【打開「新冠病毒」的潘朵拉盒子】
2019年11月17日,中國湖北省武漢市一張胸部電腦斷層掃描(CT)影像出現毛玻璃狀結節(nodule),疑似新型肺炎病例,病因成謎。隨著年關將近,人們在12月開始頻繁奔波各地,武漢市位居中國交通樞紐,陸續發現數起新型肺炎的病例。疫情似乎悄悄蔓延。
同年12月30日武漢中心醫院醫師李文亮透過網路社群通知同事,華南海鮮市場出現類似嚴重急性呼吸道症候群(SARS)的病患,應小心防護。不幸的是,李文亮醫師因這種新型肺炎於今年2月7日病逝於武漢金銀潭醫院。
英國醫學期刊《刺絡針》(Lancet)特別於2月18日發文悼念李文亮,引述了美國約翰霍普金斯大學彭博公衛學院主任英格勒斯比(Tom Inglesby)的一句話:「世界上最重要的預警系統是,醫護人員意識到某種新疾病正在出現,然後發出警報。」
醫學界現在清楚知道這種新疾病是由人傳人的新冠病毒(SARS-CoV-2)所引起,命名為嚴重特殊傳染性肺炎。但人們太晚意識到「吹哨人」發出的警報,低估新冠病毒的傳染力,疫情迅速從中國傳到新加坡、韓國、日本等亞洲區域,蔓延到歐洲地區(特別是義大利以及西班牙),再擴散至美洲地區(美國紐約成為重災區),死亡和感染病例以指數型曲線與日俱增,人類正面臨21世紀的瘟疫[1]。
■什麼是病毒
病毒是一種寄生在於細胞內的微小生物體,感染的對象涵蓋細菌、古菌和所有的真核生物。病毒的構造極為簡單,主要包括四層結構,由內而外依序為:位於核心的遺傳物質、蛋白質構成的衣殼、源自於宿主細胞膜的脂質外套膜、以及具有宿主專一性的特殊蛋白質。
某些病毒的構造甚至更為精簡,不具有外套膜。由於缺乏複製遺傳物質與合成蛋白質所需的材料和環境元素,病毒的生存繁殖需要完全仰賴宿主細胞;而脫離細胞體的病毒,其活性可以維持數分到數小時不等。
目前已知的病毒種類共有489種病毒,因病毒具有高突變率,衍生出的亞種通常具有不同程度的感染力和致病性。除此之外,病毒毒性的差異亦見於不同的宿主物種間。隨著自然環境變遷的壓力與日俱增,似乎也加速了病毒演化的時程:擴大感染的物種範圍以及產生新種病毒。
以近數十年來侵襲人類的新變異株或新種病毒為例,有些已經成功地潛伏在人類的群落裡(如:愛滋病毒);而毒性強的新變異株(如:伊波拉病毒、 SARS病毒),則以低致病性的形態潛藏於原始的宿主物種當中。這些現象投映出病毒演變的縮影,也展現了病毒病絕佳的可變性和適應力。
病毒的起源現今仍未有定論,若從部份病毒基因的相似性橫跨了原藻以至於脊椎動物的角度來看,病毒可能是演化上最原始的生命形態;然而,另一種說法是:細胞的基因組意外地分割出可以獨立複製的基因片段,形成病毒顆粒的前身。無論如何,可以確定的是,精巧詭變的生存策略足以讓病毒成為演化長河中最淵遠流長的物種[2]。
■病毒與人
傳染病的流行,常常會影響人類的所有活動。歷史上的社會榮枯、文化起落、宗教興滅、政體變革、產業轉型、科技發展,都和傳染病的流行有密切的關係。戰爭的勝敗也可決定於傳染病的蔓延。在中世紀的圍城戰爭中,曾經將黑死病患者的屍體當作武器,以強力彈弓拋擲到城堡裡,讓守城敵軍得病死亡,進而不戰而勝。
■影響人類至巨的流行病毒
當新種病毒出現時,所有人類對它都沒有抵抗力,一旦傳染開來,流行就大為爆發,使得民眾陷入一無所知的高度恐慌當中。像二十世紀的多次流行性感冒、愛滋病和狂牛症等,在擴散蔓延的初期,帶給人們極度懸疑的不確定性和不安全感。
一直等到醫學界闡明了感染途徑及擴散風險、重症與致死比例、易感受宿主特徵、病原體真面目、有效防治措施之後,人們才逐漸消滅心中的不安[3]。
