スピリチュアルカウンセラー、引き寄せ実践トレーナー、そしてシータヒーリングの米国本部認定マスターインストラクターをされている方です。
ちなみに三浦さんは『大切な人を助けたい!と願う全国のヒーラーが活動しやすい世の中を作りたい!』というテーマで、鴨ファンディングにも挑戦中です❗️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら→)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
僕はあまり詳しくないのですが、シータヒーリングとは、今医療の業界でも取り入れられているような「潜在意識」と「脳波(シータ波)」の状態で、身体のことも改善できるという……
理論だけでなくて、実際に人生とかを本当に良くするために活用されているものだそうです!
そしていわゆる『引き寄せの法則』や『熱意は実現する』など、スピリチュアルの業界でもよく言われているものなのです。
シータヒーリングの特徴の一つとしては、
「ネガティブな思い込みを手放すことによってポジティブな置き換えが起きる」
という考え方です。
なので、ネガティブな思い込みを手放すことで、それまでに起きていた問題の解決につながったり、未来に起きる可能性のある問題が起きなくなったりするんです!
まさに僕の言葉で言うと、 SOS (そう思ったらそう)を体現されているのです❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼浅見帆帆子さんの新刊本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日、なぜ三浦さんのヒーリングの話を深掘りしたか言うと、きっかけがあるんです!!
それは……
浅見帆帆子(あさみ ほほこ)さんの新刊、『やっと本当の自分で生きられる』という本が出たばっかりだからなんです!!!(≧∇≦)💓
帆帆子さんは、僕が独立したばっかりの頃、売上もないし仕事の依頼もない、仲間もいないし、『本当に何にもなかった時』の僕のメンタルを支えてくれた本『あなたは絶対!運がいい』の著者なんです❗️
だからもちろん僕は浅見帆帆子さんの新刊を速攻で読んだのですが、めっちゃくちゃ面白かったです❤️❤️
単に面白いというだけじゃなくて、日々使えて今すぐ使えるし、この本を読むと未来もよくなる♪と思えるような本なのです💓
ずばり、「引き寄せの法則」と呼ばれているものを、浅見帆帆子さんが自分で実験して、実際に起こったことを元に説明している解説書になっています!
・浅見帆帆子さんの新刊『やっと本当の自分で生きられる』(幻冬舎さん)
(※Amazonサイトはこちら→)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344038355/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_XZB5R3A89G3141ZFZ614
・浅見帆帆子さんの本『あなたは絶対!運がいい』
(※Amazonサイトはこちら→)
https://www.amazon.co.jp/dp/4331512096/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_4241EV98VQFRDSHVD8QB
・浅見帆帆子さんの公式サイト
(※こちら→)http://www.hohoko-style.com/
浅見帆帆子さんの本の何がいいかって言うと、概念だけじゃなくて、すごく身近な事例が多いんですよね!
僕らはあんまりスピリチュアルをちゃんと勉強してないから、いきなり「サムシンググレート(大自然の見えざる力)」とかって言われても、ちょっとイメージがわかないんですよ‼️
だけど具体例で「日常生活の中でこんなこと(スピリチュアルなこと)が起きたんです!」って言われると、それ自分にも起きているかも?!って当てはめやすいので、分かりやすいんです❣️
例えば、自分が大好きな人に電話したいなと思ったら、【ちょうど思ったタイミングで】、
その人から電話がかかってきたりする、と言うことがバンバン起きていることに自分で気付けるようになるってことなんです!!
ちなみに、僕は頻繁にこういうことが起きるようになったのは、
実は『あなたは絶対!運がいい』という本や、倫理法人会さんで学んだり、大嶋啓介さんの講演会に行ってからなんです!!
やっぱり『自分がワクワクしていると、ワクワクすることが起きる』という様に、
僕に情報が入ったから、そういうことが起きるようになったんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼浅見帆帆子さんのエピソード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これはちょっとだけ帆帆子さんの新刊のネタばらしになっちゃうかもしれないので、ここだけのお話なのですが……
『やっと本当の自分で生きられる』の本の中で、面白いなと思ったエピソードの一つをご紹介しますね❣️
=========
ある道で浅見帆帆子さんがタクシーに乗ろうと通りで思って立っていたら、ちょうどタクシーがスーッと来たので乗り込みました。
そうしたら一緒にいたお友達に「帆帆子は運がいいわね!」と言われたんです。
帆帆子さんは「何で?」と聞きました。
すると、お友達は「この通り、いつもタクシーが捕まらないことで有名な通りなの。普通はなかなか捕まらないのよ」ってめちゃくちゃ強調されて言われたらしいんですよ。
でも実は浅見帆帆子さんはこの通りで何度もスムーズにタクシーに乗っていたんです!
