【20日間連続書評チャレンジ】第2弾は、
『「明日やろう」「後でやろう」がなくなる すぐやるスイッチ』(尾藤克之氏、総合法令出版)
https://amzn.to/356XSNg
Amazonで「やる気」と検索すると、3000件以上がヒットします。「やる気」の本は山ほどある。タイトルに「やる気スイッチ」が入った本だけで何冊もあります。
本書は「やる気スイッチ」ではなく、「すぐやるスイッチ」ですが、それにしても「レッドオーシャン」に挑む本です。
類書が多いということは、「市場がある」「ニーズがある」ということでもありますが、私ならこのタイトルでは出さないなあ・・・と思いながら本書を読み始めます。
『すぐやるスイッチ』という平凡なタイトルとは裏腹に、
内容は、かなり「毒」のある話です。
私はビジネス書は、数えられないほど読んでいるので、
どの本を開いても、だいたい同じことしか書かれていない。
自分の知らない内容が、たくさん書かれている本など、滅多にないのです。
しかしながら、この本を読んでいくとハッします!
# 間違いを指摘されたら解釈の違いだと突っぱねろ
# 間違いを認めることで、バッシングされる方がリスク
# 上司の武勇伝こそ、時間をかけてたっぷり拝聴
# 心理学テクニックは諸刃の剣 利用はほどほどに
# 心理学テクニックはビジネスに向かない
# ビジネスでは小手先のワザではなく自然に振る舞う
# 正論や持論に注意しろ!、時としてマイナスイメージを与えてしまう場合がある
# 人間関係でトラブルになったら本人に直接原因を聞く
# 上司の「宴もたけなわ」を真に受けない
# 手柄は上司に渡してしまえ
# 自分が正しくても相手を論破してはいけない
かなり強引というか、無茶というか、勇ましいというか。
今までのビジネス書に書かれていた内容とは、
全く「真逆」な内容もあります。
例えば、
「心理学テクニックはビジネスに向かない」というのは、心理学ノウハウを満載した『アウトプット大全』に喧嘩を売っているとしか思えません(笑)。
あるいは、聞いたこともなかったような、予想外の解決法が示されています。
例えば、
「人間関係でトラブルになったら本人に直接原因を聞く」。
本人に直接聞くのは、一番いいに決まっていますが、今までこれをやったことがある人は、非常に少ないと思います。
やるのに心理的抵抗がありますが、実際にやってみて、
教えてもらえるならぱ、一瞬で「解決」に近づきます。
考えてみれば、ベストの方法であります。
やや毒のあるラジカル(急進的、革新的)な仕事術が多いのは、著者の尾藤克之さんが、元議員秘書だからです。
ライバル政党、ライバル議員としのぎを削る政治の世界。
のんびりと様子をみているような悠長な余裕はなく
「すぐやる力」がなければ、瞬時に淘汰される世界です。
トラップにかけられて引きずり降ろされたり、揚げ足を取られたり、小さな失敗で大きくバッシングされたり。血で血を洗う壮絶な世界。
そうした、ブラック世界で生き抜いてきた尾藤さんならではの、仕事術が本書には凝縮されています。
この本を読んで、私はいままで恵まれた職場で仕事をしてきたのだなあ、と思いました。
少なくとも、「人をトラップにかける」「トラップにかけられる」といった話は、今まで考えてもみなかったからです。
ビジネスにおいても競争の厳しい世界。同じ社内でも「抗争」や「派閥争い」、出世競争が激しい世界では、たった一回の失敗も、出世競争から脱落してしまう原因になりえる。
そういう、熾烈でブラックな闘いを生き残らないいけない環境で仕事する人には、「インプット→アウトプット→フィードバックで自己成長しよう」とかいう、悠長な時間的余裕はないかもしれません。
厳しい競争にさらされている人にとっては、そこで本書の「すぐやる」「今日やる」「今やる」。先延ばししない、今すぐ結果を出す仕事術が大いに役立つはずです。
本書では、今までの尾藤さん「書き方」「文章術」の本にはなかった、政治の世界の話や、議員秘書として苦労したエピソードが、散見できるのもおもしろい。
毎週のように締め切りがある仕事。
放置すると人の命に関わる仕事。
競争が厳しく、一瞬の出遅れが命取りになる仕事。
そんな、シビアに仕事をしている人にとって、
「すぐやるスイッチ」は、「自己成長スイッチ」以上に
緊急性のあるスイッチとして必要なのです。
すぐ行動うつせない人。
先延ばし癖のある人に、非常に役に立つ一冊。
『「明日やろう」「後でやろう」がなくなる すぐやるスイッチ』(尾藤克之氏、総合法令出版)
https://amzn.to/356XSNg
追伸
ただ、タイトルはもっと毒のあるタイトルにしてほしかった。例えば「元議員秘書のブラック仕事術」とか。
同時也有27部Youtube影片,追蹤數超過29萬的網紅精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル,也在其Youtube影片中提到,【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてくだ...
