【東奧64真相:Tokyo Olympiad (東京オリンピック)】
今晚東京時間八時(香港七時)舉行東京奧運揭幕禮,與之前歐國盃一樣,在這個像被疫情停頓了般的世界時空,名義上仍稱2020年東奧,世人卻身處2021年,與其自欺說是new normal,實是有種身不由己,失去自由的感覺。至今晚還有半天,介紹大家趁這幾小時上網觀看這部當年東奧特別找名導演市川崑拍攝的官方紀錄片,get in the mood 吧!
市川崑固然是上世紀日本最著名導演之一,但據說日本奧委會當時首選導演是黑澤明,不過,黑澤大導要求完全百分百創作自由,東奧委會怕了,找了市川崑,不過市川大導「俾面」都只是多些少,畢竟他自己成名作品中不乏爭議題目之作,這次亦不是為了拍一部歌功頌德、集中勝利者的祝賀式紀錄片,而是從人性角度,把這「東奧64真相」,呈現出來。
結果,紀錄片得到一致讚賞,甚至被後世列為「1001部一生必看電影」[1] 中少數紀錄片之一,不過,多年來亦曾被剪輯為多個不同版本,有些cut了幾乎一半,當中最方便大家今天找來看的,可以在奧委網站的原裝超過2小時45分鐘的原日文版,或在YouTube官方奧運頻道上的英文2小時版本。我推介日文版,原汁原味但數碼修復,有多國語言字幕,而英文版除了cut短,旁述似乎亦被簡化,略去不少。
日文版:https://olympics.com/en/video/tokyo-1964-official-film
英文版:https://www.youtube.com/watch?v=WHt0eAdCCns
市川大導從片中第一個shot,已經有他的話兒要說。好一個白色太陽在一個紅色背景上,似是代表日本「日出之國」,但顏色卻把日本國旗反轉了,鏡頭一轉,變成一個黑色大鐵球wrecking ball,把一棟一棟的舊建築物破壞、擊毀、拆除,片中最先出現的人,不是奧委會主席,不是日皇,不是運動員,是一個表情茫然的建築工人。當鏡頭一直破壞,旁白卻「正經」而且抽離地,逐一讀出每屆奧運會主辦城市的名字。
這短短一幕,令我不禁想起之前為大家介紹過的柳美里作品 《JR上野駅公園口》(Yu Miri: "Tokyo Ueno Station") [2] ,這本呼應1964和2020東京奧運會,描寫弱勢社群的小說。
鏡頭再轉,全球聖火傳遞由希臘雅典開始,片段包括途經香港,而當聖火在飛機上飛向日本第一站的廣島,首個影像就是廣島原爆圓頂樓(廣島原爆ドーム,Genbaku Dōmu),也許是表達和平、反戰,和重生?
當年的奧運會,原來是在「雙十」十月十日當地下午二時舉行開幕禮,是十月,而非現在的夏季奧運會的七、八月。下午二時,也許是因為晚上燈光照明未及現在高明,要在天黑前完成典禮吧,而當年電視尚未普及,而奧運一向亦不特別遷就美國主要電視直播市場的時區,事關日本下午二時,北美東岸是半夜一點。不過今年的日本晚上八時,香港固然方便,對歐洲時區還好,美國東岸卻是早上七時,西岸更是半夜四時,不利收視了。
從片中看到開幕禮出場運動員的衣服設計,蠻是有趣,因為多數西方國家的女子制服,很像當年的航空公司空姐啊!而當年仍以歐美國家代表團人數最多,普遍都是白人面孔,一些非洲國家代表團只得幾個人,但有趣的是,東、西德原來早已聯合參賽(雖然德國在1990年才真正統一),這早已忘記了(冷知識,原來德國聯隊協調用上的「國歌」是貝多芬第九交響樂!);另外,鏡頭出現「台灣」數十人代表團(英文卻是ROC),還有「南越」(不是越南)和南韓(可惜卻沒有播出北韓當年首次參加奧運代表的片段)。當年祖國和黨還在忙別的事情,沒有參加,可以理解。
再想今晚的開幕禮,人數因疫情將大幅減少,實在可惜。
奧運是運動會,紀錄片當然花最多的時間和片段介紹各項比賽,而佔最多篇幅的,不意外是田徑部分。男子100米美國選手以十秒正完成,平了世界紀錄;英國美少女選手Ann Packer意外地在最後段後來居上勝出800米跑,過終點後直衝向她的未婚夫兼隊長擁抱親吻(兩人今天已八十歲)....日文版的確比較原汁,片段較完整,包括多些選手受傷和落敗者的片段,應該也是導演原意。十月天時,有些項目要在雨中比賽,只得攝氏十多度,而導演在鏈球雨中比賽用上黑白菲林拍攝,捕捉獨特氣氛。導演後段在拳擊部分亦用上黑白菲林,像後來馬田史高西斯的經典拳擊電影《狂牛》,也許是英雄所見略同吧!
