蘋果日報の成功と失敗 敗者の回顧録
蘋果日報の成功と失敗 敗者の回顧録
「不党、不売、不私、不盲」は貫かれたか
李怡氏は香港を代表するジャーナリスト。学生時代から左派で親共の立場をとり1970年に評論雑誌『七十年代』創刊したが、中国共産党に反対に転じ、1984年に雑誌を『九十年代』と改称して香港トップのクオリティマガジンに育てた(1998年停刊)。自らも長く寄稿してきた香港紙・蘋果日報(リンゴ日報、アップルデイリー)が6月24日を最後に停刊したのに際し同紙上で、同紙が実業家による創刊で読者のニーズに的確に応えてきた点を評価しながら、「法治」への過信が失敗であったと論じた。李怡氏の許可を得て、本人のフェイスブックから訳出する。【翻訳:富柏村】
蘋果日報の停刊で、そこに連載されていた私の「敗者の回顧録」もまた中断する(訳注1)。
蘋果日報は1995年に創刊され、その年末、私は論壇欄で毎週土曜日に評論「李怡専欄」の連載を始め、2005年から同紙論壇のメインエディターを2014年まで勤め、その間にエッセイや社説の「蘋論」いくつもの論評を書き、2016年から私の半生記となる「世道人生」の連載を今年3月まで続けた。私の半生は月刊誌『七十年代』、その後の『九十年代』の総編集を28年続け、その後、蘋果日報で25年の執筆だったので、半世紀にわたる筆耕の生涯で一半近くが蘋果日報とともに在ったことになる。
この連載のタイトルを「敗者の回顧録」としているが、論筆の仕事、家庭や生活を顧みると、私の半生はけして総じて「失敗」ではなかったが、私が一生のなかでずっと求めてきた「理想」はいま振り返ってみると、幾度となく失望となり、価値観は粉砕され続け、その点から見ると私は「敗者」なのだ。
蘋果日報の停刊前の末期の紙面に、この「敗者の回想録」の終章を書いている。四半世紀にわたりこの新聞に寄稿し編集にも参画し、毎日読み続けた新聞。私の「敗者」の定義からすると、この新聞も敗者である。
しかし忘れてはいけないことは、これまでの香港で発行されてきた新聞のなかで、蘋果日報はかつてはもっとも成功した一紙であったことだ。その成功が失敗に向かった外的要因は、もちろん世界的な紙媒体の衰退とオンラインメディア情報の爆発的な増加だろう。しかし蘋果日報が、その上で停刊を余儀なくされたのは、我々が周知のとおり、強大な権力の介入があり、香港は「礼崩楽壊」つまり社会秩序やモラルの崩壊があり、人権は保障されず法治も蔑ろにされた、その結果でもある。
蘋果日報の創刊者・黎智英(ジミー・ライ)はアパレル業界で成功した実業家で、メディア業界に参入した。連日、編集会議を開いて上級管理職ばかりか読者まで招き、すべての紙面の報道について見出しから記事内容まで余地を残さず評価した。「新聞は読者に読んでもらうものであって、新聞にはトップは一人しかいない、それは経営者でも広告主でも管理職でもなく、読者なのだ」と読者の関心を最優先にした。
黎智英には新聞発行の経験はなかったが、商売の十分な経験があった。従前からの新聞界はジャーナリストや文筆家が集まり辣腕の編集長がそれを取りまとめていたが、我々が蘋果日報に垣間見たのは商才にあふれた商機を逃さない辣腕の経営者の顔だった。
彼のメディア会社・壹媒体(ネクストメディア)社は週刊誌『壹週刊』と『蘋果日報』は発行部数を伸ばし、ゴシップ週刊誌の『忽然一周』やグルメ誌『飲食男女』が次々と評判となり、台湾版の蘋果日報も発行。どれもこれまでの新聞社経営のやり方を打破しての成功だった。
しかし台湾での市場拡大を目指した地元紙の買収や香港でのフリーペーパー発行も失敗……ことに台湾のテレビ局「壹電視」経営は大赤字。蘋果日報は創刊から間もなく発行部数を大幅に増やしたがボス(黎智英)は投資を惜しまず経営コストもかかり利益は上がらない。富裕の青年が編集や論評の方針に一切介入しないことを約束して30億HK$(約420億円)で蘋果日報の買収の手をあげた時も、手元資金の枯渇していた黎智英はこの買収提案を拒絶した。
