=================================
道案内で使える英表現集
=================================
ここ数年、日本を訪れる外国人観光客が急増しており、街中で外国人を見かける機会も増えてきました。また、2020年に開催される東京オリンピックでは政府が訪日外国人観光客数の目標を4千万人台に掲げていることもあり、今後はさらに海外からの来日者が増えることが予想されています。そこで今回は、いざと言う時に役立つ「道案内」の英語表現をいくつかご紹介したいと思います。
~パターン1:(この通りを)まっすぐ進む~
--------------------------------------------------
Go down
→「まっすぐ進む」
--------------------------------------------------
道案内をするときに「この通りをまっすぐ進んでください」と伝えたい時は「Go down this street」と言いましょう。「まっすぐ=Straight」なので「Go straight」と言いたくなりますが、道案内をする場合は「Go down」を使うのがナチュラルです。上り坂の場合は「Go up」と表現することもできますが、基本的には上り坂、下り坂関係なく「Go down」を使うのが日常的な言い方です。
✔「~通りをまっすぐ進みます」→「Go down ____ street」
✔「~までまっすぐ進みます」→「Go down until ____」
<例文>
〜会話例1〜
A: Excuse me, is there a 7-11 around here?
(すみません、この辺にセブンイレブンはありますか?)
B: Go down this street and it'll be on your right.
(この道をまっすぐ進んだら右側にあります、)
〜会話例2〜
A: Excuse me, where is the closest ATM?
(すみません、一番近いATMはどこですか?)
B: Go down 3rd street until you see McDonalds. There's one right there.
(マクドナルドがある所まで3番通りをまっすぐ進んだらありますよ。)
~パターン2:(あの角を)右/左に曲がる~
--------------------------------------------------
Make a right/left
→「右折/左折する」
--------------------------------------------------
右に曲がる、左に曲がるを「Turn right/left」で覚えている人も多いと思いますが、日常会話では「Make」を使った表現が頻繁に使われています。もちろん「Turn right/left」でも問題ありませんが「Make a right」「Make a left」のほうがネイティブっぽい言い方になります。right/leftの前に「a」を加える必要があるので忘れないように。
✔「~通りを右/左に曲がる」→「Make a right/left on ____.」
✔スラングっぽく言いたいのであれば「Hang a right/left」
<例文>
〜会話例1〜
A: Excuse me, how do I get to Shinjuku station?
(すみません、新宿駅までの行き方を教えてくれますか?)
B: Go down this street and make a left at the first light.
(この通りをまっすぐ進んで、最初の信号を右に曲がります。)
〜会話例2〜
A: Excuse me, is there a convenience store around here?
(すみません、この辺にコンビニはありますか?)
B: Yeah, go up this hill and hang a left on Beach Street.
(この坂を上ってビーチ通りを左に曲がるとありますよ。)
~パターン3:(〜を)通り過ぎる~
--------------------------------------------------
Go past
→「~を通り過ぎる」
--------------------------------------------------
「~を通り過ぎる」と表現したい場合は「Go past ____」を使いましょう。「Go past」の他にも、「Drive past」や「Walk past」のような組み合わせもでき、Pastを副詞や前置詞として使うのが一般的です。その他、「(目的地は)〜を過ぎたところにありますよ」と言いたいのであれば、「It's past ____」、「通り過ぎましたよ」は「You passed it」のように表現します。
✔「Past」と「Passed」の発音は全く同じです。
<例文>
〜会話例1〜
A: Excuse me, where is the bus station?
(すみません、バス停はどこですか?)
B: Go past this light and it'll be on your left.
(あの信号を過ぎたら左側にあります。)
〜会話例2〜
A: Excuse me, can you tell me where the ABC hotel is?
(すみません、ABCホテルはどこにあるか教えてくれますか?)
B: You passed it. You have to go back that way.
(通り過ぎましたよ。この通りを戻ってください。)
~パターン4:(〜通りに)あります~
--------------------------------------------------
It's on ____
→「~通りにある」
--------------------------------------------------
目的地が「~通りにあります」と言いたい場合は「It's on ____」と表現しましょう。その他にも、以下のようなバリエーションがあります。
✔「~の隣にあります」→「It's next to ____」
✔「~の向かいです」→「It's across from _____」
✔「~の前/後ろです」→「It's in front/behind of _____」
✔「AとBが交わる角です」→「It's on the corner of A & B」
✔「AとBの間にあります」→「It's between A & B」
<例文>
〜会話例1〜
A: Excuse me, is there a coffee shop around here?
(すみません、この辺にカフェはありますか?)