田徑後有體操項目,當年仍是白人選手為主,亞洲體操運動員中,除了日本男子隊,尚未上位,就是游泳項目片段中,還是美國代表為首,而當澳洲選手勝出時,當年播出的國歌,仍是採用英國國歌「個個揸住個兜」。其他出現的賽事片段,還有舉重、摔角、劍擊、射擊、馬術、足球、曲棍球、籃球、水球、划艇、風帆、競步等。
此外,較特別的還有穿過美麗日本郊外田野的公路單車賽,和男子柔道決賽,6'5"的荷蘭選手擊敗了「細一個碼」5'9"的日本選手,在日本柔道主場擊敗日本選手,固具特別意義,但這位荷蘭冠軍獲勝後仍保持頭腦清醒,鏡頭見他走向場邊揮手示意,原來是叫隊友們守日本規矩,不要踩上柔道蓆慶祝,以示尊敬,可敬。
不知道是否導演總有點偏心,播出美國選手勝出的最多,雖然他們當時亦是獎牌榜之首,但實在比第二位的蘇聯出鏡多太多,美國國歌也播多很多次了。日本當年在獎牌榜排第三,以主辦國而言導演主要只在體操等對他們落墨較多,另外就是首次成為奧運項目的女排決賽,日本對蘇聯,當然是瘋魔一時的東洋魔女最後勝出!
導演最後花上較多時間在最後的比賽項目,當然是馬拉松!那個閉幕前又熱又潮濕的下午,跑手經過橋底時,頭上還有火車經過,而萬人空巷的東京街頭,不乏分別身穿小黑帽和水手服的制服男女中學生,看得有趣。而在比賽部分,導演特別描繪不支退出比賽的選手的失望和痛苦、落敗選手在完成後脫下跑鞋的傷勢。
紀錄片中段有一段關於非洲小國乍得(Chad)選手的特寫,是日本版才有,在英文版被剪走的部分。喜歡電影的,欣賞本片時會留意導演拍攝手法的流暢、取鏡角度的多元、配樂的細緻、氣氛的掌握,他應該在have fun,我們觀眾也enjoy!
最終,一如傳統,閉幕禮各國選手「撈亂」進場,可惜今屆又是因為疫情可能只找些代表算了。本片中,紅日落下,1964年的選手閉幕派對,銀幕打出SAYONARA,天上煙火,奧運火焰熄滅,好樣我們預先重溫這今屆可能將會的失落。
結束前,導演分享了以下詩句:
(英文版)
"Night,
And the fire returns to the sun
For humans dream thus only once
Is it then enough for us
This infrequent, created peace?" (英文有點怪)
(日文版中的英文字幕)
"The sacred flame returns
Humans share a dream every four year
Is it enough for this peace
To be merely a dream?"
(我嘗試綜合翻譯)
「晚上,
聖火回歸太陽
人們四年才一次同夢
這和平足夠嗎?
還是不過一場夢?」
最後一個shot,是個空空如也的場館,場中剩下最後一人的工作人員。市川大導,最後都要玩一玩嘢,幽奧委會一默。
最後一提,今屆東奧找了近年多部傑出作品的女導演河瀨直美(《甜味人間》、《光》、《晨曦將至》等)執導2020東奧的紀錄片,珠玉在前,但要表達這沒有觀眾的奧運,又要反映疫情下的困境、無助、希望、重生,挑戰極大,亦令人格外預望!