この蘋果日報発行の長い年月のなかで中国は何度か黎智英の囲い込みを試みている。台湾にいた黎智英のもとに中国側の意を伝えるべく訪れた客を黎智英は保安員を呼んで追い出し、文化界のある大物は黎智英に大陸に戻り(黎智英は大陸生まれで香港への密航者である)中国での新聞発行を唆し、親類を通して北京旅行に誘ってもみたが、黎智英は頑なにそれを拒絶してきた。彼は自立した報道のために一切の妥協や取引を拒んだのだ。
いずれにせよ、この商才ある経営者が設立した「壹媒体」が香港に出現し、従前からの新聞業界に勝る成功をおさめたことは中文新聞史では1926年に張季鸞(訳注2)が『大公報』を中国の近代ジャーナリズム黎明期の代表紙にしたことに匹敵する快挙だろう。
張季鸞は「不党、不売、不私、不盲」という「四不」の原則を示している。特定の政党に加担せず、言論で取引をせず、私益を得ず、権力に盲従せず、つねに公器として公民の言論を代表すること。これは今のメディアにも求められる理念だが、大組織のメディアほど、これに忠実であることは難しく、黎智英もその「四不」のすべてをきちんと理解して実行できていたとは言い難い。
権力に阿(おもね)ることはなかったが香港の民主化実現という言論で民主派政党支持となり、思考と行動が過激化する若年層と距離をとるか近づくか(2019年にはついに「不割席=仲間割れせず協働」と腹を括った)、不党は困難な状況だった。言論で取引も私益もなく、「盲従せぬ」は自明だが、どの程度それができたかは意見の異なるところか。
そんな黎智英の最大の失誤は彼が最も尊重する遵法と法治への過信といえるだろう。1997年(香港の中国返還)の2年前に蘋果日報を創刊した当時、黎智英は中国政府が香港基本法を遵守し、平和的に民主的な香港統治を実現できると信じていたのだ。しかし中国政府が最も忌み嫌う方法論は、暴力的抗争ではなく、法に基づく和平的な手段で人民が自主権を勝ち取ろうとすることなのだ(訳注3)。
蘋果日報がない香港はどうなるのだろうか。少なくとも政界・財界の裏取引を暴くようなメディアは存在しなくなるだろう。例えばキャリー・ラム(林鄭月娥)行政長官が一昨年、中央政府に当てた報告(強硬政策は市民の反感を得るだけ、何らかの妥協が必要といふ内容の彼女の本心を吐露した内容)も蘋果日報が特ダネにしたが、「壹媒体」を除けばニュースの来源を秘匿してニュース提供者を本当に保護するメディアは他にないから、こうした情報提供もありえない。
私が蘋果日報の論壇欄に関わっていた時のアシスタントだったカリーナは昨日、フェイスブック上にこう書いた。「蘋果日報に別れを告げるなんて考えたくもない。どうすれば『精神』に別れを告げることができるだろうか。殊更、今日の香港では……」
「成功があがりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは続ける勇気である」(ウィンストン・チャーチル)。「不党、不売、不私、不盲」という「四不」の勇気、それは蘋果日報の「精神」そのものであって、それが人々の心に深く根ざしている。
(2021年6月24日版蘋果日報に掲載)
(訳注1)連載は今後は李怡のフェイスブックで継続される
(訳注2)ちょう・きらん[1888~1941] 日本に留学し東京第一高等学校(後の早稲田大学)に学ぶ。中華民国成立に関わり孫文の秘書務め、ジャーナリストとして『大公報』紙の再建に加わり見事に論陣を張り、中国の近代ジャーナリズムの確立に業績を残した
(訳注3)抗議活動が暴力的であれば武力鎮圧で済むが合法的な手段ではいちいち対応して何らかの交渉や妥協が必要となるから中国共産党政府がそうした手段を嫌うと李怡は見ている
「 不 党 、 不 売 、 不 私 、 不 盲 」 は 貫 か れ た か
李 怡 ジ ャ ー ナ リ ス ト
file:///C:/Users/yeele/Downloads/%E8%98%8B%E6%9E%9C%E6%97%A5%E5%A0%B1%E3%81%AE%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%A8%E5%A4%B1%E6%95%97-%E6%95%97%E8%80%85%E3%81%AE%E5%9B%9E%E9%A1%A7%E9%8C%B2-%E6%9D%8E%E6%80%A1%E8%AB%96%E5%BA%A7-%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AB%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%20(1).pdf
