【️️ビジネスと人生が上手くいく人が持っているたったひとつのスキル】
人に囲まれて、ビジネスで成功して、幸せに生きる。
そのためには「やっぱりこれは外せないよね」という内容について、お伝えします❤️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
話し方の学校の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
4月14日(水)19:00~21:00 (池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
ビジネスYouTuberの学校も、ぜひチェックしてみてくださいね💓
4月15日(木)11:00〜13:00 (池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
どちらもコミュニケーションや、人に言葉で力を与えるそんな人になりたいという人達が学んでいる学校です❤️
成長したい方、伝えたい思いがある方、コミュニケーションで人をやさしく包み込みたい方。
ぜひ、お申し込みください💕
僕が直接お話させて頂きますので、お会いできるのを楽しみにしています*\(^o^)/*‼️
=====
お知らせ2つ目
最近僕はVoicyというアプリで、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
さらに、このVoicyの応援スポンサーになってくれる方を募集しています*\(^o^)/*
鴨頭嘉人を応援したい方や、鴨頭嘉人に「大好き❤️」と肉声で言ってもらいたい方!
ぜひ、案内ページをチェックしてみてください💓
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
さらに、鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定のVoicyチャンネルもあります💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 大志のおもてなし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人に囲まれて、ビジネスで成功して、幸せに生きる。
そのためには「やっぱりこれは外せないよね」という内容についてお伝えします‼️
僕は昨日まで3泊4日間、家族で沖縄旅行に行ってきました💓
その旅行の間中、とにかく無茶苦茶おもてなしをしてもらいました。
誰からのおもてなしかというと、古澤大志。
記事の中でも何度か紹介していますが、彼はアメリカのニューヨークとイタリアのミラノ、そして日本に会社を持っていて、世界中のいろんな国の人と仕事をしている男です。
そして彼は、アテンドの仕事もしています。
アテンドというのは、例えば海外のVIPの方を日本に連れてきて、日本の素晴らしさを伝えたり、ビジネスをやりやすくするためのおもてなしをするというお仕事です。
一言で言ってしまうと「世界トップレベルのおもてなし」というものを極められている方です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 気づいたら全て手配されていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして今回の沖縄旅行。
僕のプライベートの家族旅行なわけですから、本来大志の仕事はないです。
だけど、もう彼はおもてなしというものが仕事レベルではなく性癖レベルまで落とし込まれているみたいです。(笑)
僕は先日、「チームカモガシラジャパン」というオンラインサロンメンバーのみんなと沖縄合宿をして、それがすごく楽しかったので、
「もう1回、家族で沖縄に来るわ」
と、合宿中に話をしていました。
すると後日、大志から「沖縄旅行の日程が決まったら教えてください」と聞かれ、その日程を伝えたところ・・・
僕が一番お気に入りのホテルを手配してくれて。
さらに、沖縄に行くまでのフライトも全部予約をしてくれて。
何なら行き帰りに利用する自宅と羽田空港間のタクシーも予約してくれていました。
僕は車酔いをしやすいので、タクシーの運転が荒いとちょっと困るというのも彼は把握済みで。
その辺りも配慮して丁寧な運転のMKタクシーさんを予約、さらにMKタクシーの中でも、特殊なトレーニングを受けたハイヤードライバーとして運転できる方を手配してくれました。
そこまで配慮してくれる人です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 鴨頭家の生命線、それは明子さん‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして今回の一番のポイントは、レンタカーなんです。
沖縄って、レンタカーがめちゃくちゃ混むんです。
ほとんどの人がレンタカーを借りるので、飛行機が到着したら荷物を持って、まずレンタカー屋さんに行くためのバスに乗ります。
それが、まず待たされるんです。
そしてレンタカー屋さんについた後も、手続きの順番待ちになるんです。
レンタカーって、どうしても手続きが多いので。
ご存知の方も多いかと想いますが、うちのカミさん明子さんはとにかく待ち時間が嫌いな方。
こんなに待ち時間が続いてしまうと、彼女は
「嘉人、これ何の時間?」って言い出し、機嫌が悪くなっていきます。
僕にとって、いや家族にとって、明子さんの機嫌は最重要事項。
鴨頭家にとっての生命線であると言っても過言ではありません。
だからこそ、このレンタカーの待ち時間をどうするか・・・。
そこで、それに対してのケアを何とかしようと考えてくれた大志が手配してくれたのは現地スタッフのしゅうくん夫婦です。
しゅうくん、奥様、本当にありがとうございます。
わざわざ自宅から那覇まで自分の車で来て下さって、その後大志が手配したレンタカーを引き取り、空港まで運転してきてくれたのです。
