🍳おばあちゃんの味!🍳
(レシピあり)
#ふわふわ甘〜いカニカマ卵焼き 【 #PR 】
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077623514.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
卵焼きって色々な味付けがあるけれど
うちの定番はもっぱら「甘い卵焼き」。
#何を隠そう長崎出身
小さい頃、おばあちゃんが作ってくれる卵焼きが大好きで
いつも横で作っているのを見ていたんですが
#見るだけ専門
マヨネーズと砂糖を
入れていたのが結構衝撃的でw
#しかもたっぷり
でも、実際作ってみると
これがびっくりするくらい美味しくて。
ふわふわでジューシーで
冷めても美味しくて
まさにお弁当向き!
冷凍してもパサつかないので
たっぷり作っておいても◎
今回は、そんな思い出の卵焼きに
マヨネーズと相性抜群のカニカマを入れて
彩りよく仕上げました♪
カニカマからも旨味がたっぷり出て
甘めの出汁巻き卵風になるのでオススメですよ〜!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:10min
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:2週間 ※POINT参照
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【材料:作りやすい分量】
卵...3個
カニカマ...5本 ※オホーツク使用
サラダ油...小さじ1ぐらい
A
マヨネーズ、砂糖...各大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)...小さじ1 ※省いてOK
❶ボウルに卵を溶きほぐし、【A】と手で裂いたカニカマを加えて混ぜ合わせる。(冷凍する場合は、片栗粉・水各小さじ1をプラスする)
❷卵焼き器にサラダ油を入れて強めの中火にかける。卵液の1/3量を流し入れて全体に広げ、気泡を箸先でつついて潰す。表面がうっすら固まってきたら、卵焼き器の奥から1/3くらいを手前に折り、そのままひと呼吸おいて、さらに手前に巻いていく。卵焼きを奥に移動させて、先ほどと同じ量の卵液を流し入れる(このとき卵焼きを少し持ち上げて、下にも卵液を流し入れると◎)。あとは同様に手前に巻いていき、残りの卵液を流し入れて、同様に巻く。
ラップや巻き簾で玉子焼きを包み、形をととのえる。粗熱が取れたら食べやすく切る。
🔻代用食材/調味料/Point🔻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔻使用したカニカマ🔻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#一正蒲鉾 さんの()
#オホーツク を使用しました。
ズワイガニペーストを使用したカニカマ。
ふっくらジューシーでほぐしやすい♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔻使用した器🔻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#古谷浩一 さんの器です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔻新刊発売中🔻
——————————————————————
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
Instagramで人気の151品。調理のコツ68
作り置きもスピードおかずも
献立もお弁当も盛り込んだ大ボリュームの1冊💕
献立の考え方や余った食材の保存法
めんつゆやポン酢などの手作り調味料の作り方など
コラムも見どころ満載です👍
(ストーリーズにリンクあり🔗)
——————————————————————
🔻タグ付け大歓迎です!🔻
——————————————————————
レシピを作ってくださったり
レシピ本をご購入くださった時に
タグ付け( @yuuyuu514 )でお知らせいただけると
私が猫のようになつく場合があります
——————————————————————
#簡単レシピ #簡単料理 #レシピ付き #節約レシピ #節約ごはん #時短ごはん #時短レシピ #料理初心者 #晩ごはん #晩ご飯 #卵 #卵焼き #玉子焼き #たまごやき #たまご #たまご料理 #卵料理 #玉子 #玉子料理 #作り置き #作り置きおかず #作り置きレシピ #つくりおき #つくりおきレシピ #つくりおきおかず #作りおき #作りおきおかず #作りおきレシピ #お弁当 #お弁当レシピ #冷凍保存 #冷凍作り置き #冷凍
同時也有41部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,今回は、緑のおかずの定番、ピーマン、ほうれん草、ブロッコリーの3種類を使って、 簡単に作れる副菜をご紹介! 時間がない時にもぴったりなレンジ調理に、少ない材料で作れるおかず、 ブロッコリーの茎も使ったレシピと盛りだくさん。 お弁当に詰めるシーンもあるので、イメージもつきやすくなりますよ♪ ぜひ、...