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。今回はMISIAさんの『アイノカタチ』のカバーですね。 今のような、吐く息が白い季節にはちょうどいい選曲ですよね。ちょっぴり切ないし。素敵です。 火曜ドラマ「義母と娘のブルース」の主題歌ということで、そこで初めて原曲を聞いた方も多いのではないでしょうか。 また、作詞作曲をGR...
妥協を許さない 例文 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最讚貼文
こんばんは、バランです。今回はMISIAさんの『アイノカタチ』のカバーですね。
今のような、吐く息が白い季節にはちょうどいい選曲ですよね。ちょっぴり切ないし。素敵です。
火曜ドラマ「義母と娘のブルース」の主題歌ということで、そこで初めて原曲を聞いた方も多いのではないでしょうか。
また、作詞作曲をGReeeeNが担当しているということで、そちらから知った方もいらっしゃるかもしれませんね。はい。
ちなみに、僕は恥ずかしながら、ずま君のカバーで初めてこの曲を知りました。相変わらず音楽に詳しくなくてごめんなさい。
今回は愛をテーマにしたバラードということで、ゆったりとしたテンポと歌声で、ずっと聞いていられますよね。
マジで時を止めて永遠にループしていたいくらいのクオリティだと思います。ええ。
ちなみに、今作に関してはずま君曰く『今までで一番難しかった』とのことで、それは意外な感じがしましたけど
『絶対に妥協だけはせず、一文字一文字全てに心を込めた』と言う位の強い意気込みがあったようですよ。なるほど。
また、『歌詞が素晴らしいので、"男の一本勝負"のようなモチーフで、ギター一本と歌のみというシンプルな構成で挑んだ』とのことでした。
確かに、ものすごくシンプルな構成ですし、それはハモリを足すみたいなことをしていないあたりも
そのモチーフをより強調していますね。度胸あるなあ。
それから、今回のギターを担当していただいた二宮 楽さんにお話を聞いても
『歌詞をシンプルに届けるため、ギターも一本で勝負した』ということで、二人の意気込みがここで見事にシンクロしています。
しかも、転調するところはチューニングを変えたが、それ以外は完全なる一本録りなんだそうですよ。やばいですね。すご。
それから、ずまくんは最後のサビの手前にある、静かなサビのところで
これまでしなかった『裏声と地声の境目を無くした声を出す』という技術に挑戦していたようです。
是非皆さんも、もう一度そのあたりを意識してリピートしてみてください。すごいですよ。はい。
それにしても、ずま君も楽さんも触れていましたけど、『アイノカタチ』の歌詞って本当に素敵ですよね。
決して難しい言葉を使っているわけではないのに、歌詞を精読するとますます奥深さが心に沁みてきます。
中でも、特に僕が良いなと思ったのは
『飛び出たとこ へこんだとこ 二人になってく
時にぶつかり すり減って そして また 埋めあっていけばいい』
というところです。
シンプルながらも色々な解釈が出来ますよね。
そもそも、この曲の登場人物が『あなた』と『わたし』の二人なのに
二人に"なっていく"というところが含蓄に富んでいます。
普通に考えれば、『飛び出たところ』を長所、『へこんだところ』を短所と解釈して
そこをすべて受け入れるから"特別な関係性の"『二人』になっていく
という解釈ができると思うんですけど
他にも、例えば絵画の世界で『キュビズム』と呼ばれる現代美術の流れの時に名を馳せた
マルク・シャガールという画家さんが居るんですけど、その彼の『アダムとイブ』という作品では
下半身は一人、上半身は二人の人間が描かれています。
僕が最初『二人になる』と聞いたときはこの絵画のことが頭に浮かびました。考えすぎですかね。
ちなみに、作者のシャガールは別名『"愛"の画家』と呼ばれているそうですよ。偶然かな?