そして今日も「どうせタクシーは来るから」と思って乗り込んだんです。
つまりお友達は【いつも捕まらない、と思っているからなかなか捕まらない】
帆帆子さんは【タクシーは来ると思っているからスムーズに乗れる】
それぞれが思っていることが、そのまま実現してるという事なんです!!
=========
でも……この話が面白いのはこの後なんですよ‼️
=========
帆帆子さんは、また別の日にその通りでタクシーを待っていると、
今度はなかなかタクシーが捕まらなくなってしまったんです。(笑)
【この通りはなかなかタクシーが捕まらない】というお友達の情報が帆帆子さんの中に入ってしまったんですね(≧∇≦)💦
=========
つまり……『全ては自分の思った通りになる』って事なのです!!
僕はこのことは、
自分のことを大切に扱っていないと、他の人からも大切に扱われない
っていう事例で、すごいことだと思いました‼️
例えば、その友達の中の一人に、仲間と一緒に旅行に行っても、その人の予約だけが取れてなかったり、その人の席にだけレストランで箸がなかったり、空港でその友達の荷物だけ出てこないみたいなことが起きていたそうです。
そしてこのお友達は、普段から周りの人のことばかりを気にしたり、自分のことをいつも最後に回してしまうような人とのこと。
だから極端に言うと、「自分はつまらないのものなんだ」と思っていると、やっぱりそういう風に扱われるんですよね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼SOSするときに注意するポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だからもうこれは別に他人には言わなくてもいいかもしれないけれども、自分の中では
「私は何でもできる!影響力のある人間だ!」
と思っていると、やっぱりそういうことが起きる、ということなんだと思います!!
僕自身の体験も今までたくさんお伝えしてきましたが、
面白いSOSの例だと思ったので、浅見帆帆子さんの本の内容からちょっとご紹介させていただきました。
まさに「そう(S)・思ったら(O)・そう(S)」‼️
SOS の法則っていうのは、きっと科学の分野や医療の分野でも活用されていて、
もちろん精神世界の学びの分野でも共通した概念であるということです‼️
また、不安や恐れをしっかりと握りしめている人は、
「不安や恐れが実現する未来」が来るそうなので、
どうか起きてもいない不安と恐れを手放すようにしてみてくださいね❣️
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#鴨頭嘉人独立起業物語vol②
昨日からシリーズでお届けしている鴨頭嘉人独立起業物語のvol②です*\(^o^)/*あなたは、知っていましたか❓講演家という職業をつくったのは実は鴨頭嘉人なんです(≧∇≦)💕鴨頭嘉人は”あの講演会”をきっかけにデビューして講演家人生をスタートさせたんです❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅イングリッシュライフ英語・英会話,也在其Youtube影片中提到,もっと便利なフレーズがいっぱい!知りたい方はこちらから! ⇒ http://www.sumaho-ryugaku.com/eng/iead/ 今日のお題は、知らない人は恐らくないでしょう、中学一年生で習うめっちゃ簡単な動詞の一つについてお話しします。 それが「give」です! 「はいはい『送る』でし...
共通 対義語 在 Facebook 的最佳貼文
【優しい心根があっても優しくない言動をしている人がいる。️️】
今日は僕がここ1年くらい、ずーーっと考えているテーマ。「優しさ」についてのお話です💓
ある高校生の感動のエピソードを元に、「本当の優しさ」を持った人の言動とはどんなものなのか、考えてみませんか*\(^o^)/*??