■會感染人類的冠狀病毒
會感染人類的冠狀病毒包括:引起輕微症狀的人類冠狀病毒OC43、HKU1、NL63、229E,以及引起嚴重症狀的中東呼吸症候群冠狀病毒(MERS-CoV)、嚴重急性呼吸道症候群冠狀病毒(SARS-CoV)、新冠病毒。
從基因組分析可發現,新冠病毒與SARS病毒基因相同度約有80%,複製酶的胺基酸序列相同度達到94%,表明這兩種病毒屬於同一類;而新冠病毒與中國雲南當地的中華菊頭蝠(Rhinolophus affinis)冠狀病毒RaTG13整體基因相同度更達到96%,代表演化關係更接近。
但如果比較與感染細胞直接相關的棘蛋白(spike protein)基因組,新冠病毒與中華菊頭蝠(Rhinolophus affinis)冠狀病毒RaTG13的相同度高達93%,與SARS病毒的相同度卻只有75%左右,因此科學家已排除新冠病毒與SARS病毒的同源關係[1]。
■病毒是比人類更高級的存在!
科學家們尊稱為「冠狀病毒之父」的中研院院士、病毒學家賴明詔在 30 年前開始投入冠狀病毒研究,那時冠狀病毒被認為只是「感冒病毒」,研究的人少,非常冷門,連申請研究經費時,他都要再三強調「冠狀病毒未來會很重要」,才能順利過關。
直到 2003 年,亞洲地區爆發 SARS 疫情,才讓冠狀病毒成為病毒學研究的大熱門,更發現這或許是對人類最有威脅性的一種病毒。賴明詔院士直言「人類不可能比得過病毒,冠狀病毒比冠狀病毒學家還要聰明,病毒一定有很多奇妙的方法,可以把不可能的事情變成可能。」
■賴明詔院士:「永遠會有新興病毒出現」
病毒可以分成 DNA 病毒、RNA 病毒 2 種,DNA 病毒在複製的時候,需要複製雙股的基因,還要經過轉譯的作用;所以速度比較慢、也比較不容易突變、進化,相對來說是比較好控制的病毒。
但 RNA 病毒只有單股,複製速度快、又容易突變,相對來說比較難控制,像是愛滋病病毒就是 RNA 病毒,它也是世界上最難治療的疾病之一。
賴明詔院士說,而冠狀病毒又是 RNA 病毒中,最特別的病毒。「它有世界最長的 RNA 基因,有 3 萬個鹼基(承載基因的單位),理論上這樣的基因不應該存在,因為 RNA 複製時常常會出錯,所以超過 1 萬個鹼基之後,很多基因就會失去功能。但冠狀病毒可以遠遠超過這個數目,必然有個改變,可以去彌補出錯的問題。」賴明詔院士說。
而這次的新冠病毒又比以往的 SARS 傳播力更強,賴明詔院士說,「新型冠狀病毒跟 SARS 的病毒是很相近,但病毒受體的附著力將近高了 20 倍,可能是因為這樣所以傳播力很高,這是非常、非常奇怪的,我們以為新的病毒突變以後不會附著在受體,但附著力反而增加這麼多。」
在這樣的狀況下,賴明詔院士說,不管是動物跟動物接觸、還是動物跟人接觸,都可能產生出新的病毒,「只要接觸越來越多,我相信這個新的病毒會不斷的、繼續產生,而且會持續演化。」
■蝙蝠是冠狀病毒最重要的動物關鍵
跟冠狀病毒最緊密連結的動物,其實是「蝙蝠」。雖然很多動物身上都會帶有冠狀病毒,但目前觀察到的動物,只有蝙蝠可以跟冠狀病毒完全和平相處。
台灣病毒學權威、研究病毒數十年的徐明達教授說:「因為蝙蝠本身有很多可以抑制病毒發展的因素,一個是牠會製造很多干擾素,抑制病毒的發展,但是製造太多干擾素會影響細胞的活性,讓感染更厲害;但冠狀病毒在人身上,不會引起干擾素的製造,而蝙蝠有另外一些因素,很多干擾素也不會影響細胞。」徐明達教授說。
再加上蝙蝠的壽命很長,有的甚至可以存活四十年,種類又多、因此會帶有變種的病毒,同時數量也很多,病毒產生也多,所以影響的範圍也特別的大。