卵焼き レシピ 人気 マヨネーズ 在 macaroni Facebook 的最佳貼文
超熟でもちっと🍞 とろ〜りチーズのツナマヨ厚焼き玉子サンド😊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しっとり、さらっとした口どけで人気なPascoの「超熟」🍞
焼かずに "生" でもおいしく味わえる「超熟」は、「#夏のサンドイッチ」にぴったり☀️✨
macaroniではその他にも、「超熟」で作る
おいしいサンドイッチのレシピをご紹介しています。
「超熟 サンドイッチ」と検索して、ぜひ作ってみてくださいね🙌
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sponsored by Pasco
■調理時間:30分
■材料(1〜2人分)
・超熟 (6枚スライス):2枚
・ツナ缶:1缶(70g)
・マヨネーズ:大さじ1/2杯
・卵:4個
・塩・こしょう:少々
・とろけるチーズ:20g
・バター:10g
・サラダ油:小さじ1杯
■下ごしらえ
バターは常温に戻します。
■作り方
①ボウルに油を切ったツナとマヨネーズを入れて混ぜ合わせます。
②別のボウルに卵、塩、こしょうを入れてよく溶きます。
③卵焼き器にサラダ油を薄く引き、弱火で熱します。②を1/3量入れて手前半分にとろけるチーズをのせ広げ、その上に①をのせます。
④卵液が固まったら奥から手前に半分に折り、形を整えて奥に寄せます。
⑤卵液の残りの1/2量を手前に注ぎ、卵焼きを軽く持ち上げて、全体に流し込みます。卵液が固まったら奥から手前に半分に折り、形を整えます。
⑥もう一度同様に卵液を注いで巻き、形を整えたら火から下ろします。
⑦超熟に片面ずつバターを塗り、⑥をのせてサンドし、ラップで包んで半分に切ったら完成です。
★MEMO★厚焼き卵は半熟だと形が崩れやすいので、しっかり焼くのがおすすめです。ツナマヨの代わりにお好みの具材を入れてアレンジしてもおいしくいただけますよ♪
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/75606
卵焼き レシピ 人気 マヨネーズ 在 macaroni Youtube 的最佳貼文
今回は、緑のおかずの定番、ピーマン、ほうれん草、ブロッコリーの3種類を使って、
簡単に作れる副菜をご紹介!
時間がない時にもぴったりなレンジ調理に、少ない材料で作れるおかず、
ブロッコリーの茎も使ったレシピと盛りだくさん。
お弁当に詰めるシーンもあるので、イメージもつきやすくなりますよ♪
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:12 アレンジ万能!ピーマンで作る緑のおかず
0:14 ①ゆかりじゃこピーマン
1:23 ②ピーマンのレモンオイル和え
2:40 ③ピーマンとベーコンのマヨソテー
3:43 栄養たっぷり!ほうれん草で作る緑のおかず
3:48 ④ほうれん草の海苔ナムル
4:55 ⑤ほうれん草の梅おかか和え
5:41 ⑥ほうれん草と塩昆布とコーンのバター炒め
6:39 茎まで使うよ!ブロッコリーで作る緑のおかず
6:42 ⑦ブロッコリーの中華ごま和え
7:35 ⑧ブロッコリーのチーズ焼き
8:33 ⑨茎のめんつゆポン酢お浸し
9:24 完成
***
◆詳しい作り方はこちら◆
\アレンジ万能!ピーマンで作る緑のおかず /
レンジで完結or食材2つ以内レシピ
【①ゆかりじゃこピーマン】
<材料>
ピーマン 2個
ちりめんじゃこ 5g
ごま油 小さじ1杯
ゆかり 小さじ1/2杯
<作り方>
1. ピーマンはヘタと種を取り、ちぎります。
2. ボウルにピーマン、その上にじゃこをのせてごま油を回しかけ、ラップをせずに、レンジ600Wで1〜1分20秒加熱します。
3. ゆかりを加えて混ぜたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・塩分は様子を見て調節してください。足りない場合は、塩を少々入れてみてくださいね。
***
【②ピーマンのレモンオイル和え】
<材料>
ピーマン 2個
a. レモン果汁 大さじ1/2杯
a. 鶏ガラスープの素 ひとつまみ
a. 粗挽き黒こしょう 少々
a. オリーブオイル 小さじ1杯
<作り方>
1. ピーマンはヘタと種を取り、ひと口大にちぎります。
2. ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて、レンジ600Wで1〜1分20秒加熱します。
3. 水気を拭き取り、(a) を混ぜ合わせて加えたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・水気は、しっかりと拭き取ってください。
・甘さが欲しい場合は、はちみつなどを加えていただくのもおすすめです。
***
【③ピーマンとベーコンのマヨソテー】
<材料>
ピーマン 2個
ベーコン 2枚
コンソメ 小さじ1/4杯