<目次>
1.強さと優しさ
2.中村キャプテンの記事
3.当時中学生だった中村キャプテンの作文
4.優しさの追求
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
◆お知らせ
東京カモガシラランドでは、8月中のリアルでの講演会やセミナーに関してはすべて取りやめ、9月以降に延期させて頂きます。
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
【動画受講が大人気です🔥🔥】
なんと、現時点で【580名】以上の方が申し込んでくださっています💓
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
僕が今までの人生で1番悩んだテーマ。
そして、1番現場でいろんな実験をしたテーマ。
それが「コミュニケーション」です。
だからこそコミュニケーションを知識として学び、より多くの場で実践してきました。
そんな僕だから伝えられるコミュニケーションの極意を9月13日から全5回、全ての講義を鴨頭嘉人が全力で実施します。
あなたにとって理想の姿に近づくために、コミュニケーションの学校で一緒に学べることを楽しみにしています💓💓
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月に、またみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼強さと優しさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は、ここ一年くらいずっと僕の中で『【優しさ】とは何か?』というのがテーマとしてありました。
【優しさ】って言葉は知ってるけど……めっちゃ難しくないですか❓(笑)
ずっとそんな事ばっかり考えているので、とうとう次に開かれる講座の内容も変化してきました❗️
ちなみにその講座とは【コミュニケーションの学校】のことです。
鴨頭嘉人による1回限りの開催ということで、今大人気でお申し込みが続いております!
本当は8月23日開講予定だったのですが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、9月13日からのスタートに変えたんです。
なので日程が9月〜1月で月1回の5回開催になったんですけど、もう日程だけじゃなくて、ネットの掲載ページに載せていた講座テーマまで変わっちゃったんですよね(≧∇≦)💓(笑)
なので、今日はこの場で発表させて頂きます‼️❤️(笑)
【コミュニケーションの学校の講座のテーマ】
第1講目 優しさ不足に気づけるようになる
第2講目 優しい人になる準備
第3講目 優しい人になる
第4講目 伝わる技術
第5講目 説得の極意
ざっくり言うと、第1,2,3講のテーマは【優しさ】❗️第4講と第5講は【強さ】なんです‼️
【優しさ】と【強さ】の研究家としての僕としては、今日はこれらの内容が伝わるようなエピソードをご紹介していこうと思います!!
それは『2014年の夏の甲子園で優勝した、大阪桐蔭高校、中村キャプテンのエピソード』なのですが、まず1つ目は記者の方が書いてくださった記事が非常にまとまっているので、そのまま記載させて頂きます❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼中村キャプテンの記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============
大阪桐蔭高校が第96回夏の甲子園で頂点に立った。1点を追う苦しい展開だったが、7回2アウト満塁からキャプテンの中村誠が執念でセンター前に落とし、決勝の2点タイムリー。深紅の大優勝旗が2年ぶり(4度目)に同校に戻ってきた。
優勝を決めたとき、中村の目には涙が浮かんでいた。苦しみから解放されたのだった。2学年上の阪神の藤浪晋太郎投手、1学年上の西武の森友哉の在籍時のチームのように夏の甲子園に出られるのか。
そんな不安の中で新チームはスタートしていたからだ。中村は「ここまで来るのにどれだけきつい練習をしてきたかわからない。歴史に名を刻みたい」と意気込んで試合に臨んでいた。
中村は勝てなかった昨年秋を思い出していた。選抜出場の履正社にコールド負け。個々の能力は全国レベルなのに、我が強すぎてチームがまとまらない。自分だけの練習ばかりで西谷浩一監督からは「この取り組みでは日本一なんかなれない」と弱いチームだと指摘された。主将の中村は悩んだ。
寮に戻っても、考えるのはチームのことばかり。偉大な先輩が築きあげてきた歴史に泥を塗ってしまうのではないか。リラックスできる風呂場でさえも野球のことばかり考えた。
そんなとき、仲の良い同学年の大浦彬投手から
「思ったことを言って、自分が先頭に立っていくキャプテンでいいんちゃう? 俺はどんな形でもついていくから、心配せんでいい」
と声をかけられ、心が楽になった。親友からの言葉で根が優しいキャプテンが心を鬼にした。
食堂にナインを集めた。
「このままじゃ夏の甲子園にはいけない。全国制覇なんてできない。だから、同じ目標を持って、前を向いていこう」
と共通の目的意識を持つことを義務づけた。
中村は振り返る。
「自分らで考えて練習や日々の取り組みをしていかないと意味がないと気が付いたんです。秋の敗戦が、見直すきっかけというか、自分たちが強くないということを知らせてくれたのだと思います」