それから、もし『飛び出たところやへこんだところ』を図形的に捉えるなら
『飛び出たりへこんだりしている楕円』と解釈することもできますよね。うん。
それがぶつかったり擦り減ったりしていくと、楕円は次第に『円』になっていくので
『円満』とかけているのかな?とか思いました。
特に『円満』って、家族とか夫婦に使うことが多いと思うんですけど
ドラマの「義母と娘のブルース」も家族の話ですので、ひょっとすると何か関係があるのかもしれませんね。無いかな。
あと、『時にぶつかり すり減って』っていう表現もなかなか面白いですよね。
"ぶつかってすり減る"といえば『ヤマアラシのジレンマ』というお話が浮かびます。
これは、哲学者のショーペンハウアーが寓話として用いた概念なんですけど
ヤマアラシは自分自身をつつみ込むように鋭い針毛が生えているので、例えば恋人に逢いたくていままで通りに近づくと、結果的には自分の針毛で相手を傷つけてしまうんです。
で、『相手を傷つけるなんて、恋人失格じゃないか!』と一見思うんですけど、そもそも仲良くなりたくて近付いているので
そのジレンマが悩ましい、というお話なんですね。なるほど。
まあ、最終的には、くっついたり離れたりして、ちょうど良い距離感を探り仲良くなるそうなので
どうかその後はお互いを少しずつ 大切にして、愛という名の果てなく続くストーリーを紡いでいって欲しいです。
変わりゆくこの街ではありますけど、それでも、忘れない日々と記憶を明日へも持ち続けていけるといいですよね。はい。
それから、ぶつかったり擦り減ったりするものと言えば、『岩』もそうですよね。
愛を岩に例えている有名なお話としては、『古事記』や『日本書紀』に出てくる『国生み神話』ではないでしょうか。
その中には、イザナミとイザナギっていう有名な神様が居るんですけど、この2神は国を生むために結婚する必要があったそうで
その時に『上立神岩』という岩を建て、そこで結婚をしたそうですよ。
確かに、これだけだとこじつけ感があるかもしれませんが、ほかにも古事記の中では
『イザナギには飛び出た部分がある、イザナミにはへこんでいる部分がある』という内容もかかれています。
これは先ほどの歌詞に出てきた『飛び出たとこ へこんだとこ 二人になってく』と少し似ている気もしますよね。ええ。
さらに、アイノカタチの歌詞には
『星の数ほどの中 ただ一人のあなたが 心にいるんだ』という歌詞があります。
これは、普通に解釈すれば、"銀河系に存在する星くらい多くの人の中から、ただ一人あなただけが私の心の中にいる"みたいな意味だと思うんですけど
先ほどの話と関連させて解釈することもできるかもしれません。ほう。
なぜかというと、イザナギとイザナミは結婚したのち、『ヒルコ』という子どもを産んでいるのですが、これが『北極星』であるという説があるんです。
他にも月の神様や太陽の神様を生んだりしているようなので
ひょっとすると、そういうメタファーがあるのかな、なんて思ったりもします。間違ってたらごめんなさい。当たってると良いな。はい。
それにしても、今回のテーマとして『愛』というのがあると思うんですけど
そもそも愛と恋の違いって何なんでしょうかね。うーん。
とりあえず、漢字から紐解いてみますか?そうしましょう。
もともと愛という漢字の上の部分は、『頭を一生懸命巡らせている人』の絵から来ているそうです。そうなんだ。
そして心は心臓、下の部分は足を表すんですって。へえ。
ここから、『大切にするために頭を巡らせている人の気持ちが、相手に及ぶ』ということを意味するのが愛だとされているそうですよ。そうですか。
逆に、『恋』に関しては、結構構成がシンプルですよね。心ひとつに上の変なマーク。
下の心の部分は当然心臓なんですけど、上の部分は『2本の糸の絵』が元になっているんですって。え!これって結構凄いエピソードじゃないです?
