【おうちごはん♪】
昨日はオンライン料理レッスンでしたが、レッスン終了して数時間後には次女が帰宅し、休む暇もなく、矯正歯科→塾へ連れて行ったので、疲れてしまい、夜はなんだかさっぱりした物が食べたくなりました...
こんな時に素麺の在庫もなく、カッペリーニ(細くて茹で時間が短いスパゲッティ)もなく...じゃあ普通のスパゲッティで作っちゃおう!ということで、普通のスパゲッティで「冷製和風梅干しスパゲッティ」を適用に作ってみたら、あら美味しいではないの〜😍先日、母お手製の梅干しを沢山持ち帰ってきたので、その梅干しを沢山使ってみました!!!気づけば梅干しはずっと前から母の手作りだなぁ…市販のよりめちゃくちゃしょっぱいのですが笑、食べ続けてると、結構このしょっぱさが癖になり、市販の梅干しでは物足りなくなります🤣あ、でも塩分取りすぎは癌になるので注意しないとですね!バランス大切‼️
レシピにきちんと起こしてないのですが、これからの季節、食べたくなる味だったので大体の作り方を書いておきますね!参考になれば嬉しいです♡
《作り方》
①スパゲッティとしめじ1袋を同じ鍋で茹でる。ダシがスパゲッティに移るように昆布も一緒に投入!塩はお水に対して約1%の量。
②茹で上がったら、①をザルにあけて冷水で冷やし水気を切ったら、上質なEXVオリーブオイルと塩適量で和えておく。
③ボウルに白だし、醤油、オリーブオイル、水、細かく刻んだ梅干し大6個、小口切りにした小ネギを加えてよく混ぜ合わせる。
④お皿にスパゲッティ、その上にカットした水菜、きゅうり、プチトマト、ベビーリーフをのせて、最後に③のソースをかけて出来上がり!
鰹節をトッピングしたかったけど切れててなかった😅オクラや青紫蘇、ミョウガを刻んで入れたらもっと美味しかっただろうな〜と思います!次回リベンジしてみようっと!!写真は夜キッチンで撮ったので明るさ変ですいません🙏
#おうちごはん#梅干しスパゲッティ#冷製スパゲッティ#和風スパゲッティ#夏に良い感じ #簡単レシピ#さっぱりごはん #japanesestylespaghetti
同時也有40部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,毎日の献立に大活躍! 今回は、もう一品ほしいときに活用できる「さっぱり副菜」10選をご紹介します♪ メインの料理を引き立てる副菜ばかりですので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね! 【さっぱり副菜レシピ集】0:00 ↓詳しいレシピはこちら↓ 1. 定番大根サラダ 00:04 https://yo...
「干しきゅうり 塩 昆布」的推薦目錄:
- 關於干しきゅうり 塩 昆布 在 Mina's Dining Table Facebook 的最讚貼文
- 關於干しきゅうり 塩 昆布 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳解答
- 關於干しきゅうり 塩 昆布 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
- 關於干しきゅうり 塩 昆布 在 macaroni Youtube 的最佳貼文
- 關於干しきゅうり 塩 昆布 在 Tasty Japan Youtube 的最佳貼文
- 關於干しきゅうり 塩 昆布 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的最佳貼文
干しきゅうり 塩 昆布 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳解答
ー🍳煮物だけじゃない!🍳ー
栄養&旨味満点の
「切り干し大根レシピ10選」
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1076875480.html
ーーーーーーーーーーーーーー
みなさんは
「これだけはいつも常備している!」
という食材はありますか?
私は、なんといっても
日持ち抜群の”乾物類”!
その中でも切り干し大根は
超がつくほどお気に入り!!
切り干し大根といったら
地味な煮物のイメージだけど
実はサラダやスープにと大活躍。
乾燥させている分
旨味と栄養がギュッと詰まっているんで
活用しない手はない!!
そこで今回は
人気があった「切り干し大根レシピ」を
10個まとめてみました♡
どれもとっても簡単でオススメですので
気になるレシピがありましたら
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳RECIPE LINE UP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✔️切り干し大根と豆苗のツナごまマヨ和え
✔️切り干し大根の具沢山♡デトックスおかずスープ
✔️切り干し大根のシャキシャキサラダ
✔️栄養満点♡切り干し大根とひじきのごまマヨサラダ
✔️切り干し大根と水菜のごま塩ナムル
✔️切り干し大根とツナ塩昆布の無限サラダ
✔️切り干し大根ときゅうりのツナマヨポン
✔️切り干し大根のバンバンジーサラダ
✔️切り干し大根とワカメの酢のもの
✔️切り干し大根のコク旨♪おつまみサラダ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
干しきゅうり 塩 昆布 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
【野菜高騰を美味しくのりきる!『オススメ♡もやし&切り干し大根レシピ10選』】
→http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1075610318.html
おはようございます♡
大切な家族のためにも
(自分の体のためにも!笑)
野菜はたっぷり食べて欲しいですよね!