マヨネーズ 大さじ1/2杯
<作り方>
1. ピーマンは輪切りにします。
2. フライパンにマヨネーズを入れて熱し、1cm幅に切ったベーコンを入れて炒めます。
3. ピーマンを加えてさっと炒め、コンソメを入れて味付けしたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ピーマンは、お好みの切り方にアレンジしてみてください
・マヨネーズで炒めると、コクと旨味がアップします。
***
\栄養たっぷり!ほうれん草で作る緑のおかず3選/
レンジで完結orフライパンでパパッとレシピ
【④ほうれん草の海苔ナムル】
<材料>
ほうれん草 3株
しょうゆ 小さじ1/2杯
ごま油 小さじ1/2杯
韓国海苔 2枚
とろけるチーズ 適量
<作り方>
1. ほうれん草はラップに包んで皿にのせ、レンジ600Wで2分加熱します。
2. 冷水に取って水気を絞ります。
3. 3〜4cm幅に切ってボウルに入れます。
4. しょうゆ、ごま油、ちぎった韓国海苔を入れ、馴染ませたら完成です。
<コツ・ポイント>
・冷凍のカットほうれん草を使っていただくのもおすすめです。
・水にさらした後は、しっかりと水気を絞ってください。
***
【⑤ほうれん草の梅おかか和え】
<材料>
ほうれん草 3株
梅干し 1/2粒
かつおぶし 大さじ1/2杯
めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/3杯
<作り方>
1. ほうれん草はラップに包んで皿にのせ、レンジ600Wで2分加熱します。
2. 冷水に取って水気を絞ります。
3. 3〜4cm幅に切ってボウルに入れます。
4. 端に寄せ、種を取った梅干し、かつおぶし、めんつゆを混ぜ合わせて馴染ませたら完成です。
<コツ・ポイント>
・はちみつ梅を使っていただくのがおすすめです。
***
【⑥ほうれん草と塩昆布とコーンのバター炒め】
<材料>
ほうれん草 3株
コーン缶 15g
塩昆布 4g
粗挽き黒こしょう 少々
バター 3g
<作り方>
1. ほうれん草は、3〜4ccm幅に切ります。
2. 水を張ったボウルに数分さらして、水気を取ります。
3. フライパンにバターを溶かし、ほうれん草、コーンを入れてサッと炒めます。
4. 塩昆布、粗挽き黒こしょうで味付けしたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ほうれん草は水にさらして、アク抜きしてください。
・塩昆布で旨味たっぷりです。
・ベーコンを加えるのもおすすめです。
***
\茎まで使うよ!ブロッコリーで作る緑のおかず/
レンジ、トースターで簡単or無駄なく茎も使えるレシピ
【⑦ブロッコリーの中華ごま和え】
<材料>
ブロッコリー 1/2株
鶏ガラスープの素 ひとつまみ
砂糖 小さじ1/2杯
白すりごま 大さじ1杯
しょうゆ 小さじ1杯
<作り方>
1. ブロッコリーはしっかりと洗って小房に分け、耐熱容器に入れます。
2. ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで2分加熱します。
3. 水気を取り箸に寄せ、鶏ガラスープの素、砂糖、白すりごま、しょうゆを混ぜ合わせて和え衣を作ります。
4. 全体を混ぜ合わせて完成です。冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・レンジでの加熱時間は様子を見て調節してください。
***
【⑧ブロッコリーのチーズ焼き】
<材料>
ブロッコリー 1/2株
マヨネーズ 適量
とろけるチーズ 適量
青のり 適量
<作り方>
1. ブロッコリーはしっかりと洗って小房に分け、耐熱容器に入れます。
2. ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで2分加熱します。
3. アルミカップに移し、マヨネーズ、とろけるチーズをのせます。
4. チーズが溶けて、焼き目がつくまで200℃のトースターで3〜5分焼きます。
5. 青のりを振りかけて完成です。
<コツ・ポイント>
・お好みで、ウインナーやベーコンを加えると、より食べ応えもアップしますよ。
・トースターは1000Wのものを使用しています。
***
【⑨茎のめんつゆポン酢お浸し】
<材料>
茎 1株分
めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1杯
ポン酢しょうゆ 小さじ1杯
ごま油 小さじ1/3杯
<作り方>
1.茎の硬い部分は取り除き、短冊切りにします。
2.ボウルに入れ、レンジ600Wで1分加熱します。
3.水気を取り、めんつゆ、ポン酢しょうゆ、ごま油を合わせて完成です。
<コツ・ポイント>
・切り方はお好みにアレンジしてみてくださいね。
***
\お弁当おかずシリーズ他にもあるよ♪/
【お弁当おかずレシピ】 赤いおかずのアイデア8選!忙しい朝にも助かる、簡単レンジレシピもご紹介!