ただ打って、守るだけではない。勝つために自分がチームで何ができるかを全員に考えさせた。
自身は「自分が塁に出たら、勢いがつく。そのために何でも先頭に立ってやっていこう」と決めた。攻撃時だけでなく、どんな時も矢面に立った。怒られ役や、嫌われ役などなんでもやった。甲子園でも「俺が打てば勢いがつく」と先頭打者ホームランを放った試合もあった。核弾頭としてチームを引っ張ったのだ。
主将としての仕事を1番打者の任務と重ね合わせ、遂行した中村は、試合を決める2点タイムリーを放ち、ベース上で笑顔の花を咲かせた。
決して当たりは会心ではなかった。前進守備だったら、俊足の相手センターにとられていたかもしれない。だが、それは完全に中村の執念だった。誰のグローブにも届かないところに打球は落ちた。中村の苦労は報われた。最高の笑顔が輝いていた。
============
素晴らしい記事ですよね。
実はこの大阪桐蔭のキャプテン中村選手は、中学生の時に総理大臣賞を受賞したんです‼
️こちらの作文も掲載させて頂きます❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼当時中学生だった中村キャプテンの作文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下、作文引用。
(本記事に合わせて、改行部分を変更させて頂いてます)
============
【僕には、絶対叶えなければならない夢があります。】
僕には体に障害を持った友達がいます。
体の右半分はマヒしていて、右手はブラブラしていますが、右足は少し動くので介助すると歩くことができます。
えん下障害もあるので食べ物は細かくきざんだ物にとろみをつけて介助でゆっくり食べられます。
水分は多く飲めないでお腹に開けた胃ろうからチューブを通して注入します。
それから失語症もあり全く声が出ません。
文字盤も使えないので自分の意志を伝えることはできないのです。
とても不便な生活を送っています。
その友達と知り合ったのは僕が小学五年生の頃、四年前です。
僕が野球の試合に出るようになり、対戦相手だった子と友達になった。
その子は同級生と思えないくらいに野球が上手だった。ポジションも一緒だった。
試合にも負けた。僕はとても悔しかった。
「絶対に負けたくない」この気持ちを胸に僕は一生懸命練習した。
小学生の最後の大会の決勝戦でそのライバルのいるチームと戦った。
延長戦で僕のチームが優勝することが出来た。
でも僕は勝ったとは思えなかった。
だから中学生になっても別のチームで戦っていくことを約束した。
しかしその友達のいるチームとの試合があっても友達はいなかった。
友達は障害者になっていました。障害者になって三年になります。
三年前のある日を境に突然障害者になってしまったのです。
原因は病気です。本当に急な出来事でした。
当時僕は大きなショックで友達を受け入れることができませんでした。
そんな友達を見て、初め「かわいそう」だと思っていました。
でも一生懸命にリハビリに取り組んでいる友達の姿を見ていると、僕は「かわいそう」と思うのは良くない事だと思うようになりました。
なぜかというと、人に対して「かわいそう」と思うことは、その人を見下しているように思ったからです。
友達は障害を持ちながら一生懸命に生きているのに、上からの目線は傲慢で大変失礼なことだと思いました。
このことは友達に対することだけではなく、全ての障害者に対して共通する気持ちです。
障害者になりたくてなった人は誰もいません。そして誰もが障害者にならないという確率はゼロではないのです。
友達のように突然、病気になるかもしれないし、事故にあってけがをしたり、またどんな災害に出くわしてしまうかもしれません。
もし僕がそうなったとしたら、想像するだけでもつらいことですが、そんなとき僕は人から同情されたくないと思います。
「かわいそう」と思われたくないのです。
人間はどのような障害を背負っていようとも、命ある限りは生きていかなければならないことはみんなに平等に与えられていることです。
ただ生きていくための条件が良いか、少し悪いかという差だけのことだと思います。
だから僕は障害者を見て「かわいそう」と思うことが許せなくなりました。
僕はお見舞いに行くと友達の車いすを押して出かけることがありますが、よく他人の視線を感じることがあります。
自分と違う人を見ると違和感を持つ人が多いのだと思います。
でも自分と人は違っていて当たり前なのだし、その他人を認めることは最も大切なことだと思います。
世の中のすべての人が自分と違う他人を受け入れることこそ、差別のない社会の実現につながっていくように思います。
友達のためにも、僕は野球を一生懸命頑張りプロ野球選手になり活躍します。
中村 誠(糸島市立志摩中学校3年)
平成23年度入賞作品 中学生部門最優秀賞「友から学んだこと」
===============
素晴らしいですよね。これは中村選手が中学生の時に書いた作文です。
僕は『優しい人が強さを持ち、強い心を持った人が優しい行動を取れるんじゃないか』と思います❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【優しさ】の追求
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだまだ僕自身は、【優しさ】ってなんだろう?っていうことを、日々自分に問い続けています❗️
ほとんどの人が、きっと自分の中にある【優しさ】を感じていると思うんです!