#TokyoOlympiad #東京オリンピック #市川崑
#東奧1964 #東奧2020
#光影評 #影評 #電影 #電影介紹
Note:
[1] https://en.wikipedia.org/wiki/1001_Movies_You_Must_See_Before_You_Die
[2] https://www.facebook.com/CharlesMokOffice/posts/348050616677454
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過5,230的網紅初心者鉄道探検隊,也在其Youtube影片中提到,カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA 鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx レールウェイ マップル 全国鉄道...
北助松駅 在 用鉛筆寫日劇 Facebook 的最讚貼文
一轉眼,311東日本大地震已經十年了,此時此刻,《卡爬的房間》連續三個晚上,藉由三部品,走進東北的三個城市、走入影視作品之中的景色,走入三段不同的人生,然後與故事中人一起面對著他們走過來的路。
《小海女》:海女、鐵路與地方偶像 交織出專屬於東北故鄉的回憶:
https://reurl.cc/kdE63x
今晚,我們從青森縣八戶車站出發,搭著JR八戶線,依著太平洋一路向南而行,來到這條路線的終點,久慈。這個小鎮緊緊的挨著太平洋,也因此2011年的3月11日那天午後,海嘯無情地吞噬了一切。
這個小鎮被摧殘的不只海膽、鐵路與建築物,還有接住了從東京逃亡的小秋,那滿滿的人情與回憶。
然而面對無情與無常,在這裡安身立命的人們,點燃他們的堅毅,不畏逆境的勇氣,積極與樂觀,伴隨著潮騷回憶少女組的歌聲,從東北唱到東京,然後在紅白的舞台上唱響「地元に帰ろう 地元で会おう」。
他們的歌聲一字一句傳遞到日本每個角落,應援著東北故鄉的人們,也應援著每個經歷這場天災後,緩緩起身的人們。
---------------------
《小海女》是NHK於2013年所推出的晨間劇,鬼才編劇宮藤官九郎執筆撰寫,能年玲奈演出女主角天野秋。
故事從在東京適應不良的小秋,因緣際會下隨著母親春子回到她闊別許久的家鄉北三陸市開始。
從小在都市長大的小秋意外的身受這個城市的景色、生活、人情,以及海女文化所吸引,不但找回了自信也找到屬於自己的位置,並結識了摯友結衣,結成了潮騷回憶少女組這樣一個地方偶像。
而因為網路的力量,小秋不但北三陸市的觀光代言人,更成為了全國知名的人物,接著再次回到了東京,踏上一條她從未預期的偶像之路。
除了目前已經改名為 のん的能年玲奈,結衣一角由橋本愛演出,她最近在NHK大河劇《直衝青天》中,飾演主角澀澤榮一的妻子尾高千代。此外,包含有村架純、松崗末優也都有參與演出。
在2013年與《小海女》邂逅之後,想要到小秋、結衣以至於故事中每個人,好好活著的故鄉拜訪,這個想法一直沒有斷過。而這趟旅行終於在2018年,一路從東京北上,在千轉百折之後,抵達了那個乘載了她滿滿依戀的故鄉:北三陸市,而在現實世界的地圖上,寫作久慈。
由於行程規劃的原因,這一趟並沒有完全還原小秋走過的足跡,返鄉的路線並不是如劇中「盛岡-宮古-久慈」的路線,選擇從東京出發,搭乘東北新幹線一路北上,到達青森縣的八戶站後,換乘JR八戶線到本八戶,並在本八戶住一個晚上,隔天一早再前往久慈。
從本八戶到久慈大約要1個半小時,加上JR八戶線開往久慈的電車大約一個小時一班,因此必須抓好從本八戶出發的時間,才能順利接上。
確認好列車的時間後,當天上午提早出門,先搭車到附近陸奧湊站的早市吃新鮮的比目魚丼與仙貝湯當早餐。
當天,在搭車前的空檔,順道逛了一下當地的市集,一位阿桑向我搭話,她用者濃濃的青森腔問我,是不是東京來的,而我回答「台灣」。
此時她立刻握起我的雙手頻頻鞠躬向我道謝、感謝台灣在311時為日本做的一切。
她接著說,今年81歲,已經在八戶賣了60年的海鮮了。而我們到訪的這天,是這年冬天中,八戶市最冷的一天,因為連八戶人都覺得冷,我們的「運氣很好」。
「台灣應該很熱吧!」她補充說道。
旅行中遇到的人情,即便再小,都彌足珍貴,寒冷的港口城鎮卻有著滿滿的暖意。
時間到了上了車後,沿著JR八戶線一路往南走,大約1個半小時後就抵達了久慈,JR的久慈站與三陸鐵道的久慈站比鄰而建,走幾步路便到了。
雖然劇中的車站是另外搭建而非使用這座車站,但一踏入三陸鐵道的久慈站,迎面襲來的仍是懷念的感覺與滿滿的《小海女》意象,不論是衣服、海報還是手環等商品,都勾起了與北三陸市人們共喜同悲的點滴。
除了聖地巡禮之外,此行的另一個重要的原因是要搭乘期間限定的「暖桌列車」。
從《小海女》的回憶中回到現實後,先到車站的旅客服務中心,向他們說明是預約搭乘「暖桌列車」的旅客,外國旅客須出示訂票時用的護照、繳費,接著就可以領取車票與預訂的"海膽"便當,準備上車。
是的,海膽便當很重要!
