疫情的影響下,許多博物館與美術館正面臨著重大的挑戰。這些場館原本的工作即是以策劃面對民眾的展出為主,在今日疫情挑戰下,民眾無法輕易地來參觀,博物館與美術館又該如何思考自身在館藏之外的存在價值?
這篇來自【nippon.com走進日本】的文章,日本「全國美術館協會」會長、多摩美術大學校長建畠哲分享了他的想法。當中,可以看到他論述美術館在期間照顧藝術家的重要價值外,也探討場館可扮演的社區媒體角色。這也讓我們進一步想想,在疫情期間或是當疫情反反覆覆,台灣的博物館與美術館還能發揮出哪些更重要的價值?
-------------------------------
作為「緩慢的市民革命」之場所
建畠哲認為,美術館作為一個社區媒體,應該進一步傳播各種資訊。
「美術館若得不到市民社會的支持,是無法生存下去的。但是,一般來說,在未不曾經歷過市民革命的日本,大眾的市民意識比較薄弱。因為美術館用的是大家的稅金,所以希望民眾能夠有一種權利意識,把美術館當作自己的東西。我認為,美術館作為『緩慢的市民革命的場所』,具有培養市民意識的職責。」
「讓觀眾欣賞優秀的藝術作品是美術館的最大使命,但博物館教育也很重要,同時,美術館也可以成為演講會、研討會、音樂會的場所。美術館這個空間本身就是傳遞資訊的媒介,具有各種可能性。比如,我們可以嘗試一下將館內作為移動的舞臺,展廳整合其中,形成一部與美術館融為一體的戲劇等。即便美術館不再側重舉辦大型展覽,也希望能夠成為社區的核心媒體,傳遞各種資訊。」
即便是在疫情結束以後,美術館大概也會繼續利用網路優勢來傳遞資訊。另一方面,這或許還會讓人重新意識到那種只有在美術館裡直接觀賞作品才能體會到的感受。「線上虛擬展覽的推進,可能還會激發出人們欣賞實物之美的需求。」
世界各地的美術館都在探索著今後的出路。有報導稱,許多歐美的主要美術館因封城而長期閉館,正面臨著嚴重的經營危機,並開始採取裁員等措施。建畠哲認為,雖然日本的美術館也是問題堆積如山,但美術館今後依然還會繼續被社會所需要,且擔負有其應盡的職責。
標題圖片:截至2月末,千葉市美術館舉辦了數字博物館「Digital浮世繪」展覽。該展通過高清數位技術重現了館內收藏的5件浮世繪作品,參觀者可以享受非接觸式的藝術體驗。該美術館還在東京的兩家設施進行了線上展出, 2021年1月22日,千葉市美術館(時事)
(以上引用網頁原文)
https://www.nippon.com/hk/in-depth/d00693/
同時也有375部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅セピアSepia,也在其Youtube影片中提到,ロベスピエールの大志 ――共産主義の萌芽が、ここにあると思います。 しかしブルジョワ市民革命の段階をすっ飛ばしてプロレタリア革命を完遂するというのは無理があったようです。 かつて世界史が大嫌いで、中間試験で100点満点中2点を取ったこともある私ですが、 世界史は本当に面白くて、深くて、ためになる...
市民革命 在 蘭萱時間 Facebook 的最讚貼文
最近看了一本很不錯的書。
早安財經文化出版~
"和珍.雅各---邊走邊聊 城市經濟學"。
上週,邀請作序推薦的清華經濟系劉瑞華教授在廣播節目裡對談。
他形容,這是讓二十多年前的他茅塞大開的書!
我呢,感覺像是做完一次頭皮深層按摩,有種通腦舒暢感,過癮的很!
為什麼?
