=================================
「Hand」や「Arm」を使った英語の慣用句
=================================
日本語でも「手が空く」や「手も足も出ない」、「腕に覚えがある」など、手や腕を使った表現がたくさんありますが、英語でもそれらを使った慣用句が日常会話の中でとてもよく使われています。今回は、その中から4つの表現をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Know like the back of one's hand
→「〜をよく知っている」
--------------------------------------------------
この表現の直訳は「自分の手の甲のように知っている」です。人間はみんな自分の手の甲を毎日何度も見て、手の甲に関しては誰よりも本人が一番熟知していると考えられていることから、Know it like the back of my handは、あることについて知り尽くしているときに使う表現になります。パソコンや技術的なことはもちろん、ある場所について詳しかったり、家族や友人の性格を深く理解していたりなど、様々な状況で使える表現です。
<例文>
〜会話例1〜
A: Should I look up directions?
(行き方を調べようか?)
B: No you don't have to do that. I know this area like the back of my hand.
(調べなくてもいいよ。この辺は知り尽くしているから。)
〜会話例2〜
A: What are you talking about? I’m not angry.
(何言ってんの?怒ってないよ。)
B: Stop lying to me. I know you like the back of my hand.
(嘘はやめてよ、あなたのことはよくわかってるんだから。)
〜会話例3〜
A: Where should I stay when I go to Tokyo?
(東京に行ったらどこに泊まればいいかな?)
B: Ask Lisa, she knows that city like the back of her hand.
(リサに聞いてみて、彼女は東京を熟知しているから)
〜会話例4〜
A: My car broke down on the way to work again.
(通勤途中でまた車が壊れたよ。)
B: Oh no! You should contact Sam. He knows cars like the back of his hand.
(うそ!サムに連絡した方がいいよ。彼は車について本当に詳しいから。)
--------------------------------------------------
2) Live from hand to mouth
→「その日暮らしをする、かつかつの生活を送る」
--------------------------------------------------
Hand to mouthは「手から口」を意味し、この表現の由来は16世紀のイギリスと言われています。当時はひどい食糧不足であり、多くの人が飢えていました。食べ物が手に入った途端、口に入れなければ他の人に取られる恐れがあり、手にした食べ物をそのまま口へ持っていき生き延びていたそうです。こうして、live from hand to mouthは「その日暮らしの・一時しのぎの」人生を送ると言う意味で使われるようになりました。
✔自転車操業を意味するhand-to-mouth operationという似た言い回しがある。
<例文>
When I first started as freelance, I had to live hand-to-mouth.
(フリーランスで働き始めたときは、その日暮らしの人生だった。)
Many North Koreans are forced to live a hand-to-mouth existence.
(多くの北朝鮮人は一時しのぎの生活を強いられている。)
If you borrow money, don’t borrow more to pay that person back. That only makes it a hand-to-mouth operation!
(借りたお金を返すためにまた借金してはダメだよ。それじゃただの自転車操業でしょ!)
--------------------------------------------------
3) Lose one's touch
→「下手になる」
--------------------------------------------------
19世紀にイギリスで使われ始めたこの表現は、「前ほど上手にできなくなった」、「以前の特技を失う」と言う意味です。「下手になった」場合にも使えますが、基本的には「得意だったのに、レベルが落ちた」ことを表します。スポーツで練習をサボって腕が鈍った時や、子供が言うことを聞かなくなった時、ビジネスの場などで「勘」を失った時にも使えます。
✔Have the touch/Have got the touchは「才能がある」を意味する。
✔Loseとtouchの間にyourやmyなどを入れないと、「(人と)連絡を取らなくなった」の意味になるので、ご注意を。
<例文>
My kids don’t listen to me anymore. I think I’ve lost my touch.
(子供たちが全く言うこと聞かなくなったよ。なんだか、腕が鈍ったかなぁ。)
I know you didn’t win today, but you haven’t lost your touch. You’re just having a bad day.
(今日は勝てなかったかもしれないけど、腕が鈍ったわけじゃないよ。きっと今日はついてないだけだよ。)
I couldn’t get that contract today. I think I’ve lost my business touch.