しゅうくん夫婦のチームプレーによって、この大きな問題をクリアしてくれたおかげで、明子さんは終始ご機嫌で過ごしてくれました。
さらにこれだけでは終わりません。
那覇空港で迎えてくれたしゅうくん夫婦は、僕たちに車を渡すだけではなく、
ポークたまごおにぎりとさんぴん茶を家族4人分用意してくれているんです。
なぜかと言うと、羽田空港10時発、那覇空港13時着のフライトで向かったので、ちょうどお腹が空く頃だったんです。
さすがに国内旅行なので飛行機の中で食事はでませんし、レンタカーでホテルまで向かうのに1時間以上かかるから、その間車中で食べられるように、ということで用意してくれたんです。
この配慮・・・。
感動です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ この配慮に、心震えました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして3泊4日の沖縄にいる間、なんと古澤大志は沖縄で仕事をします。
なぜかというと、突然僕が何かを思いついた時に、すぐに動くためです。
そして、それは起きます。
ポール神田。
僕の先輩にあたる方が「沖縄に来てるんだったら会おうよ」と言ってくださり、沖縄についてから2日後に、突如会うことが決まりました。
それを大志に言うと、彼は「かしこまりました」と言ってすぐに手配をしてくれて、リッツカールトンの鉄板焼きを予約してくれました。
ところがその日の夜、リッツカールトンにポールが現れた時、奥様と0歳のお子様が一緒にいらっしゃったんです。
その瞬間、大志の姿は消えます。
そしてポールと僕が立ち話をしている間、大志はずっとフロントホテルの人と話をしていました。
僕はそんな大志の姿に気が付いてすぐ、ポールに
「奥さんとお子さんも一緒にお食事なさいますか?」
と聞きました。
すると、奥様とお子様は参加しないとの事だったので、大志に「食事はポールだけだって」と伝え、彼もホッとした表情になりました。
つまり、彼は何をしていたかというと・・・
予定外の奥様とお子様の姿が見えた瞬間、大志は
「鉄板焼きは0歳のお子さんがいたら無理だ」
ということで、イタリアンのレストランに変更できないかどうかをホテルのスタッフさんと交渉していたんです。
分かりますか、この配慮・・・。
沖縄旅行の最終日、僕たち家族はクルージングに行きました。
それは、大志が事前に「船酔いしないかどうか」、大志自身がクルージング船に1時間乗って確認をしてくれたものです。
僕たち家族が最後まで最高の旅を終えられるように。
そんな、彼の配慮に心震えました。
「配慮」という言葉を検索してみたところ、こう書いてありました。
配慮とは、手落ちのない、または良い結果になるようあれこれと心を配ること。
まさしく、この配慮がある人は誰からも好かれて、ビジネスでも人生でも成功する人だと思います。
「配慮は心配り」
まさしく、それを教えてもらった沖縄旅行でした。
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有122部Youtube影片,追蹤數超過12萬的網紅DIY道楽 テツ,也在其Youtube影片中提到,#絶版車 #SR400 #レストア ≪ふかっちゃんの 初期型SR400 復活計画 season2≫ 【ヤマハ SR400 ファイナル エディッション】が出たこの2021年に1978年式の「SR400初期型」のレストアをやってます。今回はエンジンをキレイにする計画の第一弾!まずは、サビてボロボロにな...
古い自転車 引き取り 在 OpenCar Facebook 的最讚貼文
㗎仔改緊Jimny啦!😍😍😍喺香港訂咗新車🚘🚘🚘嘅你可以準備🔥🔥🔥
#JB64
#爆改準備中
#Suzuki
〈新型ジムニーを遊べ! JB64ジムニー 最新カスタムパーツセレクション〜APIO編〜〉
「フルモデルチェンジを機にハスラーとプラットフォームやメカニズムを共用するのでは?」などと、真偽不明のウワサが飛び交っていたが、フタを開けてみればラダーフレームにエンジン縦置きFRレイアウト、パートタイム4WD、3リンクリジッドアクスル式サスなど伝統のメカニズムが継承され、ファンを安堵させた4代目ジムニー(型式JB64)。
スタイリングは丸みを帯びた先代から一変。ジムニーらしさが際立つスクエアなフォルムに加えて、最大のセールスポイントである悪路走破性能も大幅にレベルアップした。
素の状態、いわゆる「つるし」のままでも十分に魅力的だが、ジムニーは古くからラリーやダートトライアル向けのチューニングが盛ん。軽自動車のなかでも趣味性の高いコペンやアルトワークス、S660などと同様に「カスタマイズの素材」としても無限の可能性を秘めている。
そこで、歴代のジムニーで国内外のオフロードレースに参戦し、実戦の場で得られた貴重なノウハウをパーツやコンプリートカーの開発にフィードバックしているAPIO(アピオ)の河野 仁代表に、新型の最新カスタマイズ事情をうかがった。
河野代表を含めた開発陣はパーツ開発のためにノーマルのJB64を一般道や林道、ダートコースなどさまざまな路面でテストを重ねている。その結果を踏まえ真っ先に開発を進めたのが、サイドシルガードとガソリンタンク横のチャコールキャニスター(ガソリン蒸気を吸着する装置)を保護するキャニスターガードだ。
「先代JB 23ではエンジンルーム内にあったキャニスターが、新型ではフレームの下にあるガソリンタンク横に移りました。ココは大きな石が転がっている悪路でヒットさせやすく、純正プロテクターはプラスチック製で壊れやすい。またサイドシルを凹ますと板金修理が必要なので、林道を走り込んでいるユーザーからリクエストが寄せられていました」
いきなりマニアックな話で「オフロードを本気で走るディープな人ばかりなの?」という印象を抱くかもしれないが、アピオにJB 64を見に来る人の大半が初心者とのこと。