だって、よく『運命の赤い糸』とか今でも言いますけど、漢字が作られるような時代からそういう概念があったってことですもんね。すごく面白いです。うん。
で、起源としては、男女がたがいに糸を引っ張り合っている状態が『恋』ということになるんだそうですよ。ほーん。
つまりは、相手のことを思い焦がれるのが愛で、互いに愛し合っている状態が恋ってことになるのでしょうか。どうかな。
ちょっと考えれば考えるだけ分からなくなってしまいました。はい。
歌詞についても色んな解釈できすぎるし、漢字の起源もなかなか複雑だし
なんだか今回は答えが決まらないことが多いですね。
あ、でも、『アイノカタチ』のテーマとしても『決まった愛の形はない』っていうのがあるでしょうし
そもそも一つの解釈や起源で語ろうとするのがナンセンスだったのかもしれません。きっとそうだ。
そりゃあ、キスして抱きしめて、君のそばにいるよっていうだけが愛の形じゃないもんね。
ひょっとすると、この『考えれば考えるだけ色んな答えがある』っていうところまで含めて
『決まった愛の形はない』という表現だったのかもしれませんね。だとしたらめっちゃすごいです。はい。
まあ、実際に『愛』や『恋』についていえば、『数え方』っていうのが決められていないんだそうですよ。
ナイフだったら一本、二本って数えますけど、愛はナイフとちがって数え方が無いんですって。
形が決まっていないからでしょうか?どうなんだろ。
例えばマグロなんかでも、形によって数え方が変わってしまうそうですしね。
生きているマグロは一匹、二匹ですけど、冷凍にされたら一本、二本だし
半身だと一節、二節だし、ブロックだと一塊、二塊です。
切り身は一切れ、二切れだし、三枚おろしは一丁、二丁だそうです。拳銃かよ。
あ、ちなみに、よく恋の方は『恋は盲目』なんて言いますけど
マグロの方は視力が魚類の中ではトップクラスに良いんですって。へえ。
あ、僕のダメなところってこういうところですよね。さっきまで恋の話をしていたのに
何故気付いたらどうでもいいマグロの知識を紹介しているのか。
しかもここで自省の弁を書いておきながらも、頭のどこかで『"クロマグロは釣り上げた瞬間目が光る"っていう追加知識をどこに入れよう』
とか考えているあたり本当に駄目だと思います。目が光るのは陽のあたる場所では見えにくいので、深夜暗い中で観察するのがおすすめです。はい。ごめんなさい。どうかロマンチシズムを僕にもください。
まあ、ここまで読んでくださった皆様とはもう相思相愛ですし
"水魚の交わり"ってことで、許してください。これが僕なりの皆さんへの愛の形ってことです。はい。ごめんなさい。
(バランより。)
―――――
▽原曲はこちら
https://youtu.be/IX87le_EokM
Special supporter:二宮 楽
―――――
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
#アイノカタチ #MISIA #カバー
妥協を許さない 例文 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
ご意見お願いします年末
引き渡し予定なんだけど、
幅広の無垢床で頼んだのに
通常幅の物が貼られてる
ことがさっき発覚した…
結構こだわって悩んで
グレードアップしてたから
かなりショック。
契約の仕様書見たら、
文字だけの仕上げ
一覧表では通常幅と記載され、
写真付きの商品詳細では
幅広で記載されてる。
契約前の最終読み合わせでは、
営業に促されて一覧表は
使わずに写真付きの詳細
ページで全部確認したので、
私は幅広と思い込んでたし
営業も口頭では幅広だと
言っていた。
おそらく営業の入力ミス、
発注ミスだと思う。
これまでも営業も現場
監督も説明不足やミスが
積もり積もって不信感しかなくて、
今回とうとうどでかいの
やらかしてくれたなという感じ。