三路鐵道的暖桌列車是冬季限定,所有的座位都是暖桌指定席,因此車票比起一般的三陸鐵道列車還要多300日圓,但在寒冬中搭乘暖桌列車是一個很棒的體驗,多300日圓其實一點也不貴。
當天搭乘這部列車的大約有10組客人左右,不過跟服務人員聊了之後發現,只有我們一組外國人,而且當他們聽到我們來自台灣而且是為了追尋《小海女》的足跡時,感到非常的開心,除了不斷向我們表達援助震災的謝意外,也額外送了一些紀念品跟伴手禮給我們。真的覺得很不好意思。
列車出發後,負責導覽的解說員會向大家解說現在窗外的景色為何,有些地方在311時受災嚴重,她也會拿出當時的照片讓大家比對,並說明當時發生海嘯時的情形,那列躲過海嘯侵襲的奇蹟列車也出現在眾人眼前。
除了海嘯之外,在幾個與《小海女》有關的景點,列車也特別停下來讓乘客拍照,像是夏婆婆揮旗與女兒小春、孫女小秋到別的大澤橋梁、結衣大喊想要成為偶像的袖が浜駅(堀內站),滿足了我這趟的心願,甚至站在月台上忍不住模仿結衣喊出「アイドルになりたい!」
在「暖桌列車」上還有另外一個特別的活動,就是「なもみ」。
なもみ是岩手縣的特別習俗,在小正月,也就是1月15日晚上,將會由成年的村民穿著蓑衣、戴上面具,扮成鬼的模樣,為大家驅逐惰性與惡習,而父母則會帶著小孩讓なもみ抱一抱,象徵為孩子趨吉避凶,讓他們平安長大。
在輛車上出現的兩位「なもみ」,都是當地文化復興協會的成員,其中一位還是會長,在卸下惡鬼面具後,後面是慈祥的老先生。他告訴我們,這個文化隨著時間已經逐漸消逝,他很擔心以後的年輕人不知道這樣的文化。所以只要他還能動,他就會想盡各種方式把「なもみ」傳遞下去,也希望身為台灣人的我,有機會能告訴更多台灣人,在岩手有這樣的傳統存在。
從久慈到宮古,車程大約100分鐘左右,而車上的解說、各式活動與窗外的景色,讓這趟旅程不知不覺就結束了,當列車到了宮古後仍然有些意猶未盡。由於這次主要是要搭列車,因此其他的一些景點反而沒有時間造訪,確實有些可惜。但也成為了下次再度造訪久慈的一個動機。
災後至今,這個臨海小鎮的人們仍持續的與自然搏鬥,想要從巨大的傷害中站起來,無論如何都想替他們打氣與應援。而我能做的,或許就是透過這些文字、聲音與影像,把這些事情傳遞下去,讓大家知道,他們為了家鄉,至今一直都還是很努力。
北助松駅 在 imamura187 Facebook 的最讚貼文
【長文失礼します】
おはようございます。
2011年3月11日から10年が経ちました。
1o年前の今日、私は派遣のバイトで千葉の船橋駅にいました。
当時、劇団の仕事だけでは当然食べて行けなかったのでバイトをいくつも掛け持ちしながら日々の生活を送っていました。
2011年3月11日14時46分。
その日、いつものようにバイトをしていると、突然大きな揺れを感じました。
かなり大きな揺れだったのですが、当時は今のようにスマホも普及していなかったので、震源地はどこなのかすぐに把握することが出来ませんでした。
揺れが収まると、電車が暫く動かないという駅のアナウンスが入りました。
その日の仕事は19時までだったので、
「まぁ帰る頃に動いてくれるから関係ないな」
と、軽く考えていました。
しかし、駅にいる人達の会話を聞いていると
「震源地は東北あたりらしい」
「かなり大きな地震だったらしい」
「都内も交通機関がマヒしているらしい」
という情報が少しずつ入り始めました。
暫くすると、本日は終日運休するという駅のアナウンスが入りました。
