#歷史上的今天
#921大地震22年
1999年9月21日凌晨1點47分15.9秒驚天一搖,全台有感的劇烈搖晃,尤其讓中部民眾至今仍然難忘那個夜晚。
921大地震,又稱為集集大地震,震央位於北緯23.85度、東經120.82度,處於在南投縣集集鎮境內,震源深度為8公里,芮氏規模為7.3,相當於44.7顆廣島原子彈的威力。
這場地震肇因於車籠埔斷層的錯動,並且在地表造成長達為85公里的破裂帶,另外也有學者認為是由車籠埔斷層以及大茅埔-雙冬斷層2條活動斷層同時再次活動所引起。
這場地震造成2,415人罹難,29人失蹤,11,305人受傷,另有51,711棟房屋全倒,53,768棟房屋半倒,是臺灣戰後時期傷亡損失最嚴重的自然災害。
人員傷亡慘重之外,許多道路與橋梁等交通設施、堰壩以及堤防等水利設施,以及電力設備、維生管線、工業設施、醫院設施、學校等公共設施皆被震毀,更引發大規模的山崩與土壤液化災害,其中又以臺灣中部的災情最為嚴重。
臺灣鐵路管理局西部幹線一度全面停駛,且多數的客運公司都暫時停駛。
為哀悼地震逝世的民眾與警惕自然災害的威脅,中華民國政府於2000年訂立每年9月21日為「國家防災日」並舉行地震演習,以求災害來臨時能做好防護措施,將傷亡的可能降到最低。
921大地震發生之後1個月內發生大約1萬次的餘震,其中將近4百次有感餘震,餘震大多數發生在主震破裂帶之周圍,分布於車籠埔斷層東方及震央南方一帶。
921大地震之後到1999年11月底,總計發生了多達14,600次餘震。
#921大地震 #集集大地震 #防災 #餘震 #國家防災日 #車籠埔斷層
-----------------------------
關於地震的相關報導👀👀
防災避難包一次看》大規模地震頻繁 氣象局示警:不排除是大地震前震
https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/25845
近一甲子以來傷亡前3地震有2個跟台南有關 近期一日多震已不是第一次
https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/23936
921大地震20周年》如果超級大地震震央在台北...
https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/17661
氣象局駁斥大地震百年循環說法 居家檢疫者如何逃生莊人祥這麼說....
https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/24818
921地震》他不眠不休監工 這50所學校孩子終於有安心上課的地方
https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/5723
921大地震20周年》7.3級強震像一面鏡子 台灣不能發生大災難才患難與共
https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/1758
同時也有47部Youtube影片,追蹤數超過2,420的網紅國立臺灣科學教育館,也在其Youtube影片中提到,地震來臨時,受困電梯好可怕!民生公共物聯網的運用,讓你不再做「困獸之抖」,當遇到地震時,物聯網技術會讓電梯緊急停在附近的樓層,並開啟電梯門,讓你順利從電梯中離開往安全的地方逃生。...
「地震防災」的推薦目錄:
地震防災 在 The News Lens 關鍵評論網 Facebook 的最讚貼文
【921地震22周年,對於防災朋友最常問我「地震來該不該跑?」】
說到地震,就像《進擊的巨人》情節一般,只有電視上瘋狂播送,或是自己遇到,才終於想起地震的恐怖,並開始問:「地震來時該怎麼做才對?」
而我最常被朋友問到的問題是,「地震來該不該跑,什麼時候跑?」這問題可分成幾個狀況:首先是在公司、學校裡,要是突然間就搖得很大,該怎麼辦呢?
#地震 #921大地震 #防災 #掩蔽 #知識 震識:那些你想知道的震事
地震防災 在 NOWnews 今日新聞 Facebook 的最佳解答
蔡英文:「在和家人團聚的同時都要居安思危」
防災觀念不可少!意外隨時都可能發生,好好把握當下也要加強自身的防災意識(#嘴編)
-
巷仔內看政治⏩ https://bit.ly/2DfrMq5
#921地震 #地震 #防災 #救災 蔡英文 Tsai Ing-wen
地震防災 在 國立臺灣科學教育館 Youtube 的最讚貼文
地震來臨時,受困電梯好可怕!民生公共物聯網的運用,讓你不再做「困獸之抖」,當遇到地震時,物聯網技術會讓電梯緊急停在附近的樓層,並開啟電梯門,讓你順利從電梯中離開往安全的地方逃生。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/GE4EHlw4UsA/hqdefault.jpg)
地震防災 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的最佳貼文
シリーズでお伝えしている震災10年特集です。最終回の今回は「将来の地震にどのように備えるか」県の計画から考えます。
北爪アナウンサー:県民の皆さんは地震についてどんなイメージを持っているか聞いてみます
県民の声)群馬での地震発生とか割とないでしょ。東京のほうが怖い感じね、孫たち住んでるけど。
県民の声)他の県はけっこう地震で被害あるってなるけど地震になってもほぼ大丈夫ですよね、そういう安心はあるよね。
県民が抱く「地震の少なさ」は、データで裏付けられています。こちらは、これまでに震度4以上を観測した地震の回数をまとめた地図です。気象庁のまとめでは、群馬県は69回。関東地方やその周辺と比較しても最も少ない回数です。また、県内の地震保険の加入率は24.7%と全国ワースト9位。県内に広がる「安全神話」は、こうした数字に現れています。