心理学 フィードバック 在 精神科医 樺沢紫苑 Facebook 的最佳解答
【20日間連続書評チャレンジ】第2弾は、
『「明日やろう」「後でやろう」がなくなる すぐやるスイッチ』(尾藤克之氏、総合法令出版)
https://amzn.to/356XSNg
Amazonで「やる気」と検索すると、3000件以上がヒットします。「やる気」の本は山ほどある。タイトルに「やる気スイッチ」が入った本だけで何冊もあります。
本書は「やる気スイッチ」ではなく、「すぐやるスイッチ」ですが、それにしても「レッドオーシャン」に挑む本です。
類書が多いということは、「市場がある」「ニーズがある」ということでもありますが、私ならこのタイトルでは出さないなあ・・・と思いながら本書を読み始めます。
『すぐやるスイッチ』という平凡なタイトルとは裏腹に、
内容は、かなり「毒」のある話です。
私はビジネス書は、数えられないほど読んでいるので、
どの本を開いても、だいたい同じことしか書かれていない。
自分の知らない内容が、たくさん書かれている本など、滅多にないのです。
しかしながら、この本を読んでいくとハッします!
# 間違いを指摘されたら解釈の違いだと突っぱねろ
# 間違いを認めることで、バッシングされる方がリスク
# 上司の武勇伝こそ、時間をかけてたっぷり拝聴
# 心理学テクニックは諸刃の剣 利用はほどほどに
# 心理学テクニックはビジネスに向かない
# ビジネスでは小手先のワザではなく自然に振る舞う
# 正論や持論に注意しろ!、時としてマイナスイメージを与えてしまう場合がある
# 人間関係でトラブルになったら本人に直接原因を聞く
# 上司の「宴もたけなわ」を真に受けない
# 手柄は上司に渡してしまえ
# 自分が正しくても相手を論破してはいけない
かなり強引というか、無茶というか、勇ましいというか。
今までのビジネス書に書かれていた内容とは、
全く「真逆」な内容もあります。
例えば、
「心理学テクニックはビジネスに向かない」というのは、心理学ノウハウを満載した『アウトプット大全』に喧嘩を売っているとしか思えません(笑)。
あるいは、聞いたこともなかったような、予想外の解決法が示されています。
例えば、
「人間関係でトラブルになったら本人に直接原因を聞く」。
本人に直接聞くのは、一番いいに決まっていますが、今までこれをやったことがある人は、非常に少ないと思います。
やるのに心理的抵抗がありますが、実際にやってみて、
教えてもらえるならぱ、一瞬で「解決」に近づきます。
考えてみれば、ベストの方法であります。
やや毒のあるラジカル(急進的、革新的)な仕事術が多いのは、著者の尾藤克之さんが、元議員秘書だからです。
ライバル政党、ライバル議員としのぎを削る政治の世界。
のんびりと様子をみているような悠長な余裕はなく
「すぐやる力」がなければ、瞬時に淘汰される世界です。
トラップにかけられて引きずり降ろされたり、揚げ足を取られたり、小さな失敗で大きくバッシングされたり。血で血を洗う壮絶な世界。