「オフロードなんてめったに走らないけど、人と同じなのはイヤ」というニーズに応えるのが、ボルトオンで交換できるフロントグリル。カスタムの第一歩として、手軽かつイメチェン効果も高いのでオススメだ。
このほか、悪路走行に欠かせない各種スキッドガードや足まわり系パーツの発売を予定。でも、JB64が初めてのジムニーという人やカスタマイズ初心者とっては、どれを選べばよいのか迷ってしまうかも。
これらのパーツが“単品料理”だとすると、“ランチのコースメニュー”と河野代表が表現するのが、コンプリートカーの「TSシリーズ」。ジムニー専門店の知見を生かし、新車をベースにオリジナルパーツで構成したパッケージ車で、先代JB23ではモーグル走行からふだん使いまでこなす「TS4」や、ダートやワインディング走行に主眼を置いた「TS7」などをラインアップ。
コンプリートカーの利点はパーツをあれこれ選ぶ手間や取り付け工賃が省けるうえに、ジムニーカスタムの老舗が満を持してセッティングを施したという安心感が得られること。歴代ジムニーを乗り継いだベテランや、オフロード性能の高さにほれ込むアウトドアフリーク、カメラマン、渓流釣りの愛好家など幅広いユーザーから支持されるのも納得できる。
新型のTSシリーズはオリジナルパーツがひととおり出そろってからリリースされる予定。先代と同様、ハイレベルな走りを期待できそうだ。
雑誌やウェブ、SNS、オフ会で情報収集しながら「自分流」のカスタムをコツコツと施すのも楽しいし、専門店が推奨するコンプリートカーを選ぶのも賢い選択。JB64にはさまざまなカスタムを許容する“懐の広さ”が備わっている。
先代JB23は丸みを帯びたスタイルがファンに不評で、「シャープな男前の顔にしよう」と試行錯誤の末に生まれたのが、タクティカルフロントバンパーガーニッシュとセンターバンパー。のちにアピオのパーツを代表する大ヒット作になった。
これらは新型にも受け継がれ、コンプリートカーに採用予定だが、フレームへの穴開け加工やバンパー総交換など、装着のハードルは高い。
そこで、純正バンパーのままで手軽にイメージチェンジを図れる横スリットタイプのタクティカルフロントグリルを設定。スポーティなハニカムメッシュが一体成型され、純正グリルとボルトオンで交換できる。
長年にわたるラリー参戦のノウハウが詰まった、悪路走破性を高める足まわりにも注目。ショックアブソーバーはKYB、コイルスプリングは純正車高比約20mmアップがチュウハツ、40mmアップがニッパツ製と、いずれも純正パーツを手がける大手サプライヤーとの共同開発だ。
足まわりと並ぶ機能パーツの代表格が「静香御前マフラー」。名前どおり静粛性にも配慮しながら、低回転域でのトルクアップと、中高回転域でのなめらかな吹き上がり、ハイレスポンスを実現。R06Aエンジンのポテンシャルを引き出す。
コックピットまわりの質感と操作性向上は、アルミ製のフットレストとペダルセット、シフトノブで解決。
新型JB64オーナーの「欲しい!」と思えるアイテムを漏らさずに設定するあたりは、2代目のSJ30を皮切りに長年ジムニーを扱ってきた老舗ショップならではだ。(参照:http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/14112/)
[店舗情報]
JIMNY PROSHOP APIO
ジムニープロショップ アピオ
神奈川県綾瀬市吉岡651
TEL:0467-79-3732
営業時間:10:00〜19:00
定休日:水曜・祝日
http://www.apio.jp/
Jimny Proshop APIO [アピオ実店舗]
アピオ ジムニー専門店 [ Jimny Shop APIO ]
古い自転車 引き取り 在 Nao老師・鬧日語 Facebook 的最佳解答
【NHK News Web Easy解析】(等級:N4)
「ポケモンGO」をしながら車などを運転、事故が36件
邊開車邊玩PokemonGO,已造成36起車禍
※重點文法:【Aます形 ながら B】
(~歩きスマホはやめましょう 請勿走路滑手機~)
==
--第一段解析--
スマートフォンで遊ゲームの「ポケモンGO」は、
今月22日から日本でもできるようになりました。
このゲームはとても人気があって、
まちのにぎやかな所や公園などには、
ゲームをするためにたくさんの人が集まっています。
手機遊戲「PokemonGO」(精靈寶可夢GO)
本月22日開始在日本也可以玩了
這款遊戲非常受到歡迎
在市區熱鬧的地方和公園等
聚集了很多為了玩遊戲而來的人
【辞書形+ようになる】
變得可以 (原本不行,後來可以的轉變)
【動作A辞書形+ために、B】
為了做A而去做B。
A是自己可以決定操控的行為
--第二段解析--
警察によると、
ゲームをしながら自転車や車を運転していた人の[交通事故]が、
22日から25日の昼までに東京都と北海道、
9つの県で36件[ありました]。
スマートフォンを触りながら車を運転するなどの違反が
警察に見つかった[人]も71人[いました]。
根據警方表示
從22日至25日中午為止,在東京、北海道以及其他九個縣(註)
發生因邊玩手機邊騎車開車引起的交通事故共36起
因邊用手機邊開車等的違規行為,被警方舉發的也有71人
【違反(いはん)】
違規行為
註:日本的行政區域稱做「都道府縣」
都、道、府和縣並稱的時候,會獨立列出
所以
[東京都と北海道、9つの県]的意思是
[東京都+北海道+其他九個縣=共11個行政區]
不是[包含「東京都+北海道在內」的9個行政區]
第二段有兩個很複雜的結構,先找重點分析
[交通事故]が[ありました]
有交通事故,什麼樣的交通事故?
↓
{自転車や車を運転していた人の}交通事故
騎自行車或開車的人的交通事故
怎麼開的?
↓
ゲームをし【ながら】自転車や車を運転していた
一邊玩遊戲一邊騎自行車或開車
[人]も[いました]
也有人,什麼人?
↓
警察に見つかった[人]
被警察發現的人,什麼被發現?
↓
違反が警察に見つかった
違規行為被警察發現,什麼樣的違規行為?