私が昨日仕様書見返してて
気付いて営業に電話して、
さっき向こうから
「やっぱり通常幅になってました」
と報告があり明日一緒に
現場で一部養生外して床を
見てほしいと言われました。
謝罪は特になく、たぶん
実物見たら通常幅でも
素敵だろうしこれで
いっかとなるのを期待され
てるのかなと。
仕様書細かい所まで
読み込んでなかったのは
こちらの落ち度でも
あるけどでも詳細資料や
口頭では幅広になってるし…
今軽くパニックでどう
すればいいのか分からない。
幅広がいいけど新築なのに
貼り替えてキズ物になる
のも悲しい。
でも床を見るたびに
やっぱり幅広が良かったと
後悔するのだろうか。
そんなに気にならなくなる
のかな…明日どういう
態度で臨めば良いのか
落としどころはどこなのか、
皆様ならどうしますか?
現場監督はバタバタしてて
来れないらしく営業と私
(と1歳児)だけで見に行きます。
自分なら張り替えをお願いする
私も張り替えをお願いするかな。
向こうの態度次第だけど
発覚時点で謝罪が無いって
あまりにも酷いわ
どう考えても張替え
ずっと住むのは自分だよ
それを許して住んでも
時間がたつとふと思い出す
ように後悔する
毎日見るものだから毎日
思い出すのも精神的に悪い
んじゃないかな
貼り直した代金はもちろん
タダにしてもらうのよよく
わからないけど
貼り替えってキズ物になるの?
床の後の工程がどこまで
進んでるかだけど、
物理的に、巾木や壁紙や
建具を傷つけずに床を総
張り替えができるのかな…
私も張替え一択
お金はそれで払ってるし、
相手の発注ミス
私も見落としたとか、
下手には出ないな
断固として譲らない。
何なら夫からも申し入れてもらう。
夫がなあなあなら、マヤの
ように泣くくらいするな
毎日毎時目に入るものだから、
一瞬営業と険悪に
なるくらいなんでもない
心中お察しします
通常幅と幅広、それぞれ
何ミリなんですか?
ご意見ありがとうございます。
満場一致で貼り替えとは…
昨晩ネットで貼り替え
調べたら巾木や壁や下地
諸々傷つけるから性能にも
影響及ぶとかあって
ビビってしまった営業から
電話貰ったときに貼り替え
れるか聞いたら
「いやぁ、それは…
難しいですねゴニョゴニョ」
という感じでイラッとした
んだけど、
後悔したくないし強気で
行こうと思う。
引き渡しまで1ヶ月、
間に合うのかな。
大工はいい人だし仕事も
丁寧だったから
申し訳ないけど責めるなら
営業を責めてくれ。
ちなみに床貼り始めに
見たかったんだけど私
インフルエンザで旦那しか行けず。
旦那は適当&能天気&
楽天家だから気付かず(涙)
他のとこでもトラブル発生
しててそっちに追われてて、
床まで頭が回らなかった。
後悔の塊。
養生剥がして見せて
もらうべきだった幅は
15cm希望が9cmに
なってました。
床こだわってる奥様、
確認怠らぬように…
>>幅は15cm希望が
9cmに完全に即やり直し
命じるべきです
60mmもの違いは溝の
半数も変わるからごみや
塵の具合が増えて掃除も
面倒になるねうちも150mmです
最終的には値引きか
やり直しなんだろうけど
営業は旦那に値引きの話を
して丸め込もうとするから
旦那に釘刺しておいたほうがいい
それは選択肢は張り替えしかない。
営業の落ち度でこれまでも
似たような間違いやっ
てるらしいし、
指摘しても
「ですよね…」になるでしょう。
逆に指摘しないと、営業の
ミスが明るみにでず、
そのままで通そうとする
魂胆がみえみえで
他人事ながら怒り心頭だわ。
大工さんの日程も全部
見直しだろうから相当の
金額と納期がかかると思う
もちろんタダで直させて
当然だけど納期がネックに
なるならしょうがないかも
それでも数百万単位で
値引き交渉していいと思う
うちは90だけど
ていねいなモザイク
みたいでそれはそれでいいものよ
ムリだとしたてもいい
方向にも考えてみてね
数百万単位なんて有り得ないよ!