(今日あの契約を承諾してもらえなかったよ。ビジネスの勘が鈍ってきたのかなぁ。)
--------------------------------------------------
4) Twist one's arm
→「人に何かを強制的にさせる」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「腕をひねる」になり、人に何かを強制的にさせる状況で使われます。家事を手伝わない夫に無理やりやらせたり、おもちゃを片付けない子供に強制的に片付けさせたり、無理に友達を一緒にカラオケに連れ出したりなど様々な場面で使えます。
また、アメリカでは、喜んでやるのに、「もうしょうがないなぁ」というような皮肉な冗談交じりで使う場合もあります。例えば、お酒が大好きな人が、「もっと飲む?」と聞かれた場合 「If you twist my arm. (そんなに言うなら、もう一杯!)」と冗談交じりで答えたりします。
<例文>
〜会話例1〜
A: I know you don’t like scary movies, but will you please go with me? I have no one else to go with!
(怖い映画が嫌いなのは知ってるんだけど、一緒に見に行ってくれない?他に誘える人がいないの。)
B: Oh fine. Since you twisted my arm! But next time, I get to pick the movie!
(分かったよ。そんなに言うなら行くよ。でも、次は私が映画を選ぶからね!)
〜会話例2〜
A: You got Bob to wash the car?
(ボブが洗車するの?!)
B: Well, I had to twist his arm to do it.
(まぁね。無理やりやらせたわよ。)
〜会話例3〜
A: Would you like another cookie?
(もう一つクッキー食べる?)
B: Well, since you twisted my arm.
(そんなに言うなら、食べるわ!笑・・・※冗談)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 8年ほど前にスロバキアの公園にて 嫁 「あなたは日本の方ですか? (日本語で)」 俺 「はい、Japonec(日本人) ですよ」 こんな些細な会話から 始まって今結婚生活をしてる んだから世の中分...
怖い から やめて 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
「Hand」や「Arm」を使った英語の慣用句
=================================
日本語でも「手が空く」や「手も足も出ない」、「腕に覚えがある」など、手や腕を使った表現がたくさんありますが、英語でもそれらを使った慣用句が日常会話の中でとてもよく使われています。今回は、その中から4つの表現をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Know like the back of one's hand
→「〜をよく知っている」
--------------------------------------------------
この表現の直訳は「自分の手の甲のように知っている」です。人間はみんな自分の手の甲を毎日何度も見て、手の甲に関しては誰よりも本人が一番熟知していると考えられていることから、Know it like the back of my handは、あることについて知り尽くしているときに使う表現になります。パソコンや技術的なことはもちろん、ある場所について詳しかったり、家族や友人の性格を深く理解していたりなど、様々な状況で使える表現です。
<例文>
〜会話例1〜
A: Should I look up directions?
(行き方を調べようか?)
B: No you don't have to do that. I know this area like the back of my hand.
(調べなくてもいいよ。この辺は知り尽くしているから。)
〜会話例2〜
A: What are you talking about? I’m not angry.
(何言ってんの?怒ってないよ。)
B: Stop lying to me. I know you like the back of my hand.
(嘘はやめてよ、あなたのことはよくわかってるんだから。)
〜会話例3〜
A: Where should I stay when I go to Tokyo?
(東京に行ったらどこに泊まればいいかな?)
B: Ask Lisa, she knows that city like the back of her hand.
(リサに聞いてみて、彼女は東京を熟知しているから)
〜会話例4〜
A: My car broke down on the way to work again.
(通勤途中でまた車が壊れたよ。)
B: Oh no! You should contact Sam. He knows cars like the back of his hand.
(うそ!サムに連絡した方がいいよ。彼は車について本当に詳しいから。)
--------------------------------------------------
2) Live from hand to mouth
→「その日暮らしをする、かつかつの生活を送る」
--------------------------------------------------
Hand to mouthは「手から口」を意味し、この表現の由来は16世紀のイギリスと言われています。当時はひどい食糧不足であり、多くの人が飢えていました。食べ物が手に入った途端、口に入れなければ他の人に取られる恐れがあり、手にした食べ物をそのまま口へ持っていき生き延びていたそうです。こうして、live from hand to mouthは「その日暮らしの・一時しのぎの」人生を送ると言う意味で使われるようになりました。
✔自転車操業を意味するhand-to-mouth operationという似た言い回しがある。
<例文>
When I first started as freelance, I had to live hand-to-mouth.
(フリーランスで働き始めたときは、その日暮らしの人生だった。)
Many North Koreans are forced to live a hand-to-mouth existence.