↓
{スマートフォンを触りながら車を運転するなどの}違反
邊用手機邊開車等的違規行為
--第三段解析--
名古屋市では、
ゲームをしながら自転車に乗っていた女子大学生が、
かばんを取られる事件もありました。
警察は、
スマートフォンを触りながら自転車や車を運転すると、
事故にあう危険があるため、
決してしないように言っています。
【事故にあう】(あう會寫成「遭う」)
發生交通意外
在名古屋市,也發生女大生因邊玩手機邊騎自行車而包包被搶走的案件。
警方呼籲,邊玩手機邊騎車開車,很容易發生交通事故
請絕對不要做這樣的危險行為。
http://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10010608291000/k10010608291000.html
古い自転車 引き取り 在 DIY道楽 テツ Youtube 的最佳貼文
#絶版車 #SR400 #レストア
≪ふかっちゃんの 初期型SR400 復活計画 season2≫
【ヤマハ SR400 ファイナル エディッション】が出たこの2021年に1978年式の「SR400初期型」のレストアをやってます。今回はエンジンをキレイにする計画の第一弾!まずは、サビてボロボロになっているエンジンのボルトを交換します。全部を新品で買ったらエラいことになってしまうので(節約)ヤフオクでショートパーツを買ってみました~。さぁっ!固着ボルトは外れてくれるかな??
※内容に関して自己流の作業手順・方法が含まれていますのでご注意ください。
※動画内でオキシクリーンでボルト洗浄やっていますが自己責任でお願いします
0:00 錆ボルト、全部交換お願いします!
1:05 エンジンの現状を確認
2:01 必要な部品は安くあげてみました(オークション)
3:15 油まみれのボルトを一気にスッキリ綺麗に洗ってみた!
4:19 固着したボルトを外す方法!
5:56 カタそうなボルトはまず衝撃で固着を剥がして、それから潤滑剤をプシュー!
8:00 さぁ、ボルトを外そう!
12:28 今回の最難関のボルトがコチラ
14:23 ボルトを入れ替えていきます!
17:56 完成~~
★今回父ちゃんが使ったアイテム
・インパクトレンチ https://amzn.to/3n3LuJB
・ショックドライバー https://amzn.to/2Yt0wP1
・オキシクリーン https://amzn.to/3BBczrC
・メタルクリーン https://amzn.to/3h1UV8Q
※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
≪ふかっちゃんの 初期型SR400 復活計画 season2≫
①ギックリ腰上等!? ひとりでエンジンを下すという挑戦!
https://youtu.be/s8PKA6HEYBs
②サビてしまったエンジンのボルト、全部交換!お願いしま~~っす!
https://youtu.be/e7XYOOU8VRo
★動画へのいいね!(高評価)& チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
http://www.youtube.com/user/qwt11050?sub_confirmation=1
★メッセージはこちらへ♪ フォローお願いします
⇒ Twitter (@diy_douraku) https://twitter.com/diy_douraku
◎サウンド提供【Necobido(ねこびっドー)】 http://necobit.com/necobido
◎オリジナルグッズ販売開始しました!→ https://muuu.com/videos/d4be8c504fbaa82e
◎郵便物の受け取り窓口です↓↓\(≧∀≦)/
〒107-6228 東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階 UUUM株式会社 DIY道楽 テツ 宛
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■(再生リスト)
・DIYガレージ作業
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0BzcmR5lCQt3hfl3qQiaXXM
・バイクで遊ぼう!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0CVIH8L8kyYMuN5zgFh4ff0
・ママチャリ整備&改造
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0CPTnzw6f0q8xmN7rCc8dSa
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■ガレージ作業
⇒バイクの日常メンテナンス「これ一本でコンディション維持!」
https://youtu.be/xS5b60odYG8
⇒【保存版】バイクのプロにタイヤ交換を教えて貰ったら、感動モノだった!
https://youtu.be/DV145OBrnPE
【神業】タイヤレバーなんか要らない!「手」だけでタイヤ交換しちゃう男がいた!
https://youtu.be/zKOFRMyZ6Y0
【爆速】1分30秒でタイヤ交換する職人技!!
https://youtu.be/EeNb3N7KWSs
⇒【邪道】缶スプレーでエンジン始動テスト
https://youtu.be/RoL-0zRoBNU
⇒【先人の知恵】 洗油(灯油)による 油汚れ 落とし
http://youtu.be/18yQkzSS02A
⇒クラッチケーブル を 無理矢理 加工 してつけてしまう作戦
https://youtu.be/0sX67tDTcAI
⇒バイク チェーン の カシメ作業! やり方&ノウハウ
https://youtu.be/8Abmlz-JX5o
⇒安物チェーンカッターで確実にチェーンコマ詰め
https://youtu.be/cd6yErlrNDU
■ふかっちゃんの≪23年放置 初期型 SR400≫復活計画!!
・≪プロローグ≫ 何かフレームが届いたっ!!
https://youtu.be/xtXpVWADM84
・ふかっちゃんの初期型SR400を引き上げに行くぞっ!
https://youtu.be/iK4IrsDjA2Q
・“SR愛”を語ってもらおう!
https://youtu.be/Efrb2Q_1DFU
①まずはじっくりマシンチェック!
https://youtu.be/4Cqt9-4U5k8
②壊れた部品外して23年ぶりの洗車!!
https://youtu.be/Fzllh3IHQDI
③SR400の弱点!スイングアームピポットシャフトへのグリスアップ
https://youtu.be/3yxTlKF0fjA
④SR400にTZR250Rの足回り移植はこうなってた!
https://youtu.be/rLh-IyBbDjQ
⑤終わりが見えない!ガソリンタンクの塗装 全剥離作業~!
https://youtu.be/rLh-IyBbDjQ
⑥タンクの凹みにパテ盛り補修!
https://youtu.be/2KUd0mMusS8
⑦新旧パーツ組み合わせて最高のフロントフォークを組み立てる!
https://youtu.be/xjgoy_H1_T8
⑧強力なブレーキを装備!フロント廻りを組み立て
https://youtu.be/hWcsFZFFBwo
⑨SRの基本メンテナンス満載!リア周りを組み立てます!
https://youtu.be/Til1AbGoSnk
⑩ミイラ化しちゃってる!23年間放置のキャブレターオーバーホール
https://youtu.be/kq7x-GtSIP0
⑪SRの燃料コックを強制開閉式に交換!
https://youtu.be/nRNOqDF6bKM
⑫エンジン始動!!ふかっちゃんのSR400、23年間の眠りから目覚める
https://youtu.be/Pm1hixk6qaM
■ばんのけ バンディさんのホンダ DAX(ダックス ST50)レストア計画!