でもその優しい心をちゃんと「優しい行動」として誰かに伝えたりできているかというと、僕はできてないことが自分でいっぱいあるので、
もしかしたら、僕以外の人もいっぱいいるんじゃないかなって思います❗️
……っていうか、いっぱいいます‼️
僕の会社の社員も、もうどこからどう見ても優しいのに、実は人との関わり合いの中、つまりコミュニケーションにおいては、「優しくない行動」をとってしまうんです。
それは「言葉遣い」であったりとか、「返信をするタイミング」であったりとか、細かいことを言えば「誰かにメッセージを送る時に、主語を言わないから相手に負担をかけてしまう」というような、「優しくない行動・言葉遣い」をしてしまっているんです!
つまり優しい心を持っていても、優しい行動ができない人、そういう人っていっぱいいるんじゃないかなって思います!!
そんな人のために今コミュニケーションの学校のコンテンツづくりを、実は元々準備していたのですが……
もう一度むちゃくちゃブラッシュアップしていて、内容のボリュームだけでも、もう3倍になっちゃってます ‼️
この3倍のボリュームを、受講をしてくれた人がちゃんと現場で、つまり会社やプライベートでも行動として落としこめるように、ワークや宿題を整理整頓しながら今作ってます‼️
なので自分の中にある【優しさ】は感じてはいるが、実際の行動で他の人に優しさを伝えることができてないっていう方は、ぜひぜひコミュニケーションの学校に来て欲しいと思っています💓
僕自身のためにも今コミュニケーションの学校のコンテンツづくりを通じて、
・優しさってなんなんだろう?
・強さって何なんだろう?
・優しさと強さを両立できるような人になるためには、どういう取り組みをしていったらいいんだろう?
ということを、追求していこうと思います!!(≧∇≦)💓
【コミュニケーションの学校の入学・詳細はこちら】
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#どういう人に囲まれて生きたいのかよく考えよう
世の中にはいろんな人がいますよね❗️
ネットで誰かを誹謗中傷する人はやはり一定数います。
そんな現代で自分が幸せになるために
どういう人に囲まれて生きていくか ということを考えるのは大切な事ですよね❤
僕の周りには僕の情報を沢山シェアして、良い情報を他の人に分け与えようとする素敵な人たちが沢山いるんです(≧∇≦)💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『世の中の非常識は華僑の常識。もうすぐ900人の華僑J無料オンラインサロンメンバーのレイです。負けない戦い方でお客様に選ばれ続けている華僑J の初講演会が11月6日に渋谷とオンラインで開催されます!鴨ファンディングに感謝!』というレイさんでした❤️
(※華僑Jの鴨ファンディングはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/kakyouj
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
共通 対義語 在 井浪啓之 Facebook 的最佳解答
強請る(ねだる) 「強請る」とは「子供が親に甘えて物を要求したり、欲しい物をせがむ事」です。そして、難癖をつけたり、怖い人が金品を要求するのも「強請る」となります。ですから、複数の意味合いの言葉であると理解できます。我々の周囲にも強請り上手な人と、絶対に他の人には甘えずに弱みを見せない二通りのタイプが存在しますが、相手に頼るのも上手な生き方とも思えるものです。しかし、「ねだる」のが度を超えて「ゆする」様になっては本末転倒です。それでは、実は難しい言葉で意味がいくつも隠れている「強請る」について調べてみましてた。 強請るの意味とは 「強請る」の意味は以下の通りとなります。 (1)甘えたり、無理に頼み欲しいものを請い求める事。要求を通す為に文句を言う。 (2)難癖をつけて要求する。 (3)異議を申し立てる。逆らう。言い掛かりから金品を強引に取る。 (4)「ゆする」「もがる」「たかる」とも読む。 「強請る」は読み方によって、それぞれ意味合いが微妙に異なってくる言葉です。それでも一貫しているのは、こちらの要求を一方的に押し付けているのが「強請る」の特徴となります。まず、最も多い使い方は「ねだる」で、これは子供や女性が甘えたり頼みごとをする際に使い、おもちゃやプレゼントを「ねだる」となるのです。他にも、難癖を付けるや文句を言う場合も「ねだる」となります。次に「もがる」と「たかる」は異議を申し立てたり、逆らう事です。また、金品を要求する事も「もがる」「たかる」となります。