B: Yes, there's a Starbucks down the street. It's next to McDonalds.
(はい、この通りにスターバックスがあります。マクドナルドの隣です。)
〜会話例2〜
A: Excuse me, can you tell me where ABC restaurant is?
(すみません、ABCレストランはどこですか?)
B: Make a right here and it's across from Mister Donuts.
(ここを右に曲がったら、ミスタードーナッツの向かいにありますよ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有53部Youtube影片,追蹤數超過27萬的網紅Pastel Cat World,也在其Youtube影片中提到,Japanese Pepperこと、山椒の実の爽やかな香りを初体験したネコ吉です。 山椒はミカン科の植物なので柑橘系の香りがしますが、秋になって実が赤くなると更に香りが増し、これがまたたまらないのだそうです。 春の若葉も佃煮にすると美味しいらしいので、そちらもいつか頂いてみたいものです‥(*‘ω‘ ...
増し 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
道案内で使える英表現集
=================================
ここ数年、日本を訪れる外国人観光客が急増しており、街中で外国人を見かける機会も増えてきました。また、2020年に開催される東京オリンピックでは政府が訪日外国人観光客数の目標を4千万人台に掲げていることもあり、今後はさらに海外からの来日者が増えることが予想されています。そこで今回は、いざと言う時に役立つ「道案内」の英語表現をいくつかご紹介したいと思います。
~パターン1:(この通りを)まっすぐ進む~
--------------------------------------------------
Go down
→「まっすぐ進む」
--------------------------------------------------
道案内をするときに「この通りをまっすぐ進んでください」と伝えたい時は「Go down this street」と言いましょう。「まっすぐ=Straight」なので「Go straight」と言いたくなりますが、道案内をする場合は「Go down」を使うのがナチュラルです。上り坂の場合は「Go up」と表現することもできますが、基本的には上り坂、下り坂関係なく「Go down」を使うのが日常的な言い方です。
✔「~通りをまっすぐ進みます」→「Go down ____ street」
✔「~までまっすぐ進みます」→「Go down until ____」
<例文>
〜会話例1〜
A: Excuse me, is there a 7-11 around here?
(すみません、この辺にセブンイレブンはありますか?)
B: Go down this street and it'll be on your right.
(この道をまっすぐ進んだら右側にあります、)
〜会話例2〜
A: Excuse me, where is the closest ATM?
(すみません、一番近いATMはどこですか?)
B: Go down 3rd street until you see McDonalds. There's one right there.
(マクドナルドがある所まで3番通りをまっすぐ進んだらありますよ。)
~パターン2:(あの角を)右/左に曲がる~
--------------------------------------------------
Make a right/left
→「右折/左折する」
--------------------------------------------------
右に曲がる、左に曲がるを「Turn right/left」で覚えている人も多いと思いますが、日常会話では「Make」を使った表現が頻繁に使われています。もちろん「Turn right/left」でも問題ありませんが「Make a right」「Make a left」のほうがネイティブっぽい言い方になります。right/leftの前に「a」を加える必要があるので忘れないように。
✔「~通りを右/左に曲がる」→「Make a right/left on ____.」
✔スラングっぽく言いたいのであれば「Hang a right/left」
<例文>
〜会話例1〜
A: Excuse me, how do I get to Shinjuku station?
(すみません、新宿駅までの行き方を教えてくれますか?)
B: Go down this street and make a left at the first light.
(この通りをまっすぐ進んで、最初の信号を右に曲がります。)
〜会話例2〜
A: Excuse me, is there a convenience store around here?
(すみません、この辺にコンビニはありますか?)
B: Yeah, go up this hill and hang a left on Beach Street.
(この坂を上ってビーチ通りを左に曲がるとありますよ。)
~パターン3:(〜を)通り過ぎる~
--------------------------------------------------
Go past
→「~を通り過ぎる」
--------------------------------------------------
「~を通り過ぎる」と表現したい場合は「Go past ____」を使いましょう。「Go past」の他にも、「Drive past」や「Walk past」のような組み合わせもでき、Pastを副詞や前置詞として使うのが一般的です。その他、「(目的地は)〜を過ぎたところにありますよ」と言いたいのであれば、「It's past ____」、「通り過ぎましたよ」は「You passed it」のように表現します。
✔「Past」と「Passed」の発音は全く同じです。
<例文>
〜会話例1〜
A: Excuse me, where is the bus station?
(すみません、バス停はどこですか?)
B: Go past this light and it'll be on your left.
(あの信号を過ぎたら左側にあります。)
〜会話例2〜
A: Excuse me, can you tell me where the ABC hotel is?