(多くの北朝鮮人は一時しのぎの生活を強いられている。)
If you borrow money, don’t borrow more to pay that person back. That only makes it a hand-to-mouth operation!
(借りたお金を返すためにまた借金してはダメだよ。それじゃただの自転車操業でしょ!)
--------------------------------------------------
3) Lose one's touch
→「下手になる」
--------------------------------------------------
19世紀にイギリスで使われ始めたこの表現は、「前ほど上手にできなくなった」、「以前の特技を失う」と言う意味です。「下手になった」場合にも使えますが、基本的には「得意だったのに、レベルが落ちた」ことを表します。スポーツで練習をサボって腕が鈍った時や、子供が言うことを聞かなくなった時、ビジネスの場などで「勘」を失った時にも使えます。
✔Have the touch/Have got the touchは「才能がある」を意味する。
✔Loseとtouchの間にyourやmyなどを入れないと、「(人と)連絡を取らなくなった」の意味になるので、ご注意を。
<例文>
My kids don’t listen to me anymore. I think I’ve lost my touch.
(子供たちが全く言うこと聞かなくなったよ。なんだか、腕が鈍ったかなぁ。)
I know you didn’t win today, but you haven’t lost your touch. You’re just having a bad day.
(今日は勝てなかったかもしれないけど、腕が鈍ったわけじゃないよ。きっと今日はついてないだけだよ。)
I couldn’t get that contract today. I think I’ve lost my business touch.
(今日あの契約を承諾してもらえなかったよ。ビジネスの勘が鈍ってきたのかなぁ。)
--------------------------------------------------
4) Twist one's arm
→「人に何かを強制的にさせる」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「腕をひねる」になり、人に何かを強制的にさせる状況で使われます。家事を手伝わない夫に無理やりやらせたり、おもちゃを片付けない子供に強制的に片付けさせたり、無理に友達を一緒にカラオケに連れ出したりなど様々な場面で使えます。
また、アメリカでは、喜んでやるのに、「もうしょうがないなぁ」というような皮肉な冗談交じりで使う場合もあります。例えば、お酒が大好きな人が、「もっと飲む?」と聞かれた場合 「If you twist my arm. (そんなに言うなら、もう一杯!)」と冗談交じりで答えたりします。
<例文>
〜会話例1〜
A: I know you don’t like scary movies, but will you please go with me? I have no one else to go with!
(怖い映画が嫌いなのは知ってるんだけど、一緒に見に行ってくれない?他に誘える人がいないの。)
B: Oh fine. Since you twisted my arm! But next time, I get to pick the movie!
(分かったよ。そんなに言うなら行くよ。でも、次は私が映画を選ぶからね!)
〜会話例2〜
A: You got Bob to wash the car?
(ボブが洗車するの?!)
B: Well, I had to twist his arm to do it.
(まぁね。無理やりやらせたわよ。)
〜会話例3〜
A: Would you like another cookie?
(もう一つクッキー食べる?)
B: Well, since you twisted my arm.
(そんなに言うなら、食べるわ!笑・・・※冗談)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
怖い から やめて 英語 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
8年ほど前にスロバキアの公園にて
嫁
「あなたは日本の方ですか?
(日本語で)」
俺
「はい、Japonec(日本人)
ですよ」
こんな些細な会話から
始まって今結婚生活をしてる
んだから世の中分からないよね
kwsk
少し長くなるけどいいかな?