徐明達教授說「所以蝙蝠可以帶著病毒到處飛,到處去接觸(感染別人)」,但人類直接接觸到蝙蝠的機會很少,即使接觸也不容易直接引起突變,雖然(新冠病毒)跟蝙蝠定序有 96% 相似度,其中最重要的細胞受體的蛋白質不一樣,所以一定是有經過別的動物,經過變化,才變成新冠病毒。」
「這就是中間宿主。」林口長庚副院長、也是感染科醫師的邱政洵說,「冠狀病毒的自然宿主是果子狸跟蝙蝠,病毒接觸到中間宿主可能會停留一下,再傳染給人,但因為人不是自然宿主,病毒不會跟我們共存傳很久,所以之前像是 SARS、MERS 才會被控制住。」
所以邱政洵醫師很樂觀的認為,只要人類控制好跟動物的界線、不要輕易接觸野生動物、不要侵犯動物的領域,保持防疫觀念,新冠病毒還是有機會可以完全消失[4]。
2003年,SARS來襲。相隔17年後,新冠病毒帶著超強的感染力襲捲而來,現代文明社會遭受前所未見的打擊,幾乎全面停擺。面對不斷演變的新冠病毒,科學家在基因組定序、結構生物學、公衛及流行病防治等領域有了長足的進步,在短短數個月內,我們已能一窺新冠病毒的面貌及作用機制,同時擬定治療策略。
即使潘朵拉的盒子已經打開,這些無價的科學研究讓我們面對疫情時不會一籌莫展。在黎明來臨之際,世界必須團結一致,共同對付這個危險的敵人,相信不久之後,我們能戰勝這場嚴峻的瘟疫[1]。
【Reference】
1.來源
➤➤資料
[1] 《科學人》粉絲團「打開新冠病毒的潘朵拉盒子」:https://bit.ly/3BM5a9e、(Yahoo新聞)https://bit.ly/2YkoITx
[2](臺灣醫學會)「什麼是病毒」:http://www.fma.org.tw/2009/bio-1.html
[3](國研院國網中心 )「病毒與人-從SARS的流行談起 (▸演講人/陳建仁) (科學發展 2003年6月,366期)」:http://science.nchc.org.tw/science/science2005/Papers/c4academician/9206-08.pdf
[4](Heho健康)「病毒是比人類更高級的存在!台灣 4 大病毒學家:新病毒會不斷產生,只求和平共存」:https://heho.com.tw/archives/93282
➤➤照片
[1]科學家揭露新冠病毒基因組和棘蛋白胺基酸序列,探索其感染機制。
2. 【國衛院論壇出版品 免費閱覽】
▶「國家衛生研究院-論壇」出版品(電子書免費線上閱覽)
https://forum.nhri.edu.tw/publications/
3. 【國衛院論壇學術活動】
▶https://forum.nhri.org.tw/events/
#國家衛生研究院 #國衛院 #國家衛生研究院論壇 #國衛院論壇 #衛生福利部 #疾病管制署 #新冠病毒 #SARS-CoV-2 #賴明詔 #徐明達
疾病管制署 - 1922防疫達人 / 衛生福利部 / 財團法人國家衛生研究院 / 國家衛生研究院-論壇
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過160萬的網紅ブライトサイド | Bright Side Japan,也在其Youtube影片中提到,飼育できない動物にはどのようなものがいるのでしょう? 地球上のすべての生存種の約95%は、5,000万年から1億年ごとに絶滅しています。 科学者たちはこのプロセスを完新世の絶滅と呼んでいるんです。 そして現在でも、多くの動物は絶滅の危機に瀕しています。 例えば、地球上で最も希少な大型哺乳類はジャワサ...