https://youtu.be/l5_ILDTdBmU
【お弁当おかずレシピ】 卵焼きのマンネリ解消♪アレンジ卵焼き8選 |
https://youtu.be/VS20b-hSV_o
【お弁当レシピ】ちくわでアレンジ副菜おかず8選 |マンネリ解消♪
https://youtu.be/I_eldpo5oMs
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vz...
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#お弁当
#おかず
#macaroni
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/0BkwsyVgb8U/hqdefault.jpg)
卵焼き レシピ 人気 マヨネーズ 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
お弁当の赤いおかずと言ったら、ミニトマト。
色鮮やかで、栄養もありますが、毎日のお弁当作りとなると、
おかずのバリエーションを増やしたい方もいるのでは?
今回は、レンジで作れるものから、意外な食材を使ったアレンジ、
赤い調味料で色鮮やかにさせるテクニックなど、計8品ご紹介!
マンネリ気味の方や、ちょっとしたアイデアが欲しいときにも役立つレシピが満載です!
お弁当に詰めるシーンもあるので、イメージもつきやすくなりますよ♪
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:10 レンジで作る赤いおかず3選
0:15 ①にんじんのバター醤油ピーラーきんぴら
1:20 ②赤パプリカのめんつゆポン酢和え
2:09 ③赤パプリカのごま和え
3:00. トースターで赤いおかず2選
3:05 ④しいたけカップのカニカマ焼き
4:20 ⑤はんぺんのベーコン巻き
5:10 赤い調味料でアレンジレシピ3選
5:13 ⑥えのきナポリタン
6:40 ⑦ハニーケチャップウインナー
7:47 ⑧うずらのゆかりピクルス
8:35 完成
***
◆詳しい作り方はこちら◆
\メイン食材は1つだけ!火を使わないスピードおかず3選/
【①にんじんのバター醤油ピーラーきんぴら】
<材料>
にんじん 1/3本(50g)
a. みりん 小さじ1杯
a. 砂糖 小さじ1/3杯
a. しょうゆ 大さじ1/2杯
a. バター(有塩) 5g
白いりごま 小さじ1杯
<作り方>
1. にんじんは、皮ごとピーラーでスライスします。
2. (a) の材料を合わせて、レンジ600Wで40秒加熱します。
3. ラップを外し、再度レンジ600Wで40秒秒加熱します。
4. 白いりごまを振って完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ピーラーを使うと、千切りするよりも簡単に作れます。また、火の通りが早く、食感のアクセントにもなりますよ。
・お好みで、ツナ缶を加えるのもおすすめです。
***
【②赤パプリカのめんつゆポン酢和え】
<材料>
赤パプリカ 1/2個
めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2杯
ポン酢しょうゆ 小さじ1杯
オリーブオイル 小さじ1/2杯
<作り方>
1. 赤パプリカは、細切りします。
2. オリーブオイルを加え、レンジ600Wで1〜1分20秒加熱します。
3. 水気を取り、めんつゆ、ポン酢しょうゆを加えて完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・レンジでの加熱時間は様子をみて調節してください。
***
【③赤パプリカのごま和え】
<材料>
赤パプリカ 1/2個
砂糖 小さじ1/3杯
しょうゆ 小さじ1/2杯
白すりごま 大さじ1/2杯
<作り方>
1. 赤パプリカは、1~2cmの角切りにします。
2. レンジ600Wで1〜1分20秒加熱します。
3. 水気を取り、端に寄せ、砂糖、しょうゆ、白すりごまを混ぜ合わせて和え衣を作ります。
4. 全体を混ぜ合わせて完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・味がぼやけないようにしっかりと、水気を拭き取ってくださいね。