通信高校を卒業してすぐに
海外の一人旅が
面白そうだったからスロバキアへ
スロバキアを選んだのは
地図帳をパラパラして指
差したらたまたま
スロバキアだったから
今思えば英語圏に行けば
もう少し楽だったかも
しれないけど高校生の一時の
テンションは怖い
スロバキアでは普段はテント
時々仲良くなった外人宅や
ホテルに泊まって生活
しながらスロバキアを放浪していた
の続き 長文下手だから読み
にくいかも
入国から3週間ほどたった頃、
公園でガイドブックと睨めっ
こしていた所
片言の日本語で話しかけられる
これが現在の嫁での会話に
嫁はスロバキア人で大学の
日本語学科に通っていて
日本語表記のガイドブックを
読んでいた俺を日本人かと
思い声をかけたとの事
「もっと日本について聞かせて!」
と強引に家に連れて行かれ
嫁の親と初対面を果たす
嫁家族に会ってみると
どうやら嫁家族も
日本に対して好意的な印象を
持っているらしく
嫁父から今夜は飲もうとのお誘いが
「お前みたいな息子が
ほしかった 帰国するまで
ここに住んじまえ!」
と嫁父に言われそこから滞在
出来る残りの2ヶ月本当に住むことに
嫁とは言葉をお互いに教え
あったり買い物や
バーへ行ったりと仲良く
なっていったけど
付き合うとかは考えなかった
向こうの人から見ると
アジア人は年齢より78歳
若く見えるらしく
恋愛対象として見られてない
んだろうと思っていたから
(ちなみに当時嫁20 俺18)
そんなこんなで帰国当日 嫁母に
「もう君のことを息子だと
思ってるからいつでもおいで」
と言われてちょっと泣く
ちなみに嫁父は前の日飲み
過ぎたとかで爆睡してた
嫁は話したいことがあるから
空港まで送ると車で送ってくれた
空港で手続きを終わら
せてから話していると突然
嫁が泣き始める
俺
「え、ちょ、え、なんで泣い
てるの?」
嫁
「日本人は大人しくて可愛い
女性が好きって授業で習ったから
今まで何も言わなかったけど
○○(俺)と離れたくない
また会ってくれるって約束して」
言われた瞬間はすごく
嬉しくてつい抱きしめたけど
馬鹿だった俺には
気の利いた言葉が思い浮かばなくて
「俺が仕事を始めたら日本で
一緒に暮らそう」
くらいのことしか
言えなかったけど嫁は笑ってくれた
日本に帰ってからの4年間は
半年に一回くらい俺が
スロバキアへ行ったり
嫁が日本へ来たりの遠距離
恋愛を続けてた
4年間の間に専門学校を卒業
し就職したのでそのことを
嫁に伝えると
嫁はスロバキアで働いていた
会社をやめてすぐに日本へ
1年半の同棲期間を経て遂に
俺からプロポーズ
嫁にはスロバキア語で
「遅いよ馬鹿!」と怒られたけど
泣きながら承諾してくれた
嫁の妊娠が昨日発覚して
何時もはROM専だけど
折角だしと思って書き込んで
みたが長文は難しい……
嫁が純潔だったことや結婚式で
ちょっとしたサプライズも
あったけどそれはまた別の話
もうこの際だから別の話も
語っていってしまえ
おめでとう。
そのサプライズkwsk
サプライズと言っても本当に
ちょっとしたことなんだけど
それでもいいかな
結婚式は嫁側の家族・
知り合いのために開く
ものだと思ってるから
嫁と話した結果スロバキアで
やることに
詳しくは書かないけど
キリスト教でも正教の場合は
異教徒との結婚に対して
厳しかったりするが
うちの嫁はなんちゃって
教徒だったので特に問題なく
準備が進み、
結婚式自体も滞ることなく
終えることが出来た
その後の披露宴の話
披露宴は日本もヨーロッパも
同じらしく
関係者のあいさつ・酒盛りは
鉄板のようで新郎新婦の俺嫁
夫妻にビールが注がれていく
最初はビールだけが注がれて
いたのだが
嫁父の悪乗りが始まり
途中からビールではなく
ワインが注がれ最終的に
60度を超える蒸留酒がコップに
さすがにこんなもん飲んだら
ダメだと思って席の下にある
酒を捨てるバケツを探してみると……
会場側の手違いで用意されて
なくひたすら酒を飲み続けた
結果結婚式でまさかのダウン
いろんな意味で記憶に残る
結婚式になりましたとさ
【集え】妻に
「Milujem t'a」
と言ってみるスレ41【勇者】
妻と初めてした会話 12言目
ここから誘導されてきました
俺26 嫁28 嫁はスロバキア人
結婚生活3年目 昨日妊娠が発覚
普段はあまり愛してるとか
言わないんだけど今嫁が
シャワー浴びてるから
出てきたら愛してるって
言ってみようかと思う
待ってたよw
報告待ってるよ!
帰還しました
相変わらず長文は苦手なので
読みにくいかも
嫁がシャワーから上がり
リビングで頭拭いてテレビを
見ていたので後ろから抱きつき
「いつもありがとう。
愛してる」と伝えると嫁が
こちらに体を向けて
「急にどうしたの?私も愛してるよ」
という返答とキスが返ってきました
しばらく二人でち
ゅっちゅしていると1時間経過
俺が
「もうそろそろ寝よっか」と
切り出したところ嫁に盛大に
抱きしめられて
「結婚する前に「結婚して
嫁を幸せに出来るかは
わからないけど俺は幸せに
なれる」って言ってたけど
私は今幸せだよ、
おやすみ」
と言われまだプロポーズの
言葉覚えてたのかよって言う
嬉しさと恥ずかしさと
嫁に対する萌えが混じり
合ってよく分からない感情に
昨日今日と結婚して
良かったと思える日が二日
続いたので明日も仕事がんばろう
GJ!
