早安!
結束了兩天一夜的採訪,帶著滿滿的照片故事與能量回來了。
星期五凌晨出發,搭上4:00多的山手線到東京站搭乘北越新幹線,前往我從來沒有去過的只見町。
凌晨的山手線意外的乘客很多,男女老少都有。有的人在讀報紙,有的人穿著整齊但睡得不省人事,還有些看起來像是一路喝酒到早上,終於等到電車回家。
我則是帶著雀躍的心情(太開心根本睡不著),好像要去探險一樣。
-------------------------------------
只見町。
對於它的認識很少,只知道那裡有個許多人憧憬的世界級絕景「只見線第一橋樑」。無論是春夏秋冬,都有人心甘情願長途跋涉的,要用自己的眼睛和相機捕捉電車行駛過鐵橋的風景。
搭上了6:00的新幹線,轉了兩次電車才到。
雖然路途很遙遠,但路上的美景看得我目不轉睛的。像是水彩畫般的漸層紅葉暈染了山坡,上週下的殘雪還在。山嵐像是白色蕾絲窗簾一下遮住的窗外的視線,一會兒陽光又透進來落在我們的電車座椅上。
一陣風來,銀杏樹葉從樹上旋轉飄落。如夢似幻的,好美。
就這樣一路屏息著看著窗外播放的秋季美景,到了只見町。
-----------------------------------------
這裡人很少,路上很寧靜。
踩上腳踏車後,會發現自己身處明信片風景裡。
早上11:00,下午17:00,早上6:00整個只見町(包括住家內)都會聽到很可愛很祥和的音樂。說真的要不是有這些音樂,我猜在這裡絕對會忘記時間。
我們將腳踏車停在三石神社下,沿路爬上山。沿途的空氣好清新,森林中有許多沒見過的植物。最後到達山頂的巨石,要在上面找到可以把線穿過去的洞,再把五元硬幣緊緊綁上,祈求好緣份。
聽當地人說故事,說他們在哪裡遇見過熊,連小學生的書包都會綁熊鈴。
聽他們說為了要建水庫,有些人不得已得離開自己居住已久的村落。
聽他們說到了冬季,會下好大的雪。到時候2樓的玄關會變成1F,每天要提早好早起來把門前還有屋頂的積雪清乾淨。
但是他們也很喜歡雪,家裡面擺著每年堆的巨大造型雪人的照片。
「妳們有沒有見過雪地裡放煙火啊!很美很美哦!」
---------------------------------------
採訪到一個段落,到當地的古民家落腳。
一進門大大的圍爐裏映入眼簾,女主人在這個很傳統和風的空間裡先給我們咖啡和蛋糕,仔細一看屋子裡其實有很多現代的元素,但一點都不違和。
吃完了蛋糕,我們開始捲起袖子做蕎麥麵,體驗起當地人生活。
晚上,一群人圍在圍爐裏烤羊肉,吃主人精心準備的晚餐
「這些大概就是我們新年會吃的料理哦!」
當晚附近的孩子們也來和我們一起圍爐,就這樣的我們提早過了新年。
晚上我們一群人在大房間睡了大通舖,一早又被烤魚的香味喚醒。
拉開房間的門,看著民宿主人們在廚房裡忙進忙出的。和洋風融合的早餐很用心,一邊吃早餐一邊聽著民宿主人說著他們的故事。
「我們以前也住在東京哦!後來讀了田舎暮らし的雜誌後,就開始找房子,後來就找到這間古民家。」
「見到它的第一面非常殘破,可以直接看到天空啊!」
「後來就一點一點的修繕它,一點一點配合它原本的模樣,加入我們喜歡的元素,最後就變成這個樣子了。」
「夏天時有時候會有中學生來住,我們會一起穿著浴衣坐在緣廊玩仙女棒呢!」
「房子裡面好多傢俱燈飾,都是我們還有親戚朋友手作的呢!因為冬天太長了呀,大家待在家裡面的時間很長,不知不覺的就都變成手作達人了呢!」
房子裡,每處都很用心,充滿了愛情。
我一邊吃著他們用心準備的餐點,一邊再次思考生活可以是什麼樣子。
-------------------------------------------------
告別了民宿,來到只見線的拍攝景點。
爬上展望台後,已經許多人準備好了相機,架好了腳架,等待電車現身。
在這裡遇到了一個背著超望遠鏡頭相機,全身綠色的歐吉桑,原來他是拍攝只見線的名人星賢孝先生(據說一整年有300天左右他都在這兒拍照,所以很容易遇見他)。
在等電車的時間,我們一邊欣賞著美景,一邊聽著他說四季最佳拍攝時間,最棒的拍攝地點在哪裡。
「很多台灣的朋友很愛來這裡哦!有人來了十幾次二十幾次都不膩,就為了要把四季的景色給帶回家。」
他看了一下手錶,說
「電車要來了,請大家相機準備就緒!」
接著我們就聽到電車的行駛聲,所有人情緒高漲,忍不住歡呼了起來。
「啪嚓啪嚓啪嚓啪嚓!」快門聲好像在為電車鼓掌。
「接著,電車會在車站停靠,等一下會到左邊的橋還可以再拍一次!」
一群人在把鏡頭往左邊移動,直到電車再現身,快門聲又再度響起。
托星賢孝先生的福,我們每個人都把這絕景給帶回家了。
---------------------------------------
回家的路上,我一邊看著這兩天拍的照片,一邊回想著只見町最迷人的地方是什麼。
想了一想,覺得是「人與自然的和諧共生」這件事。
電車與橋樑,與四季風景無違和的交融。(說真的,好想去拍雪景啊!)