最後は「ゆする」と読む場合で、これは一般的には犯罪や事件などの専門用語で馴染みがあると思います。「ねだる」「もがる」「たかる」同様に金品を要求していますが、より強く半ば強制や脅迫として要求しているのが「ゆする」です。また、ゆれ動くや大騒ぎという意味もあります。通常は「強請る」を「ねだる」と読み、状況に応じて「もがる」や「ゆする」を使い分けています。さらに深掘りすると、基本的にはこちらの要求を通そうとしているのが「強請る」で、最終目的は同じでも過程の違いと理解できます。脅迫や強制的に強気に出るのが「ゆする」、駄々をこねたり甘えたり同情させるなら「ねだる」、威圧や威嚇するなら「たかる」「もがる」となります。因みに、金品を要求したりカツアゲ行為は恐喝罪で、かつては暴力団やヤクザの専売特許でしたが、現在は法改正で厳しくなり即刻事件として扱われるようになりましたが、その反面でクレーマーや半グレなどの「ゆする」行為が横行しています。 強請るの由来 「強請る」の由来は、江戸時代の芸者などが使う専門用語とされています。男性客と芸者のやり取りで、芸者としては客から好かれる様に会話や態度などで様々なテクニックを駆使して相手の心を揺すぶり疑似恋愛の様な状態に持っていきます。この一連のテクニックを「(心の)ゆすり」として、現在の子供や女性が甘える事から金品要求の脅迫めいた事でも使われる様になりました。 強請るの文章・例文 例文1.高校に通う娘は祖父母に甘え両親に強請る生活が当たり前で、当然彼氏にもプレゼントを買って貰いと、このままでは将来どんな風になるのか心配である。 例文2.ヤクザの強請りは犯罪だが、NHKが強制的に受信料を徴収するのは合法なのだから、これが法治国家であるとは笑ってしまう。 例文3.クレーマーの強請るを対処するには毅然とした態度が必要だが、あまり大事にすると何をされるか分からないので難しいところだ。 例文4.同僚は仕事はまったく出来ないが相手の懐に入るのはうまくて、強請る様に缶コーヒーやタバコなど何かしらを毎日貰ったり驕られている。 例文5.絶縁状態だった父が何年振りかにやってきて、静かな声でお金を強請るのでこれが最後だからと要求額を渡したら、翌週もやってきたがその時は怪しい輩が一緒で、その後は想像を絶する災難が始まった。 家族や同僚などで「強請る」を使った例文となります。 強請るの会話例 ちょっと、それどうしたの? 自分で買ったの? ああ、これ! これは知り合いの男性が買ってくれたの。ちょっと、欲しいなーってお願いしたら、プレゼントしてくれて嬉しかった。 でも高級品だよね。あんまり、強請るのはよくないんじゃない。 ちょっと、強請るなんて聞き捨てならないなー。彼が私の気を引こうとして、善意で買ってくれたの。それに無理に頼んでいないから、強請りではないでしょう。 知人女性が高級品をプレゼントしてもらったので、それを心配するという会話やり取りです。 強請るの類義語 「強請る」の類義語には、「催促」「せびる」「無心」「強請」などの言葉が挙げられます。 強請るまとめ 「強請る」は相手に甘えて金品を要求したり、無理にお願いする、異議を申し立てるといった意味です。読み方の違いによって意味合いが変わるのが特徴で、「ねだる」なら子供や女性がプレゼントを要求する感じですが、「ゆする」「たかる」なら事件性を感じさせてどこか脅迫や威嚇する様に金品を要求していると感じられます。共通しているのは、自分が欲しい物や要求を通そうと相手を利用するのが「強請る」となります。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=40009
共通 対義語 在 イングリッシュライフ英語・英会話 Youtube 的最讚貼文
もっと便利なフレーズがいっぱい!知りたい方はこちらから!
⇒ http://www.sumaho-ryugaku.com/eng/iead/
今日のお題は、知らない人は恐らくないでしょう、中学一年生で習うめっちゃ簡単な動詞の一つについてお話しします。
それが「give」です!
「はいはい『送る』でしょ?」と思ったあなた?
それだけじゃないんですよ!ということで、今回はgiveの使える例文を10個用意しました!そのうちこの動画では前半の5個について解説します!
前半は英文とその意味を理解して覚えます、後半は先生の日本語に合わせて英文で即答しましょう!
では1:40からスタートです!
①my boy friend gave me the earrings.
②I’ll give a speech at my brother7s wedding.
③II don’t want to give you my cold.