(すみません、ABCホテルはどこにあるか教えてくれますか?)
B: You passed it. You have to go back that way.
(通り過ぎましたよ。この通りを戻ってください。)
~パターン4:(〜通りに)あります~
--------------------------------------------------
It's on ____
→「~通りにある」
--------------------------------------------------
目的地が「~通りにあります」と言いたい場合は「It's on ____」と表現しましょう。その他にも、以下のようなバリエーションがあります。
✔「~の隣にあります」→「It's next to ____」
✔「~の向かいです」→「It's across from _____」
✔「~の前/後ろです」→「It's in front/behind of _____」
✔「AとBが交わる角です」→「It's on the corner of A & B」
✔「AとBの間にあります」→「It's between A & B」
<例文>
〜会話例1〜
A: Excuse me, is there a coffee shop around here?
(すみません、この辺にカフェはありますか?)
B: Yes, there's a Starbucks down the street. It's next to McDonalds.
(はい、この通りにスターバックスがあります。マクドナルドの隣です。)
〜会話例2〜
A: Excuse me, can you tell me where ABC restaurant is?
(すみません、ABCレストランはどこですか?)
B: Make a right here and it's across from Mister Donuts.
(ここを右に曲がったら、ミスタードーナッツの向かいにありますよ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
増し 英語 在 English Boot Camp Facebook 的精選貼文
久しぶりにCamblyでレッスンを受けました。
今、自宅にいる時間が以前にも増して増えたため、レッスン受けまくりです(笑)
今回は英アクセントとカナダアクセントについて、ネイティブの先生に教授いただきました。
米アクセントとの違いが興味深かったですよ。
また、クーポンコードもありますので、この機にぜひ無料体験(15分間のレッスン)を受けてみてくださいね!
増し 英語 在 Pastel Cat World Youtube 的最佳解答
Japanese Pepperこと、山椒の実の爽やかな香りを初体験したネコ吉です。
山椒はミカン科の植物なので柑橘系の香りがしますが、秋になって実が赤くなると更に香りが増し、これがまたたまらないのだそうです。
春の若葉も佃煮にすると美味しいらしいので、そちらもいつか頂いてみたいものです‥(*‘ω‘ *)
☆動画を見て頂き有難うございます☆
当チャンネルでは二匹の猫(ネコ吉&ボス吉)の楽しい日常や、モノ作りが大好きな飼い主ドラ吉のDIY動画等を公開しています。基本的にお昼に公開しているのがショート動画で、夜に公開しているのがメイン動画です。
皆様に楽しんで貰えるような動画をどんどん作っていきますので、是非チャンネル登録をお願いします。
Thank you for watching our videos. On this channel, we have uploaded happy daily life videos of the two cats and DIY for Cats videos. If you like the videos, please register this channel by all means.
【Pastel Cat World】メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCq_TsRds1PuHzPfLoSqGyZw
【Pastel Cat World Ⅱ】セカンドチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7xW_s3Sk3WrNGDTn4_pEhA
【ネコ吉ワールド】(公式HP)
http://xn--tck8b540n.com/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/pastelcatworld/
【TopBuzz】https://www.topbuzz.com/user/6618771975987511302/publish
【ネコ吉LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/author/132599
【Eng CC】と言う表記について
一部の動画のタイトルやサムネイルに入っているEng CCと言う表記は、その動画が英語字幕に対応している事を表しています。
Eng CC対応の動画では、動画再生画面右下の字幕アイコンをクリックする事で、英語字幕のオンオフが出来ます。
【当チャンネルで使用させて頂いている楽曲の提供サイト様】
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
HURT RECORD https://www.hurtrecord.com/
魔王魂 https://maou.audio/
TAM Music Factory https://www.tam-music.com/
MusicMaterial http://musicmaterial.jpn.org/
OtoLogic https://otologic.jp/free/onerous-contract.html
MusMus https://musmus.main.jp/
Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/NVtP79Mixck/hqdefault.jpg)
増し 英語 在 Hokkori ouchi-gohan Youtube 的精選貼文
ネバっとシャキシャキ【オクラ蓮根カツ】Okra and Lotus root Cutlets./はんぺんカツ/
✅英語吹き替え版はこちら(Dubbed in English.)