當地人樂在四季的風景與生活裡,有各種動植物大自然陪伴,沒有便利商店,但新鮮食材與美景信手捻來。
是一個可以讓人慢下來,靜下來,好好沈澱的魔法地。
下次想再忘記時間的話,我會再來。下次想帶枝豆和豆豆一起來^^
-------------------------------
今天一早就醒來,一邊回憶著民宿的早餐,一邊給豆豆做便當。
希望等等豆豆打開便當時,也會感受到媽媽要給他的愛。
-----------------------------------
更多只見町的可愛片段在
https://www.instagram.com/mentaikotokyo/
只見町完整文章
https://www.mtkomtko.com/travel/tadami-travel/
pic據說已經錯過了紅葉最美的時期,但還是好心滿意足可以拍到這張照片^^
同時也有36部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅rios circle / ミニチュアチャンネル - Miniature Channel,也在其Youtube影片中提到,MicroAce 485系 レッドエクスプレス 特急 「にちりん」,Nゲージ鉄道模型走行動画! 登場車種:MicroAce 485系 レッドエクスプレス 特急 「にちりん」 金沢と新潟を結ぶ特急「北越」には上沼垂運転所の485系が使用されていましたが、国鉄分割民営化後には高速バスとの競争が激化し...
北越 新幹線 在 A Style お弁当日記 Facebook 的精選貼文
推薦大家來GALA湯澤滑雪🏂⛷❄️☃️
因為我在考慮去輕井澤滑雪時售票小姐告訴我那裡是人工滑雪場、要滑雪就去GALA湯澤、不用出車站直接出改札口就是滑雪場櫃臺。若是輕井澤就還要坐巴士繞上去王子飯店的滑雪場(而且還是人工雪)
一早從池袋轉湘南新宿線快速車3站→大宮再轉新幹線北越湯沢たにがわ號直達。真的很快又好玩!很建議有機會寒假排東日本的朋友來一趟GALA湯沢體驗急凍-7°C的天然滑雪場。
滑雪場開放到17:30、建議一早8點前出門才能玩個夠喲☃️⛷❄️
北越 新幹線 在 日本旅人塾 Japan Tabi Facebook 的最讚貼文
【資訊】(比「青春18」更青春‧「北海道&東日本PASS」上野~青森慢慢玩)
適合喜愛悠閒、便宜享受日本鐵道旅行者的「青春18」,在北陸、東北及九州新幹線等路線陸續開通,以及各家鐵道的民營化後,也使青春18在使用上有其不便之處。
例如上野~青森區段,只利用JR的話,若要到新潟為止的範圍移動時,必須沿著日本海往北繞行約需花費17小時又35分。
這樣的不方便,利用「北海道&東日本PASS」便得以替代。這張票券適用於JR東日本、JR北海道及新幹線並行車間的民營路線普通、快速列車,前往青森也可以用最短距離移動,約需14小時11分即可抵達。
此票券價格為7日10,290円,比起青春18的5回11,850円更長使用期間,如果購買急行券,連夜行急行也可以搭乘。
~INFO~
北海道&東日本パス
購入:夏季用 / 2015年9月24日前、冬季用 / 2015年12月1日~2016年1月4日
使用:夏季用 / 2015年9月30日前、冬季用 / 2015年12月10日~2016年1月10日
工具:JR北海道線、JR東日本線、青森鐵道線、IGR岩手銀河鐵道線、北越急行線、富士急行線的普通列車(普通車自由席)、BRT。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html
備註:盛岡~青森區段間,沒有JR一般路線列車,故JR這幾張通用券均無法使用,該區段需自補差額。
#青春18 #北海道&東日本パスPASS #北海道&東日本パス
⊙報導譯自:週プレNEWS
北越 新幹線 在 rios circle / ミニチュアチャンネル - Miniature Channel Youtube 的最讚貼文
MicroAce 485系 レッドエクスプレス 特急 「にちりん」,Nゲージ鉄道模型走行動画!