④I gave up smoking.
⑤He gave up on her.
続けて、先生の日本語に合わせて、例文をパッと返しましょう!
反射的に返せるくらいにまで、しっかりマスターしちゃってください!
明日は後半、⑥~⑩をお伝えします!
英語力をもっと伸ばしたいなぁ……
そんなアナタにYuko先生の補講レッスンをオススメ!
こちら⬇︎のURLからどうぞ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【90日で、英語で言いたいことが言えるようになる!】
会員数1万人を超え、現在まで60万人以上が受講した
オンライン英会話『スマホ留学®』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【Yuko先生の補講レッスン】
もう機内で困らない!旅行で使える便利な英会話フレーズ~Can I get~スマホ留学 サポート講師 Yuko
https://youtu.be/RZahzZNiFws
これさえ知っていれば困らない!見知らぬ人に How are you?と言われたら?旅行英会話 スマホ留学 サポート講師 Yuko
https://youtu.be/rCCxaBVoBAQ
2019年って英語で言える?超簡単に数字を英語で伝えるたった1つのテクニック https://youtu.be/vA0sCh3jiT4
今すぐやらなきゃ損!! 確実にリスニング力UP☆英語はシャドーイングで効果抜群☆ https://youtu.be/MNe9hC0tlm4
今すぐ使える英語で道案内”簡単”フレーズ https://youtu.be/zROGdWYWzxE
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Yuko先生の個人チャンネルにも遊びに来て下さいね!
チャンネルはこちらからどうぞ!
⇒ https://www.youtube.com/channel/UClRZ4qk5OZ8gKCbFD8ePY7A
映画から抜き出したフレーズで【英語脳】を作る!【瞬間英作文】クイズがくさん!
他にも毎日Yuko先生がいろんなことを、やさしく解説しながら英語で喋っています、
是非チャレンジしてください!
関連動画
超短期間で上達した英語勉強法!
https://www.youtube.com/watch?v=SNwMMEGMnGA
留学不要の独学スピーキング上達法「独り言」の具体的なやり方 TOEIC満点、英検1級、IELTS 8.5、TOEFL 114点保持
https://www.youtube.com/watch?v=4gvc09PJQAs
着実に英会話力を伸ばす学習法「Journaling」【#106】
https://www.youtube.com/watch?v=VySCeL63SeU
ひとり独学英会話、早い英語上達法 How did I learn English uniquely
https://www.youtube.com/watch?v=XIP8ohawAOY
実際に上達した英会話勉強法!【Q&A前編】
https://www.youtube.com/watch?v=YGO37W1uLKw
もっと楽に「最速」で英語を話せる3つのポイント 4K
https://www.youtube.com/watch?v=SfO4QQQgbsA
短期間で英語がぺらぺらになる6つの英語勉強方法!(英会話編)
https://www.youtube.com/watch?v=jGSngVq-OcY
英語を短期間で確実に上達させる勉強方法を教えます!
https://www.youtube.com/watch?v=uxCaUN5RpAg
発音上達法!目からウロコ?の英語勉強法
https://www.youtube.com/watch?v=V_aT2qBOslo
英語のリスニングを「爆発」させる最強の方法 4K
https://www.youtube.com/watch?v=9gWFdIDZttI
英語のスピーキング力が飛躍的に伸びる3つの手順【#248】
https://www.youtube.com/watch?v=7K0HzFGhfto
まったく話せなかった私が実践したぐんぐん伸びるSpeakingの練習法とは?!😳
https://www.youtube.com/watch?v=CV8cgVpU3bY
【英会話 上達 コツ】上達のコツを教えます!聞くと喋るでは違うんです!
https://www.youtube.com/watch?v=Z4UV9xG2wlQ
【英会話 上達 コツ】たった1つの単語で10個の意味が言えちゃうって知ってましたか?超便利なのに超簡単♪英会話を制する!
https://www.youtube.com/watch?v=0jXQ9OxsNwE
【英会話 上達 コツ】外国人と喋るには必須のヤバすぎるトーク術!PART1:門外不出の最強テクニックを大公開♪
https://www.youtube.com/watch?v=IpHLAK5-9zA
【英会話 上達 コツ】外国人と喋るには必須のヤバすぎるトーク術!PART3:相手の話を引き出すテクニックをどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=sY-MAAAeJUg
(英語の簡単な上達方法) 日本人で発音が綺麗な人の2つの特徴
https://www.youtube.com/watch?v=VFfiaiACQfE
【英会話 上達法】プロが見抜いた英語が上達する人の共通点:あなたも一気に英語力が伸びるかも?