そうした、ブラック世界で生き抜いてきた尾藤さんならではの、仕事術が本書には凝縮されています。
この本を読んで、私はいままで恵まれた職場で仕事をしてきたのだなあ、と思いました。
少なくとも、「人をトラップにかける」「トラップにかけられる」といった話は、今まで考えてもみなかったからです。
ビジネスにおいても競争の厳しい世界。同じ社内でも「抗争」や「派閥争い」、出世競争が激しい世界では、たった一回の失敗も、出世競争から脱落してしまう原因になりえる。
そういう、熾烈でブラックな闘いを生き残らないいけない環境で仕事する人には、「インプット→アウトプット→フィードバックで自己成長しよう」とかいう、悠長な時間的余裕はないかもしれません。
厳しい競争にさらされている人にとっては、そこで本書の「すぐやる」「今日やる」「今やる」。先延ばししない、今すぐ結果を出す仕事術が大いに役立つはずです。
本書では、今までの尾藤さん「書き方」「文章術」の本にはなかった、政治の世界の話や、議員秘書として苦労したエピソードが、散見できるのもおもしろい。
毎週のように締め切りがある仕事。
放置すると人の命に関わる仕事。
競争が厳しく、一瞬の出遅れが命取りになる仕事。
そんな、シビアに仕事をしている人にとって、
「すぐやるスイッチ」は、「自己成長スイッチ」以上に
緊急性のあるスイッチとして必要なのです。
すぐ行動うつせない人。
先延ばし癖のある人に、非常に役に立つ一冊。
『「明日やろう」「後でやろう」がなくなる すぐやるスイッチ』(尾藤克之氏、総合法令出版)
https://amzn.to/356XSNg
追伸
ただ、タイトルはもっと毒のあるタイトルにしてほしかった。例えば「元議員秘書のブラック仕事術」とか。
心理学 フィードバック 在 精神科医 樺沢紫苑 Facebook 的最佳解答
FacebookやTwitter、思いつきで投稿しても、なかなか読んでもらえないし、何の反応も得られません。ソーシャルメディアで効果的に「伝える」ためには、特別なライティング技術が必要です。名付けて、「ソーシャルメディア・ライティング」。
1 親密度を高める「共感ライティング」
2 反応率を高める「フィードバック・ライティング」
3 時間効率を高める「リサイクル・ライティング」
この三つのソーシャルメディア・ライティングを、30分の音声ファイルにまとめました。本日5日21時発行の「ビジネス心理学プレミアム」にて配信します。
興味のある方は、本日5日、21時までに登録を済ませておいてください。有料メルマガですが、登録一ヶ月目は無料で読めます。
心理学 フィードバック 在 精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル Youtube 的最佳解答
【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW
【質問】「上司にアウトプット(報告)して、ネガティブなフィードバックをもらった場合、振り返るのが苦痛です。何か良い対処法はございませんでしょうか?