完新世 生物 在 Facebook 的精選貼文
新聞:中國國台辦發言人朱鳳蓮日前公布「有害生物」的照片,強調禁止台灣蓮霧釋迦輸入,是有科學根據,絕非政治打壓,對此,農委會主委陳吉仲嗆,不要把照片透過記者會公布。農委會也說明,該病原及昆蟲亦發生於中國大陸,可經檢疫處理殺滅,中方不應採行停止貿易的措施。對此,資深媒體人黃暐瀚認為,陳吉仲質疑中國有蟲就不買就退櫃,是故意刁難台灣,「聽完此話,我有點驚訝!」
黃暐瀚說,所以陳主委的意思是去市場買到有蟲的水果,老闆跟我說:「把蟲洗掉,把爛掉的那塊切掉,就可以吃了,挑剔什麼啦?」然後就得乖乖地買,不能不買,是這樣的意思嗎?「我想問大家,一個有蟲的水果,你買嗎?你吃嗎?」黃暐瀚表示,陳主委主張有蟲就拿溴化甲烷燻蒸就好,問題是,中國網友傳訊來說,中國早就禁用溴化甲烷燻蒸,「陳主委難道不知道嗎?」
國民黨支持者會讓人家詬病,
就是常常「胳膊往外彎」,而且還彎得毫無道理。
如果中國是一個正常國家,
我們可以依照道理去持平看待,
但中國就不是一個正常國家啊!
它做事情的方式,就是不正常啊!
舉例來說,
澳洲龍蝦有得什麼病嗎?
沒有的話,
為什麼讓一堆龍蝦貨櫃船在中國外海等到爛掉?
澳洲煤炭有什麼病嗎?
為什麼說關就關?
這樣符合什麼WTO貿易規範嗎?
一個不正常的國家,對我們做出不合理的行為,
我們為什麼不能抗議?
你為什麼還要幫對方講話呢?
世界各國的水果,難免有蟲害,
但不可能每次碰到一箱有蟲,就整貨櫃倒掉,
溴化甲烷燻蒸,是世界各國常用的處理方式,
台灣碰到中國水果有蟲,也是這樣處理,
結果你說中國現在禁止溴化甲烷燻蒸,
(這個消息是否正確,還要確認)
所以不能這樣處理?
那就涉及到兩個問題:
1.一個是貿易公平性問題,
你中國的水果來我這裡,有蟲,
我用溴化甲烷燻蒸一下,就放行,
你不是用這種方式處理,那我們之間有對等嗎?
2.中國不用這種方式,也沒關係,
還有整批退回、報廢等作法,
「直接禁止進口」,是最激烈的方式,
通常是對方一直沒辦法改善,才會這樣做,
今天中國有蟲的證據沒拿出來,就直接禁止,
那就是突襲,也沒遵守一般貿易常規。
(正常情況是透過農業部門,先給我們看,
不是先禁之後,再透過國台辦出示照片)
貿易是大量交易,
而且是互相賣東西給對方,
彼此就是要對等,
你去巷口買水果,有蟲,當然可以不買,
但貿易不是這樣處理的,
如果抓到一個有蟲,就禁止進口,
那全世界的水果都不用交流了!
隔壁鄰居的不理性,已經是眾所皆知,
人家現在惡搞我們,
你還檢討自己是不是穿太少,才被性騷擾?
你是有什麼毛病啊你?
#別說我們把你推到對面
#你本來就站對面
完新世 生物 在 魏明谷 Facebook 的最佳貼文
《讓大佛再度亮起來》
說到「彰化」,大家就會想到「八卦山大佛」。
據說,外國朋友來到中台灣觀光,首要就是來看彰化縣的「#八卦山大佛」。這尊以日本鎌倉大佛造形為本,所設計的釋迦牟尼佛像,其面容慈祥莊嚴,高達23公尺,建成至今已一甲子。祂擁有『#東亞第一大佛』美名,也被列為台灣八景之一。
然而,歷經長期的風力、生物及雨水等外力作用,大佛外觀損壞的情況十分嚴重。佛身表層斑駁及建物漏水等問題。
於是,彰化八卦山大佛寺主任委員 #張世良 博士,十幾年以來多方奔走,希望獲得政府重視,重現八卦山大佛風華。
終於獲得 #文化部 的補助,這項經費高達三千多萬元的修復工程標案,歷經多次流標後,在去年(2020年)發包開工了。然而,大家高興沒有多久,卻因為縣府和包商屢屢發生工程糾紛,#工期不斷延宕,原訂於今年2月重新開放的大佛,至今依舊外觀斑駁、黯淡無光,令彰化縣民與遊客們都很失望。
谷哥認為,八卦山大佛不但守護我們的鄉土,也是縣民珍貴的回憶,更是彰化縣揚名海外的重要地標。因此,呼籲 #彰化縣政府要積極作為,#提高行政效率,敦促施工單位儘快完工,恢復往日人潮如織的榮景,讓大佛再度亮起來!