でも、豪雨や高温が続いたりすると
野菜の値段にも影響が出やすいもの...。
野菜が肉より高くて
買うのに躊躇しちゃうことも多いですよね。
そこで今回は
年中価格が安定した
”もやし”と”切り干し大根”を使ったレシピを
10個お届け致します♪
どれも、とっても簡単で
人気のあったレシピばかりですので
気になるレシピがありましたら
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
✅5分でできる♪やみつき!おつまみ副菜♪
『切り干し大根と豆苗のツナごまマヨ和え』
✅レンジでラクラク♪ご飯もお酒もすすむ♪
『もやしの豚バラ巻き*ごま味噌だれ』
✅シャキシャキに仕上がる裏技♪
『もやしとひき肉のスタミナ味噌炒め』
✅包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪
『豚バラもやしの重ね焼き』
✅絶品♡豚ニラもやし炒め
✅水戻し不要♪うまみも栄養もギュギュッ♪
『切り干し大根とツナ塩昆布の無限サラダ』
✅きゅうりともやしの中華風春雨サラダ
✅栄養満点♡切り干し大根とひじきのごまマヨサラダ
✅もやしのポン酢だれ漬け
✅もやしとささ身の梅ポンおかか和え
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
そして、7月10日に発売になりました新刊にも
お野菜レシピや副菜レシピを
たくさん掲載しております♡
1食材で作れるものから
栄養満点の万能副菜まで多数!!
もちろん、野菜高騰時に役立つ
乾物レシピや豆苗レシピも豊富♡
代用食材の明記もあるので
高すぎて買えない野菜があっても安心!
これから寒くなる季節に向けての
ほっこりレシピや
運動会や行楽に使えるレシピもありますので
ぜひ、店頭でパラパラとめくってご覧くださいね♡
干しきゅうり 塩 昆布 在 macaroni Youtube 的最佳貼文
毎日の献立に大活躍!
今回は、もう一品ほしいときに活用できる「さっぱり副菜」10選をご紹介します♪
メインの料理を引き立てる副菜ばかりですので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね!
【さっぱり副菜レシピ集】0:00
↓詳しいレシピはこちら↓
1. 定番大根サラダ 00:04
https://youtu.be/XIsSQKF45HU
■調理時間:10分
■材料(2人分)
・大根:1/4本(150g)
・かいわれ大根:1パック
・a. しょうゆ:大さじ1と1/2杯
・a. 酢:大さじ1杯
・a. ごま油:大さじ1杯
・a. 砂糖:小さじ1/2杯
<トッピング>
・かつおぶし:2g
・刻み海苔:適量
2. 長芋とキャベツの和風コールスロー 02:22
https://youtu.be/8v-2xZiMA7A
■調理時間:10分
■材料(2人分)
・長芋:150g
・キャベツ:100g
・梅干し:1粒
・かつおぶし:3g
・白いりごま:小さじ1杯
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ2杯
・ごま油:小さじ1杯
・刻み海苔:適量
3. 玉ねぎドレッシングのトマトサラダ 03:43
https://youtu.be/Ujd_tFHFang
■調理時間:15分
■材料(2人分)
・トマト:2個
・玉ねぎ:70g
・a. 砂糖:小さじ2杯
・a. 塩:ひとつまみ
・a. 酢:大さじ2杯
・a. しょうゆ:小さじ2杯
・a. オリーブオイル:大さじ1杯
4. セロリの梅昆布漬け 05:05
https://macaro-ni.jp/89529
■調理時間:10分
■材料(2〜3人分)
・セロリ:200g
・梅干し:1粒
・塩こんぶ:5g
・ポン酢:大さじ1杯
<トッピング>
・白いりごま:適量
5. 色鮮やかな紫キャベツのマリネ 06:05
https://macaro-ni.jp/76704
■調理時間:15分
■材料(2〜3人分)
・紫キャベツ:250g
・塩:ひとつまみ
・a. 塩:小さじ1/3杯
・a. 酢:大さじ2杯
・a. はちみつ:大さじ1杯
・a. オリーブオイル:大さじ3杯
6. なすの塩もみ薬味和え 06:47
https://macaro-ni.jp/56167
■調理時間:10分
※塩もみをする時間は除きます。
■材料(2人分)
・なす:2本(160g)
・みょうが:1個
・大葉:2枚
・しょうが:1片
・塩 :小さじ1/2杯