https://youtu.be/K-pgdAtcuDk
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こんにちは!みすずです
今日はネバっとオクラとシャキシャキ蓮根。
ふわふわはんぺん入りの「オクラ蓮根カツ」です。
カリッと衣の中のネバっとオクラが美味しいですよ☺️
☆詳しいレシピはブログへ
https://www.misublog.com/entry/okura_rennkon
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【目次】
0:00 挨拶
0:16 栄養素について
0:59 材料について
1:23 今日の流れ
1:55 材料の準備
3:18 衣を付けます
4:09 揚げます
5:33 器に盛ります
5:45 出来上がり
6:41 エンディング
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【こちらもどうぞ】
☆焼きオクラの生姜醤油漬け
https://youtu.be/Wd0Yk1Hv-ek
☆オクラの梅ナムル
https://youtu.be/VfjbPy-Kwwo
☆オクラとプチトマトのサブジ
https://youtu.be/p0T8RLBm70M
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
[使用道具]
☆フライパン:バッラリーニ サリーナ28cm
☆器:アラビア スンヌンタイ21cmプレート
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【関連動画】
漁師の晩酌。辛子蓮根とオクラ肉巻きの串カツが旨すぎてこれは瓶ビール(異論は認めませんw)
https://youtu.be/S7BDY9u_hE4
ネバネバ・シャキシャキ!オクラ レシピ集
https://youtu.be/45wP3TSbL6Q
はんぺんでかさ増し!ふわふわえびカツ【料理研究家が教える!簡単レシピ】
https://youtu.be/-5mFfEPJMWc
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【SNS】
★レシピのブログ
https://www.misublog.com/
★TikTok @misumisu0722
★Instagram @misumisu0722
https://www.instagram.com/misumisu0722/
★Twitter @misumisu0722
https://twitter.com/misumisu0722
𖧷栄養計算: 文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告書「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
𖧷記載の数値はレシピ1/7量の栄養素です
𖧷猫イラスト素材:ガーリー素材さま
𖧷BGM:Music-Note.jp(have a good time)
URL:https://www.music-note.jp/
運営:株式会社ピクセルさま
URL:https://pixel-co.com/
#オクラ #蓮根 #はんぺんカツ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8qTS2n8v1XU/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLD2eM_iVzD5ReZFsZ74V1MuDiWL6g)
増し 英語 在 サンエン台湾 Sanyuan_TAIWAN Youtube 的最佳解答
⚠️這是5月24日拍攝的影片!我們現在拍攝都有配戴好口罩量體溫以及填寫實聯制健康聲明表!最近疫情緊張,大家盡量待在家裡看我們的影片喔!大家如果前往公共場所一定要戴上口罩、謹慎防疫;店家人潮眾多時不建議前往喔💪 請大家多多見諒!
⚠️この動画は5月24日撮影した動画です。現在私たちもマスクをつけたりと感染症対策をしっかり行ってます!皆さんもお体にお気をつけてお過ごし下さい☺️
編集:鈴木君💻
ズズまな写真集はこちら↓
https://pctaiwan.myshopify.com/
ぜひメンバーシップに加入してください💓
https://www.youtube.com/channel/UCQimp8PIBqQSDHXtPg7_g9Q/join
サンエンTAIWANにようこそ!
台湾に住みながら日々動画を作ってます!
ぜひチャンネル登録お願いします!
★サブチャンネル始めました!
https://www.youtube.com/channel/UC9L2RW00CgoDA9uhjtWRrSA
★チームのインスタグラムも作りました(是非フォローしてね)
https://www.instagram.com/japaneselearning_3/
◆英語チャンネル(123JAPAN)はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC23SG4XKkSrbhz-bZ2f5Mfw
◆中国語チャンネル(サンエンJAPAN)はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCCBq7s8VOCyek275uvq5lYQ/featured
【Twitterアカウント】
ズズ→https://twitter.com/haruka840616
まな→https://twitter.com/manahello818
サンエン→https://twitter.com/mihara_teikoku
変態先生(JUNちゃん)→https://twitter.com/junchan_daaa
りんりん:https://twitter.com/chiafen0915
あさえ:https://twitter.com/satotwjp
サンエン台湾→https://twitter.com/SanyuanT
【instagramアカウント】
ズズ→https://www.instagram.com/haruka840616/
まな→https://www.instagram.com/manahello/?hl=ja
サンエン→https://www.instagram.com/sanyuan_japan/
変態先生(JUNちゃん)→https://www.instagram.com/junchang_lian/
りんりん:https://www.instagram.com/linlindazo_0915
あさえ:https://www.instagram.com/satotwjp/
■台湾人ズズ、日本へ行くシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=F4ZwCLt-058&list=PLQcnPhtzCOC9wVrJYRRFatKmOO4le9S3L&index=4
■耳かき・マッサージシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQcnPhtzCOC8dPWfzkXuhHVAtQK1FNpW3
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ffYLU8IwG0w/hqdefault.jpg)