https://www.youtube.com/watch?v=EX2HJ_3GePI
英会話上達法 〜私が実際に伸びた方法〜 How I improved my English
https://www.youtube.com/watch?v=PlFlUu5The8
【英会話 上達 コツ】意外な「たくさん」の表現があなたの英語の実力を半端なく伸ばす!:例文もアリ
https://www.youtube.com/watch?v=3pN-GL89n2o
中学英文法3年間分を10分で講義してみた
https://www.youtube.com/watch?v=X-GgEhXZpLQ
中1英文法最速完全攻略動画?- スティーブンの英語塾 奇跡の教材 Vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=S2W83s5JkkY
中学3年分の英単語900単語を27分で総復習‼️英語リスニング聞き流し 英語ハック 初心者向け英単語
https://www.youtube.com/watch?v=GnK5_Z-eyhk
【参考書紹介】中学英語からやり直せる!オススメ参考書
https://www.youtube.com/watch?v=S4fB2SJ3hsw
【検証】イギリス人に中学英語を使ってみた結果…!ww
https://www.youtube.com/watch?v=1DoPQWFzIo4
中学1年レベルの英語でネイティブが使う英語が話せる!
https://www.youtube.com/watch?v=P94UD3n3SGs
「ボカロで覚える中学英単語/数学」全20曲試聴【初音ミク・GUMIほか】
https://www.youtube.com/watch?v=e7Incz4eg3o
【中3 英語】 中3-1 現在完了形① ・ 完了編
https://www.youtube.com/watch?v=yJUK8Y9oRaM
中学英語でカンタン!英作文トレーニングLesson①(1/8)【英語リスニング聞き流しBGM】初心者 初級 #Elisbgm
https://www.youtube.com/watch?v=mxCyuo5wng0
【英単語特講】 多義語を攻略する一流の「抽象思考」①
https://www.youtube.com/watch?v=e7JtuydXTxM
シス単の3,4章、多義語の覚え方!
https://www.youtube.com/watch?v=dDsxGJy-CEk
システム英単語 多義語
https://www.youtube.com/watch?v=OYQ4a_h5lM4
中2国語 5 対義語・類義語・多義語 伊藤竜樹講師
https://www.youtube.com/watch?v=X2IEOYGmwM4
第22回:英語のなぞなぞで多義語を学べ!
https://www.youtube.com/watch?v=-P40QhKzuzQ
「help = 助ける」じゃない!?【英語 多義語 覚え方】help 英語 使い方
https://www.youtube.com/watch?v=vGTTNP5EkWo
シス単の多義語と速熟ではどちらが重要ですか?〈受験トーーク〉
https://www.youtube.com/watch?v=5hgsmaQ-mZM
「英単語は1語1訳」と言うけれど、2個目3個目の意味はいつ覚えるの?|受験相談SOS vol.459
https://www.youtube.com/watch?v=NB2Pm0lICDY
【英語 多義語】mean = 失礼な、本気で言う、~つもりだ☆使えるフレーズをマスター☆使い方・例文アリ☆
https://www.youtube.com/watch?v=MezDmG0vP6Q
多義語の覚え方【英語講師ハヤシ】英語講師オーディション決勝
https://www.youtube.com/watch?v=hBbPGOxXIDU
【英単語】派生語や黒字覚えてる??〈受験トーーク〉
https://www.youtube.com/watch?v=5PAtxfojXuA
英単語の暗記は見出し語だけ?派生語のタイミング【TOEIC満点/英検1級/TOEFL114/IELTS8.5】
https://www.youtube.com/watch?v=r93mrDZ-cqs
英単語は派生語もちゃんと覚えるべき?【一問一答】
https://www.youtube.com/watch?v=dzPQWpai3_Y
【英単語特講】多義語を攻略する一流の「抽象思考」②
https://www.youtube.com/watch?v=zry5X0KRju8
英単語は本当に1語1訳だけでいいの? (おまけ:『英単語ターゲット1900』の犬について武田塾的見解??)|受験相談SOS vol.592
https://www.youtube.com/watch?v=NupSzLVm8es
音読 中2 国語「類義語・対義語・多義語」
https://www.youtube.com/watch?v=DzadNzThQAQ
#英語
#勉強法
#初心者
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/09fcqw0-5qI/hqdefault.jpg)