残念だけど竣工が遅れても
直させて少ない遅延
違約金をもらうか、
床材オプション分減額+
少ない値引きに落ち着くと思う
数百万の値引き…クレーマーだな
億超えの建物なら数百万
あり得るかもしれないけどね…
他にもモニョるところあるなら、
本人ではなく上司や本社で
良いと思う
あとスマホでも良いから
レコーダー録音推奨。
可能ならお子さん預けた
ほうがいいよ
昨年完成した我が家も15cm幅。
これが9cmだったらと
思ったら全然違く感じる。
頑張って!
相手方の確実なミスである
ことをまずはっきりさせる
「幅広って言いましたよね?」
「はい」の返事を必ず取る
そこさえ確実に行ったら
後は強気でミスの
やり直しなのでそれに付随
して傷付くものは一緒に
直してもらえばいい
「巾木傷つきますか?
それなら巾木もですね」
とうちもミス多かった
ドアの位置が間違ってた時
付け直ししたけど壁に
あいた余計な穴は例え
隠れても嫌な気分だったもの
現場ミスは起こり得る
ものだからこちらの
オーダーミスがないなら
ちゃんと言って大丈夫だよ
建具や巾木、壁紙は最悪
交換すればいいから大丈夫だけど
(もちろんあちらの負担ね)
床材を剥ぐとネダレスや
構造体そのものに傷が
残ると思うよ。
うちもHMの手違い
(内容は省略)
で床材を張り替えが必要に
なって大工さんはやり
替えましょう!
と言ってくれたけど
デメリットとして
ネダレスからのやり替えに
なると建て替えに近い
手直しが必要で床鳴りの
原因になること言われて
HMの妥協案を受け入れたよ
張り替える際の
デメリットもちゃんと説明
して貰った方がいいと思う
120と90ならともかく、
150で間違えるってダメ
ダメだわね。
お金で解決してもらいましょう。
差額の倍は貰いたいね。
床幅ミス奥です出張中の
旦那(楽天家)と電話した
ところ予想外にブチ切れてて、
明日私だけ行くのはやめて
夕方出張先から戻ったら
一緒に現場行こうという
ことになりました旦那
発案で憤慨してるメールを
LINEで共作、
推敲して旦那から営業と
監督に送ってくれて、
そこにミスの根拠も明記して証拠
(契約時の仕様書)
添付
皆様のアドバイス聞い
といて良かった、
ありがとうございました!
基本は希望の床を希望の
納期までに、
というスタンスですが、
貼り替えのデメリットや
引っ越し諸々現実的に
考えて妥協案に
落ち着くかもしれません…
悔しいけど。
もう大工仕事は終わり
左官屋さんが部屋の壁塗り
終わるとこなので、
何か追加サービスして
もらうとしたら外構位しか
ないかも…はぁとりあえず
向こうからの説明と提案を
お願いしたけどこれまでの
ポンコツっぷりを考えると
納得行く対応は期待
できないのでその時は
上司に直訴します
がんばって!