以下幾個理由。。。。。
1. 這是一本很勵志的書。
千萬別誤會,我指的不是書的內容,我是說珍.雅各,這位奇女子。
珍.雅各沒有大學文憑,也不具備任何城市規劃研究的專業訓練。
她一度被捕入獄,還遭當時男人當道的都市計畫者嘲笑是個"瘋狂的貴婦"。只因她捍衛堅信的市民主義,挺身抗議一條貫穿市區最終沒蓋成的高速公路。
然而,她的主張如今被都市規劃者奉為圭臬,她對城市&經濟的見解讓經濟學家視為經典。
讀此書,不只完全理解何以如此,更會讚嘆她異立於時代的淵博睿智與思緒精巧。同時,深深領悟~~
"找到興趣" : 珍.雅各高中畢業後當過幾年速記員兼職作家,內容多和身處的社區有關,進而燃起她對都市生活相關公共政策的興趣。
"自主學習" : 之後她到哥倫比亞通識學院進修兩年,期間像海綿般瘋狂但自由地吸飽政治學、經濟學、法律、地理學甚至動物學,任何引起她興趣的知識。
加上"融會與活用",一個人的人生,竟可以活得如此獨特且精彩。
2. 這是一本充滿想像與思考的書。
珍.雅各如果只擅長知識的舖陳和堆砌,這本書不會這般迷人。
她另一本"偉大城市的誕生與衰亡",更不可能在上個世紀末,被紐約市立圖書館選為與韋伯、凱因斯、魏伯倫等社會思想巨擘並列的世紀好書。
以專業知識和縝密邏輯為基底,珍.雅各像推理小說家般勾勒出一個個事實不存在卻像處處都存在,又或曾經存在如今卻灰飛煙滅的人類城市。
城市裡,我們的祖先如何展開經濟生活,怎麼和遠方聚落開始交易,工作如何誕生,職業怎麼形成,聚落為什麼繁榮,城市為什麼衰亡。隨著珍.雅各豐富想像和細膩描繪,我們得以穿越歷史長廊,回眸探望未曾謀面的人類祖先們。
3. 這是一本預言式的現代城市治理書。
除了羨煞珍.雅各的才華,她像女巫般精準預言的能力,也讓人嘖嘖稱奇。
這本寫在半世紀前的城市經濟學,對於過度着重單一產業的企業城市注定衰敗的描述,宛如一則幾年前汽車城底特律宣告破產的預知死亡紀事。
針對出口貿易v.s進口取代,創新多元v.s效率單調,大眾製造v.s小眾服務,經濟成長v.s公平分配,市民革命v.s體面流氓,種種經濟路線策略的辯證與衝突,珍.雅各也活像偷看了考卷答案的學生。
影響21世紀甚鉅的矽谷傳奇、中國轉型、新經濟崛起,乃至分配不公的茉莉花運動,甚至連日前張忠謀和林全早餐會上的對槓火花...,在此書中,都能窺見不時探頭隱現的軌跡和蹤影。
珍雅各的"偉大城市的誕生與衰亡",曾是我對城市開始興趣有感的啟蒙書。這本城市經濟學,相信對每一個生活在不同城市,希望城市變得更美好的朋友,都是很好的腦力激盪書。
當然,手中握有權力和資源、真想好好找出經濟活路的城市(國家)治理者,更該閱讀此書。
市民革命 在 百工裡的人類學家 Facebook 的最佳解答
民主如何成為台灣重要的核心價值?又是如何成為日常生活文化中的一部分?
透過與日本比較,我們看到了台灣在過去百年來,抗爭文化始終沒有停止過,也因此我們更珍惜我們所擁有的民主,因為不管是從「中華民國史觀」(反帝制)來看、還是「台灣史觀」(反殖民)來看,所有現在享受到的自由與民主,都是用血汗抗爭,一點一滴爭取來的!
-----------------------------
「除了共同體主義傳統,日本民主化的發展史也必須要特別注意」一旁抽著菸、在大阪做勞工律師三十幾年的T師補充道,「日本人不上街頭還有一個重要因素,那就是日本的民主化是放眼世界民主國家中極為稀有的經驗——一個國家在民主化的過程中,不是經由市民革命、就是透過與權力者的交涉讓步而取得,但日本的民主卻很弔詭的來自於『敗戰』,二次大戰戰敗後,佔領日本的麥克阿瑟與他的美國大兵們把憲法和民主塞給了日本,從此一夕之間我們從天皇的國度變成了跟西方一樣的民主國家,但我們的社會與人民卻不曾經歷民主化轉型過程中珍貴的社會衝撞與對話經驗。」
「所以事實上日本式民主的核心旋律從來都不是公民社會,而是官僚體制。」
「某方面而言,日本只是一個在憲政民主框架下,繼續由『お上(江戶時代庶民對於官僚或統治者的稱呼)』由上而下遂行治理的前近代國家。」
曾經在六零年代擔任京都大學研究生學生會會長的N師點點頭接著說:「再來,或許是最重要的原因,集會遊行或者是所謂的社會運動的手段,因為日本過去的歷史而蒙上了陰影,其實我想澄清一個脈絡,事實上日本在戰後步入民主化開始一直到六零年代,一般人民對於社運或集遊不但不反感、甚至人民對運動是抱持同情與支持的。」
市民革命 在 セピアSepia Youtube 的精選貼文
ロベスピエールの大志 ――共産主義の萌芽が、ここにあると思います。
しかしブルジョワ市民革命の段階をすっ飛ばしてプロレタリア革命を完遂するというのは無理があったようです。
かつて世界史が大嫌いで、中間試験で100点満点中2点を取ったこともある私ですが、
世界史は本当に面白くて、深くて、ためになる物語だと思います。
この動画シリーズが、皆さんが世界史を面白い、楽しいと感じるきっかけになれば幸いです。
※実写動画はまだ撮り慣れていないので、画質音質などご容赦ください!