①バンディさんのダックスがやってきた!
https://youtu.be/LVrMrsk8qzA
②ダックス 全バラにします!
https://youtu.be/6F91yh9nv9c
③サビてしまったメッキ部品を磨く!
https://youtu.be/eISXgTWicT0
④錆が出た鉄部品を磨いて塗装する!
https://youtu.be/u4JWq9NSUkQ
⑤塗装前に、貴重なステッカーを救出せよ!
https://youtu.be/oxziUu4ALCs
⑥フレーム塗装!キャンディレッドに初挑戦
https://youtu.be/MnJL3__IHTM
⑦合わせ型ホイール サビ落とし&ペイント!
https://youtu.be/LSzt6tz9DqA
⑧サスペンションを分解してペイントすれば新品同様に生まれ変わる
https://youtu.be/nCixxOtm9_s
⑨エンジン磨き!腐食した空冷フィンをピカピカに磨く!
https://youtu.be/Nczvwf9von8
⑩まるでプラモデル!DAXを組み立てますよ
https://youtu.be/RpGSm-FG8Vo
⑪キャブレターを掃除して「火入れの儀」エンジン始動!!
https://youtu.be/7GuDQUjus34
⑫【最終回】バンディさんがダックス50をお迎えにやってきた!
https://youtu.be/ZWRB1wQJem4
■54年前!1966年式のヤマハ メイト70(U70)をレストアします!!
①【1966年製】父ちゃんより10歳年上!54年前のバイクがやってきた
https://youtu.be/J0DVQefkpfo
②メイト70(U70)レストアの第一歩!まずは外装外してみる
https://youtu.be/mhkR1hmk484
③エンジンに水入ってる・・・?開けてヨシ、開けてみよう!
https://youtu.be/qvLaCnEfyN0
④サビと汚れが酷いガソリンタンク!錆落としやってみるよ~
https://youtu.be/qRaX0NNgZ4Q
⑤悲惨すぎるキャブレターを何とかするっ!!
https://youtu.be/_bV463-h6EQ
⑥【リスケします】再生プランを考え直す
https://youtu.be/2z996Xf998E
⑦≪前半分集中メンテ≫ケーブル廻りと前ホイールの分解整備~!
https://youtu.be/3lfgi9DPEgo
⑧リムの錆を溶かせるか?使い古しのタンク錆クリーナーを使ってみた結果
https://youtu.be/LNQQ5VxVVV4
⑨ママチャリの変速機が出てきた??想定外すぎる≪後ろ半分集中メンテ≫
https://youtu.be/ru7vRIvfAe4
⑩ブレーキシューをどうする?YB-1用を試してみた!
https://youtu.be/QZlKf1Swd2U
⑪劣化したゴム部品を直したい!(ロックタイト 黒ゴム接着剤)
https://youtu.be/Vj-gop2jico
⑫【復活】エンジンが掛かった!!
https://youtu.be/Jj6ib9xQolo
⑬55年前のバイクが復活!公道を走った日
https://youtu.be/LhhwB4nKlLY
⑭見てくれ!メイト70のサーキット全開走行だっ!!
https://youtu.be/pzb6dSkDV8s
■嗚呼、青春のレーサーレプリカ CBR250R(MC19)ニダボじゃないよニハリだよ?
①レーサーレプリカを買っちゃった
https://youtu.be/uie3xhwpP24
②18,000rpm超高回転のレッドゾーンまでブン回します
https://youtu.be/3xzvMGrXXdE
③17歳高校生サトシがCBR250Rで膝スリに挑戦!
https://youtu.be/cdlFtAPPglc
④マフラー改造(前編)ノーマルマフラーを真っ二つ!
https://youtu.be/Zllj7WgoBkw
⑤マフラー改造(後編)好みの音が出ました~!!
https://youtu.be/xCSLil7v6HQ
⑥MC19ニハリを炎上させない為の暴力的な対策法!(燃料ポンプ撤去)
https://youtu.be/YEnY-Ebdvl4
⑦峠で思いっきり乗り倒す!18,000rpmのサウンドを堪能します
https://youtu.be/RHl_KRVj7Iw

古い自転車 引き取り 在 8チャンネル Youtube 的最讚貼文
◆チャンネル登録お願いします!http://urx.blue/Q3Pk
セコイ話はともかく、定期的に自動車保険が現在の利用状況にフィットしてるか。見直しすることは大切だと思います。
◆映り込み軽減と車内の高熱化を押さえ快適に!Sunlandダッシュボードマット
フロントガラスの映り込みが軽減し、ドライブがより楽しくなります。航空機や耐火服にも使われる難燃性機能繊維プロテックスの優れた断熱効果で、ダッシュボードの高温化を押さえ、車内が快適になります(エアコンの効き目もUP!)