派遣会社からも勤務を切り上げるように連絡が入ったのですが当時私は板橋区に住んでいたのでどうやって帰ろうかと悩んでいました。
電車が動かないならバスかタクシーで帰るしかないと思い、バス乗り場、タクシー乗り場に行ってみると物凄い長蛇の列が出来ていました。
しかし、都内でもすでに交通機関がマヒしていたのでタクシーやバスでも都内へは帰れなかったと思います。
駅周辺には帰宅できなくなったいわゆる帰宅難民で溢れかえっており、24時間空いているファミレスや居酒屋、カラオケ、ホテルなどで明日の始発まで過ごそうと思ってもすでに満室でどこにも入ることが出来ませんでした。
すると、
「帰宅出来ない人が避難できる避難所が開設されたからそこに向かうと良いらしい」
という情報が人々の会話から聞き取ることが出来、自然と避難所へ向かう人の流れが出来ていきました。
当時スマホじゃなかった私は、今のようにSNもやっていなかったので、今どこで何が起こっているのかを知ることが出来なかったので、ただただ不安でした。
30分程歩くと公民館のような施設に辿り着き、そこが避難所として開放されていました。
その避難所に設置されていたテレビで初めて私は、その日どこで何が起こっていたのかを知りました。
映画のワンシーンだと思えてしまうくらい信じられないような映像でした。
まさかこれが日本で起こっているなんて信じられませんでした。
テレビを見て人達の表情は皆強張っており、誰しもが言葉を失っていました。
夜、避難所で自分がかろうじて横になれるスペースを確保刷ると、救援物資が届いたという情報が入り、毛布と水が配布されました。
物資を受け取る列が出来ていたのですが、誰からともなく
「女性と子供に優先して回そう」
という声が上がり、女性、子供に優先的に救援物資が行き届て行きました。
その時に私は日本人の本来持ち合わせている団結力を目の当たりにすることが出来ました。
そして一夜空け、千葉から都内に向かう公共機関は少しずつ復旧しており、3月12日には帰宅することが出来ました。
12日以降はバイトも休みになり、劇団の稽古も中断し、自宅でテレビのニュースを眺める日々が続きました。
その中で、伝えられたのが
『被災犬』
という存在です。
震災の影響で家や飼い主を失った被災犬が行き場を無くしているというニュースを見て、いつか犬を助ける仕事がしたいと思っていた私は何とかして被災犬を助けられないかと考えていました。
数ヶ月経ったある日、バイト先の先輩から電話があり
「あなた犬が好きって言ってたよね?私の知っている人が東京で被災犬を受け入れるシェルターを作るから手伝わない?」
と言われました。
当時私は30歳。
今まで自分の好き勝手生きてきたけど、ここからの人生は犬を助ける為に動こうと思い、私はそのシェルター開設を手伝うことにしました。
そして震災後の約6ヶ月後、9月7日に
しっぽネット西東京センターが開設されました。
その2日後には私は福島県の会津若松に行き、被災犬2頭を引き取りに行きました。
その被災犬の名前はシロとクロ。
シェルター入所第1号の被災犬でした。
シロとクロは、飼い主さんが震災で怪我をし入院しなければいけなくなったので、その間シェルターで預かり、飼い主さんの退院後にまた飼い主さんの元へ返しすることになっていました。
シロとクロがシェルターにいたのは約3週間でしたが、このシロとクロの出会いが全ての始まりでした。
この時シロとクロは3歳だったので、元気にしていれば13歳。
元気にしているかな?