・しょうゆ:少々
・白いりごま:小さじ1杯
7. キャベツのガーリックピクルス 08:00
https://macaro-ni.jp/53806
■調理時間:10分
※冷まして味をなじませる時間は除きます。
■材料(1瓶分(500ml))
・キャベツ:1/4玉(250g)
・a. 酢:150cc
・a. 水:100cc
・a. 砂糖:大さじ3杯
・a. 塩:小さじ1杯
・a. にんにく:3片
・a. 輪切り唐辛子:1本分
・a. ローリエ:1枚
8. ツナと大根のさっぱりサラダ 08:54
https://macaro-ni.jp/49498
■調理時間:15分
■材料(2〜3人分)
・大根:1/4本(200g)
・かいわれ大根:1パック
・ツナ缶:1缶
<ドレッシング>
・a. 砂糖:大さじ1/2杯
・a. 塩:ひとつまみ
・a. 酢:大さじ1杯
・a. しょうゆ:大さじ1杯
・a. ごま油:大さじ1杯
9. さっぱりきゅうりとわかめの酢の物 09:35
https://youtu.be/cKzGuvN54Bg
■調理時間:10分
■材料(2人分)
・きゅうり:1本
・塩:小さじ1/2杯
・わかめ(乾燥):5g
☆砂糖:大さじ2杯
☆酢:大さじ2杯
☆薄口しょうゆ:小さじ1/2杯
10. うずらのさっぱり柚子こしょう味玉 10:24
https://youtu.be/Kgfdn76mO4o
■調理時間:10分
※冷蔵庫で漬ける時間は含みません。
■材料(うずら卵15個分)
・うずら卵:15個
・a. 砂糖:小さじ2杯
・a. 酢:大さじ2杯
・a. めんつゆ(3倍濃縮):大さじ4杯
・a. 柚子こしょう:小さじ1杯
おすすめ動画TOP3をご紹介
↓詳しいレシピはこちら↓
🌟3位【なすのペペロンチーノ】メイン食材1つで簡単♪にんにくの香りが食欲そそる!
https://www.youtube.com/watch?v=-T5C8s0gG8Y
🌟2位【オクラのチーズチヂミ】レンジでぱぱっと!忙しい日におすすめの簡単レシピ♪
https://www.youtube.com/watch?v=gM8xmUyewt0
🌟1位 もちもち食感!さつまいももちの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=R-Kt6v_wj2E
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#副菜
#簡単レシピ
#おかず
干しきゅうり 塩 昆布 在 Tasty Japan Youtube 的最佳貼文
食欲がわかない夏に食べたい!冷やし梅茶漬けのレシピを2選ご紹介します!
塩分も多いので、たっぷり汗をかいた後にもおすすめですよ♪
お好みに合わせて、ぜひ作ってみてくださいね。
冷やし梅茶漬け2選
2人分
■長芋と梅干しとなめ茸
材料:
ごはん 200g
長芋 100g
梅干し 2粒
なめ茸 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
白ごま 適量
万能ねぎ 1本分
油揚げ 1/2枚
A緑茶 200ml
A白だし 大さじ1/2
作り方:
1. Aの緑茶と白だしは合わせて冷蔵庫で冷やしておく。
2. 梅干しは種を取って包丁でたたいておく。油揚げは1cm角に切ってフライパンで焦げ目がつくまでカリカリに焼いて、万能ねぎは小口切りにする。
3. 長芋をビニール袋に入れて麺棒などでたたき、(2)の梅干し、しょうゆ、なめ茸を加え揉む。
4. 茶碗にごはんをよそって(3)を盛り付け、(2)の油揚げも添えて、万能ねぎと白ごまをちらし、(1)を注いで完成!
■梅干しとささみキムチと塩揉みきゅうり
2人分
材料:
ごはん 200g
キムチ 35g
鶏ささみ 1本
塩 少々
酒 小さじ1
梅干し 2粒
きゅうり 1本
塩 1つまみ
ごま油 大さじ1
白ごま 大さじ1
水 200ml
梅昆布茶 スプーン2杯分
作り方:
1. 水に梅昆布茶を溶かし、冷蔵庫で冷やしておく。
(溶けにくいときは先に少しのお湯で溶く)
2. きゅうりを薄切りにして塩をまぶし、10分置く。
3. 鶏ささみに塩と酒をふり、ラップでふんわり包んで600Wの電子レンジで30秒、裏返してさらに30秒加熱し、あら熱が取れたら手でほぐす。
4. キムチを刻み(3)と和える。
5. (2)がしんなりしたら水気をしっかり絞り、ごま油と白ごまを和える。
6. 茶碗にごはんをよそい、(3)と(4)を盛り付け梅干しをのせて(1)の梅昆布茶を注いで完成!