動画:https://youtu.be/hHSb8sebJ0I
Amazon:https://amzn.to/37ZFFVe
楽天:https://a.r10.to/hVOY66
◆さりげないカスタムが人気。オーストラリアMazda純正バグガード
こちらも純正品ならではの質感と、取り付け簡単・穴開け加工不要でお手軽に楽しめるのが魅力。DIYでの取り付け時間目途は約1時間です。
動画:https://youtu.be/FidtATnBOiw
Amazon:https://amzn.to/3sHK9rD
楽天:https://a.r10.to/hDiaMu
◆みんカラ2020ディーゼル添加剤部門1位!ディーゼルウェポン
クリーンディーゼルを新車のより良い状態で長く乗るには必須のアイテム。優れた洗浄効果でエンジンが静かに。トルクアップや燃費アップが期待できます。納車直後から使いましょう(私も使ってます)
動画:https://youtu.be/WsQmJv0a5jI
Amazon:https://amzn.to/3uLnwV8
楽天:https://a.r10.to/hV4tlm
◆KF型CX-5用純正アンダースカート
質感の高さ、フィットの高さは純正オプションならでは。DIYでの取り付け時間目途は約2時間です(樹脂バンパーへ4ヶ所穴開け加工が必要)
動画:https://youtu.be/l3RmExzEHEg
Amazon:https://amzn.to/3sEjjk8
楽天:https://a.r10.to/hwX57p
◆正直かなりオススメです。MZRacing マルチファンクションLED ブルーミラー
純正ブルーミラーに比べ20%ワイドな視界とミラー内のLEDウインカーで歩行者・バイクへ存在をアピールでき安全性が向上します。
動画:https://youtu.be/7k0fLAXECAI
Amazon:https://amzn.to/3uOwT6z
◆レイズ ホムラ 2×9Plus
https://a.r10.to/hyCPIn
レイズ ホムラ 2×9Plus 19×8.0J+45
5/114.3 カラー:BVK 19インチ 5穴 P.C.D114.3 FACE-1
◆大人気のガラスクリーナー、キイロビン・ゴールド
みんな使ってる超定番のフロントガラスクリーナーです。新車から1年くらい経過した車に使用するとあまりの視界の良さ、クリア感にビックリされると思います。コスパも高く大変オススメです。
Amazon:https://amzn.to/3e0peMh
楽天:https://a.r10.to/hMbWR8
◆ソフト99 ガラコ/デカ丸
※ガラコワイパーと同時使用を強くお勧めします
2倍ヘッドでスピード仕上げ!ビッグフェルトですばやい塗り込み!ガラス面の大きいミニバン・SUVにも余裕の大容量。従来の2倍以上のどデカヘッドと手の平に絶妙にフィットするボトルのコンビネーションでスピーディかつ、スムーズな作業を実現!
Amazon:https://amzn.to/3uHhMvH
楽天:https://a.r10.to/hyMH5j
◆ガラコワイパー
濃縮ガラコ配合のシリコーンラバーでワイピングするだけで強力に雨をはじき、快適な視界が得られます。ガラコ施工のガラス面に使用すると、撥水被膜が修復され、雨ハジキ効果が長持ちします(ソフト99 ガラコワイパー パワー撥水ワイパー替えゴム マツダ KG系 CX-8用 フロント2本セット 運転席側 No.71 & 助手席側 No.70)
Amazon:https://amzn.to/3mimufv
楽天:https://a.r10.to/hDvCQo
◆エンジンの内部を可視化する、高品質OBD2スキャナ
車のOBD情報からDPF再生間隔やDPF温度、PMの堆積・生成状況をモニタリングするアプリです。マニアックな商品のため正直オススメではありませんが、導入される方は多いです(笑)
Amazon:https://amzn.to/3e7egVz
OBD2スキャナ解説・導入動画
https://youtu.be/yh-D9CTOkTA
Torque Pro(DPF再生間隔等をモニタするAndroidアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.prowl.torque&hl=ja
Torque PID for MAZDA SKYACTIV-D(トルクプロ用のプラグイン)
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.sckzw.torquepidskyactivd&hl=ja
◆洗車の拭き上げを効率化、シルクドライヤー
濡れたボディの上を軽く滑らせるだけで拭き取りが完了する、マイクロファイバークロスです。マツダ純正ボディーコーティング、MG付属のクロスは吸水性が控えめに言って最悪なのでこちらを使いましょう。
Amazon:https://amzn.to/39Bb9CF
楽天:https://a.r10.to/haKHy4
◆純正以上の質感!高品質フロアマット「Profoundブラック」
運転席床面取付フックに対応した固定リング付。運転席フットレストカバーマットを標準装備。CX-8の純正5万円のフロアマットと比較しても勝るとも劣らない質感。踏み心地の重厚感、快適性の高さは純正以上です。
※6人/7人乗り用を間違えないように注意してください
動画:https://youtu.be/i3sqfioDHXA
Amazon:https://amzn.to/3uFx1oG
楽天:https://a.r10.to/hV5MwI
◆インテリアを傷から守るキックガード
乗降時・乗車中に付いてしまう傷や擦れからインテリアを守ることができます。カーボン調レザーの繊細で立体的なデザインが車内の高級感をさらにアップ裏面は厚み4mmの高密度ウレタン製でクッション性が高く、車体にやさしくフィットします。付属の粘着マジックテープを車体に貼り付けて簡単に取付できます。
紹介動画:https://youtu.be/1Hgh9yhRSQ0
楽天:https://a.r10.to/hyCsqx
Amazon(ドア):https://amzn.to/2P6aPUU
Amazon(グローブボックス):https://amzn.to/3sxQCF9
Music provided by NoCopyrightSounds.