この時の飼い主さんの笑顔がとても印象的で、私は飼い主さん達に笑顔になってもらうことが自分の役割だと気づきました。
これからも飼い主さんに寄り添い、飼い主さんも愛犬も笑顔に出来る人間になりたいと思います。
長文失礼しました。
#東日本大地震 #サンダルとか信じられない #被災犬
北助松駅 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的最佳解答
カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k
GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA
鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳 https://amzn.to/2PQ6rd1
格安ドメイン取得サービス!ムームードメイン
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+B0IR7M+348+1BQBKJ
ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+BZ1UR6+348+60WN7
オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG373+7K36JU+Z9G+C2O5F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年8月1日撮影
りんくうタウン駅(りんくうタウンえき、英語: Rinkū-town Station)
JR西日本 関西空港線・南海空港線
南海・JRの接続駅で、改札を出ずに乗換が可能な共同使用駅なのは、現在では当駅が唯一である。また、当駅は南海の駅で唯一漢字を一切含まない駅名である。
1994年(平成6年)6月15日 JR関西空港線および南海空港線の開通と同時に、両線の共同使用駅として開業。
1995年(平成7年)4月20日 JR関西空港線で関空特快「ウィング」の運転を開始。同列車の停車駅となる(1999年5月10日廃止)。
2003年(平成15年)
2月22日 南海空港線の開業当初は通過していた特急「ラピートα・β」が停車するようになり、南海空港線を走行する全列車の停車駅となる。
11月1日 JR西日本でICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
2006年(平成18年)7月1日 南海でICカード「PiTaPa」の利用が可能となる。
2012年(平成24年)4月1日 南海で駅ナンバリングが導入され、使用を開始する。
2018年(平成30年)
3月17日 JR西日本で駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
9月4日 台風21号の影響で関西国際空港連絡橋にタンカーが衝突し、連絡橋が損傷したため南海・JRともに不通となり、営業休止に追い込まれた。
9月8日 日根野駅・泉佐野駅から当駅までの営業を再開。りんくうタウン駅から関西空港までは臨時シャトルバスが運転される体制となる。
9月18日 関西空港駅が営業再開し、通常運転に戻る(臨時シャトルバスは前日をもって運行終了)。
南海電気鉄道の2019年(令和元年)次の1日平均乗降人員は12,394人(乗車人員:6,263人、降車人員:6,148人)で、南海の駅100駅中北助松駅に次いで第24位。
JR西日本の2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は3,574人。
The camera uses GoPro HERO 9
Rinku-town Station
JR West Kansai Airport Line / Nankai Airport Line
It opened on June 15, 1994.
The average daily number of passengers getting on and off the Nankai Electric Railway in 2019 was 12,394, ranking 24th out of 100 Nankai stations.
The average number of passengers per day in 2019 at JR West is 3,574.
相機使用 GoPro HERO 9
臨空鎮站
JR西關西機場線/南海機場線
它於 1994 年 6 月 15 日開業。
2019年南海電鐵日均上下車人次為12394人次,在100個南海站中排名第24位。
2019 年 JR West 的平均每天乘客人數為 3,574。
相机使用 GoPro HERO 9
临空镇站
JR西关西机场线/南海机场线
它于 1994 年 6 月 15 日开业。
2019年南海电铁日均上下车人次为12394人次,在100个南海站中排名第24位。
2019 年 JR West 的平均每天乘客人数为 3,574。
카메라는 GoPro HERO 9를 사용하고 있습니다
린쿠 타운 역
JR 서일본 간사이 공항 선 · 남해 공항 선
1994 년 6 월 15 일에 개업했다.
난카이 전기 철도의 2019 년도 1 일 평균 승강 인원은 12,394 명으로 남해 역 100 역 중 24 위.
JR 서일본의 2019 년도 1 일 평균 승차 인원은 3,574 명.
北助松駅 在 2022年11月6日 北助松駅→石津川駅 南海本線 連続立体交差事業 的推薦與評價
2022年11月6日 北助松駅 →石津川駅 南海本線 連続立体交差事業. 1.2K views 3 weeks ago. M-train /前面展望チャンネル. M-train /前面展望チャンネル. ... <看更多>