もしご要望が多ければ今後諸々改善しながら次を撮りたいと思います!
今回の内容
恐怖政治、ロベスピエール独裁、エベール派・ダントン派粛清、テルミドール9日のクーデター
前 prev →https://www.youtube.com/watch?v=PbCoqubHwy8&t=127s
次 next →https://www.youtube.com/watch?v=osTFhIbOb3o&t=22s
生徒役・ハヤシTwitter
https://twitter.com/hayashi_lanturn
生徒役・亀井有馬Twitter
https://twitter.com/yumakame1215
セピアTwitter
https://twitter.com/xsepia2009
セピアユーザーチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/shakesepia
#世界史#フランス革命#セピア
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/4pHq7mulW9c/hqdefault.jpg)
市民革命 在 映像授業 Try IT(トライイット) Youtube 的最讚貼文
■■■■■■■■■■■■■■■
【Try IT 視聴者必見】
★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中!
「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹底解説します!
今月・来月のセミナー内容や日程は、トライさん公式LINEからご確認いただけます。
↓↓友だち登録はこちらから↓↓
https://liny.link/r/1655096723-1GOJPwzq?lp=gcZxVv
■■■■■■■■■■■■■■■
この映像授業では「【世界史】 ヴェルサイユ体制5 確認テスト①」が約6分で学べます。この授業のポイントは「【ヴェルサイユ体制とワシントン体制】で学んだ内容を、問題形式で確認しよう」です。【ヴェルサイユ体制とワシントン体制】の授業は、こちらから視聴できます。https://goo.gl/33zl6n
この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
■「世界史」でわからないことがある人はこちら!
・世界史 先史時代
https://goo.gl/Gj3msA
・世界史 古代オリエント
https://goo.gl/PVQuMW
・世界史 ギリシア世界
https://goo.gl/NMifTL
・世界史 ローマ世界
https://goo.gl/N3B62W
・世界史 インドの古典文明
https://goo.gl/XyY8UY
・世界史 東南アジア前近代史
https://goo.gl/zb5ifs
・世界史 中国の古典文明
https://goo.gl/yvXwvD
・世界史 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
https://goo.gl/kp7ksc
・世界史 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
https://goo.gl/ZFLHnV
・世界史 イスラーム世界
https://goo.gl/I0n2An
・世界史 中世ヨーロッパ世界の成立
https://goo.gl/KYzaGk
・世界史 中世ヨーロッパ世界の展開
https://goo.gl/0C37GJ
・世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史
https://goo.gl/yvYKIX
・世界史 東アジア世界の展開
https://goo.gl/GcYVyB
・世界史 明・清の時代
https://goo.gl/WgO1LP
・世界史 中国周辺地域史
https://goo.gl/g6tXZy
・世界史 イスラーム世界の繁栄
https://goo.gl/9WxP89
・世界史 ルネサンスと大航海時代
https://goo.gl/lALFYz
・世界史 宗教改革
https://goo.gl/fmqnNt
・世界史 主権国家体制と西欧絶対王政
https://goo.gl/lwkM9f
・世界史 東欧絶対王政
https://goo.gl/kAAnPf
・世界史 イギリスの市民革命
https://goo.gl/ZxPKOY
・世界史 アメリカ世界の成立
https://goo.gl/yYH1ld
・世界史 フランス革命とナポレオン
https://goo.gl/dlmuZL
・世界史 ウィーン体制の成立と崩壊
https://goo.gl/yvRnSc
・世界史 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
https://goo.gl/5kr4cf
・世界史 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
https://goo.gl/OcCYIS
・世界史 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
https://goo.gl/gRhxAT
・世界史 中国と朝鮮の植民地化
https://goo.gl/b6e2UY
・世界史 アジア諸地域の植民地化
https://goo.gl/73j70h
・世界史 帝国主義の時代
https://goo.gl/NMxRVv
・世界史 世界分割と列強の対立
https://goo.gl/TzdZw9
・世界史 帝国主義と東アジア
https://goo.gl/PlsNsx
・世界史 帝国主義とアジアの民族運動
https://goo.gl/i8xWCy
・世界史 第一次世界大戦とロシア革命
https://goo.gl/Us57hQ
・世界史 ヴェルサイユ体制とワシントン体制
https://goo.gl/33zl6n
・世界史 第一次世界大戦後の欧米諸国
https://goo.gl/hg7vI6
・世界史 戦間期のアジア諸地域
https://goo.gl/F3LOhb
・世界史 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
https://goo.gl/4KjQfC
・世界史 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
https://goo.gl/6uYzqj
・世界史 米ソ冷戦の時代
https://goo.gl/rhTKLl
・世界史 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
https://goo.gl/aSoXi2
・世界史 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
https://goo.gl/JIxOST
・世界史 自立を強める東アジア
https://goo.gl/4op7Zo
・世界史 アジア諸地域の紛争
https://goo.gl/bOsi4B
・世界史 経済危機と冷戦の終結
https://goo.gl/jQIo35
・世界史 現代文明と各地の紛争
https://goo.gl/7FO6Iz
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Lv3rzw3p7vo/hqdefault.jpg)
市民革命 在 映像授業 Try IT(トライイット) Youtube 的最佳貼文
■■■■■■■■■■■■■■■
【Try IT 視聴者必見】
★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中!