GJ!
盛大にもげろw
怖い から やめて 英語 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳貼文
虹色侍 公式Twitterはこちら→https://twitter.com/2416poprock
―――――
こんばんは、バランです。
今回はwacciの『別の人の彼女になったよ』をカバーしてみた、ということです。
クリスマスにぴったりな素敵な曲ですよね。
原曲は、LINE MUSICのリアルタイムランキングで1位を獲得して
MVも1800万回以上再生されているようです。すごい。
『新しい彼氏が出来たよ』っていうのを、別視点で見た結果として『(あなたとは)別の人の彼女になったよ』という言葉を使っておられるんだそうです。
『視点を変える』って、こんなにも受ける印象が違うんですね。なるほど。
MVのコメント欄には自分の恋愛エピソードが続々と書き込まれているようで
クリスマスである本日も、ぼっちの人や、カップルの人を含めて
いつもに増して大量のエピソードが、本家のコメント欄にしたためられているのではないでしょうか。
ちょっとだけ読んでみたんですけど、すごく甘酸っぱくて切ない気持ちになりました。
バカリズムさんと夢眠ねむさんのような、無事に結ばれ成就する素敵なカップルがある一方で
必ずしもハッピーエンドにはならなかったカップルもたくさんあるんだなって、胸を締め付けられました。
クリスマスのイルミネーションを窓から眺めながら、暗い部屋の隅で独りで読むとなおさらです。
東京に出てくる前に一緒にいてくれたあの人は、今何をしているんだろうかみたいな
いつになく感慨に耽ってしまうコメント欄でした。皆さんも是非飛んでみてください。ほろり。
ところで、今さらっと書きましたけど、皆さん今日はクリスマスですよ?
知ってました?最近まで夏休みだと思っていたのにもうクリスマスですか。
僕にとってはクリスマスも、概要欄を書くいつもの日常ですけど
巷では子供たちがプレゼントを貰ったり、カップルが共に時間を過ごしたりする日らしいです。へえ、初めて知りました。
ちなみに、ドイツではサンタクロースは双子なんですって。サンタさんに双子とかあるんだ。クリスマスに二人がワンセットでやってくるなんて、ユニークな文化ですよね。
しかも、一人は普通に『サンタクロース』として赤と白の服を着て、良い子にプレゼントを配るんですけど
もう一人の方は、『クネヒト・ループレヒト』といって、黒と茶色の服を着て悪い子にお仕置きをするらしいです。えっ急に怖い。
黒と茶色の服って。悪い子は毎年クリスマスに戦々恐々じゃないですか。
赤白のプレゼントを持ったサンタクロースを期待していたキラメキあふれる子供達が、眼前に広がる茶色と黒を目の当たりにして表情が凍る、みたいな情景が容易に想像できます。大丈夫なのか色々と。
それに、例えばイヴの夜に黒と茶色の存在が煙突から侵入してきたら、それはもはや怪異でしかない。『悪い子の枕元に、黒と茶色が会いにいくよ』って。最上級のトラウマ確実じゃないですか。ひえー。せめて煙突はやめてほしい。ドア開けてます!
それから、ハイチでもサンタクロースと一緒に『麻袋おじさん』と呼ばれる存在が町中を回って悪い子供をその袋に入れてさらっていくそうです。
『麻袋おじさん』って。ネーミングやばすぎ。『麻袋』っていう語彙を今時日常で使いますか?麻袋。
僕が『麻袋』って言ったのは今年では今が初めてです。字面的には厄介な妖怪にニアミスですよこれ。ええ。
しかも、やっていることが『人さらい』って、それマジで日本だったら怖い都市伝説になるレベル。神隠し的なやつのバッドエンドのパターン。攫われる子供からしたらまっぴら!ってやつです。はい。
他にもイタリアでは、クリスマスは1月6日まで続いてめっちゃハッピーニューイヤーって感じなんですけど、サンタクロースじゃなくて、魔女がお菓子をくれるんですって。
え、プレゼントがお菓子固定って。ハロウィンの立ち位置侵食しすぎでしょ。
しかも、悪い子には石炭を与えるそうです。いやいや。石炭って。
まあ魔女だし、『悪い子には毒リンゴ』とかならまだ分かりますよ?白雪姫的なやつでね?