ニュートラルさん(47歳・男性)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/zGkDs7sEaJk/hqdefault.jpg)
心理学 フィードバック 在 メンタリスト DaiGo Youtube 的最佳解答
\Dラボが20日間無料⏩/
月599円で毎月20冊以上の書籍・論文の知識が学べるDラボはこちらから無料体験→https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=SLgnVBXoQpA
DaiGoのオーディオブックはこちらから【1冊無料】→https://amzn.to/2UBuD1j ※Audible無料体験
\本日のオススメ📚/
[新版]ブルー・オーシャン戦略 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3ozYSEf
USP ユニーク・セリング・プロポジション 売上に直結させる絶対不変の法則 を Amazon でチェック! https://amzn.to/341svF2
マインドセット:「やればできる!」の研究 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3e3WcZ1
【今なら無料】自分を操る超集中力 を Amazon でチェック! https://amzn.to/2WbifFF ※Unlimited、Audible無料体験
\最近買ってよかった物ランキング🥇/
1位【炭の力と特殊繊維で歯を白くする最強電動歯ブラシ】
Curaprox 音波式電動歯ブラシ ブラックイズホワイト (Black is white) を Amazon でチェック! https://amzn.to/3tzdpkk
2位【驚異!食べログ⭐️4.6の熟成するガトーショコラ】
長谷川稔マンゴーガトーショコラ
https://www.makuake.com/project/tokino_shizuku/
3位【筋肉痛から夫婦関係まで効くマッサージガン】
MYTREX REBIVE MT-RBN20G MYTREX https://amzn.to/37L82H4
4位【HIITやるならこれは必須】
MRG プッシュアップバー https://amzn.to/30iXr2R
ショックノンテープ https://amzn.to/3de4nku
YONEX グリップテープ https://amzn.to/2ARABow
5位【猫好きなら買うべき】
V-Dank のネコ用布団 65x50cm https://amzn.to/3bjgD5l
Researched by http://ch.nicovideo.jp/paleo
Chapter by mai k
0:00 ワインの紹介
2:00 ガッキーの件、メンタル落ちてもパフォーマンスは落ちない
3:05 (今日のテーマ)大衆は常に間違っている。特にあなたが成功したいと思っている場合は
5:37 オススメの本
10:16 買ってよかったものランキング
質疑応答開始
10:47 (1)勤務医として働くか、田舎で家業の病院を継ぎ経営に回ろうか検討している
12:58 (2)仕事の帰り道、外食して、更にコンビニで買い物して家でも食べてしまう。
15:04 (3)里帰り出産を控えているが、母との不快な会話をスルーし、メンタル不調を招かない為の方法があればご教授ください。
16:10 (4)宅建の資格の価値はあると思いますか?
17:30 (5)他責思考の人が自責思考に変われる可能性はどのくらいありますか?
18:16 (6)社員がパワハラをしないようにするには、どうすればいいか(会社経営者の方から)
20:07 (7)モテたい…現職で親切さやユーモアを磨くか、モテる職業ランキングに入っていた公務員を目指すかで迷っている。
22:35 (8)会社のために働く意味が分からなくて、しんどいです。
24:36 (9)企業で雑貨デザイナーとして勤務していて、次はWebデザイナーにジョブチェンジを考え中。web業界の未来は明るいですか。
27:08 (10)睡眠時間が短い彼に,どのような態度や接し方、サポートがベストか教えて欲しい
28:21 (11)-①離婚歴ありの彼のお家に行くと毎週末子供が元奥さんの所から遊びに来て私は帰らされます。どういう心理だと思いますか?
30:42 (12)短期間で友人と仲良くなっても距離を取られる事(裏切りや未読スルー)があり、悲しい
33:12 (13)ダイゴさんが思う宇宙の話しを聞かせて下さい。宇宙のオススメ本があったら教えて下さい。
35:47 (14)ねこ様へのご飯スパチャ
36:46 (15)駆け出しの頃からお世話になっているクライアントに対する値上げ交渉のコツなどを教えていただけますか
39:30 (16)大勢の前で喋る講演や営業職やYouTuber以外で、喋って稼げるお勧めの職業を教えて欲しい
42:06 (17)自分は言語化が苦手です。オススメの本を教えて欲しい
44:28 (18)生徒に英単語、英文を効率良く覚えさせる方法を探しています。
46:04 (19)穏便に会社を辞めるためのアドバイスが欲しい。