地震に「起こらない」は「あり得ない」と書かれたスローガン。県は、防災に関する様々な計画を立てていますが、この「県地震防災戦略」は、地震対策に特化した計画で2013年3月に策定されました。県内でもいつ大規模地震が発生してもおかしくないという前提のもとに被害を最小限に抑えるための目標が掲げられています。
群馬県の担当者「平成25年度から令和4年度までの10か年の計画。県と市町村の連携など公助の部分が大事になってくるとともに、やはり共助と自助の部分。県民の皆様、地域の皆様に具体的な指標を示してそれに向かって進んでもらうと。減災につなげていきたいという趣旨で作成した。」
県は、2018年度に県地震防災戦略の中間評価を発表しました。県立学校の耐震化や下水道の耐震化などすでに目標を達成したり、達成に近づいた項目が複数あります。
一方で、目標に達していない項目も。目標を50%と掲げた家具類の固定率は、3.8%と策定時よりも悪化。毎年度5%の増加を目標としている住宅用火災警報器の設置率も、数字が伸び悩んでいます。
防災が専門で県地震防災戦略の策定にも携わった群馬大学の金井 昌信教授は、県民が自ら取り組まなければならない項目の伸び悩みを指摘します。
群馬大学の金井教授「住民が自ら主体的に行わないといけない家具の固定とか耐震補強とかはたぶん不十分じゃないかというのは予想した通りだったのが率直な印象。やはり多くの県民が群馬は硬い地盤の上にあるから大きな地震は起きないと冗談で言っているならいいけど本気で思っている方もいるのでそういうところから変えていかないと(未達成の目標値の)変化が見えづらいと思う。」
中間評価のタイミングで目標を上方修正した項目もあります。こちらは、前橋市の飯土井町自主防災会の
皆さん。去年11月に発足したばかりの自主防災組織です。こうした組織率の目標値を県は、90%から100%に引き上げました。
この自主防災組織では、今月、初めて防災訓練を行う予定で、住民は、組織ができてから防災への意識が変わったと話します。
飯土井町自主防災会の会長「(飯土井町は)大きな災害にあったことがないということで防災に対する意識は本当に薄かった。訓練をして災害に対する知識を学んで、いざというときのために訓練の成果が出ればと思う」
目標の見直しなどを行いながら計画を進めてきた県地震防災戦略。目標の期限が2022年度と迫る中、県では2017年に策定した国土強靭化地域計画とも合わせながら防災減災対策を進めたいとしています。
群馬県の担当者「自然災害全般についてハードとソフトの両面から総合的な対策を進めることが必要だということで、かなり分析をした上で取り組むべき方向が明らかになっているので、いずれは国土強靭化地域計画のほうにシフトしていくことも考えている。継続して県民に意識と行動と準備をしていただきたい」
東日本大震災から10年。群馬大学の金井教授は、県民1人1人が「とにかく命を守る」という新しい防災意識を持つことが必要だと訴えます。
群馬大学の金井教授「10年前に東日本大震災ですごく大きな被害があった。身近な人が死んでたかもしれない、自分が死んでたかもしれないという大きな災害だったということをもう1回振り返って、今世の中が言っている100点満点(の防災)、何が起きても普通の生活が送れる、そこまでを求めるのではなくてとにかく死なない。災害の後
不便になってもみんなで協力して這い上がればいいので、(死なないための)自分の備え方、なによりもどこまで考えておくという割り切りまでしっかり備えを改めてほしい」
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8YaI6mTsnj8/hqdefault.jpg)
地震防災 在 いおりくんとしぃしぃの日常と休日 Youtube 的精選貼文
今回は地震に備えて避難用に購入した防災グッズの紹介です!
いおりくんTV - 全SNS公式アカウントまとめ
https://snaplist.jp/IORIKUNTV
いおりくんTV - リリースMUSICまとめ
https://snaplist.jp/IORIKUNTV.MUSIC
・お手紙やプレゼントなどはこちらへお願いします☆
※食品は受け取れない決まりになっています。
〒107-6228
東京都港区赤坂9丁目7番1号
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 いおりくんTV宛
お仕事のご依頼はUUUMへお願い致します。
お問い合わせはこちらまで⇨http://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
所属事務所UUUMにて
『誹謗中傷および攻撃的投稿対策専門チームを設置』
https://www.uuum.co.jp/2020/06/30/51701
以後ネット上にいおりくんTVに関する誹謗中傷、名誉毀損、侮辱罪等にあたる内容があればその内容とアカウント名をスクショの上保存、UUUMに通報。
警察への通報も含めた法的措置を取らせていただく場合があります。
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------
#いおりくんTV #しぃしぃTV #地震
#防災グッズ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/_F4qNDsn9HA/hqdefault.jpg)
地震防災 在 地震防災教育示範演練- YouTube 的推薦與評價
地震防災 教育示範演練. 160K views · 9 years ago ... 臺北市政府消防局防災教育宣導短片防震篇國語 ... 2014國家防災日-民和國小地震疏散避難演練. ... <看更多>
地震防災 在 中央氣象局- 1.【110年國家防災日演習】地震速報演練 的推薦與評價
交通部中央氣象局配合「110年國家防災日」 進行「災防告警訊息服務(PWS)」訊息發送說明110.09.11 政府每年持續推動「國家防災日」活動,以提升各界對地震等災害應變 ... ... <看更多>