Track: Robin Hustin x TobiMorrow - Light It Up (feat. Jex) [NCS Release]
Watch: https://youtu.be/bdE_SyHad90
Free Download / Stream: http://ncs.io/LightitupYO
Music provided by NoCopyrightSounds.
Song: Culture Code - Make Me Move (feat. Karra) [Tobu Remix] | NCS Release
Watch: https://youtu.be/MRwmxS1AL6E
Download/Stream: http://ncs.io/TobuRemixCr
-------------
【CX-8 車両情報】
2018年式(初期型モデル)
型式 3DA-KG2P
MAZDA CX-8 AWD
グレード XD ディーゼル プロアクティブ 7人乗り
マシーングレープレミアムメタリック
2018年7月21日納車
2020年式(2020/12月年次改良モデル)
型式 3DA-KG2P
MAZDA CX-8 AWD
グレード XD ディーゼル プロアクティブ 6人乗り
スノーフレークホワイトパールマイカ
2021年1月17日納車
-------------
◆8チャンネル
http://www.youtube.com/c/8ChanTV
◆Twitter
https://twitter.com/hamaji36
◆Amazon欲しい物リスト
https://amzn.to/2Yn6T3r
◆雑記ブログ
https://www.ikumen-life.com/
#cx3 #cx5 #cx8 #cx30 #mazda2 #mazda3 #mazda6 #mazda

古い自転車 引き取り 在 DIY道楽 テツ Youtube 的最讚貼文
#絶版車 #SR400 #レストア
≪ふかっちゃんの 初期型SR400 復活計画≫
【ヤマハ SR400 ファイナル エディッション】が出たこの2021年なのに!我が家では1978年式の「SR400初期型」のレストアをやってます。SR400の燃料コックを社外に交換!負圧を強制開閉に変えるときにも使える裏ワザ的コック!
※参考にしたサイトはコチラです(MotoBeさん)→ https://moto-be.com/5manen_sr9
ふかっちゃんのSRは、キャブレターが社外品の「ケーヒン CR」。純正の「負圧コック」ではPRIにしてガソリンを自然落下させないと対応できません。負圧コックはエンジンが吸い込む負圧でコックを開いてガソリンが出るタイプなので、ホースをつなぐ加工が必要になってしまいます。また、純正のコックは意外と高いのですよ・・・。
てことで、社外品で強制開閉燃料コックを探すのですが、これがまた汎用品が見つからない。というのも、SRの燃料コックのネジピッチは46mmで、これが実にマイナーな数字なのだとか。そこでふかっちゃんがネットで見つけたのが、 「高級コックメーカーピンゲル(PINGEL)のフィッティングアダプター」に、「ねじこみ式 燃料コック」を使うという≪合わせ技≫でした!
0:00 (チャプター)
0:46 剥離&パテ盛りをしたSRの燃料タンクは、今・・・
1:04 燃料コックを付けなければならないのだけど・・・
2:28 「合わせ技」で強制開閉燃料コックを取り付ける!
4:11 まずはシールテープを巻いてプレート+燃料コックを組み立てます
6:33 燃料コックをタンクに取り付けます
★今回のアイテム
・ピンゲル フィッティングアダプター プレートタイプ 1/4インチ用 46mm 汎用
https://amzn.to/37OIzf8
・1/4インチ 燃料コック
https://amzn.to/3xViWUC
・耐ガソリン 液体ガスケット
https://amzn.to/3sq4GlC
・シールテープ
https://amzn.to/37OQIAr
※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
■ふかっちゃんの≪23年放置 初期型 SR400≫復活計画!!
・≪プロローグ≫ 何かフレームが届いたっ!!
https://youtu.be/xtXpVWADM84
・ふかっちゃんの初期型SR400を引き上げに行くぞっ!
https://youtu.be/iK4IrsDjA2Q
・“SR愛”を語ってもらおう!
https://youtu.be/Efrb2Q_1DFU
①まずはじっくりマシンチェック!
https://youtu.be/4Cqt9-4U5k8
②壊れた部品外して23年ぶりの洗車!!
https://youtu.be/Fzllh3IHQDI
③SR400の弱点!スイングアームピポットシャフトへのグリスアップ
https://youtu.be/3yxTlKF0fjA
④SR400にTZR250Rの足回り移植はこうなってた!
https://youtu.be/rLh-IyBbDjQ
⑤終わりが見えない!ガソリンタンクの塗装 全剥離作業~!
https://youtu.be/rLh-IyBbDjQ
⑥タンクの凹みにパテ盛り補修!
https://youtu.be/2KUd0mMusS8
⑦新旧パーツ組み合わせて最高のフロントフォークを組み立てる!
https://youtu.be/xjgoy_H1_T8
⑧強力なブレーキを装備!フロント廻りを組み立て
https://youtu.be/hWcsFZFFBwo
⑨SRの基本メンテナンス満載!リア周りを組み立てます!
https://youtu.be/Til1AbGoSnk
⑩ミイラ化しちゃってる!23年間放置のキャブレターオーバーホール
https://youtu.be/kq7x-GtSIP0
⑪SRの燃料コックを強制開閉式に交換!
https://youtu.be/nRNOqDF6bKM
⑫エンジン始動!!ふかっちゃんのSR400、23年間の眠りから目覚める
https://youtu.be/Pm1hixk6qaM
★動画へのいいね!(高評価)& チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
http://www.youtube.com/user/qwt11050?sub_confirmation=1
★メッセージはこちらへ♪ フォローお願いします
⇒ Twitter (@diy_douraku) https://twitter.com/diy_douraku
◎サウンド提供【Necobido(ねこびっドー)】 http://necobit.com/necobido
◎郵便物の受け取り窓口です↓↓\(≧∀≦)/
〒107-6228 東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階 UUUM株式会社 DIY道楽 テツ 宛
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■(再生リスト)
・DIYガレージ作業
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0BzcmR5lCQt3hfl3qQiaXXM
・バイクで遊ぼう!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0CVIH8L8kyYMuN5zgFh4ff0
・ママチャリ整備&改造
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0CPTnzw6f0q8xmN7rCc8dSa
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■ガレージ作業
⇒【保存版】バイクのプロにタイヤ交換を教えて貰ったら、感動モノだった!