===
2 Ways to Enjoy Cold Plum Chazuke
Servings: 2
◆Plum with Chinese yum and Namesake mushrooms
INGREDIENTS
200g steamed rice
100g Chinese yam
2 umeboshi plums
1 tablespoon nametake mushrooms
1/2 tablespoon soy sauce
Some white sesame seeds
1 string scallion
1/2 dried tofu
200ml green tea
1/2 tablespoon shiro-dashi
PREPARATION
1. Mix green tea and shiro-dashi. Cool in the refrigerator.
2. Remove plum seeds and chop. Cut dried tofu into 1cm pieces, and cook in a pan until golden and crunchy. Chop scallion.
3. Put Chinese yam in a plastic bag, break wth a rolling pin. Add chopped plums (2), soy sauce, and namesake mushrooms into the bag and mix.
4. Put steamed rice in a bowl. Place some mixed yam (3) and dried tofu (2). Sprinkle with some scallions and sesame seeds on top. Pour the green tea (1) over the rice.
5. Enjoy!
◆Plum with kimchi chicken and salted cucumber
INGREDIENTS
200g steamed rice
35g kimchi
1 chicken tenderlion
Some salt
1 teaspoon sake
2 umeboshi plums
1 cucumber
1 tablespoon sesame oil
1 tablespoon white sesame seeds
200ml water
2 spoons plum-kelp-tea (umekobucha)
PREPARATION
1. Melt plum-kelp-tea in the water. Cool in the refrigerator.
2. Slice the cucumber thinly and rub with salt. Leave for 10 minutes.
3. Season the chicken with salt and sake and wrap loosely with a plastic wrap. Microwave at 600W for 30 seconds. Flip the chicken and microwave another 30 seconds. Let cool. Shred the chicken with hands.
4. Chop kimchi and mix with the chicken (3).
5. When cucumber slices (2) are soften, drain water. Mix with sesame seeds and sesame oil.
6. Put steamed rice in a bowl. Place some kimchi chicken (3) and cucumber slices (5), and top with some plums. Pour the ume-kelp-tea (1) over the rice.
7. Enjoy!
#TastyJapan
#レシピ
MUSIC
Licensed via Audio Network
干しきゅうり 塩 昆布 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的最佳貼文
How to make Japanese Bento box
簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。
▼今日のお弁当メニュー
00:15 キュウリとミョウガの漬物
01:42 ささみとキュウリのサラダ
04:32 夏野菜の焼き浸し
08:37 ピーマンのツナ塩昆布
09:51 豚のトマト煮
※保存容器は熱湯消毒または食品用アルコール消毒をしたものを使用して下さい。
※保存期間については、季節や状況(冷蔵庫や気温)によって異なります。
自己判断でお願いいたします。
【キュウリと茗荷の漬物】(保存期間:冷蔵2〜3日程度)
<材料>
ミョウガ 3個 縦1/4にカット
キュウリ1本 ミョウガの大きさに合わせてカット
塩 ひとつまみ
いりごま 小1
(調味料)
カンタン酢…大1
しょうゆ…大1/2
ごま油…大1/2
<作り方>
1 ミョウガとキュウリをそれぞれカットして合わせ、塩をまぶす。
2 調味料を加えて和える。
3 いりごまを振る。
【ささみとキュウリのサラダ】(保存期間:冷蔵2〜3日程度)
<材料>
ささみ 3本
キュウリ 1本
(下味)
砂糖 小1/4
塩 小1/4
酒 大1
(調味料)
ポン酢 大1~1.5
砂糖 小1
ごま油 小1
<作り方>
1 耐熱皿にささみを入れ、砂糖、塩の順に揉み込み、酒を振る。
2 ふんわりラップを被せ、600wレンジで2分加熱。
3 一度取り出してひっくり返し、さらに1分加熱してそのまま冷めるまでおく。
4 きゅうりは細切りし、3のささみの粗熱が取れたら取り出して裂く。
5 調味料を合わせ、4と混ぜ合わせる。
【夏野菜の焼き浸し】(保存期間:冷蔵3~4日程度)
<材料>
レンコン 100g
なす 1本
パプリカ 1/2個
ピーマン 2個
※野菜はあるものでOK!!