#魏明谷 #WillBeGood
#福國利民
完新世 生物 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳貼文
飼育できない動物にはどのようなものがいるのでしょう? 地球上のすべての生存種の約95%は、5,000万年から1億年ごとに絶滅しています。 科学者たちはこのプロセスを完新世の絶滅と呼んでいるんです。 そして現在でも、多くの動物は絶滅の危機に瀕しています。 例えば、地球上で最も希少な大型哺乳類はジャワサイです。 現在その数は70頭未満で、すべてインドネシアのジャワ島の国立公園に生息しています。 5種のサイの中で、最も絶滅の可能性が高い種なのです。 科学者たちは、30年から40年以内には絶滅してしまうであろうと推測しています。
ですが、動物園で飼育できない理由は他にもあります。 水族館が大好きで、多くの水族館に行ったことがったとしても、見ることのできない海洋生物がいるんです。 ホオジロザメを水族館で見ることはできません。 多くの水族館は。以前タンク内で他のサメと一緒にホオジロザメを飼育しようとしましたが、うまくいかなかったのです。 ホオジロザメはエサを食べなくなり、泳ぐのにも苦労するほどでした。 それに、そのサイズに合わせた巨大なタンクを用意するには、数百万リットルの水が必要だったので、コストが高く、採算が取れなかったこともありました。
#ブライトサイド
タイムスタンプ:
ニュウドウカジカ 0:01
ホオジロザメ 0:49
アジアのユニコーン 1:22
イッカク 1:57
ツバメ 2:33
マウンテンゴリラ 3:02
ダイオウイカ 3:47
ジャワサイ 4:32
インドリ 5:04
ヒメアルマジロ 5:34
キリンクビナガオトシブミ 6:04
マリアナスネイルフィッシュ 6:33
ジュウモンジダコ 6:57
シロナガスクジラ 7:40
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の提供
さくらい声優事務所

完新世 生物 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最讚貼文
愛すべき気候。
温暖、寒冷、乾燥、湿潤、そしてその間のちょうどいい気温。
様々な姿を見せてくれる気候は、地球が生まれて以来変化を続けています。
さあ、今回はタイムスリップをして、地球の気候の様子を見ていくことにしましょう!
大昔と現在では、その気候は大きく変わっています。
45億年前には、地球上は溶岩に覆われていました。
そこから惑星が冷えて固まるまで、10億年近くがかかったと言われています。
タイムスタンプ:
溶岩の海 0:21
息ができない? 1:17
ヒューロニアン氷期 2:35
恐竜だ!3:33
地球温暖化 4:30
そして氷河期 5:51
その頃アフリカでは 8:22
そしてアメリカは 8:48
ヴェスヴィウス山の噴火 9:06
小氷期 11:07
概要:
-38億年前、初めての雨が降りました。地球の温度が下がったのがその理由です
-25億年前にヒューロニアン氷期が始まりました。酸素がメタンに取って代わるようになり、熱が逃げ出したのです
-20億年前にオゾン層が生まれました。地球の気温が少し高まります
-2億年前に恐竜が現れると、彼らはその後長らく地上を支配しました
-1億年前〜6500万年前の間、地球は様々な変化を経験しました。パンゲアが分かれ、現在の大陸が生まれたのです
-5500万年前、地球温暖化に似た現象が発生しました
-そこから200万年の間、地球の気温は乱高下します
-250万年前には氷河期が訪れ、地球の平均気温は12℃低くなったと言われています
-完新世の始まりは11700年前。北アメリカとヨーロッパの氷が溶け始めます
-紀元前7500年〜紀元前3500年の間、アフリカの湿潤期が終わりました。緑に覆われていたサハラは乾燥した大地へと変貌します
-アメリカでは紀元前3000年に、大きな変化を経験していました
-鉄器時代の寒冷期は紀元前900年〜紀元前300年まで続きました