でも石炭って。さすがにどうして良いものやらって感じになりません?
さっきの麻袋おじさんとかクネヒト・ループレヒトだったら、悪い子側も
『悪い子で居たらこんなに怖い目に合うんだ、やめよう。』って反省してリスタートすると思うんですけど
魔女から石炭貰ってもね。ただただ反応に困ります。これからどう歩みを進めて良いのか分からなさ過ぎる。
むしろ、その悪い子が理科大好き人間だった場合『わー!炭素が還元されている可燃性堆積岩の鉱物だ!すごーい!早速AIST法で微量成分の分析してみよー!やったー!』みたいになる可能性だってわずかにありますよ。はい。
ちなみに、ミトラ教では12月25日は『不滅の太陽が生まれる日』だそうです。急に格好良すぎ。
『不滅の太陽が生まれる日』に麻袋おじさんがはびこるわけです。世界は広いですね。
あ、本当にどうでもいいですけど、
”麻袋おじさんと不滅の太陽が生まれる日”ってなんか小説のタイトルでありそうですよね。
ハリーポッター的な。そんなことないかな、そんなことないか。そっか。
あ、そうそう。サンタクロースで思い出したんですけど
カナダには、サンタクロース宛に手紙が届く郵便番号があるんですって。
『H0H0H0』番だそうです。サンタクロースの笑い方が『フォッフォッフォッ』だから
フォ=H0で、発音が似てるみたいな由来でこの番号になったそうですよ。
カナダのサンタクロースに御用の際は、こちらをご利用ください。はい。
それにしても、冷静に考えたら、『サンタさんへ』で始まる物品の贈与請求を
突然書面で送りつけるって中々の傲慢な謎文化ですよね。
いや、サンタさんへのお手紙の話なんですけど。
サンタ側からしても、突然『ニンテンドースイッチが欲しいです』とかいう手紙が届いても、本来『お前誰?』ってなると思うんですよ。
今でこそ、なし崩し的にプレゼント用意して夜空を飛び、サンタクロースのいる空に笑えば手を振り返してくれるようなフレンドリーな存在になってますけど、最初は絶対なってましたよね。ほぼ確で。
あとは、靴下にプレゼント入れるという謎システム。あれもなかなかです。
だって皆さん、冷静に考えてください。靴下ですよ。靴下。
そもそもほとんどの場合、請求する側も、請求物(プレゼント)が靴下に入るかどうかを考慮してないです。
だってニンテンドースイッチが靴下に入りますか?入らないですよ。
入ったとしたらあなたは巨人のドシンですか?って話ですから。
巨人のドシンっていうゲーム懐かしいな。分かるのかな皆。
それに、皆さんがAmazonとかでポチった際に靴下で梱包されてきたらめっちゃ嫌だと思うんですよね。
でもそれと同じくらい、サンタ側も他人の靴下にプレゼント詰め込むのは全然嫌だと思います。
いやー、それを笑顔でやってくださるなんて、サンタさんは何て良い人なんでしょう。
それこそ『足を向けて寝られない』ってやつですよ。靴下ぶらさげちゃうけど。ありがとう。
まあ、靴下の文化についてマジレスすれば、元々はニコラウスさんっていう司教の方が居て
貧しい家族のために窓から金貨を投げ入れたら、それが偶然靴下にホールインワンして
その金貨のお陰で家族が助かった、みたいな話が元ネタだそうです。
元ネタ自体も大分奇跡的な現象ですけど、これは日本で言う『棚からぼた餅』的なことなんですかね。奇跡度合いで言ったら同じくらいだし。
まあ、一つだけ言えることは、僕は今後一生、棚からぼた餅落ちてくるシーンも窓から金貨が飛んできてぶら下げている靴下にホールインワンするシーンにも出会うことは無いと思います。はい。
それから、クリスマスツリーもよく考えたら謎が深いですよね。
まず、『なぜ木なんだ』っていう。
例えば皆さん、マラソンや駅伝だったら皆さんは何をしようと思いますか?