(調味料)
あごだしつゆ…大4
(または3倍濃縮の麺つゆ…大5)
水…150ml
酢…大1
<作り方>
1 野菜をカットし、焼き色がつくまで焼く。
2 調味料を合わせておく。
3 焼けた野菜から2に漬け込む。
【ピーマンのツナ塩昆布】(保存期間:冷蔵2〜3日程度)
<材料>
ピーマン 2~3個
ツナ 1缶
塩昆布 5つまみ(8g)
<作り方>
1 ピーマンのヘタを取り、種とワタごと細切りする。
2 電子レンジ600wで1分加熱し、冷水にさらして水気を拭き取る。
3 材料全て混ぜ合わせる。
【豚のトマト煮】(保存期間:冷蔵1~2日程度)
<材料>
豚バラ肉(焼肉用)300g
なす 1本
パプリカ 1/2個
塩こしょう 適量
片栗粉 大1~2
オリーブオイル 大1
粉チーズ 大1
(調味料)
トマト缶 1/2缶
白ワイン…大4(トマト缶に入れて注ぎました)
おろしニンニク…小1(お好みで)
塩こしょう…適量
コンソメ…小1/2
ケチャップ…大2〜3
ウスターソース…大1
<作り方>
1 豚バラ肉に塩こしょうを振り、片栗粉をまぶす。
2 鍋にオリーブオイルを熱し、1を焼く。
3 色が変わってきたら茄子を加えて炒め、調味料を加える。
4 軽く炒め合わせたらパプリカと粉チーズを加え、5分ほど炒り煮する。
【使用している調味料】
和風だし→茅の舎だし https://amzn.to/3i67ezm
コンソメ→茅の舎野菜だし https://amzn.to/2QYEX1E
砂糖→キビ糖 https://amzn.to/3i23kHF
醤油→久原醤油 https://amzn.to/3gVB8oA
米油→https://amzn.to/357l5BH
〜書籍の紹介〜
★新刊「頑張らないお弁当 」〜おかずは1品じゃ、ダメですか?〜
→https://amzn.to/3l2pX1b
★初著書 にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」も好評発売中です
https://amzn.to/31UQGol
★にぎりっ娘の公式ブログ
https://nigiricco.com/
★BGM byピアノ弾きpianimo
https://www.youtube.com/channel/UCBnpMBYdNYnmAATj0zfMR7A
#お弁当 #Japaneselunchbox #作り置き
------------------------------------------------------------------------------------------
【本日使用したキッチンアイテム】
★楽天ルームされている方はこちらからどうぞ!
https://room.rakuten.co.jp/nigiricco
■ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
■鉄フライパン20cm / turk classic
https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
■鉄フライパン28cm /turk roast
https://amzn.to/2MYJQ8f (amazon)
https://a.r10.to/hD7QVH (Rakuten)
■卵焼き器 / リバーライト(小)
https://amzn.to/2I2FFta (amazon)
https://a.r10.to/hfILlC (Rakuten)
■耐熱ガラスの計量カップ / Fire King ファイヤーキング
https://amzn.to/3irJSHq(500ml)
https://amzn.to/3g2CIYD(250ml)
※楽天ROOMの方が安いです!
■ガラスボウル/ キャセロール iwaki(イワキ)
https://amzn.to/3mXjuFN (amazon)
■イエロー片手鍋13cm / DANSK
https://amzn.to/2I6HCVq (amazon)
https://a.r10.to/hbqAgp (Rakuten)
■ブルー片手鍋18cm / DANSK(ソースパン)
https://amzn.to/2IicnqP (amazon)
https://a.r10.to/hfMbfu (Rakuten)
■ストウブ鍋 (黒)18cm /STAUB
https://amzn.to/2I4hxGt (amazon)
https://a.r10.to/hfzTVW (Rakuten)
■ストウブ鍋(グレナディンレッド)24cm/STAUB
https://amzn.to/2I6FDQW (amazon)
https://a.r10.to/hfKBTp (Rakuten)
■オリーブまな板 / Arte Legno Cutting board
https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
■包丁 「タダフサ」170mm三徳包丁 /Kitchen knife
https://amzn.to/36BxkV9
■スタッシャー(シリコーンバッグ)
https://amzn.to/33GDlPZ
■透明おかずカップ
https://amzn.to/2z8IEZP (amazon)
■フライ返し
https://amzn.to/36hhwJP (amazon)
■計量スプーン
https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
■ステンレスピーラー
https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
■チリトリ ザルボウル
https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
■スパイスボトル
https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
■フリフリスパイスボトル
https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※シリコン蓋・ラップはDAISOで購入しました。
※卵を溶いている白いカップは10年以上前のいただきもので、メーカーなどの記載がなくどちらのものか不明です。
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないようです。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**