-535年、新たな火山噴火によって世界は寒冷化します
-小氷期は1300年〜1850年まで続きました
-1850年以来様々なことが起こっていますが、気温は安定したと考えて良いでしょう。しかし地球温暖化には気をつけたいものです
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の提供
Koji Asano

完新世 生物 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的精選貼文
46億年前の地球とはどんな風だったのでしょう?慣れ親しんだブルーでグリーンの球体ではありません。溶けた溶岩に覆われ、すい星や小惑星が降り注ぐ、巨大な岩のようです。生命の形跡はまだありません。 この時代はおよそ6億年続きました。
月が地球を回り始めてすぐ、地球の自転が一日24時間のサイクルにスローダウンします。さらに、激突の衝撃で地球は傾き、四季が現れ始めます。まだ生命の存在はありません。でも、すぐですよ!気候が緩やかになって安定し、地表の温度が下がり始めました。ここから色んな事が起こります。水蒸気が凝縮して海となり、大陸も形成されました。正確に言えば、一つの超大陸ですが。 そこから何百年もたって…
タイムスタンプ:
46億年前の地球 0:44
月はどう形成されたのか 1:29
地球上初の生き物2:36
酸素はどこから来たのか3:22
初の氷河期4:34
最も美しい地球の発展期5:43
2つの大きな絶滅 😞 7:00
ゴキブリが現れた時8:10
恐竜の終焉 9:16
初の人間! 10:21
#地球 #恐竜 #氷河期
Music by Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
概要:
-月が地球を回り始めてすぐ、地球の自転が一日24時間のサイクルにスローダウンします。さらに、激突の衝撃で地球は傾き、四季が現れ始めます。これが、太古代の始まりです。
-気候が緩やかになって安定し、地表の温度が下がり始めました。ここから色んな事が起こります。水蒸気が凝縮して海となり、大陸も形成されました。
- シアノバクテリアのお陰で、新しい時代が始まります。原生代です。これは、25億年前に始まりました。私たちシアノバクテリアが大気を酸素でいっぱいにするのに、15憶年かかったというのは、計算すればわかりますよね。.
-生命が多様化し、多細胞生物が現れ始めました。 あぁ、でも悲しかな、長くは続きません。温室効果が弱まって、地球の気温が急激に下がります。そして、3億年続く、初の氷河期を迎えます。
-私たちは地球の成長のとても美しい時代を目にしています。これが、古生代です。この時代は、カンブリア紀と呼ばれる、生命の爆発と共に、5億4100万年前に始まりました。
-古生代のデボン紀に入って、4億1500万年前ごろに、地球は大変身を遂げます。うっそうとした熱林が広がり、魚や他の海の生き物が海にあふれ、脊椎動物が地上を歩き回り、昆虫が這いずりまわっていました。
-温暖化の大きな環境変化によって、多くの動物や植物は生き伸びることが出来なくなりました。だから、地下に埋まり調理されたんです。
-古生代最後のペルム紀と、三畳紀に、小惑星が地球に衝突し、およそ96%の生命が死に絶えます。
-始めの5100万年は、爬虫類の進化が顕著でした。三畳紀は、有名な恐竜時代への入り口のようなものです。
-恐竜はパンゲア大陸という超大陸に住んでいました。しかし、恐竜時代の終盤、地殻運動によって大陸が分裂し、現在知られているような、より小さな大陸に分かれます。
-時が経ち、新生代に入ります。巨大爬虫類たちの終焉です。ホントまたかって感じですけど、大きな小惑星が再び地球を直撃し、6600万年前、恐竜は急激な気候変動で絶滅。
-鮮新世(せいしんせい)は、皆さんの祖先の誕生を目撃しました。それから更新世にかけて人間は進化して、10,000年前に完新世が始まります。
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の出演:荘司哲也(Studio Kiwi)