https://youtu.be/DV145OBrnPE
【神業】タイヤレバーなんか要らない!「手」だけでタイヤ交換しちゃう男がいた!
https://youtu.be/zKOFRMyZ6Y0
【爆速】1分30秒でタイヤ交換する職人技!!
https://youtu.be/EeNb3N7KWSs
⇒【邪道】缶スプレーでエンジン始動テスト
https://youtu.be/RoL-0zRoBNU
⇒【先人の知恵】 洗油(灯油)による 油汚れ 落とし
http://youtu.be/18yQkzSS02A
⇒クラッチケーブル を 無理矢理 加工 してつけてしまう作戦
https://youtu.be/0sX67tDTcAI
⇒バイク チェーン の カシメ作業! やり方&ノウハウ
https://youtu.be/8Abmlz-JX5o
⇒安物チェーンカッターで確実にチェーンコマ詰め
https://youtu.be/cd6yErlrNDU
■ばんのけ バンディさんのホンダ DAX(ダックス ST50)レストア計画!
①バンディさんのダックスがやってきた!
https://youtu.be/LVrMrsk8qzA
②ダックス 全バラにします!
https://youtu.be/6F91yh9nv9c
③サビてしまったメッキ部品を磨く!
https://youtu.be/eISXgTWicT0
④錆が出た鉄部品を磨いて塗装する!
https://youtu.be/u4JWq9NSUkQ
⑤塗装前に、貴重なステッカーを救出せよ!
https://youtu.be/oxziUu4ALCs
⑥フレーム塗装!キャンディレッドに初挑戦
https://youtu.be/MnJL3__IHTM
⑦合わせ型ホイール サビ落とし&ペイント!
https://youtu.be/LSzt6tz9DqA
⑧サスペンションを分解してペイントすれば新品同様に生まれ変わる
https://youtu.be/nCixxOtm9_s
⑨エンジン磨き!腐食した空冷フィンをピカピカに磨く!
https://youtu.be/Nczvwf9von8
⑩まるでプラモデル!DAXを組み立てますよ
https://youtu.be/RpGSm-FG8Vo
⑪キャブレターを掃除して「火入れの儀」エンジン始動!!
https://youtu.be/7GuDQUjus34
⑫【最終回】バンディさんがダックス50をお迎えにやってきた!
https://youtu.be/ZWRB1wQJem4
■54年前!1966年式のヤマハ メイト70(U70)をレストアします!!
①【1966年製】父ちゃんより10歳年上!54年前のバイクがやってきた
https://youtu.be/J0DVQefkpfo
②メイト70(U70)レストアの第一歩!まずは外装外してみる
https://youtu.be/mhkR1hmk484
③エンジンに水入ってる・・・?開けてヨシ、開けてみよう!
https://youtu.be/qvLaCnEfyN0
④サビと汚れが酷いガソリンタンク!錆落としやってみるよ~
https://youtu.be/qRaX0NNgZ4Q
⑤悲惨すぎるキャブレターを何とかするっ!!
https://youtu.be/_bV463-h6EQ
⑥【リスケします】再生プランを考え直す
https://youtu.be/2z996Xf998E
⑦≪前半分集中メンテ≫ケーブル廻りと前ホイールの分解整備~!
https://youtu.be/3lfgi9DPEgo
⑧リムの錆を溶かせるか?使い古しのタンク錆クリーナーを使ってみた結果
https://youtu.be/LNQQ5VxVVV4
⑨ママチャリの変速機が出てきた??想定外すぎる≪後ろ半分集中メンテ≫
https://youtu.be/ru7vRIvfAe4
⑩ブレーキシューをどうする?YB-1用を試してみた!
https://youtu.be/QZlKf1Swd2U
⑪劣化したゴム部品を直したい!(ロックタイト 黒ゴム接着剤)
https://youtu.be/Vj-gop2jico
⑫【復活】エンジンが掛かった!!
https://youtu.be/Jj6ib9xQolo
⑬55年前のバイクが復活!公道を走った日
https://youtu.be/LhhwB4nKlLY
⑭見てくれ!メイト70のサーキット全開走行だっ!!
https://youtu.be/pzb6dSkDV8s
■嗚呼、青春のレーサーレプリカ CBR250R(MC19)ニダボじゃないよニハリだよ?
①レーサーレプリカを買っちゃった
https://youtu.be/uie3xhwpP24
②18,000rpm超高回転のレッドゾーンまでブン回します
https://youtu.be/3xzvMGrXXdE
③17歳高校生サトシがCBR250Rで膝スリに挑戦!
https://youtu.be/cdlFtAPPglc
④マフラー改造(前編)ノーマルマフラーを真っ二つ!
https://youtu.be/Zllj7WgoBkw
⑤マフラー改造(後編)好みの音が出ました~!!
https://youtu.be/xCSLil7v6HQ
⑥MC19ニハリを炎上させない為の暴力的な対策法!(燃料ポンプ撤去)
https://youtu.be/YEnY-Ebdvl4
⑦峠で思いっきり乗り倒す!18,000rpmのサウンドを堪能します
https://youtu.be/RHl_KRVj7Iw