***
\メイン食材2つで!ボリュームアップトースターレシピ2選/
【④しいたけカップのカニカマ焼き】
<材料>
しいたけ 4本
カニ風味かまぼこ 4本
マヨネーズ 適量
とろけるチーズ 適量
<作り方>
1. しいたけは水で濡らしたペーパータオルで汚れを拭き取り、軸とかさに分けて石づきを切り落とします。軸は手で裂きます。
2. カニカマは1本を半分にします。
3. サラダ油を適量塗ったアルミホイルにのせます。かさにマヨネーズ、とろけるチーズをのせます。軸、さらにチーズ、カニカマをのせます。
4. 200℃で5〜10分焼いて完成です。
※焼き目が気になる際は、途中でアルミホイルを被せてください。
お好みで粗びき黒こしょうや、パセリをトッピングしてくださいね。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・しいたけの傘を使って、カップごとおいしく食べれます。
・しいたけのかさが、なるべく大きいものほうが具材がのせやすく作りやすいですよ。
***
【⑤はんぺんのベーコン巻き】
<材料>
はんぺん 1枚
スライスチーズ 1枚
大葉 2枚
ハーフベーコン 8枚
<作り方>
1. はんぺんは8等分に切ります。
2. はんぺんの上に、8等分したチーズ、4等分した大葉をのせ、ベーコンを巻き付けます。
3. アルミホイルを敷いた天板に並べます。トースターで200℃で8分焼いて出来上がりです。
お好みで青のりや、七味唐辛子をふりかけてくださいね。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・溶けるタイプのチーズを使用すると、焼いている際にチーズが流れてしまうので、溶けないタイプを使用するのをおすすめします。
***
\ゆかりが万能調味料に!赤色の調味料でアレンジ3選/
【⑥えのきナポリタン】
<材料>
えのきだけ 1袋
ハム 2枚
コンソメ 少々
ケチャップ 大さじ2杯
粗挽き黒こしょう 少々
バター 5g
<作り方>
1. えのきは長さを半分にしてほぐし、ハムは細切りします。
2. フライパンにバターを入れて溶かし、えのきとハムを炒めます。
3. コンソメ、ケチャップ、粗びき黒こしょうで味付けしたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ハムは、互い違いに置いて切ると、切った後に、ほぐれやすくなりますよ。
***
【⑦ハニーケチャップウインナー】
<材料>
ウインナー 6本
はちみつ 小さじ1/2杯
酢 小さじ1杯
ケチャップ 小さじ2杯
サラダ油 小さじ1杯
<作り方>
1. ウインナーは、ネギカッターで切り目を入れます。
2. サラダ油を引いて熱し、ウインナーを入れ、焼き目がつくまで炒めます。
3. はちみつ、酢、ケチャップをを混ぜ合わせて加え、全体に味付けしたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ウインナーの種類によっては、ネギカッターで切り目がつきにくい場合があるので、その際は、包丁で切り目を入れてください。
今回は、「我家のビストロ あらびきポークウインナー」を使用しています。
***
【⑧うずらのゆかりピクルス】
<材料>
うずら 10個
a. 砂糖 大さじ1杯
a. 塩 小さじ1/3杯
a. 酢 50cc
a.水 50cc
a. ゆかり 小さじ1杯
<作り方>
1. ピクルス液を作ります。ボウルに (a) を入れて、レンジ600Wで1分加熱します。
2. 水気を拭き取ったうずらの卵を、瓶に入れます。
3. ピクルス液を注ぎ入れます。
4. 粗熱を取り、冷蔵庫で1時間ほど漬け込んで完成です。
<コツ・ポイント>
・卵はしっかりと水気を拭き取り、ピクルス液全体に漬けてください。
・ピクルス液につける食材は、長芋や、れんこんなどお好みにアレンジしてくださいね。
***
\お弁当おかずシリーズ他にもあるよ♪/
【お弁当おかずレシピ】 卵焼きのマンネリ解消♪アレンジ卵焼き8選 |
https://youtu.be/VS20b-hSV_o
【お弁当レシピ】ちくわでアレンジ副菜おかず8選 |マンネリ解消♪
https://youtu.be/I_eldpo5oMs
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vz...