「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹底解説します!
今月・来月のセミナー内容や日程は、トライさん公式LINEからご確認いただけます。
↓↓友だち登録はこちらから↓↓
https://liny.link/r/1655096723-1GOJPwzq?lp=gcZxVv
■■■■■■■■■■■■■■■
この映像授業では「【世界史】 中国・朝鮮の自立2 「暗黒」の時代」が約14分で学べます。この授業のポイントは「①毛沢東の復活!? 中国の経済活動・文化活動などすべてを停滞させた魔の時代 ②大国へと歩み始める中国 毛沢東の死後に目指された中国の新しい目標!」です。映像授業は、【今回のポイント】⇒【ポイント①】⇒【ポイント②】⇒【今回のまとめ】の順に見てください。
この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
■「世界史」でわからないことがある人はこちら!
・世界史 先史時代
https://goo.gl/Gj3msA
・世界史 古代オリエント
https://goo.gl/PVQuMW
・世界史 ギリシア世界
https://goo.gl/NMifTL
・世界史 ローマ世界
https://goo.gl/N3B62W
・世界史 インドの古典文明
https://goo.gl/XyY8UY
・世界史 東南アジア前近代史
https://goo.gl/zb5ifs
・世界史 中国の古典文明
https://goo.gl/yvXwvD
・世界史 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
https://goo.gl/kp7ksc
・世界史 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
https://goo.gl/ZFLHnV
・世界史 イスラーム世界
https://goo.gl/I0n2An
・世界史 中世ヨーロッパ世界の成立
https://goo.gl/KYzaGk
・世界史 中世ヨーロッパ世界の展開
https://goo.gl/0C37GJ
・世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史
https://goo.gl/yvYKIX
・世界史 東アジア世界の展開
https://goo.gl/GcYVyB
・世界史 明・清の時代
https://goo.gl/WgO1LP
・世界史 中国周辺地域史
https://goo.gl/g6tXZy
・世界史 イスラーム世界の繁栄
https://goo.gl/9WxP89
・世界史 ルネサンスと大航海時代
https://goo.gl/lALFYz
・世界史 宗教改革
https://goo.gl/fmqnNt
・世界史 主権国家体制と西欧絶対王政
https://goo.gl/lwkM9f
・世界史 東欧絶対王政
https://goo.gl/kAAnPf
・世界史 イギリスの市民革命
https://goo.gl/ZxPKOY
・世界史 アメリカ世界の成立
https://goo.gl/yYH1ld
・世界史 フランス革命とナポレオン
https://goo.gl/dlmuZL
・世界史 ウィーン体制の成立と崩壊
https://goo.gl/yvRnSc
・世界史 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
https://goo.gl/5kr4cf
・世界史 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
https://goo.gl/OcCYIS
・世界史 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
https://goo.gl/gRhxAT
・世界史 中国と朝鮮の植民地化
https://goo.gl/b6e2UY
・世界史 アジア諸地域の植民地化
https://goo.gl/73j70h
・世界史 帝国主義の時代
https://goo.gl/NMxRVv
・世界史 世界分割と列強の対立
https://goo.gl/TzdZw9
・世界史 帝国主義と東アジア
https://goo.gl/PlsNsx
・世界史 帝国主義とアジアの民族運動
https://goo.gl/i8xWCy
・世界史 第一次世界大戦とロシア革命
https://goo.gl/Us57hQ
・世界史 ヴェルサイユ体制とワシントン体制
https://goo.gl/33zl6n
・世界史 第一次世界大戦後の欧米諸国
https://goo.gl/hg7vI6
・世界史 戦間期のアジア諸地域
https://goo.gl/F3LOhb
・世界史 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
https://goo.gl/4KjQfC
・世界史 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
https://goo.gl/6uYzqj
・世界史 米ソ冷戦の時代
https://goo.gl/rhTKLl
・世界史 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
https://goo.gl/aSoXi2
・世界史 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
https://goo.gl/JIxOST
・世界史 自立を強める東アジア
https://goo.gl/4op7Zo
・世界史 アジア諸地域の紛争
https://goo.gl/bOsi4B
・世界史 経済危機と冷戦の終結
https://goo.gl/jQIo35
・世界史 現代文明と各地の紛争
https://goo.gl/7FO6Iz
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/tdtdyNXdZL8/hqdefault.jpg)