妥協案に落ち着いても、
ここまでやったからって
納得できたら毎日床を
見ても悲しくはならない
んじゃないかな。
いい落とし所があるといいね。
ちなみに、うちの車の
ポンコツ営業はその後も
謝罪の手紙で名前を
間違えたり色々してくれるけど、
その度に本店に言ってるよ。
本当は担当変わって欲しいけど、
床奥様の所も購入後の担当
窓口とか変わるといいね。
私も家が建築中だから
そこんとこよく分からないけど…。
頑張れ!
地元の工務店?ひどいね
大きい買い物だから後悔の
無いように落ち着くといいね
なんで、奥様がそんなに
及び腰なのか疑問。
納期が遅れるのも向こうの
ミスなんだから、
弁護士つけて、
引っ越しまでの賃貸代金も
賠償請求できるよ。
課題は納期がどれだけ遅れるかと、
無垢材が手配できるかだね。
3月まで伸びたら引っ越し
代金がはねあがる。
それに今年は大阪と北海道の地震、
瀬戸内の水害の影響で
建材が不足してる。
発注しても発注したあとで、
すみませんあの建材は欠品でした、
在庫なしでした、という
返事が多い。
自分のとこも欠品で床材変えたし、
リビング階段をスケルトン
タイプにするつもりが
「欠品」と言われて唖然。
スケルトンにするか階段下
収納にするか迷ってたので、
収納にしたけど。
自分で決めたことなら
ともかく業者の都合で仕様
変えるって、
掃除のたびにモヤると思うよ。
昨日の床奥です
途中経過のご報告です
旦那からのブチ切れ
メールが効いたのか、
今日会ったら営業も監督も平謝り
幅広に張り直し
(引き渡しまでには間に合う)
か、
90mmのままで追加工事
全額の10万円値引きを提案された
実際の床を見るとそれは
それは綺麗なオークが
丁寧に張られていて、
幅広だともっと素敵な
んだろうな…と複雑で
悲しくなったけど、
大工が汗水垂らして貼った
この木を剥がしてゴミに
するのは私には到底
無理だと一瞬で悟った
それこそ営業の思惑通りで
悔しいけど!
とりあえず持ち帰って明日
返事することにして、
最後に張り替えのリスクを
監督に再確認してたら
ポンコツ営業が割り込んできて
「奥さんがネットで
お調べになった通り
デメリットが沢山あるので、
やっぱりこのままでいく
のがベストかと思います」
と…
はぁ!?
張り替えても
張り替えなくもすでに
ベストじゃないし、
どっちがマシか決めるのは
私たちだわ!!!
とはすぐには言葉が出ず
言い返せなかったのが悔しい
値引きするからいい
やろ的な上から目線の
誘導が感じられてすごく
不快でした確かに追加
工事の値引きは助かるは
助かるけど、
一生懸命取捨選択して
全部で10万円におさめたのに、
どうせ値引きされるんなら
我慢したアレやコレや私の
悩んだ時間はなんだった
んだーアレもコレも付け
とけば良かったーとセコい
気持ちも出てきてモヤモヤ
値引きではなく、後から
外注しようと思ってたカー
ポートかウッドデッキを
付けてもらった方が
モヤモヤは少ないかも?
営業の最後の余計な一言が
なければ提案通りの
値引きで手を
打つしかないかと考えてたのに…
また交渉するのめんどくさい
でも腸煮えくり返っ
てるからどうしよう
地元の工務店だけど、
建築業者選びからやり直したい
262さんリロって
なかったすみません
優柔不断なので実際の床を
目の前にしてないと
張り替え派に気持ちが
傾いてしまいます納期は
納品に1週間、
剥がして張るので1週間で
いけると言われたんだけど、
本当にそんな短納期で
可能なんだろうかと疑心暗鬼
下地はもちろん巾