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#お弁当
#おかず
#macaroni
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/l5_ILDTdBmU/hqdefault.jpg)
卵焼き レシピ 人気 マヨネーズ 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
お財布にやさしい節約食材「ちくわ」を使って、
お弁当の隙間にもぴったりなアレンジおかずを8品ご紹介!
レンジで簡単に作れるものから、かわいい見た目に変身できる、
ちょっとしたテクニックまで盛り沢山ですよ。
お弁当のおかずが決まらないときや、
気の利いたアレンジがほしいという方にも役立つレシピが満載です♪
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:10 レンジで作れるちくわおかず3選
0:14 ①揚げないちくわの磯辺揚げ
1:05 ②ちくわとピーマンのナポリタンきんぴら
2:05 ③ちくわとにんじんのポン酢和え
2:44 見た目アレンジおかず3選
2:47 ④海苔巻き梅ちくわ
3:40 ⑤ハニーマスタードウインナーちくわ
4:34 ⑥くるくるちくわのしそ照り焼き
5:29 簡単アレンジレシピ2選
5:32 ⑦ハートちくわのカレーチーズ揚げ
6:50 ⑧結びちくわのエビマヨ風
***
◆詳しい作り方はこちら◆
①揚げないちくわの磯辺揚げ
・ちくわ 2本
・青のり 大さじ1/2杯
・マヨネーズ 大さじ1/2杯
・天かす 4g
〈作り方〉
1. ちくわは斜め切りします。
2. ボウルにちくわ、青のり、マヨネーズを入れて和え、レンジ600Wで1分加熱します。
3. 天かすをまぶして完成です。
〈コツ・ポイント〉
・レンジでの加熱時間は、様子をみて調節してくださいね。
***
②ちくわとピーマンのナポリタンきんぴら
・ちくわ 2本
・ピーマン 1個
・コンソメ 少々
・ケチャップ 小さじ2杯
・オリーブオイル 小さじ1杯
〈作り方〉
1. ちくわとピーマンは細切りします。
2. ボウルに移し、コンソメ、ケチャップ、オリーブオイルを合わせます。
3. レンジ600Wで1分30秒加熱して混ぜ合わせたら完成です。
お好みで、粉チーズ、パセリを振りかけて召し上がってください。
〈コツ・ポイント〉
・にんじんを加えるのもおすすめですよ。
***
③ちくわとにんじんのポン酢和え
・ちくわ 2本
・にんじん 30g
・しょうが(すりおろし) 小さじ1/3杯
・ポン酢 小さじ2杯
・ごま油 大さじ1/2杯
〈作り方〉
1. ちくわ、にんじんは薄めの輪切りにします。
2. レンジ600Wで2〜2分10秒加熱します。
3. しょうが、ポン酢、ごま油を加えて、混ぜ合わせて完成です。
〈コツ・ポイント〉
・にんじんは薄切りにしていただくと、ちくわと同じタイミングで加熱できますが、
厚切りの場合は、先ににんじんだけで加熱していただくことをおすすめします。
***
④海苔巻き梅ちくわ
・ちくわ 2本
・焼き海苔 適量
・片栗粉 適量
・梅干し 1粒
・みりん 大さじ1/2杯
・しょうゆ 大さじ1/2杯
・サラダ油 小さじ1杯
〈作り方〉
1. ちくわに、小さくカットした海苔を巻き、水で止めます。
2. 全体に片栗粉をまぶします。
3. フライパンにサラダ油を引いて熱し、焼きます。
4. 叩いた梅干し、みりん、しょうゆを加えてます。
5. たれを全体に絡めて完成です。
〈コツ・ポイント〉
・海苔で巻く際に、巻き終わりを水で止めると、剥がれにくくなりますよ。
***
⑤ハニーマスタードウインナーちくわ
・ちくわ 2本
・ウインナー 4本
・はちみつ 小さじ1杯
・粒マスタード 大さじ1/2杯
・しょうゆ 小さじ1/2杯