そうですよね、沿道に出て応援したり、給水用にドリンクを用意したりします。
遠泳だったら、飴玉を投げ入れたりするらしいじゃないですか。
で、サンタさんへは『もみの木に飾り付け』って。いやいや。
まあ街並みを色鮮やかにして、子供たちへのプレゼントを配るという重労働を
少しでもメンタル的に和らげよう的な発想も分かりますけど
それって、『アサガオを見て涼を感じて熱中症予防』くらいのすーぱー間接的な外部経済効果ですよね。
もし僕がヘトヘトのサンタだったらげきおこ案件です。あったかいココアかカイロが欲しい。それか、君とシチューを食べよう。
あ、でもクリスマスツリー自体が何故習慣付いたかっていうのには
ちゃんと由緒正しい起源があって、中世の頃にドイツで大人気だった『楽園劇』っていう
アダムとイヴが出てくるお話の劇があって、そこで使われた樹木がクリスマスツリーとして由来しているんですって。
スタートはアダムとイヴだったんですね。
だから、クリスマスツリーの頂点の星は、キリストの降誕を知らせた『ベツレヘムの星』が由来ですし
昔はクリスマスツリーにリンゴを飾りつけされていたんですけど
それもアダムとイヴが食べてしまった『禁断の果実』を模したものだそうです。へえ。
あ、そうそう。リンゴで思い出しましたけど
喉ぼとけってあるじゃないですか、男性の喉元の出っ張った部分。
あれって、英語では『Adam's apple』(アダムのリンゴ)って言うんですって。
何やら、アダムが禁断の果実(リンゴ)を食べた際、喉に詰まらせた名残で喉仏が出来たから
そう呼ばれるそうです。面白いですね。
それに、アダムはキリスト教的な登場人物だと思うんですけど
それが日本では喉『仏』って和訳されているところに奇跡を感じません?
ちなみに、『喉仏』の名前の由来は『形が仏様が座禅している姿に似ている』ってことらしいですけど
西洋も東洋も、距離はすごく遠いはずなのに喉の部分に特別な存在を感じていたっていうのは
非常に面白いことだと思うんです。これって伝わりますかね。ええ。
あ、ちなみにですけど、僕は好評価と概要欄に関するコメントは喉から手が出るほど欲しいです。喉だけに、です。はい。
え、だめですか。今のでオチたと思ったんですけど、面白くないですか?
そっか。でもまた気持ちを切り替えて次回もがんばります。
それこそ『喉元過ぎれば熱さを忘れる』ってやつです。はい。二回落としたので許してください。さようなら。
(バランより。)
―――――
▽原曲はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=szFhwZ52NyY
ギター演奏 special supporter 二宮 楽
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#別の人の彼女になったよ #wacci #カバー
怖い から やめて 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
知的障害者に付きまとわれた
話しです、
苦手な方はスルーして下さい。
私は高校までバス通学でした。
片道一時間バスに乗るんですが、
途中に障害者の方が働く
ような施設ができでその
施設から駅まで、
高2の始まり頃から、
知的障害者の方が乗るように
なりました。
主に3人で、1人は気の強い
女性30くらい、
もう一人はおっとりした女性
30手前くらい、
あと1人はフレンドリーな
男性40くらいでした。
3人とも話し方に特徴が有り
「今日はいっぱい働きましょう」
「はい、働きましょう」
「○○さんは今日は元気ですか」
「元気です。
△△さんは元気ですか」
「はい、元気です」
こんな感じで、英語の
教科書に載ってる日本語訳
みたいな会話をしてました。
ある日この3人のうち、
男性の方に声をかけられました。
「こんにちは、僕は○○です。
貴方の名前はなんですか」
悪い人たちではないと
思ったので私は名前を教えました。
それからというもの、
毎日毎日その男性は私に
話しかけてきました。
おかしくなったのは
話しかけてから一月ほど
たったころです。
男性は
「手をつなぎましょう」と
言って私の返事もきかずに
手を取りました。
降りるまでずっと離してくれません。
それが毎日続きました。
次の段階はすぐに来ました。
「僕は貴方に抱きつきたいです」
そう言うなりいきなり