48:20 (20)夫が個人事業主をしているが、生活費が足りないことが増え、私としては一旦彼に会社員になり、安定した収入を得る事を望んでいます。意見を伺いたいです。
50:25 (21)副業についてよく考えることが多いのですが、お金を稼ぐ=仕事、と考え帰宅後や休日などで行動に移せなくなります。
52:50 (22)猫の餌で生肉を与えることについて
56:52 (23)過去に別な選択をしていればと、うまくいかない時ほど思い悩んでしまいます。
59:12 (24)人に口頭で論理的な説明をしようとするとパニックになり、報告の際、何を言ってるのか分からない状態になります。
1:05:57 (25)自分から別れを切り出したが、好きという気持ちがある、どうやってこの気持ちを解消させていったらいいでですか
1:10:15 (26)部下から仕事についての厳しいフィードバックを受け、職場の前通るだけで泣いちゃいます。メンタル強くする方法をご教授願います。
1:15:58 (27)二世社長に代替わりし職場の雰囲気が悪くなってしまいました。私以外のスタッフも苦しんでいて何か的確なアドバイスをしてあげたい。
1:19:55 (28)-①「X X兆米ドル」といういうような文脈が出てきたとき、日本円でいくらか数字の桁変換をするのに良い方法はありますか
1:21:33 (29)新型コロナの恐ろしさを多くの人に発信する方法を教えてください。
1:24:16 (30)(11)-① 再 猫様たちへのご飯スパチャ
(29)コロナの質問に引きづづき答えられています。
1:26:20 (31)自分で稼ぐ為のアドバイスが欲しい(カナダに留学中の方から)
1:29:28 (32)DaiGoさんオススメの犯罪心理学本を教えて頂きたいです。またこの興味を将来職業にすることは可能でしょうか?
1:33:59 (33)4年前に一度だけ会い、その後はブロックされている時期もあったが連絡を取り続けています。アプリで知り合った人と進展させたい。
1:36:40 (34)フリーランスで生活費が賄えるようになった途端、既存の仕事を頑張れなくなりました。
1:39:31 (35)婚約した元彼から連絡があったが復縁はしたくない。元彼にとって心に残る女性でありたいので小さい復讐をしたいです。
1:41:48 (36)本当に人を好きになる気持ちを知るために読んでおくべき本はありますか。
1:44:27 (37)現在仕事に対して集中力ややる気が全然湧いてきません。僕はどうすればいいでしょうか
1:48:53 (38)-①二十歳の愛人がいて毎週二万円あげていた。無料ATMだと思ってるんじゃないかと疑心暗鬼になる事があります。
1:54:28 (39)プログラミングでフリーランスの仕事をしながら、音楽活動に捧げられるような生活をしたいと考えています。
1:57:02 (40)-①告白して返事待ちの間に相手が元彼と会って一夜を過ごすのを目撃してしまった。
2:01:47 (41)注射が幼少期から大の苦手で,採血すら倒れるのでベッド採血です。克服したい。
2:04:28 (42)離婚後、8年ぶりに友人だった人とお付き合いしてます。落ち着いて関係を深める為に意識した方が良い事などあればアドバイスお願いします
2:05:51 (43)(28)-②
2:06:11 (44)-①孤独感を癒す方法を知りたいです。コロナで海外在住の旦那と1年半近く会えず、辛いです。
2:09:42 (45)(40)-②
2:11:16 (46)子供と一緒に遊んで楽しむために虫が苦手なのを克服したい。
2:14:17 (47)小3の息子がいて、今後中学受験をするかしないかとても迷っています。
2:16:10 (48)(38)-②
2:21:05 (49)人って怖いなと、思う
2:21:57 (50)(43)(28)-③性的な関係のない脚長おじさんがいればいいのにと、思います。
2:27:02 (51)(44)-②
2:27:21 質疑応答終了
(おじさんがモテる理由について)
(年を重ねた女性が取るべき行動について)
2:31:06 (52)雷太さんから猫様へのご飯スパチャ
(目標年収達成した話と次なる目標)
2:32:43 ピコ様登場
2:33:23 (53)将来起業したいという夢があり、恋愛してる時間はあるのかと思ったりする。
#今なら #Dラボとオーディオブックが概要欄から無料
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/SLgnVBXoQpA/hqdefault.jpg)
心理学 フィードバック 在 精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル Youtube 的最佳解答
【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW
【質問】「自分だけ人生で前に進んでいる感じがしない時には、どうすればよいですか?」
質問者:NNTさん
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/CtvfZL4Xf0U/hqdefault.jpg)