登場車種:MicroAce 485系 レッドエクスプレス 特急 「にちりん」
金沢と新潟を結ぶ特急「北越」には上沼垂運転所の485系が使用されていましたが、国鉄分割民営化後には高速バスとの競争が激化し、対抗手段として指定席車両のグレードアップ化や車体塗装の変更などのイメージアップが行われました。前者については座席や内装の交換、客室窓の拡大などが行われ、後者については車体の腰周りをライトグリーンとブルー、車体の上半分を白色にした爽やかな「上沼垂色」に変更されました。上沼垂運転所には初期に製造されたボンネット型の0番台、北海道用として登場した1500番台、耐寒耐雪強化仕様の1000番台などの多種多様な485系が配置されており、これらの混合編成と独自の塗装によって多くのファンに親しまれました。
九州地区で使用されていた485系は国鉄末期より独特の改造が行われており、直流線区へ乗り入れないことからモハ484の片側パンタグラフの撤去や短編成化に対応したモハ485のトイレの業務用室への改造など、個性的な姿で知られていました。国鉄分割民営化後には車体全体をJR九州のコーポレートカラーの赤一色に塗り替えて各種ロゴマークを配置した大胆なデザインの「かもめ」用485系が登場したのを皮切りに、赤い「みどり」用や汎用の「レッドエクスプレス」などの個性的なデザインで多くのファンに強烈な印象を与えました。
詳細については : https://www.diocolle.com/
#nゲージ #鉄道模型
◆ 【N鉄】Tomix N700-8000系山陽・九州新幹線 (くまモン&くろちゃん)
https://www.youtube.com/watch?v=rUx_LlhJZq0
◆ 【N鉄】Kato E4系新幹線「Max」
https://www.youtube.com/watch?v=Rd3173vEjZY
◆ Nコレクション #15 | Nゲージ鉄道模型走行動画
https://www.youtube.com/watch?v=xILCSub8RAo
★☆★☆★ チャンネル登録はこちらです ★☆★☆★☆
https://www.youtube.com/user/riostam?sub_confirmation=1
★☆★☆★ riosの2nd チャンネル ★☆★☆★☆
http://rios.in/riosarc
★ 連絡先メール ★
im@rios.pro
★ 協力Youtubeチャンネル ★
★ Saaii TV
★ rios arc / 弧圓亂語
♥のYoutube チャンネル
レンタルレイアウトRe-Color
鈴川絢子/Suzukawa Ayako
HMS2 - ハムスターのミニチュア工房2
キーワード:Nゲージ鉄道模型,Nゲージ 鉄道模型,Nゲージ,鉄道模型,ジオラマ 鉄道,ジオラマ 鉄道模型,ジオラマ nゲージ,鉄道 模型 ジオラマ,nゲージ レイアウト,nゲージ ジオラマ,nゲージ 再現,nゲージ 運転,鉄道模型 ジオラマ,鉄道模型 レイアウト,鉄道模型 走行,鉄道模型 走行動画,鉄道模型 通過,鉄道模型 夜景,485系 nゲージ,485系 microace,485系 特急にちりん nゲージ, レッドエクスプレス nゲージ,485系 レッドエクスプレス
北越 新幹線 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的最佳貼文
アクションカメラGoPro HERO9 Black→https://amzn.to/3rWOKWl
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳→https://amzn.to/3mjAkhE
新幹線で知る日本 なるほど地理・歴史・社会→https://amzn.to/3rOwdLF
2020年9月5日撮影
長岡駅(ながおかえき)
JR東日本 上越新幹線
1898年(明治31年)6月16日に北越鉄道線の一ノ木戸 - 長岡間開業時に一般駅として開業する。
1980年(昭和55年)
4月17日に現駅舎が竣工し開業。
11月5日に上越新幹線の試運転が開始される(長岡 - 新潟車両基地間)。
1982年(昭和57年)11月15日に上越新幹線が開業し、長岡駅は速達列車の停車駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日に国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
2009年(平成21年)にエレベーター・階段・上りエスカレーターを併設する東西自由連絡通路が増築のうえ完成する。
3月14日に上越新幹線 当駅 - 長岡駅間でSuica FREX定期券の利用が可能となる。
2011年(平成23年)12月22日に長岡駅周辺整備事業の一環として2010年度に工事着手していたペデストリアンデッキ 『大手スカイデッキ』が開通したことに伴い、東西連絡通路が一部全通した。
2016年(平成28年)6月に新幹線ホーム11・12番線に、安全柵が設置される(6両分のみ)。新幹線ホーム12番線頭上に、電光式の乗車位置案内表示機が設置される。
2020年(令和2年)3月14日に新幹線eチケットサービス開始。
新幹線の1日平均乗車人員は4,664人。
Nagaoka Station
JR East. Joetsu Shinkansen
It opened on June 16, 1898.