力任せに抱きしめられました。
男性の力任せの抱きつきに、
苦しくて仕方なくて、
思わず助けてと叫びました。
すると事態を察した
運転手さんがバスを急停車させて、
知的障害者の方に私から
離れるように言って引き
剥がしてくれました。
私は母に相談し母は施設に
連絡をしましたが、
施設の人は施設前の
バス停まで迎えにくるだけで、
他は何の対応もありませんでした。
手をつなぐ日々は続き、
3日後に男性から
「キスしてください」と
いきなり言われて、
口を近づけられました。
思わず顔面をぶっ叩いてしまい、
近くで見ていた会社員の方も
男性の首元を掴んで
引っ張っていました。
バスの運転手さんもバスを
急停車させ、
物凄い形相で男性を怒っていました。
施設前のバス停についた時、
バスの運転手さんは施設の
人にあったことを簡単に
話してくれて、
このままだとバスの利用を
拒否すると伝えました。
そのバスの運転手さんとは
小学校の頃から顔見知りで、
本当に親身に対応して
くださったので今でも感謝
しています。
その後しばらく男性は
見かけなかったのですが、
かわりに女性2人から
責め立てられました。
「あなたは○○さんの良さを
わかっていません」
「○○さんは素敵な人です」
「どうして○○さんが傷つく
ことを言ったのですか」
「あなたは死んだほうがいいです」
「あなたは社会の役立たずです」
「死んだほうがいいです」
「役立たずです」
これが延々と続きました。
運転手さんはその都度、
言い続けるなら降りて
もらうと車内アナウンスで
言ってくれましたが、
飽きることなくこの
やり取りは毎日続きました。
そんなある日、例の男性が
両親とともに乗車してきました。
両親はもうおじいちゃん、
おばあちゃんと言える年齢で、
背中も丸く、白髪だったのが
印象的でした。
父親のほうは寡黙で口を
開きませんでしたが、
母親はおしゃべりでした。
男性は乗ってくるなり、
私を見つけて
「こんにちは」と声をかけると、
腕を引っ張り両親の前に立た
せました。
「この人は××さんです」
「まぁ、この子が××さんなのね」
「はい、そうです。
僕の好きな人です」
「はじめましてね。
あなた、
どうしましょう?うふふ」
「僕はこの人と一緒にいたいです」
「勿論よ、ね、あなた一緒に
いてくれるわよね?」
母親は私の手首をがっしりと
掴んで詰め寄りました。
人生で死にたいとはじめて
思ったのはこの時です。
ここでまた運転手さんが車内放送で
「車内での私語は迷惑に
なるのでやめてください」
と通達してくれました。
私はそのまま次の停留所で
降りて走って逃げました。
頭のおかしい人たちと同じ
空間に居る恐怖に耐え
られませんでした。
そのまま2時間かけて歩いて
家に帰り、
母にすべて打ち解けて以後、
毎朝毎夕、母が仕事の合間に
送り迎えをしてくれるように
なりました。
バスも私のせいで頻繁に
遅延が出ていたので、
母とともにバス会社に謝罪と
感謝を伝えにも行きました。
今は私と母の立場が逆転し、
病院へ行く母の送り迎えを
私がしています。
今の立場になって、はじめて
働きながらの送迎の大変さを
身に沁みて実感しました。
母には高校2年生から大学
卒業するまで、
本当に迷惑をかけました。
たまに仕事が終わらず迎えに
来れなくて、
三時間かけて歩いて帰った
時に悪態をついてしまった
ことを今でも後悔しています。
お母さん、仕事をしながらの
送り迎えって大変だったろうに
貴方の事をとても大事に思っ
てたんだね
親の愛情ってやつだよなあ
その当時、お母さんの負担を
思いやれる、
貴方もいい人だ
それにしても、その知的
障害者の母親がすごく怖い
親の欲目とか
「私の可愛いナントカチャン」
みたいな斜め上の方向に
いっちゃうのだろうか
父親も、自分の配偶者の
暴走を制止しろよと言いたくなるね
こんな保護者じゃ障害者に
付き添ってても、
あんまり意味なさすぎと言うか
バスの運転手が親切な方で良かった
本数が少ないからバスの
時間を例の男性が乗って
こない時間の奴に乗ったり
出来なかったのかな?
ってか例の男性の母親が一番怖い……
怖い から やめて 英語 在 英語を話すのが怖い・緊張するとき堂々と話せるようになる方法 的推薦與評價
無料LINE登録で有料級豪華5大特典⬇ ワンタップでLINE登録!【LINE限定】大人の英語学習アイテムを今スグGET! ... <看更多>