・サラダ油 小さじ1杯
〈作り方〉
1. ちくわは半分に切り、穴にウインナーを差し込みます。
2. サラダ油を引いたフライパンに入れ、転がしながら炒めます。
3. 蓋をして、弱火で1〜2分蒸し焼きします。
4. 火を止め、はちみつ、粒マスタード、しょうゆを入れ、全体に絡めて完成です。
※調味料は、一度火を止めた状態で入れて下さいね。
〈コツ・ポイント〉
・ちくわは、太めのものを使用していただくと、ウインナーが差し込みやすいです。
今回は、紀文のちくわを使用しています。
***
⑥くるくるちくわのしそ照り焼き
・ちくわ 2本
・大葉 2枚
・みりん 小さじ1杯
・めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1杯
・しょうゆ 小さじ1杯
・白いりごま 適量
〈作り方〉
1. ちくわは縦半分に切ります。
2. 焼き目を内側に、大葉をのせて巻き上げ、爪楊枝で刺します。
3. フライパンにサラダ油を引いて熱し、両面焼きます。
4. 余分な油をペーパータオルで拭き取り、みりん、めんつゆ、しょうゆを加えて合わせます。
5. 白いりごまを散らして完成です。
***
⑦ハートちくわのカレーチーズ揚げ
・ちくわ 2本
・天ぷら粉 大さじ1杯
・カレー粉 小さじ1/2杯
・粉チーズ 大さじ1/2杯
・冷水 20cc
・サラダ油 適量
〈作り方〉
1. ちくわは縦に切り、両端を折りたたんでハートの形になるよう、つま楊枝で止めます。
2. ボウルに、天ぷら粉、カレー粉、粉チーズ、冷水を混ぜ合わせます。
3. ちくわをくぐらせます。
4. サラダ油を170度に熱し、揚げ色がつくまで加熱したら完成です。
〈コツ・ポイント〉
・今回は、カレー粉を使用しましたが、ゆかりや、青のりなど、お好みのものを使用してくださいね。
***
⑧結びちくわのエビマヨ風
・ちくわ 2本
・スイートチリソース 大さじ1杯
・マヨネーズ 小さじ1杯
〈作り方〉
1. ちくわは縦に5等分します。
2. 端と端を持って結びます。
3. スイートチリソース、マヨネーズを加えて、全体に絡めます。
4. 天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗ります。
5. 200℃のトースターで4〜5分ほど加熱して完成です。
〈コツ・ポイント〉
・今回は1000Wのトースターを使用しています。
***
◆お弁当を詰める際は◆
・しっかりと粗熱を取っていただき、清潔な菜箸や、衛生手袋を着用して、お弁当箱に詰めてくださいね。
・暑い時期や、長時間持ち歩くときは、保冷材や抗菌シートのご使用をおすすめします。
https://macaro-ni.jp/site/safety
\お弁当おかずシリーズ他にもあるよ♪/
【お弁当おかずレシピ】 卵焼きのマンネリ解消♪アレンジ卵焼き8選 |毎日のお弁当にお役立ち!
https://youtu.be/VS20b-hSV_o
【お弁当おかずレシピ集】明日のお弁当に困ったら…これ!毎日のお弁当作りをお助け♪
https://youtu.be/aavhBS3XuMU
お役立ちレシピ満載!お弁当おかず10選
https://youtu.be/0bLxzOGoBY0
【第2弾!お弁当おかずレシピ集】毎日のお弁当作りを応援♪お弁当おかずにお悩みの方必見!
https://youtu.be/WusozS0YleM
お弁当作り置きレシピ 10選
https://youtu.be/S9ulRL3KORc
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#お弁当
#ちくわ
#macaroni
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/I_eldpo5oMs/hqdefault.jpg)