The current station building was completed and opened on April 17, 1980.
The Joetsu Shinkansen opened on November 15, 1982.
The average daily number of passengers on the Shinkansen is 4,664.
長岡站
JR東。 上越新幹線
它於1898年6月16日開業。
目前的車站大樓已於1980年4月17日竣工並開放。
上越新幹線於1982年11月15日開業。
新幹線的平均每日乘客數量為4,664。
长冈站
JR东。上越新干线
它于1898年6月16日开业。
目前的车站大楼已于1980年4月17日竣工并开放。
上越新干线于1982年11月15日开业。
新干线的平均每日乘客数量为4,664。
나가오카 역
JR 동일본. 조에 쓰 신칸센
1898 년 6 월 16 일에 개업했다.
1980 년 4 월 17 일 현재의 역사가 준공 개업했다.
1982 년 11 월 15 일 조에 쓰 신칸센이 개업했다.
신칸센의 1 일 평균 승차 인원은 4,664 명.
北越 新幹線 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的精選貼文
アクションカメラGoPro HERO9 Black→https://amzn.to/3rWOKWl
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳→https://amzn.to/3mjAkhE
新幹線で知る日本 なるほど地理・歴史・社会→https://amzn.to/3rOwdLF
2020年9月5日撮影
新潟駅(にいがたえき)
JR東日本 上越新幹線
1904年(明治37年)5月3日に北越鉄道 沼垂駅 - 新潟駅間延伸開業時に開業。
1907年(明治40年)8月1日に北越鉄道国有化、国有鉄道の駅となる。
1958年(昭和33年)4月29日に新潟付近を現在のルートに変更、現在地に移転開業。
1982年(昭和57年)11月15日に上越新幹線が開業。
1987年(昭和62年)4月1日に国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
2000年(平成12年)6月30日に南口駅舎で南中央口の暫定供用を開始。
2009年(平成21年)
2月20日に南口駅舎2階のペデストリアンデッキを供用開始、駅ビル「CoCoLo南館」がグランドオープン。
3月14日に上越新幹線でSuica FREX定期券の利用が可能となる。
9月19日に南口駅舎1階・駅前広場の改修が完工、駅ビル「CoCoLo中央」がグランドオープン。
新幹線ホームは高架部3階にあり、島式ホーム2面4線と「のりかえホーム」1面を持つ。11〜14番線ホームは16両編成の列車に対応している。上越新幹線の終点で全列車停車を前提としているため熊谷駅以北の駅で唯一、通過本線を持たない。
新幹線の1日平均乗車人員は9,232人。
Niigata Station
JR East. Joetsu Shinkansen
It opened on May 3, 1904.
The Joetsu Shinkansen opened on November 15, 1982.
The average daily number of passengers on the Shinkansen is 9,232.
新潟站
JR東。 上越新幹線
它於1904年5月3日開業。
上越新幹線於1982年11月15日開業。
新幹線的平均每日乘客人數為9,232。
新泻站
JR东。上越新干线
它于1904年5月3日开业。
上越新干线于1982年11月15日开业。
新干线的平均每日乘客人数为9,232。
니가타 역
JR 동일본. 조에쓰 신칸센
1904 년 5 월 3 일 개관했다.
1982 년 11 월 15 일 조에 쓰 신칸센이 개업했다.
신칸센의 1 일 평균 승차 인원은 9,232 명.